更新日:2025年07月04日
埼玉の川越の外れにある、また行きたい!と思える名店
埼玉県の醤油ラーメンの名店であります中華そば四つ葉さんにランチで行きました。 オーダーしたのは、特製四つ葉そばと蛤丼です。 着席してから、5分ほどで着丼しました。 行列で並んでいた時にオーダー済みだったので着席から着丼まで早いです。 中華そばですが、スープが絶品です。 醤油も角が取れた塩味で旨みが強く、鶏ベースの出汁も調和されていて素晴らしいスープです。 麺は中太麺で小麦の味がしっかりとした麺です。 チャーシューは低温調理の豚と鶏が入っていますが、丁寧な調理で美味しかったです。 蛤丼の蛤は、あっさりとした出汁で炊いた蛤で、火入れもサッとしているので、味が濃厚で素晴らしい煮蛤でした。 埼玉ナンバーワンもわかります。 また来たいです。
鉄道博物館駅の近く、駐車場有り、つけ麺の美味しい人気店
つけ麺並200g 1,000円 さいたま市大成町付近でのランチタイムになりretty検索にて初訪問。濃厚魚介出汁スープにつけ麺と美味しかったです。最初列に並び店員から声をかけられたら食券を買うというシステムでした。
煮干出汁にこだわりを持つ店
雨のよしかわ❗️ 先取りして入梅いわし丼に煮干しそば白醤油。 言わずもがなの美味い中華そば。さすが100名店の常連店。 いわしの処理、味付け、米の炊き加減どれも最高ないわし丼。美味しかったです。
黄金に輝くしっかりとした塩味のスープ、塩ラーメンの超人気店
本日は埼玉でラーメンランチ 以前からチェックしていた人気店 行列覚悟でお昼時に訪問も暑さのせいか、さほど並ばず入店 チャーシューメンマラーメンを頂く 噂通りの澄んだ味わい深い塩ラーメン チャーシュー、メンマも美味い カウンターのみのお店
スープも自家製麺も美味。細麺ストレートで地味深ささえ感じられる極上麺
2025/04/15 (火) 13:10 訪問 ※バタバタしていて、投稿が溜まってしまいました※ 蓮田市の 和風楽麺 四代目 ひのでや さんに行きました。 蓮田駅西口側のお店で、駐車場が無いのがネックですが、とてもオススメのお店です。 13時10分頃の訪問でしたが、店内に空きが有りましたꉂꉂ ( ˆᴗˆ ) はまぐりラーメンミニ帆立ご飯セット(1580円)を食券機で購入して店員さんにお渡し。 暫し待って、着丼❗️ 美味しそうですねー♪ スープば透き通った貝出汁の効いたもので、とても美味しい⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 麺はストレート細麺で、コシがしっかり有って、スープにも良く絡んで美味しい⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ アサリは8個入ってました((*´∀`*)) 帆立ご飯は、そのまま食べても、あっさりとした出汁が効いた美味しいものですが、麺を食べた後のスープにドボンして、海鮮おじや風にすると、美味しくするするいけるので、オススメですꉂꉂ ( ˆᴗˆ ) お腹一杯で、大満足です⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ ご馳走様でした((*´∀`*)) 金額的には、ややお高めですが、とても美味しいので、オススメのお店です。 今年のベストに入れさせて頂きます((*´∀`*))
朝霞台で出会ったとっても美味しいラーメン屋さん
醤油そば(大盛) 1070円 あわ雪ポークの焼豚丼 430円 . 今日の昼飯 たまには車を動かさないと で、ここへ 待ち人5人、まあまあかな 暫くして着席着丼 まずはスープをズズッ…!うまっ あっさりな醤油なので ゴクゴクいける 出汁も効いてる 麺をズズッ!うまっっ ツルっとしたストレート ちょいモチモチ 大盛にしたった 三つ葉がいい感じよ あわ雪ポークがよくわからないが とにかくうまい タレもいいし ペロッといってしまった 大満足 ごちそうさまでした! #中華そば幻六 #幻六 #醤油そば #あわ雪ポーク # #朝霞市 #朝霞台 #感想はあくまで本人の主観 #ラーメン #らーめん #つけ麺 #つけめん #麺スタグラム #麺stagram #麺活 #飯テロ #ラー活 #ラーメン好き #ramen #noodles #s2000 #ドライブ #HONDA
西川口駅近く、自家製麺の評判のラーメン屋
休日12時ごろ利用。 あまり並んでなくすぐ入れたが、店出る頃には大行列になっていた。 店内は明るくて綺麗な感じだが、テーブル席は少ない。 豚骨地鶏魚介つけ麺の味玉トッピング中盛りを注文。 とにかく麺がモッチモチでびっくり!スープともよく絡んでいた。美味しくてスープに何が入ってるかよく考える前に食べ切ってしまった。 トッピングのチャーシュー、味玉も美味しかった。 ※現金のみ
大宮、大宮駅近くのラーメン屋さん
栃木方面出張の途中でこちらのお店で昼食。つけ麺の中盛をいただきました。 #カウンター席のみ #つけ麺 #行列でも回転がはやい
濃厚醤油の和歌山ラーメンが食べられるお店
埼玉県で和歌山らーめんを食べられるとは思いませんでした。去ること20数年前に本場で井出商店を食べた時に全国各地には本当に美味しいラーメンが沢山あるな~と思ったのを思いだしました。井出商店では確か卓上に押し寿司が置いてあってラーメンのお供には珍しすぎるチョイスだったので鮮明に覚えております。博多豚骨ラーメン以外で低加水麺に初めて出会ったのも思い起こせば井出商店だった気がします。そんな思い出に更けながら豚骨、煮干の2種類のスープから選んだのはやっぱり豚骨、あがら特製豚骨中華そばという全部のせっポイメニューです。但し味玉はトッピング100円、麺は大盛り210g、サイドメニューはチャーシュー丼、カレー丼も大変魅力的だったのですがらーめんとの相性を鑑みてしらすご飯にして見ました。間も無くして着丼、かつて感動した和歌山らーめんが再び目の前に現れるて何だか感慨深い気持ちになりました。和歌山らーめんの象徴である花柄のナルトが可愛らしく主張していて、スープからは程よい豚骨臭が漂ってきます。麺は期待通りの低加水麺、プツプツとした食感がたまりません。スープはかなりとろみがあり、口の中がペタペタするくらいしっかりと豚骨エキスが染みでておりました。しらすご飯も大当たり、一匹一匹が大きくてふわふわの釜揚げしらすがどっさり、分厚くて、とろとろで甘い脂のチャーシューとの相性抜群。旨すぎてスープ飲ん麺すすって、しらすご飯かっこんで、勝手に忙しくなってました。でもその分食べ終わった後の満足感と背徳感は凄かったです。いや~美味しかったです、ご馳走様でした。
清潔でセンスあるおしゃれなラーメン屋さん
今週土曜の1杯、八潮の『ハンディクラフトワークス』でワイルドパレット♪リニューアルされるということで食べ納めに。 モッチリとした小麦香る麺はもとよりシュラスコとソーセージのバランスが見事で中々箸が止まらず抜群にうまい(^^)q 素材の良さが感じられる1杯で唯一無二な油そばですね。 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
水餃子最高!護国寺にあったちゃぶ屋で修業した店主のお店
ざるチャーシューつけ麺 味玉 #北浦和 #ラーメン #つけ麺清湯
旨味溢れるスープと手打ち縮れ麺が魅力!人気の中華そばのお店
大宮駅東口から徒歩5分くらいのところに店舗を構える「手揉み中華そば中村」にてランチです。午前中に近くで仕事があり、12時すぎにお邪魔しました。運良く待ち時間なしで入店。 券売機にてチケット購入。 この店で人気ナンバーワンとされる「特製中華そば(1430円)」をプッシュ!カウンターに座り着丼を待ちます。 特製中華そばには、ちゅるもちワンタン、厚切りチャーシュー、真っ赤な黄身の味付け玉子が贅沢にのっかっています。まずは麺からいただきます。もちもち自家製麺ですすり心地も良くスープとの絡みも良し。全体を通して完成度の高い一杯であった。 ちなみに南銀は若かりし頃に良く飲んでいた町なのでなんだか久しぶりに歩いてみて懐かしく感じました。 #手揉み中華そば中村 #手揉み中華そば #大宮グルメ #大宮ラーメン #大宮ランチ #大宮ディナー #大宮らーめん #大宮中華そば #ラーメングラム #めんすたぐらむ #メンスタグラム #麺すたぐらむ #麺スタグラム #南銀座 #南銀グルメ #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
高田馬場のつけ麺の名店べんてんの味を継ぐお店
行けそうで行けずにいたこちらにやっと行けました。 永太つけ麺大盛り頂きました。 ランチ中盛り無料を知らず、100g追加してしまい、400gを頂きました。 豚骨魚介系のつけ汁にもちもち麺がよく合いました。 最後にスープ割りも頂き満腹でした。
新鮮な魚介と上質な味わいが魅力!口当たりさっぱり濃厚スープのラーメン
2024/11/11 (月) 14:05 訪問 ※またまた投稿が溜まってしまいました※ さいたま市南区の 麺処 はら田 さんに行きました。 こちらは以前から気になって居たのですが、なかなか時間が合わず、本日、初訪問です。 訪問が14時過ぎだった為、店内は空いていました。 特製手揉みそば(1350円)を食券機で購入して店員さんにお渡し。 暫し待ちつつ、店内観察。 岩塩、フルーツ酢、胡椒、一味が置いてあります。 そうこうしているうちに、着丼❗️ 美味しそうですねー♪ スープは甘味を強く感じるさっぱり系の醤油スープで、ざく切りの長ネギが良いアクセントになっています。 ここに、ミルで挽いた粗挽き胡椒を振りかけると、胡椒の風味とピリッとした辛味が美味さを引き立たせて美味しい⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 麺は手打ちの平打ち麺で、この食感がもちもちしつつ、歯応えがあり、美味しい⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ レアチャーシュー、もとても美味しくて良いですねー ⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 今回は、大盛り(中もり)はしませんでしたが、麺の増量はオススメですねーꉂꉂ ( ˆᴗˆ ) なかなかに美味しいお店でした。 次回は、塩そばか、つけ麺に挑戦したいです(*´д`) お腹一杯で、大満足です⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ ご馳走様でした((*´∀`*)) とても美味しく頂きました。 今年も僅かですが、ベストに入れさせて頂きます (*´д`)
絶品つけそばとトロットロ角煮飯が人気の行列が絶えないラーメン店
特製つけそばと特製中華そばと肉丼を注文。今回、自分は中華そばを食べてみた。スープはスッキリしていて飲みやすい、麺との絡みもバッチリで総合的に評価高い仕上がりでした。肉丼は至って普通。つけ蕎麦は昆布水が麺にかかっていてスープと混ざり素晴らしいお味です。スープ割りもあり最後までスープ完食したい気になる仕上がりでした。
ラーメンWalker埼玉2023「総合グランプリ」1位! 巾着田近くにあります。
高麗の郷に<とんちぼ>あり。 バランスに長けた一杯は、さすが人気店です。 曼珠沙華でお馴染みの巾着田。 そのすぐ近くに、こちらのお店があります。 しかし並びますね、覚悟して下さいね。 お店の方のオススメもあり、 オーダーは特製中華そば(1250円)を。 このラーメン、とにかくスープが絶妙です。 醤油ベースのくせに深みのあるコク。 それでいて切れが良いとは、 ちょっと不思議な感じです。 そこにフワリと湧き立つ煮干し風味ですが、 激ニポではないので、悪どさはありません。 何より、 焼き海苔との香りのハーモニーが心地良いばかり。 特製中華なので、焼き海苔もマシマシでした。 麺との絡みも申し分なし、 また特製の恩恵で、 チャーシューは焼き豚と煮豚の2種類が載ります。 しっとり感とホロホロ感で、私は焼き豚持ちですが、 チャーシューもスープと良く合いますね。 忘れてならないのがスープ割り。 スープが濃い目ですので、お好みでどうぞ。 と、サーブと同時に添えられます。 最初からとは珍しいし、気の利いたサービスですね。 特に濃さは気になりませんでしたが、 スープ割りを使うと、 煮干し風味が軽やかになる感じかな? おかげ様で、 最後は一滴も残さず飲み干せました。 コケコッコ〜♪ を聞きながらのラーメン、 のどかでホッコリしますね(飼っています) さて、この<とんちぼ>さんですが、 人気店に加えて麺が無くなりしだい終了。 この日は1時半頃に暖簾が下りましたので、 行かれまず際は、どうぞお早めに。 ごちそう様でした。 #ラーメンWalker埼玉2025殿堂店 #ラーメンもつけ麺も特製がオススメ #心地良い煮干し風味 #最初から添えられるスープ割り #接客良し
濃口と淡口醤油の使い分けや選べるチャーシューが特徴の中華そばを楽しめるお店
鰹節のラーメン 1500円 夜やってないから平日昼間タイミングあってやっと行けた。 待ち6人くらい 12時ごろ記帳 食べ終えて出たのが13時 うーーーん期待外れでした まず高くて美味いは当たり前という考えがあります 鰹節が効いたラーメンと思ったらそういうわけではなさそう。鰹節が乗ってるラーメン スープは四つ葉の?みたいな書いてたのでここでは黒か白が正解だったか。 麺は自家製 素麺みたいな見た目と味 独特だけどいまいち スープ うーーん 深みが。レンゲですくって飲む うーーん という感情しかなく。深みがうーーん 特徴も見出せず。これなら普通に他に美味い醤油ラーメンとか川本の吟とかでいいじゃんと。 肉 3種からロース選択 肉2枚だと1750円だから1枚250円? 具材もとくに見た目良くするだけのものにしか見えない。 蕎麦うどんのように かけ を作ってほしいと初めて思った。 そうすれば1000円でいけるんじゃ無いでしょうか。 白と黒か。機会あれら誰かときて比べっこしたいのはある
煮干しそばとカレーの絶妙なバランスを味わえるお店
川口にある朝6時半~営業しているカレー屋「Noodle&Spice curry 今日の1番」 Retty★★★、食べログ百名店にも選ばれている人気店。 平日、朝8時前くらいに到着すると、まさかの並びなし! ですが満席だったので少し待って入店。 初めてだったので、カレーと煮干しラーメン両方頂ける、朝限定セット(朝かけ&朝カレー)1000円を注文。 お店の看板メニューである煮干しラーメンと、日替わりカレーがこのお値段で頂けるのは嬉しい。 朝かけは、シンプルで具材は玉ねぎのみ。 そのシンプルさ故に、煮干しの旨みが際立ちます。 苦味やエグ味などは一切なく、煮干しの旨みが凝縮されたスープは朝からでも、重たくなくいけちゃいます。 玉ねぎも、アクセントになってラーメンにとても合います。 麺は固めの茹で加減で、パツパツ麺。 カレーは、この日はポークカレー。 角切りの豚肉が、ごろごろ入っていてボリュームあり。 食べた瞬間は甘いけど、後からスパイスの辛味が。 店名にスパイスカレーとある通り、カレーのこだわりも凄く専門店のレベルでした。 卓上には珍しくお酢が3種類。 しかも変わり種ばかり! お酢苦手なので、味変で使えないのが悔やまれます… 初訪問でしたが、美味しくて感動! ぜひ、また行きたいと思います。
狭山ヶ丘駅から徒歩2分!こだわりの手揉み麺と出汁の旨みに感動するラーメン店
狭山ヶ丘「自家製手もみ麺 鈴ノ木」 平日 9:50到着で6番目の記帳、何とか神7に入れました。2018年オープン、ご主人は「六厘舎」出身。TRY大賞、食べログ百名店。 醤油特製ラーメン、1,500円。 スープは山水地鶏・黒王・大山鶏の3種の地鶏に昆布の清湯。醤油ダレは和歌山産醤油・たまり・再仕込みを使用とのこと。醤油の風味が際立っていますが鶏出汁の旨味とのバランスが絶妙。鶏油がさらに風味とコクを与えてとても美味しいです。 麺は自家製の手揉み中太麺。埼玉など国産の小麦をブレンドとのこと。丁寧に手揉みされた多加水麺は小麦の風味がよくモチモチ、スープとの絡み、持ち上げも抜群で美味しいです。 具はチャーシュー3、メンマ、ワンタン2、味玉、海苔、刻み九条ねぎ。チャーシューは豚バラ・豚肩ロース・鶏ムネの3種、豚バラはしっかり味付けされトロトロ、肩ロースは絶妙な火入れ加減、鶏ムネはしっとり仕上げられ、どれもとても美味しい。ワンタンは皮に弾力があり肉餡びっしりで美味しい。味玉もまずまずの仕上がり。 横浜から狭山ヶ丘は結構遠いので中々来れませんでしたが来て良かった。LIONSファンの店主ご夫婦、とても丁寧な仕事されてました。美味しかったです。ご馳走様でしたー
高級住宅街で富裕層が多い街、北浦和で迎えたご褒美ランチタイム オーダーはしおらーめん1,100円 +100円で大盛にできますが健康に気を使う僕は勿論控えます 着ラー スープはキラキラと鶏油が煌めき、鶏と魚介系の絶妙なマッチングで上品な仕上がりの醤油清湯 ゴクゴク飲めちゃうオレンジ色の憎い奴 麺は自家製の加水高めの平打ち太縮れでモッチモチプリプリ食感が超絶ココチイイー デフォでも3種のお29が入っているのもイイデスネー 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいラーメンを食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感超絶極大∞ #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #塩 #北浦和
埼玉 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!