更新日:2025年01月17日
他には無い味、京都の有名ラーメン店
今日の夕飯は、ずっと前から行きたかった新福菜館 本店に行って来ました! 一度目は、13時前に訪れたのですが、あまりの行列に断念(T-T) 再度、18時前に訪れたら、何とか入れた! いただいたのは、新福そばチャーシューメンと焼飯! 新福そばと焼飯は見た目濃そうですが、意外とあっさりで、サクッといただけました。 お腹いっぱい、ごちそうさまでした(^^)v
真っ黒醤油スープが特徴のハイクオリティな中華そばと、焼き飯が絶品!!
またまた晩御飯を食べに訪問しました。 中華そば(並)+焼きめし(小) +ネギ多め このネギが。この中華そばが。この焼飯が。たまりません。。美味しくいただきました。お腹いっぱい。
煮干しのエグミも旨みに変える、魚介系ではナンバー1と名高いラーメン店
渡なべ 本年の限定 ちゃぶ屋1996 醤油(大) 1300円 リスペクトラーメンの再訪 これが2024年の限定納めかな #渡なべ #限定ラーメン #ちゃぶ屋リスペクト #西早稲田 #高田馬場
すすきのにある 真っ黒なスープの醤油ラーメンが人気のラーメン屋さん
08.17(土) 北海道旅行6杯目は、夜遅くにホテルを出て、すすきのにある「いそのかづお」で晩飯を食べてきました。営業時間はなんと22:00〜翌6:00・・! 注文したのは、「札幌ブラック」、「チャーシュー」、「かづおごはん」 ※会計後払い制。 麺は太縮れで、弾力強く歯ごたえも良い感じ。真っ黒な濃厚スープから引き上げていくだけあって、コシがシッカリ・屈強な麺。 スープは濃厚な醤油+鶏ガラ・魚介出汁で、にんにくを効かせており、パンチ力がありながらゴクゴク飲みやすい味わい。塩分濃度が高すぎることもなく、むしろ旨みが目立って美味しく感じました。 チャーシューは厚めなバラがのり、しっとり舌触りを感じ、口の中で崩れていくとジワジワ美味しさあふれてきました。 かづおごはんは、チャーシュー・マヨネーズ・ネギ・いりごまに白米という構成ですが、ラーメンを食べてもお供として、食欲を掻き立てる味わいに。賄いご飯としても良さそうでした。 深夜〜早朝という営業形態にも関わらず、開店前から大行列に驚きでした。21:30頃到着で、食べ終わりは23:40頃。しかし、完成度の高い一杯と、狭小店舗でワンオペながら動きがテキパキ素晴らしい店主さんで満足感たっぷりでした。 飲み後のシメで深夜に食べに行く、というのは良さそうですね。今回は間に合いましたが、終電逃してでも食べたい一杯だと思います(o^^o) 麺・・・★★★★★ スープ・・・★★★★★ チャーシュー・・・★★★★☆ その他・・・★★★★★ 総合・・・4.6
Macro・焼豚1枚乗せ・煮卵トッピング(1,200+100円)をいただきました。 事前にこちらのページの口コミを拝見し、スープが甘めという記述を見つけました。実際その通りで、それに加えて麺や焼豚もかなり甘めの部類だったと思います。自分は好きです。 焼豚の大きさは半端ない。2枚乗せを食べるにはちょっとした覚悟が要りそうです。
真っ黒なスープの煮干しブラックが人気!美しい麺線に感動する国領の中華そば店
#リピート決定
岩瀬漁港から直接仕入れる富山の海の幸と地酒を堪能できるお店
転職前最後の北陸出張。北陸は金沢も富山も福井も全部好き。今回は仕事の都合で富山泊。富山は個人的に食の都と思ってるくらい美味しい店が多いし、大好きな街。 転職すると中々来れないから色々調べて第一目的のお店に予約の電話するも「1人の予約は不可」との事。でも行きたいお店は沢山あるので次に電話したこちらで予約。 12月中旬なので、狙っていたぶり造り、香箱蟹を注文し、追加で3点珍味(黒造り、甘エビピリ辛造り、ホタルイカ沖漬け) ※黒造りはイカの黒墨を塩辛にしたもの。 お通しとビール飲みながら出てきた鰤刺し。鰤刺し美味いね!脂乗ってるけど身が締まって美味い。歯応えが良い! 次に3点珍味。出てくるの早いからビールは飲み干して、日本酒風の盆、珍味はどれも美味いけど、食べたことの無い黒造りは凄く美味い。店主曰く富山ならではらしい。めちゃくちゃ美味いね。凄く酒が進む良いつまみ、香箱は外子内子に味噌合わせたらカニ酢なんていらない極上の良いつまみ。これは絶対日本酒!! 香箱で追加に初嵐と吉乃友! 料理は追加で加賀レンコン天、かなり肉厚で歯応えあるし甘味あって噛めば噛むほど美味い。なんだこれ?無茶苦茶美味い蓮根。 大好きな北陸はしばらく来れない。まだ食べたい料理あったしその為に食事前散歩してお腹空かせたけど2軒目も行きたいのでここで会計。 料理凄く満足!美味しかった。ご馳走様でした!
“京都ラーメン”老舗の味を東京・麻布十番でお楽しみいただけます。
所要で麻布十番駅に来ました。せっかく十番に来たのだから、食べないと! 19時ちょい過ぎ、店内はほぼ満席ですが運良くセーフです。自販機で購入したのは小ラーメンと小炒飯のセット。 席に腰掛け待っているとまもなく登場です。 いかにも塩っぱそうな醤油色のつゆ、炒飯も茶色。 そうです!!今日食べたかったのはこの組み合わせ。 ラーメンには九条ネギがどっさり、でも大丈夫。 こちらのは食べられます(笑) 炒飯はシットリ感バリバリで味も濃くて抜群。 小じゃ足りないんだけど、そこは我慢。 薬が増えるのは困りますので(笑) 今日も満足、家に近かったらもっと通えるのになぁ...。 #本店は京都 #半ラーメンと半炒飯
懐かしい昔風の中華そばが食べられる店
京都の「新福菜館」生まれ、秋田に本店を構える、末廣ラーメン本舗さんの仙台駅前分店さんで、ラーメンを頂きました! 中華そば(並)セット 1,530円 中華そば(並)とヤキメシ1/2黄身のせ、のセットになります。 ルーツは新福菜館!京都のめちゃくちゃ美味しいラーメン屋さんになります。惚れ込んだ店主が新福菜館で修行、秋田で開業し、寒い国に合う味に仕上げた味。ラーメンて本当に奥深い、人の心を動かす食べ物ですね^_^ 新福菜館より甘さを無くしたビターでコク深くもあっさりした味わい。新福菜館の味もしっかり感じます。 ネギとの調和もバッチリ!自分で好きな量を入れるスタイルになってます! これはもう、東北には欠かせないソウルフードになりつつあるのではないでしょうか^_^ 黄身が乗ったチャーハンはマストですので、初めての方は黄身が乗ったチャーハンは是非食べて見てください!
富山駅近く、天然素材でうま味を重ねる究極の無化調ラーメン!
富山の無化調ラーメン屋さん ここは富山で食べたラーメンで1番美味かった!! 煮干しラーメンは出汁が染みるぅぅ位美味しくて、麺もキレのある歯応えのストレート麺が抜群 リピートするのでスタンプ貰いました^_^ クリスマス限定の原価100%和牛ラーメンは最高でした。
また食べたくなる赤い看板の盛岡ラーメン、飲んだ後の〆ラーにもどうぞ
ランチに行きました。やっぱりソウフウメンは美味しかった。母は初参戦で中華そば。とっても美味しいと喜んでました。またきまーす。
美味しい魚を食べるなら、超絶おすすめのお店
富山出張ナイトを満喫すべくこちらへ 刺身盛り合わせ1人でこれ1600円はコスパイマイチ 黒塩辛は酒がススムお味です。 ビール+日本酒+カニ味噌も追加で4500円はまあまあでしょうか
大阪で大人気の醤油ラーメンのお店
【道頓堀の金久右衛門で〆ラー大阪ブラックは旨し!】 大阪府大阪市中央区道頓堀1-4-17の千日前商店街にある金久右衛門 道頓堀店さんに再訪しました。 〆のラーメンを食べようとこちらへ! 立地が良い場所で、週末は24時間営業のお店なので、外国人もよく食べてます。笑 前回は金醤油ラーメンをいただいたので今回は! 大阪ブラック 1,000円 食券を店先で購入して店内のカウンター席へ。 およそ10分で着丼しました。 真っ黒なビジュアルの大阪ブラック! 呑んだ後なんで、醤油辛い感じが丁度いい感じです。 麺も美味しい! 〆ラーメンに特にオススメできる醤油ラーメンです。 とても美味しくいただきました。 ご馳走様でした。 #金久右衛門 #道頓堀 #ラーメン #大阪ブラック #千日前商店街 #なんば #大阪 #大阪ミナミ #2024ラーメンLv61 #2024麺類Lv104 #2024kn #312 #KatsushiNoguchi
これこそ富山ブラック‼食べてみたいラーメン
富山ブラック発祥の店。 創業昭和22年。 高橋青幹氏か考案した、濃い味付けでチャーシューがたっぷり入った、 よく噛んで食べるおかずの中華そば。 人気の秘訣は秘伝のタレ。 他には無い濃いめの味付けで賛否はあるが、ハマればその中毒性のあるスープの虜になる。 口コミを拝見したり人づてに話を聞くと、かなりしょっぱいらしく、殆ど残してしまう人もいるとか。 濃いもの好きの自分にとっては興味津々。 猛暑日の日曜日。 7月の観測史上最高気温を更新。 うだる様な暑さの中、汗だくになりながら13時頃に訪問。 さすがにこの暑さだと並んでいる人もなくすんなり入店。 入口正面の券売機では食券を購入。 ▪️中華そば 並(麺1玉) 950円 ・大(麺1.5玉),特大(麺2玉) ▪️生玉子 100円 ライスのセットもオススメらしいが、あまり食欲がなかったので緊急避難用に生玉子も購入。 その場で店員さんに渡して、水の置いてある指定された席に着く。 左右の壁向きに配置されたカウンター席が奥まで伸びる。 カウンター横に置いてあった紙エプロンを装着し準備完了。 提供はかなり早く3分ほどで運ばれてくる。 ブラックの名に相応しい漆黒のスープ。 上に乗っている具材は厚めに切られた葱,チャーシュー,メンマ。 全体的に黒胡椒がかけられており、麺の存在はスープに隠れ殆ど見えない。 蓮華は無いので麺をほじくり出して口に運んでみる。 どストレートにガツンとくるしょうゆ味。 その中にもスープの旨味を感じられる。 かなりしょっぱいという前情報だったが、自分的には結構好きな濃さと味。 太ストレート麺にスープもしっかりと絡む。 チャーシューはデフォルトでたっぷり入っており、昔ながらの拉麺チャーシュー。 これも結構すき。 メンマはスープに負けないくらい塩味が強い。 生玉子を用意したが特に無くても問題なし。 具材にスープを纏わせてすき焼き風にしてみたら、これはコレで美味しい。 スープは流石にゴクゴクは飲めないが、少しずつ飲むとしっかりと風味もあって美味しい。 半分ほどスープを残してご馳走様。 汗かきの自分にとっては塩分チャージにもなる有難いラーメン。 また塩分補給しに食べに来たい。
本店は富山県射水市にある富山ブラックを象徴する店
▪️訪問時間:休日19:30 ▪️混み具合:50% 富山ブラックだけど、いわゆるコショウばんばんのしょっぱい醤油ではなくしっかりバランスの取れた魚介醤油です。いわゆる富山ブラックというと期待外れに感じる人もいるかもしれませんが、これはこれでレベル高く美味しいと思います。
芸能人もおすすめする美味しい中華そばが食べられる中州で人気のラーメン屋
以前伺った時にお隣さんがスープを完飲していて気になっていたちゃんぽんを食べて来ました、 今日みたいな寒い日は暖かい物が食べたくなります、 ちゃんぽん野菜大盛り、 スープは野菜、魚介の旨みがよく出て程よい濃厚具合、 野菜もシャキシャキで旨かった、 次回は何を食べよっかなぁ、 ご馳走さまでした(๑>◡<๑)
醤油つけ麵が人気のラーメン店、つけ汁が窯で出てくるので印象的
本八幡駅のラーメン屋さん。本八幡名物?のコピーにそそられ濃厚味噌ラーメンを頂きました。コクのある味噌スープとこだわりのチャーシューがよい味だしてます!とても美味しかったです。本八幡グルメに是非★
富山ブラックという濃い醤油味のラーメンが食べられる行列必至の人気店
数年ぶりに行きました。お店は満員で次から次へお客さんが来ていました。チャーシュー麺を注文。程よく飲めるブラックスープに柔らかいチャーシューが相まって美味い!チャーシューは端の肉感がしっかりした部分だったり脂身が多い部分だったりいろんな部分がたくさん入っていて美味しかったです。
黒いスープが美味しいと評判、地元で人気のラーメン店
恐らく初の富山ブラックラーメン ご当地グルメセット¥1,150 塩分濃い目だからか後を引く美味しさ #ラーメン #富山ブラックラーメン
富山にある、格闘家の小路 晃が経営するラーメン・つけ麺のお店
魚介とんこつ900円 +得製トッピング280円 #味玉はトロッととろける #オイリー豚骨ベース #コシのある中細麺 #こってりラーメン #チャーシュー多め #日曜やってる #ラーメン女子 #レアなチャーシューが美味 #駐車場あり #1人飯 #ボリューム満点 #大盛りが無料 #カウンター席あり #一人ランチ