更新日:2025年01月02日
名古屋の金山エリアで美味しいと評判のラーメン屋さん
名古屋金山にあるラーメン屋さん 高山ラーメンのお店? 油そばに惹かれながら屋号にもある「つけ麺」を食しました 魚介系強めのスープですがわりとあっさりした感じ ストレート太麺はシコシコした歯応えあって美味しいです #金山 #らーめん #つけ麺
春日井を代表する人気ラーメン店
中華そば 850円。 貝出汁と高山は苦手でした #ラーメン
高山市民のソウルフードが食べられる、地元民に愛され続けるお店
高山でオススメされた焼きそば屋さん ラーメンもあります。 スープとイカ肉蕎麦大盛り! 大盛りのボリュームは半端ないです 美味しい濃いめの焼きそばでした
評判に違わぬ美味しさ。何故か懐かしく洗練された味、スープまで完食
高山は夜が早く選択肢はラーメンしか残っておらず スープはとても美味しく、味玉もナイスでした。 高山ラーメン、麺がもう少し美味しければもっと満足と思ってしまいます
愛知県金山駅から徒歩13分。名古屋市内で高山そばが食べられる名店
中華そば ご飯小の小 サービスのお新香 #名古屋 #金山 #東別院 #駅近 #ラーメン #中華そば #高山ラーメン #真砂そば
高山駅より徒歩9分。お昼時には行列ができる、人気の高山ラーメンのお店
岐阜県高山市【相方が一番好きなラーメンはココ】 いつも並んでるラーメン屋さん! 相方はここのラーメンが一番好きなんだそう(≧∇≦) シンプルな高山ラーメンのお店(^^) 17時頃、誰も並んでない(º ロ º ) 行くしかないでしょ! …って感じで行ってきました(๑•̀ᴗ- )✩ こちらのスタッフさんは、皆さん、おもてなし!が素敵です(*´︶`*) ※最後の写真2枚は、別邸さんのメニューです(^^) 【オススメ度】★★★★☆ 【コスパ】★★★☆☆ 【サービス&居心地】★★★★★
「高山ラーメン」の元祖で、高山で一番古い老舗のラーメン屋
THE ご当地グルメシリーズ! せっかく信濃大町まで来たのでちょっぴり足を延ばして飛騨高山まで。 嫁さんへの名目は飛騨国一之宮・水無神社です ( ̄∇ ̄*)ゞ そんな訳で先ずは腹ごしらえってことで、 これまた #元祖・発祥・本店 好きな自分としては外す訳にはいかない..... #高山ラーメン 発祥のお店「まさごそば」です♪ (ケイカクテキ笑) 11時半ちょっと前にお店近くに到着すると専用の駐車場(2台分?)が空いていたので停めて向かいます。 並びは無かったけど、カウンター席が1席空いているだけだったので待つことに。 でも直ぐに座敷席へ通されます。 メニューは清くラーメンにライスだけ!チャーシュー麺すらございません そんな訳で中華そばの小をお願いすると数分で登場です✨ 一回り小さい丼が可愛らしいですね *.♡ 先ずはスープを一口。 コレ、好きかも! フワッと鰹節の香りが広がるあっさり味わい...。 醤油が出ながらもホント優しいスープです。 もしゃもしゃとした縮れた細麺は柔やわですが、やわ麺好きな自分にはウェルカムです♪ ホロっと崩れるチャーシューに食感が心地よいメンマもナイスですね! 小にしたことをちょっぴり後悔しながら最後の一滴までスープを飲み干し満足満足 ( * ̄ 3 ̄*) げふぅ~ ご馳走様でした。 ◆中華そば(小)麺50g 450円 (2024年11月18日訪問) #ラーメン #中華そば #完汁 #昭和食堂 #ご当地ラーメン #ワンコイン #一之宮巡りの旅
有名人も訪れる高山ラーメンの老舗店
THE ご当地グルメシリーズ! せっかく信濃大町まで来たのでちょっぴり足を延ばして飛騨高山まで。 高山ラーメン発祥のお店「まさごそば」で腹ごしらえをした後は飛騨国一之宮・水無神社で身も心も清められ?! また古い町並みエリアに戻りぶらり歩きながら高山ラーメンの老舗店「桔梗屋」へ向かいます。 1時過ぎに到着すると並びは無く先客は3名です。 意外や意外だったかも! カウンター席に座りメニューを見ると中華そばはデフォの他にチャーシュー、ワンタン、わかめとあり..... 迷った挙句にワンタン麺をお願いします。 厨房を眺めながら待つこと5分ほどで登場です。 同じ高山ラーメンでも漆黒のスープだった「まさごそば」とは随分と見た目から違いますねぇ~ 先ずはスープを一口。 カエシが弱めで優しい味わいです。 自分的には輪郭のしっかりした「まさご」の方が好みですが、 コレもこれで十二分にウマいですねぇ〜 (*^¬^*) そしてもしゃもしゃの縮れた細麺に皮が主体のワンタン✨ これがまたチュルチュルンと最高です! 多少時間が空いたとはいえ連食にもかかわらず最後の一滴まで飲み干し満足満足 ε~(* ̄ ε ̄* )げふぅ~ ご馳走様でした。 ◆ワンタン麺 1100円 (2024年11月18日訪問) #ラーメン #中華そば #ワンタンメン #完汁 #高山ラーメン #ご当地ラーメン #昭和食堂 #一之宮巡りの旅
昭和23年創業の中華そば店(高山ラーメン) あっさり醤油味に細ちぢれ麺
高山出張でお店の選択肢が少なく高山ラーメンへ なぜか中華そば屋さんは沢山あります 夕方に閉まる店が多くてこちらへ あっさりでもコクのある美味しいスープでした。 麺は細麺じゃない方が良いかなと
中華そばのような懐かしさの感じられるラーメンが地元から愛されるお店
岐阜県高山市西之一色町の高山ラーメンの店『甚五郎らーめん本店』でお昼に頂いた中華そばです、いわゆる高山中華(支那そば)で、鰹だしのスープにちぢれ細麺、焼豚、メンマ、葱とシンプルなスタイルです。人気店ですがこの時はたまたま空いていてラッキーでした。 #高山 #高山中華 #支那そば #甚五郎らーめん
細麺でも結構なボリュームに満足のつけ麺屋さん
岐阜から松本への帰路で、高山経由で戻り途中で、高山ラーメンを食べたくなり、『宮川中華そば』さんへ訪店し、中華そば(大)・餃子(3個)・飛騨地鶏の唐揚げ(2個)を頂きました。 細めんに、しっとりチャーシュー・支那竹・絶品な魚介スープのバランスがシバらしく、美味しく頂きました。 また,次回の訪店が楽しみです。
スープの中で肉がとろける、A5飛騨牛入りラーメンが味わえるラーメン屋
飛騨(いのしし)ジビエラーメンをいただきました! いのしし肉は肉厚で脂も美味しかったです。 とても好みの味、想像以上に美味しくてとても満足。 賑わってはいましたが、他の高山ラーメンの店よりは入りやすかったのでとてもおすすめ!
あっさりとした和風しょうゆ味のスープの高山ラーメンのお店
高山の中華そば巡り2日目の最初は市内中心部からは少し南に下がった場所の『高砂』さんです。メニューはやはりシンプルで中華そばと焼豚麺の2つです。今回も中華そばをオーダーしました。焼豚3枚とメンマ、葱が載ってます。焼豚はやや塩味強目のしっとり系です。麺はやはりちぢれ麺ですが全体的に細めです。煮干し出汁のスープは醤油より塩味を強く感じました。お客様は観光客よりも地元の方の方が多いような感じでした。 #高山 #中華そば #高山中華そば
地元の人にも愛される高山ラーメンの本拠地で食べられる本格中華そば
いつ以来かと調べてたらかなり前でした。 さっぱりの中華そば食べやすい感じでした。 前は大将しか見ませんでしたが今回は女将さん? と若手の方がいました。 髪の色が可愛くて良かったです。 また、高山に行ったら食べたいですね。
藤が丘駅より徒歩で伺いました。 高山ラーメンでは一番推しのお店です。 久しぶりですが、何も変わらぬ美味しさと接客でした♪ 焼豚中華そば 大盛と、小小ライスを注文。 胡椒を少々かけて焼豚丼をつくり、あっという間に完食、完飲です。
ラーメンだけでなく、飛騨牛串焼や牛すじ丼などサイドメニューも充実した店
〜飛騨高山古い町並みへ〜 飛騨古川町に仕事で行きました。仕事と家庭の両立は大切ですよね。相方とともに出かけ、近くの高山を散策して帰るという、一石二鳥の行動をするという試み、汗 高山に来たら高山ラーメンを。ということで有名店に行きましたが、この猛暑で並ぶ気がなくなりました。それでもそこそこ混んでいるところに行きたい。そして見つけました。そこそこ並んでました。そして、念願のラーメンを。ちりちりちりちりのラーメン!アッサリ醤油!満足でした。飛騨牛も気になりましたが、今回はあくまでもラーメンでしたので、欲張リませんでした、笑 *飛騨高山&ラーメン&定番* $シーン$ 紹介○デート△接待△大人数△一人○県外○ ✴︎時間✴︎ 【評価】 サービス ★★★☆☆ スピード ★★★☆☆ 美味しさ ★★★☆☆ ボリューム ★★★☆☆ コスパ ★★★☆☆ 混雑 ★★★★☆ 快適度 ★★★☆☆ 知名度 ★★☆☆☆ ドヤ度 ★★★☆☆ 満足度 ★★★☆☆ 【標準】 冷水F・おしぼり→なし 【その他】 呼びボタン有 【アルコール】 多分、有り [評価基準] A有名な銘柄 Bビール・焼酎・日本酒・ワイン各種 Cビール・焼酎・チューハイ・サワー等 D発泡酒・第三のビールが出る !ベストオーダー! 高山ラーメン
魚介だしの効いたスープに縮れ麺が絡む高山ラーメン
中華そばは、もちろん美味しいですが、 チャーシューご飯が最高
昭和23年創業の飛騨高山ではここに来なきゃダメ!高山ラーメンの老舗
古い街並付近の高山そばは、ほぼ制覇したはず(あえてハズした店もあり笑)なので、ちょっと外れた場所にあるやそいそばさんにお邪魔してみました。 場所は川辺のだんごや「ニ四三屋鍛冶橋店」のある鍛冶橋交差点の本町通りを北方面に向かったところです。 すぐそばに本店があり、そちらの裏が駐車場となっています。 創業は昭和23年とかなり老舗なラーメン屋さんです。 入店するも、先客おらず… むむ、間違えたか(°_°) とはいえ、引き返せもできず、他店では見たことのない、地元名物の「あげづけ」をトッピングした「味あげ入り高山中華そば」にしてみました。 他にも「なめこおろし入」という変わったメニューもありました。 中華そばは、ちぢれ細麺にあっさりした醤油スープで、まぁオーソドックスでした。 あげづけは、そのまんま笑 結局、食べ終わるまで私ひとりでしたが、平日とはいえこんなもんなのかな^^; ご馳走様でした( ̄人 ̄)
とても美味しい高山ラーメンでした。 ただ一番奥の席でエアコン直撃だったのがいやでした。 名古屋で美味しい高山ラーメンが食べれる場所が知れてよかったです。
高山駅からタクシーで行ける距離の定食のお店
朝ごはんに道の駅ななもりを訪れました。 モーニングセット(飛騨牛入り肉まん、コーヒー、みだらしだんご)500円と海苔巻き団子100円。 飛騨牛入り肉まんは、飛騨牛入りのきんぴらがアンとして使われており、塩気が美味しかったです。 #道の駅 #ななもり #飛騨牛 #モーニングセット #駐車場あり