東京駅ラーメンストリートの中でもいつも行列の人気店
少し遅めのランチ!こちらに並ばず入れました!初めて伺ったので、定番魚介とんこつ濃厚らー麺を注文! 着丼すると、イメージ通りの一杯が!いや、メンマはイメージを超えていました。濃厚とはいいつつ、しつこさはなく、旨味が濃縮されているスープを、ストレート麺がよく持ち上げます。 あっという間に完食。大盛りを頼んでも良かったかも。
らーめん、つけ麺、創作麺、こってりだけどさっぱりの無敵のラーメン屋店
個人的評価 10中6♥ 【総評】 ついに行くことが出来ました! 恐らく池袋で1番行列しているだろうと思われるラーメン屋さん。インバウンド多め。 この日は雪予報で、さすがにこんな日は並び少ないのではと思って行ってみたらやはり5人くらいでした。 並んでいると店員さんがメニュー表を持ってきてくれるので口頭注文です。 店内は左右にカウンター席があって狭いです。イメージ通りというか、可もなく不可もなくな感じでした。 【メニュー/金額】 本丸-x 1100円 ※並盛、大盛り同料金 【スープ】 スープ自体の濃度は薄め。背脂が載っているので少しこってりになっている感じ。 正直こんなに並ぶスープでは無い。 【麺】 中太ストレート麺。私のは大盛り。 320gは茹で後なので少食の人以外はこちらでも大丈夫かな。 【具材】。 チャーシュー └かなりかためのぎゅっとしたタイプ。ホロホロではなく水分持っていかれて食べづらい。 菜の花 └菜の花はいい。季節のお野菜にしているのかなぁ。 めんま └黒ごま?なんかまぶしてあります。 味たま、ネギ 美味しくいただきました。ごちそうさまでした
新千歳空港に来ると必ず寄ってしまう、行列のできるラーメン屋
【北海道で駆けつけ一杯のラーメン好き人気店の味!】 北海道の食の幸を求めて! 遥々やって来ました!! 先ずは! 新千歳空港の北海道ラーメン道場のラーメン好き人気店! 北海道千歳市美々 新千歳空港ターミナルビル 3F 北海道ラーメン道場内にあるえびそば一幻 新千歳空港店に訪問しました。 北海道ラーメン道場の10店舗の中で文句無しの1番人気のお店ですな! インスタントラーメンやスーパーの生ラーメンでもも商品化されていてえびそば一幻 総本店は札幌市内にあり、東京にも3店舗進出していますが、北海道の玄関口の新千歳空港でカジュアルにいただけるのはありがたいですな! とりあえず! 新千歳空港に到着し先ずはこちらで駆けつけ一杯を!笑 北海道ラーメン道場の最も入り口近くにあり朝9:00から営業しています。 9:50に訪問すると外待ち2組で、並んでいる時にスタッフさんか注文を聞きにきてくれます。 サッポロクラシック ジョッキ えびみそ スープそのまま 太麺 およそ10分ほどで入店できました。 サッポロクラシック ジョッキ えびみそ ビールはすぐに提供されましたが、ラーメンはおよそ15分ほどで着丼です。 麺は太麺で濃厚な海老の味の美味しいスープに絡みます! 海老と味噌が交錯した絶品スープ♪美味いです! えびそば一幻さんのスープはあと引く旨さで堪能できました。 10年以上ぶりの北海道ですが、現在の北海道の食を満喫していきます! とても美味しくいただきました。 ご馳走様です。 #えびそば一幻新千歳空港店 #えびそば一幻 #北海道ラーメン道場 #ラーメン人気店 #えびみそ #paypay使える #朝から営業 #北海道 #新千歳空港 #2025kn #2025ラーメンLv49 #2025麺類Lv93 #327 #KatsushiNoguchi
人気の担々麺はもちろん、肉汁溢れる餃子も美味しい日暮里のラーメン屋さん
タンタン味噌ラーメンをいただきました。 酸味と濃厚さのバランスが抜群で絶品でした。 手打ち麺の食べ応えが小気味よく、お腹の持ちもよかったです。 また来ます!
ラーメンの神!!並ぶ価値はあるくらい美味しい。オススメは味噌のあじわい
「ほどほど」のえびみそ(太麺)をチョイス。 えびの旨みをビシバシに感じる風味。 あっという間に食べきってしまった〜 「あじわい」も気になる。
ラーメンブームの火付け役、言わずと知れたラーメン界の有名店
用足し、ランチ難民が西新宿を歩く ここには武蔵がある 混んでいた 外国人観光客が多くいる 食券購入しカウンター席に座る 今回も3.5倍盛り つけ汁が麺が旨い! 先に食べていた並盛のお姉さんをまくってしまった お先に失礼 美味しかった 西新宿は大きく変わる
肉汁ジューシー、西新宿のヨドバシ裏にあるワンタン麺が美味しいお店
仕事で新宿に要があり、ランチを検索しなんとも美味そうな写真があったので入店。 狙って方麺したわけではないのでオススメをみて頂きました。 麺の感じ、スープの味付けなど申し分ありませんでした。 売りにしてたワンタンなんかは粗挽きチョイスして正解!とても満足です。 スープはあっさりしてるのにかなり濃い味付け。たまらんかったです。
お得でボリュームも大満足、深夜まで営業している大衆中華料理屋さん
渋谷で打合せがあったのでランチで来店。 担々麺SET ¥1,000 (麺、炒飯のどちらかをハーフにできます) 担々麺は凄く辛くしてもらったかど シビレが強く辛さはマイルドでした。
麺が最高!シンプルで旨味あふれる無化調煮干ラーメンのお店
ずっと気になっていたラーメン屋さん。 食べログ高評価だし空いてそうな日に行こうと決めてて、おそらく1年間で1番空いてそうなクリスマス当日にお伺いしました。 狙いは的中、ノーゲスで入れました!笑 ラーメンは3種類あり、私は鶏そばに。 驚いたのはその見た目。具はネギのみと言う究極のシンプルさ。 少し硬めに茹でられたストレート麺。茹で加減最高。 シンプルな見た目とは裏腹に、奥深い味わいで美味しかったです。 こりゃ人気も納得です! ▽----------------------------▽ ○店名: 自家製麺 伊藤 銀座店 ○食べログ評価3.71(2024/12/24時点) ○東銀座駅徒歩4分 ○予算¥1,000/1人 ○東京都中央区銀座6-12-2 東京銀座ビルディング B1F ○営業時間 [月~金]11:00 - 23:00 [土日祝]11:00 - 20:00 ※定休日: 無休 ※カード&QR決済可能 △----------------------------△ 【予約可否】 予約不可 【混雑状況】 水曜日20:40時点でノーゲス 【オススメ利用シーン】 1人、友人、同僚 【注文】 ◆比内鶏そば(小)¥750
鶏からとのコンビには感服、丸の内で人気のタンメン屋さん
タンメンというラーメンの不健康イメージに真っ向から立ち向かう感じがステキです。 いただいたのはタンカラというタンメンと唐揚げのセット。 タンメンで健康的に振りつつ、唐揚げでプラマイゼロなセットです。 タンメンは野菜がカラッと炒まっており、後半になればなるほどスープと一体化しますので、麺から行くのがオススメです。 麺はワシワシ系の食べ応えがあるタイプで、硬め好きには堪らない食感。 野菜はたっぷり山盛りなので、満足感高めです。 付け合わせた唐揚げも一つ一つがしっかりと大きく、卓上のスパイスを足しながら食べると良いかと思います。
つけ麺もオススメ、新宿・西新宿エリアにある博多豚骨ラーメンのお店
新宿 龍の家。 並んでるのインバウンド客ばかりになってますね。 店員さんも外国の方で英語対応もバッチリ。 ・つけ麺もつスペシャル(大)1500円 ・追加もつ 150円 着丼。 醤油ダレのこってり豚骨のつけ汁。 たっぷりの麺、どでかチャーシュー、海苔、メンマ。 そして別皿の炙ったパリパリのもつ。 卓上からはもやし(必須)と高菜を投入。 このパリパリなモツにこのつけ汁というバランス、素晴らしい。 麺が大量なので後半はどうしてもつけ汁が冷めるが そこで割り粥。ご飯を入れて、レンジでチン! 一気にあたたまりうまい粥。 このメニューのためだけでも また来るんだろうなぁ。
ごろっと入ったもつがたまらない、京都の四条烏丸にある有名つけ麺屋さん
京都に住んでた頃から好きなつけ麺。何年かぶりに食べたが変わらず美味しかった。【食べログ3.68】
塩ダレに鶏ガラ、魚介系のスープを合わせたスープが美味しいラーメン店
ネギチャーシュー塩ラーメンを頂きました。 あっさりスープと細麺がいい感じでした。 #東京駅 #ラーメン
料亭で経験を積んだ店主が作る鯛出汁が最高、銀座で有名なラーメン屋さん
そうだ❗️銀座、行こう❗銀笹❗️塩ラーメンをチョイス❗旨し❗ #行列が絶えない
北海道で作られるトムチーズを使用したチーズラーメンが食べられるお店
®️始めた頃以来の11年ぶりに、九十九ラーメンへ! 坂の途中にあるこの店舗、懐かしいな〜。 店内の記憶はすでに全くありませんでしたが、カウンター席ありテーブル席あり、白木ベースの曲線感のある内装で、とても綺麗です。 カウンター席に通されましたが、1人用や2人用で衝立で区切られていて、周りを気にする必要がないのも良いですね(^^) 券売機は店の外。 元祖チーズラーメン(1200円)を、中太麺で。 ランチタイムサービスの品は、小ライスをチョイス。 あと、スープを濃いめでお願い。 座った席の斜め前の厨房にチーズ削りマシンがあり、ガーッとチーズを削る姿を眺めつつ、待つこと6分ほどで着丼! 中央にこんもりとしたチーズの山。 …ですが、これ全部チーズなわけではなく、山の下にはモヤシが盛られていて、その上にチーズがかけられているもの。 とはいえ、チーズの量はハンパないです。 卓上に置いてある入れ放題ネギとピリ辛もやしを大量に乗せ、胡麻をふりかけて、お化粧完成。 いざ、実食! 濃いめにした味噌スープにチーズが溶けて、円やかになっていくのが旨し♪ トロっとしたチーズが、麺にもよく絡みます。 ネギとピリ辛もやしも、良い塩梅(^^) ピリ辛もやしを半ライスにも乗っけて、最後はスープぶっかけて食べて汁完までしたら、結構お腹膨れました。 ネギとピリ辛もやし、全部食べちゃった…(^^;; 美味しかった〜♪ 王道のチーズラーメン以外にトマトチーズラーメンというのもあり、気になります。 #ラーメン #味噌 #チーズラーメン
博多駅の人気店。極細ストレート麺に程良いコクのとんこつスープ
全部のせらーめん、餃子(8個)、白めし小を注文。スープは豚骨の風味があり、極細麺にしっかり絡んでハマります。チャーシューは柔らかく、味付けもされていて美味しいです。白飯は餃子とチャーシューを食べ比べしながら頂きました。味玉のトロり感も良いですね。餃子は8個のメニューしかないのですが、一つ一つが一口サイズで食べやすいサイズなので注文をお勧めします。行列の出来るお店で人気ですが、店内の席数も多いので、比較的回転率は高めに感じました。支払いはpaypayにも対応しています。
間違いなくオススメしたいラーメン屋
1時間ぐらい並びましたが、 濃厚味噌を注文 札幌らしく味噌ラーメン。 濃厚でしっかりお味噌の味。 そしてコシのある麺。 美味い。
赤坂で一番元気がある、つけ麺・ラーメンの美味しいお店
究極の社畜を目指す街、赤坂で迎えたご褒美ランチタイム オーダーは長期熟成味噌らーめん1,100円 +100円で大盛にできるので迷うことなくお願いします 着ラー スープは長期熟成赤味噌に白味噌の甘みと芳醇な魚介出汁を合わせたホッと落ち着く一杯(お店談) 柚子生姜で味変できるのもイイデスネー 麺は味噌ラーにぴったりの黄色い中縮れでスープをたっぷり持ち上げながら胃の中に吸い込まれていく感じが超絶キモチイイー 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいラーメンを食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感極大 #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #ラーメン東京ランキング #味噌 #赤坂
“京都ラーメン”老舗の味を東京・麻布十番でお楽しみいただけます。
新福菜館@麻布十番の2階個室貸切飲み放題にお誘い頂きました。 室内に専用冷蔵庫が設置されていて、ビールやホッピー、日本酒、焼酎、ウイスキー、ワインと全セルフて飲み放題。炭酸水や氷もあり、色々楽しめます。 料理は、メンマ・ザーサイの突出しから、サラダ、もやしチューシュー、豆腐、餃子、ちゃーは、ラーメン、アイスどれも美味しいんですが、スーパーボリューミー! 体育会系出身ばかりの会で、締めの炒飯、ラーメンをついつい大盛りに。もう全員満腹。 因みに、写真の炒飯は一人前です(笑) ご馳走様でした、また伺います。 #新福菜館 #ラーメン #炒飯 #餃子 #麻布十番 #満腹過ぎてラーメン撮り忘れた
麻布十番のラーメンBAR,,,お洒落な空間とこだわりの料理がコンセプト
【麻布十番 海老辛汁なし担々麺】 『2025年ラーメン9杯目』 《担々麺2杯目》 ①最寄駅 地下鉄麻布十番駅4番出口より 麻布十番商店街へ徒歩2分(140m) ②混雑状況 ランチは混雑が予想されます。 ③雰囲気 カウンター、テーブル席あり ラーメン屋さんですがカレーもあったり お酒も種類があるので飲みの利用でも ④決済情報 電子マネー、クレジットカード、バーコード決済 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 水曜日の〆は、飲みが早く終わったので 麻布十番で途中下車をしてぶらぶらと 久しぶりの此方へ 昨年中頃に来た以来なので半年ぶり そんなに来てなかったかなぁ〜 注文は、店内の券売機で 『海老辛汁なし担々麺』をポチッと 店内は、広くカウンターがずらりと並んでいます。 入り口に4人用のボックス席もありますが 1人で訪問したのでカウンターへ 食券を店員さんに手渡し3分ほどで 担々麺が 汁なし担々麺は、すり鉢状のどんぶりに提供され 真っ赤なソースがたっぷりでいいね 海老もたっぷり乗っていて食べる際はよくかき混ぜて 海老辛汁なし担々麺は、1,300円です。 ご馳走様でした。 [海老辛汁なし担々麺] 【特徴】 18種類以上のスパイスと調味料 具材で作った自家製の坦々旨辛ダレが特徴 【麺】 縮れ麺 【トッピング】 海老、肉味噌、ネギ 【無料調味料】 胡椒、ブラックペッパー、塩、ラー油、お酢 【一言】 海老の風味が効いた汁無し坦々麺 スパイスな味わいで縮れ麺がよく絡みます。 食べる際はよくかき混ぜて 途中でラー油や山椒を入れると 辛さと痺れが加わり美味しい 一度食べたら病みつきになるのは間違い無し 閉店間際だと売り切れている事もあります。 #麻布十番ラーメン #ラーメン日記 #担々麺発見隊 #汁なし #女性一人でも入りやすい #カウンター席あり #〆のラーメン #鶏そば156 #汁なし担々麺 #日本 #japan #nippon #日本食 #japanfood #japanesefood #ramen #noodle