更新日:2025年01月22日
5種類の魚を使用したスープにつみれが絶品のラーメン屋さん
11/28(木) 取引先訪問で新宿に行ったので、道中で行きたいリストに入れていた中からコチラに訪問! 到着時2人待ちの3人目になりましたが、すぐに店内に通されて着席!店内常に満席で、外国人客も多い印象です。 ・あら炊き辛塩らぁめん へしこ焼きおにぎり付 初めてなので普通の塩にするか悩みましたが、寒くなってきたし辛いほうにしました。辛さが選べるので「ちょい辛」を選択。 壁面に「本日のあら」が貼ってありました。 「真鯛」「穴子」「鰤」「鮭」とありました。 塩スープの中に、魚の風味がめちゃくちゃ美味しく感じられて、ピリ辛がちょうどよく身体を温めてくれました。 おにぎりは、最後にスープに入れて食べるよう案内されたので、仰せの通りに。ピリ辛雑炊にして完食です。 美味かった! 新宿駅東口からすぐのコチラ。 また行きたいです^_^
創業以来行列の絶えないラーメン店
魚介系つけ麺! いっつも行列でなかなか行けなかった! この日も並んではいたけど、いつもより少なそうで入店♪ 入店して注文してから店内で並ぶ!4~5人並んでたけど10分くらいで座れた!回転率良き! 頼んだもの ・特製つけめん 麺大盛り無料♪ 濃厚鶏白湯と 魚介のWスープ 麺は中太のストレート特注麺 スープに絡んでとっても美味しい! 大盛りの麺もあっという間になくなった! 今度は普通にラーメンも食べてみたい!
他には無い味、京都の有名ラーメン店
今日の夕飯は、ずっと前から行きたかった新福菜館 本店に行って来ました! 一度目は、13時前に訪れたのですが、あまりの行列に断念(T-T) 再度、18時前に訪れたら、何とか入れた! いただいたのは、新福そばチャーシューメンと焼飯! 新福そばと焼飯は見た目濃そうですが、意外とあっさりで、サクッといただけました。 お腹いっぱい、ごちそうさまでした(^^)v
50年続いているという老舗のラーメン屋さん
JR京都線 京都駅より徒歩4分程にある、ラーメン屋の【本家 第一旭 本店】 食べログ ラーメン WEST 百名店 2019・2020・2021・2022・2023・2024と6年連続選出されとう人気のお店です。 京都烏森にも新たに直営店ができて、都内だと新宿と神保町でも食べれるけどやっぱ本店に行かんとねw 朝6時からOPENするってことで6時10分ぐらいにいったら店内は満席で外に10人程並んでました。。。 気温2度の中、20分ほど並んで入れたけど後ろには20人以上並んでました。。 チャーシューを先に食べたら太らないという説があったので、チャーシューメンに小ライスと餃子・ハシ肉を注文! 注文から着丼も早いし麺は硬めにしてもらいました。 この醤油ベースのスープがめっちゃ美味しいです! 麺はちょい太めの厳選した麺とスープの相性バッチリですよ。 ハシ肉にはたっぷり唐辛子をかけて食べてみてください、これまた美味いです。 餃子も美味しいし小ライスについとうたくあんも美味しかったです。 念願の第一旭はさすがだなと。
もはや説明不要と思われる渋谷の老舗中華屋
チーマーが闊歩する街、渋谷で迎えたご褒美ディナータイム オーダーはタンメン900円 着ラー スープは野菜の旨味と椎茸の出汁が溶け込んだ史上最強の塩スープ 麺はうどんのような太ストレート モチモチした食感でワシワシ食べる感じが超絶ワイルドー 野菜もたっぷりだから罪悪感がないのもイイデスネー 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいラーメンを食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感超絶極大 #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #ラーメン東京ランキング #塩 #タンメン #渋谷
細麺と爽やかな辛みのスープが絶妙なマッチング!癖になる担々麺のお店
木曜日の昼、有楽町の支那麺 はしご 本店 にて、「ぱいこう坦々麺」1100円を食す。店前に8人程の列、店に入って10人程が椅子に並んでいる、店員が順番に注文を聞いていく。5分程でカウンターの端席に案内される、カウンターのみの約25席の景色は壮観である。3分程で器が運ばれてきた。 なるほど揚げた排骨が載り、小松菜が添えてあり、刻んだ葱が濃赤スープに混じっている。麺は断面の四角い極細に類する。スープだけ飲むとかなり辛いと感じ、額に汗が吹き出してくる。注文時にご飯を付けますかと聞かれた訳を理解した。 挽肉ではなく排骨の載った坦々麺は初めてだが、これはなかなか美味い。行列ができるのも尤もである。
モチモチの中太麺にからむスープがたまらない、池袋味噌ラーメンの最高峰
先に食券を買ってから並ぶスタイル。 遅めの昼でしたが40分ほどの待ちで着座。 着座からの着丼は早い。 ・スープ:味噌の風味がきっちり香る。中華屋さんの野菜炒めの風味も香る。ラードがたっぷりと濃厚なスープ。 ・麺:太いブリブリストレート。 ・具:バラチャーシュー、めんま、ネギ、もやし。チャーシューは好み。めんまはイマイチ。 おそらくもやしなどの野菜とラードを高火力で炒めているので香ばしいのだろう。高火力の香ばしさと味噌の風味が両立しているのが良い。 #72
肉厚チャーシューのボリュームにお腹が満たされる新宿西口の人気ラーメン店
【新宿 チャーシューざる】 『2024年ラーメン178杯目』 ①最寄駅 新宿駅西口より5分程度 小田急ハルク裏にあります。 ②混雑状況 ランチは外まで並ぶことが必須 ③雰囲気 カウンターのみ 店内で待てるように椅子が多数あります。 ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 金曜日は、夏休み消化でお休み 新宿経由で高尾山に行く予定だったので 久しぶりの此方へ2年ぶりの訪問 昼間は外まで並ぶことが多いですが 開店すぐにお店に着いたのですんなり入れました。 注文は店内の券売機で 『チャーシューざる』をポチッと カウンターに座り待つ事5分ほどで つけ汁が つけ汁がはみ出るレベルのたっぷりチャーシュー それがぎっしり入っているってすごいボリューム 続いて麺が 此方もたっぷり中太麺が つけ汁につけると美味い チャーシューは、そのまま食べても美味しい 柔らかくて肉肉しい食感が最高です。 途中で胡椒をたっぷり入れてスパイシーに 最後にスープ割りも チャーシューざるは、値上がりして1,800円です。 ご馳走さまでした。 [チャーシューざる] 【特徴】 山盛りのチャーシュー 鶏ガラと豚骨をたっぷり使った黄金スープ 少し酸味が効いたつけ汁が美味しい 【麺】 太麺 【トッピング】 たっぷりのチャーシュー、海苔 つけ汁に七味が入ってます。 【無料調味料】 お酢、胡椒 【一言】 たっぷりチャーシューのざるらーめん 通常サイズでこのボリューム つけ汁には、器から出るまで チャーシューが積まれています。 このチャーシューが柔らかくて美味い 麺はもちもちで海苔がポイント 途中で胡椒やお酢を入れるのも美味しい #新宿ラーメン #つけ麺 #チャーシュー多め #切り落としチャーシュー #ラーメン日記 #太麺モチモチ #日本 #japan #nippon #満来 #川合大 #チャーシューざる
女性客が半数以上!カフェのようなカウンターバーのようなラーメン屋
23/07/15 3.7 シン・鶏SOBA 1,300円 特製トッピング 500円 GINZA SIXの向かいにあるオシャレなお店。見た目からも洗練されたラーメンが並ぶ。シン・鶏SOBAを注文。黒い濃厚醤油スープは見た目ほどの濃さは感じないながらも、国産親丸鶏を8時間煮込んだスープというだけあって、旨みたっぷり。京都の老舗製麺所、麺屋棣鄂(ていがく)とコラボし開発したという麺は、低加水で歯ごたえがいい。スープもよく吸ってくれて、しっかり味の醤油スープにもよく合う。特製トッピングは盛り付けも綺麗でリッチーな逸品。 #親丸鶏 #醤油スープ #8時間煮込んだ #鶏チャーシュー #銀座ラーメン #低加水麺
カウンター7席のみの柚子風味で有名な人気ラーメン店
計算された柳麺。かなり好き❣️ パスポート更新の合間に訪れました。平日13時に店を覗くと列が出来ていたので見送った。パスポートの受付をさ済ませて、14時前に再度伺うと1人待ちだったので「和風柚子柳麺(820円)」の食券を購入した。 回転が速く、直ぐにカウンター席に案内され、さほど待つ事なく着丼した。 ファーストインプレッションは「キレイ❗️」で、先ずはスープをすする。魚介の出汁だろうか?ものすごく心地良い味わいだ。後から鼻に抜ける爽やかな柚子の香りと三つ葉が「日本人で良かった‼️」と想わせる。麺は極細で喉越しがイイ。チャーシュー、メンマ、煮卵は、しっかりした味付けで、あっさり和風スープでも物足りなさを感じない。かなり計算されたラーメンでした。 一気に食べ進めて、パスポート更新の待ちのイライラが吹き飛びましたよ。 ふと気になった。 柳麺と書いてラーメンというみたいだ。ふつうは「拉麺」じゃないのかな?と思ってwikiってみた。 以下引用 柳麺(ラウミーン)は、柳の枝のように細い麺を使った麺料理、という意味でした。日本における柳麺(ラウミーン)の発祥地である横浜では、今でもラーメンに「柳麺」という漢字表記をあてる老舗中華料理店がたくさんあります。戦前の資料においても、ラーメンの漢字表記はそのほとんどが「柳麺」です。 ところが戦後になると、柳麺にかわって、次第に「拉麺」「老麺」という表記が増えるようになります。 #有楽町 #ラーメン #柳麺
リピーター続出、鶏白湯ラーメン好きが並ぶお店
つけ麺普通200g+味付玉子(850+120円)をいただきました。 鶏白湯ベースのつけ汁。お肉は鶏もも肉がごろっと。濃い鶏白湯はつけ麺に良く合います。玉子は焼印入り!
本物の焼きあごが生み出す、芳醇な味わいと贅沢な余韻
前を通りかかって珍しく空席を発見。焼きあご塩らー麺 (Standard)1,000円ベンダー現金払。まず、温かい白だしがお猪口で出てくる。これが期待を高める。そしてらー麺がうまい。一気に飲み尽くしてしまう。
福岡親不孝通り裏の路地にある人気ラーメン店
福岡上陸 初とんこつラーメン 煮玉子入りラーメン バリかた 970円を頂きました とんこつスープは、もっと、こってりしてるかな?と思っていましたが、意外にあっさり バリかた麺も煮玉子も美味しかった
東京ラーメンランキングでは1位に輝いた、全国屈指の超人気店
⭐︎5 新小岩駅前の濃厚つけ麺の量、質、サービスに感動 20240921 Sat 遠方からハウスの見学希望の来客があり、新小岩駅前で待ち合わせして、昼食に2名で訪問しました。 新小岩北口付近のラーメン屋の麺や 一燈です。食べログで新小岩で調べて評価No. 1だったのがきっかけです。 12:40頃に到着。既に行列があり人気店の風格が漂う。 食券制でまず右側の列に並んで券を購入して左の列に並びます。だいたい20分くらいで入店。 行列を待ちたくない人の人向けに、アプリで予約可能。 券売機左上の濃厚魚介つけ麺1080円、大盛り券150円を注文。 つけ麺の店で、濃厚なつけ汁と、大盛りの名に相応しい量の麺が到着。一口食べた時点で明らかに美味いと思わずうなるものでした。つけ汁が濃厚でまろやかでまずこの味がよかったで。加えて、麺も太めでつけ汁の濃さに負けない弾力食べ応え。 また、想定外として、大盛りはつけ汁が追加で一杯付属。こちらが何も言わなくても頃合いを見計らって定員が給仕。気配りのきいたサービス。このあたりで、感動して⭐︎5評価が決まりました。 締めに、だしの入った麺スープでつけ汁を薄めて飲み干しました。 朝食抜きで空腹状態で訪問しましたが、濃厚なつけ汁のカロリーが高く、麺もしっかりしていたからから、満腹になりました。夜ご飯いらないくらい、その後少し胃がもたれるくらいの満腹感の持続。逆に、食後に何か作業などあるなら大盛りはしないほうがよいと思います。が、2食分のコスパを考えると大盛り有利です。中盛りでつけ汁がついてくるならそれもあり。 直近で船堀の大島、両国の手打ち麺 蓮など行きました。味、量、サービス。その全てで明らかに格が違います。 初対面の来客との昼食でしたが、大当たりでした。素敵な食の時を提供してくれたこのお店に感謝します。 大島が過大評価で食べログの評価が怪しく思いましたが、評価数が3000、保存数10万くらいは信頼できることがわかりました。
鶏や魚介の旨味が詰まった中華そばやつけ麺!至極の1杯を満喫!
新橋駅近くにある、新橋 纏さんでラーメン頂きました。 平子煮干そば 900円 鶏と煮干しの味が効いたスープが濃厚で美味しいですね〜。 麺も良い感じで、スープとの相性も良いです。 穂先メンマが柔らかくて美味しいです。 チャーシューはなんか変わったチャーシューでしたね。 1周目で店を見つけられず、2周してしまいました!なかなかの場所にあります笑
西新宿のラーメン激戦区にある行列の絶えないラーメン屋
西新宿にある超人気のラーメン店。 平日は行列が絶えないが、この日は休日の昼2時近く。 待たずに入れた。 券売機で食券を買う。 やはり軍鶏塩ラーメンにしたい。 お腹も空いているのでワンタンの入った軍鶏特製塩ラーメンをセレクト。 暑いので瓶ビールも購入した。 カウンター席に座る。 まず瓶ビール。 サッポロ黒ラベル。 冷えたビールが旨い。 ビールを飲みながらゆっくり待つとラーメンが出て来る。 まずスープこら。 軍鶏の旨味が出た絶品スープ。 やはりこの店は旨い! 麺はストレートの太さは普通。 硬さもノーマル。 スープが絡んで美味しい。 ワンタンは小ぶりだが肉もしっかり入り食感も良い。 ツルっとした皮が嬉しい。 チャーシューは柔らかい。 全体的なバランスも良くボリュームも丁度良い。 ちなみにつけ麺は濃厚で美味しいが、麺は太麺でラーメンとはやや趣が違う。
阪急南方駅すぐ近くにある有名なラーメン屋さん
店内はミスチル一色。とてもオシャレな雰囲気。 以前梅田にて原点を食べたので、今回は本流の南方にてミクロをいただく。 味が濃いのが大好きな自分にとって、とてもマッチしている。 チャーシューと煮卵も、濃い醤油スープを吸って とても美味い。 そして何よりスープが美味いが、流石に味が濃く、 完飲みはできなかった。
肉も麺もスープも美味しい! 秋葉原の脂ビッシリで有名な中華そば店
田中そば 秋葉原店 あっさりスープにメンマトッピング。備え付けの辛子を少し入れると劇的に味がかわります^_^
大阪が誇る濃厚「鶏白湯」の殿堂、つけ麺など他のメニューも人気
1週間頑張った自分へのご褒美に、福島で有名な ラーメン人生JETへ。 魚介の出汁が効いた豚骨スープ、これがまた美味い。 どろっととろみのあるスープに、ストレートな中華麺がよく合う。このスープ、本当にクセになる。 チャーシューもうまかった。
らーめん、つけ麺、創作麺、こってりだけどさっぱりの無敵のラーメン屋店
女性が食べたいということで寒い中、 約1時間あの行列に並ぶ 無敵家ラーメンと餃子注文 麺がいい太さで肉が柔らくスープも美味しい 店内は座席が20席に満たない。 また外国人が多いので、回転率は他のラーメン屋と比較したら遅いかも 久しぶりに脂っこいラーメン食べたので ちょい胃が驚いたようです 時間を見て食べたい人は行ってみては? #池袋 #池袋ラーメン #豚骨ラーメン