更新日:2023年12月02日
福岡親不孝通り裏の路地にある人気ラーメン店
福岡行き博多ラーメンの 名店訪れました 前のお寺が行列になっていて 店も満員です 芸人さんがたくさん訪れてましたが 又吉さんとかもいました
自家製低加水のストレート麺、煮干しの風味豊かなシンプルラーメン
中盛りなので麺が多めなのでスープに浸り切らないのだけど、博多ラーメンで替え玉した時みたいな感じになってる。蓮華と箸で麺を沈めてほぐしつついただいた。中盛りの麺もあっという間になくなってしまった。うまし。 入口はわかりにくいけど、営業中の看板を頼りに路地を覗くと確かにやってる。席間は広く仕切りもあり消毒用アルコールと思しきスプレーも。回転も速いので多少の列なら心配無用か。
田町駅から徒歩4分、無化学調味料の魚介豚骨醤油味のラーメン屋さん
麺は細麺で博多ラーメンで食べるハリガネくらいのかたさでした。 つけ汁も甘辛い感じが丁度よく、ドンドン箸が進みました。 ただ、基本うどん麺が好きな自分にとって麺のかたさが合わず… 細麺好きの方には好まれるかもしれません。
ラーメン定食、ラーメンに小炒飯と餃子3個。女性でもペロッと完食出来ます
これぞ博多ラーメンという味わい。 . メンマにチャーシュー、ネギに きくらげをプラストッピング。 やはりこれが最高。 . 赤いのれんと共に歩んだ 博多の歴史を味わおう。 .
食欲がおさまらない!焦がしにんにく油が最高に旨い◎創業60年の熊本らーめん
博多ラーメンよりは麺は太めの中麺。ご馳走さまでしたー(^^)
行列のできる豚骨ラーメンの超人気店
博多ラーメンって事で博多天神を想像していたけど、同じくらい店内は豚骨臭が漂ってる。目の前にはスープを炊く大型寸胴が4つ常に火にかけられている。 スープは博多の長浜ラーメンを濃くした感じ。豚骨の甘味がとにかく強い。麺は博多の極細ストレート。特筆は薄切チャーシューが見た目サッパリなのに味が濃厚で美味しい。 全体的に東京の博多ラーメンの中ではトップクラスに美味い。博多天神や福のれんを超える。博多豚骨系では一番美味いかも。いずれも東京アレンジなので本番の元祖長浜屋のようなサッパリ感とは違うジャンル。 ニンニクは田子産を使い、擦り下ろしではなく微塵切りなのでニンニクの風味と甘味が強い。これだけでも好印象。これだけ美味しいニンニク使ってるラーメン屋は他に無いので。 すごく美味しいけど立地的にまた来るのは大変なので替玉してニンニクと辛子高菜、紅生姜の味変を楽しみました。 ごちそうさまでした!
大塚にある坦々麺がウリのラーメン屋さん
麺はポキポキ感ある、 博多ラーメンのような極細麺。 これまた他所の担々麺にはない仕様だ。 胡麻感あるスープが、 細麺ゆえの毛細管現象で吸い上げられ、 しっかり口元へ風味がデリバリーされてくる。 途中から卓上の花椒で 痺れ感を楽しみ完汁完食! いや~美味すぎました(;´∀`) ◆海老ワンタン(スパイシーガーリックソース) …450円 『鳴龍』は昼と夜でメニューが相違する。 折角なので 夜の部メニューもいただきましょう♪ 四川料理の「よだれ鶏」感ある、 八角香るピリ辛ダレに漬かるワンタン。 ・・・そしてこれまた悶絶。 中にプリプリした海老が丸一尾。 《海老の旨味と四川風味の鬼コラボレーション》 恥を忍んで 「余ったタレ、白ご飯にかけて良いでしょうか?」 と聞きたくなる一品でした。 ◆炙り焼きチャーシュー(オニオンソース) …600円 同じく夜の部限定メニュー♪ コチラは見た目もですが、 ボリュームが凄くて最早ステーキ(゚д゚)! こざっぱりしたオニオンソースに、 しっとりとした食感のチャーシューが最高。
中洲のラーメン屋さんで絶対オススメしたいお店
博多の後輩が、ジェノベーゼ博多ラーメンが美味しい!とオススメしてくれて、出張した際にフラッと行きました。 順番待ちしましたが、すぐに入れました。 確かに美味しかった!人気店なだけあります。 また食べたい〜
小麦香る細麺と塩、炙った肉感のチャーシューがベストマッチな塩そば店
博多ラーメンのふつうくらい。 【具材】 チャーシュー ┗食べ応えがある豚バラ。片面をカリカリに焼いてあって美味しいです。 メンマ ┗しょっぱいです笑 海苔 ┗上に何か乗っていてガーリックかと思いましたが、岩塩かなぁ。 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
誰もが感動する焼き豚の柔らかさ。鹿児島にある安くて美味しいラーメン屋
同じ豚骨スープだけど、博多ラーメンよりさっぱりしています。 少し細麺を手繰っていかないと、お目当てのチャーシューが顔を出してくれません。出てきたと思ったら、ほろほろとくずれ落ちそうなほどやわらかい。 口に含むと肉の旨味がジュワーっと広がり、あっという間に溶けていきました。これは博多ラーメンにはないポイントです。 「黒豚とろ餃子」の酸味が効いたタレに合わせて、鹿児島黒豚の新しい堪能の仕方でした。(^-^)
女性客も多い、凄まじい人気を誇る博多ラーメン屋
麺は細いのでスルスル食べれますが、なかなかパンチの効いたディープな博多ラーメン。 博多を離れて数10年たったからか、当時は何も感じなかった私が臭い、、、と感じてしもた。 まぁこれじゃないとだるまは名乗れないか。
午前11時から朝6時まで営業、京都の夜を満喫した後はシメのラーメン
6軒目には #博多ラーメン を! 木屋町通だったかな?三条大橋からちょっと行ったところにある #屋台ラーメン ! 通るたびに行列のある印象です〜 初めて食べたけど程よいこってり感と細麺が絡んで、 これは飲んだ後の食べたくなる〜〜〜 また行きます!!! #京都 #ラーメン #Retty人気店 #長浜ラーメン
まさに久留米ラーメン王道の味!久留米ラーメンを代表する超有名店
いつも天神で博多ラーメンの話をしていると、「ところで久留米ラーメンは食べたか?」と必ず聞かれる。 そこで地元で実食です。白濁の豚骨スープは同じだけど、脂分の効いたこってり系です。麺は博多ラーメンより太いかな。 ラードの揚げ玉の「カリカリ」や、焼き海苔がいいアクセントになっていました。 セットにしたら「チャーシューおにぎり」も出てきて、マヨネーズが添えられています。 とりあえずカロリー計算は忘れて、今日のウォーキングの距離を増やしておこう。汗だくでお昼に飛び込んだので誘惑に負けてしまったが、少しガテン系によっているのだろうか。(^-^)
深夜2時でも行列ができる究極の豚骨を食べられる名店
色々な意味で上級者向けの博多ラーメン。 クリーミーな脂たっぷりスープ。 店は汚くて狭いが、これがまた風情があって良いと思う。夜にしか営業していないところがまたいい感じですね(ある意味、昼に食べてはいけないラーメンな気もする…)
通のなかで知れ渡る福岡・呉服町にあるラーメン店
福岡県の食べ◯グラーメンランキング1位のお店 骨をじっくり煮込んだクリーミーなスープ 東京の博多ラーメンでは味わえないスープ。 麺も歯応え良く、後半はカレールゥいれて味変。
本場の博多ラーメンを堪能するならここ!中洲にある名店です
東京でも「博多ラーメン」や「長浜ラーメン」を名乗る店舗も多く、なかなか美味しいお店もありますが、やっぱり本場はひと味違う感じがします。まあ、そうでなくっちゃわざわざ博多まで足を運んだ意味がありませんよね。 美味しい豚骨ラーメン。麺は硬麺でありがたくいただきました。
飲んだ後の〆におすすめのラーメン店
確かにコメントにあるようにとんこつだけれどあっさりしていてチャーハンもあっさりアジでこの暑さでも食べられました。 チャーハンは甘味を感じるぐらいで私はコショー添加でgoodでした。★★★ #あっさり豚骨 #炒飯
高田馬場駅徒歩1分!絶品ラーメンと充実の居酒屋メニューが楽しめるお店
高田馬場エリアの連食にFNNニュースで紹介され今は亡きシーナ&ロケッツ鮎川誠氏も通う臭くて旨い博多ラーメンでぶちゃんさんに来店, 現金不可完全キャッシュレスなので注意が必要です,博多ラーメン850円を注文しました, 青ネギが散らされた豚骨の匂いプンプンの博多ラーメンに紅生姜だけ添えて頂くとコラーゲンたっぷりで唇がペタペタします,スタッフさんにニンニクをお願いすると冷蔵庫から生ニンニクをガーリックプレスと共に提供してくれます,一杯目を食べ終える寸前に替え玉140円をお願いしました,注意書きには麺の茹で加減が選べなくなったと書いてありますが常連客はバリカタと注文してるのでマナーの悪い冷やかし客対策かと思います,替え玉を投入した2杯目は辛子高菜に擂り胡麻と紅生姜をトッピングして美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
新たな疾風を巻き起こす、博多ラーメン!
《博多》山田兄弟が作る「豚骨カプチーノ」と言われる博多ラーメン 食べログ『3.73』 『ラーメンWEST百名店2022』 【訪問】易しい JR「博多駅」から徒歩6分 【行列】かなり多め 日曜日9:50分着で一番乗り、オープン時60人程の列 【注文】券売機 味玉ラーメン¥880 (バリカタ) (スープ) 国産子豚の骨だけを使い長時間炊き上げた濃厚でクリーミーなスープと福岡県産地醤油に数種の魚介を加えたタレを合わせたスープ。 (麺) 製麺屋慶史の高加水平打ち細ストレート。 (具) 豚チャーシュー、糸島産ねぎ、味玉、キクラゲ、海苔 (卓上調味料) 辛子高菜、ニンニク、しょうが、ゴマ、胡椒、辣油、醤油、酢 【店内】21席 カウンター9席、テーブル12席
つけ麺もオススメ、新宿・西新宿エリアにある博多豚骨ラーメンのお店
スープの感じは熊本ラーメンと博多ラーメンの間みたいな感じ。 マイルドでコクがありまさに万人受けしそうなタイプ。 【麺】 細麺ストレート。 麺に関していえば完全に細麺なので博多や長浜寄りなのかなぁと思いますが、やっぱり一風堂ぽい。 【具材】 チャーシュー ┗豚バラ、2枚 もやし、キクラゲ、ネギ 【店内】 カウンターとテーブル席。 割り箸を出してくれたり、卓上調味料を運んでくれたり丁寧です。 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。