更新日:2025年01月19日
リピーター続出、鶏白湯ラーメン好きが並ぶお店
つけ麺普通200g+味付玉子(850+120円)をいただきました。 鶏白湯ベースのつけ汁。お肉は鶏もも肉がごろっと。濃い鶏白湯はつけ麺に良く合います。玉子は焼印入り!
鶏や魚介の旨味が詰まった中華そばやつけ麺!至極の1杯を満喫!
新橋駅近くにある、新橋 纏さんでラーメン頂きました。 平子煮干そば 900円 鶏と煮干しの味が効いたスープが濃厚で美味しいですね〜。 麺も良い感じで、スープとの相性も良いです。 穂先メンマが柔らかくて美味しいです。 チャーシューはなんか変わったチャーシューでしたね。 1周目で店を見つけられず、2周してしまいました!なかなかの場所にあります笑
自家製低加水のストレート麺、煮干しの風味豊かなシンプルラーメン
肉そば 中盛り ¥1,000 スープはしっかり煮干が主張して、濃いめの作りなのに、苦みえぐみはなく、醤油の甘みとのバランスでむしろすっきりとした優しい後味。 売りの自家製麺は細めのストレート。表面は滑らかつるつるで、噛むとパツンと切れる固めの茹で加減。小麦の香りも豊かでアルデンテのパスタのような印象も湧きます。 同じパツパツ極細ストレートなのに博多の麺と全く違う。こっちは打ち粉の粉っぽさが全くないからかな。 厚切りのバラチャーシュー(というか煮豚)もほろほろで、脂が少しスープに溶け出すのもまたよき。 名店の名に恥じぬ極上の一杯でした。
全ての素材に無駄が無い、まさに完成された最高峰の醤油ラーメン
【立川 秋野菜のクリームラーメン】 『2024年ラーメン227杯目』 ①最寄駅 立川駅北口から線路沿いを国立方面へ5分(400m) ②混雑状況 ランチは外まで行列が出来ることもあります。 ③雰囲気 カウンター、テーブル席あり 明るい店内なので女性のみのお客さんも ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 木曜日は、立川へ 職場近くのお店から 攻めて洋食屋さんは混雑して諦めて ランチは外まで行列が多い此方へ 立川ラーメンランキング上位のお店 都内にはお店が増えてきました。 訪問すると何とか入れそう 3人で訪問しましたがカウンターへ横並びに 何だか立ち飲みみたいで楽しいかも 注文は、店内の券売機で 期間限定、店舗限定の 『秋野菜のクリームラーメン』をポチッと 店員さんに食券を手渡す際に 「麺を大盛」でお願い ランチは麺大盛無料です。 混雑していたので 待つこと15分ほどでラーメンが 秋野菜がたっぷりで トリュフ香るクリームスープが美味しい 甘い野菜は少し苦手ですがこれは旨い 秋野菜のクリームラーメンは、1,280円です。 ご馳走様でした。 [秋野菜のクリームラーメン] 【特徴】 立川店限定 旬の野菜の自然な甘みを引き出し お出汁を使用したクリーミーなラーメン 真珠のかえしを使用しトリュフオイルの香りが絶妙 【麺】 ストレート麺 ランチは麺大盛無料です。 【トッピング】 青梗菜、かぼちゃ、蓮根、紫玉ねぎ、さつまいも 【一言】 期間限定のクリームラーメン 店舗も限定で3店舗で別メニューの クリームラーメンが味わえます。 立川は、秋野菜を使ったラーメン 秋の味覚が楽しめる一杯 #立川ラーメン #ラーメン日記 #スープを飲み干すラーメン #優しいさっぱりスープ #期間限定メニュー #楽観 #川合大 #クリームラーメン #日本 #japan #nippon #ramen #noodle
煮干しのエグミも旨みに変える、魚介系ではナンバー1と名高いラーメン店
渡なべ 本年の限定 ちゃぶ屋1996 醤油(大) 1300円 リスペクトラーメンの再訪 これが2024年の限定納めかな #渡なべ #限定ラーメン #ちゃぶ屋リスペクト #西早稲田 #高田馬場
昼はラーメン。夜は焼き鳥とワインに日本酒。それぞれのプロが作り上げる極上の味
THE PREMIUM らぁ麺 FESTA -TOSU SAGA- 参加店舗 ①飯田商店 ②中華蕎麦とみ田 ③Japanese Soba Noodles 蔦 ④純麦 ⑤中華そば深緑 ⑥支那そばや ⑦JAPANESE RAMEN NOODLE LAB Q ⑧らぁ麺ドゥエイタリアン ⑨姫路中華そば丸慶 SUSURU君の挨拶などの後に始まったこのイベント 中でも JAPANESE RAMEN NOODLE LAB Qさんは初耳のお店だったが、ラーメンウォーカー北海道殿堂入りの名店らしい。 上記9店舗の中で予約が1番困難なのは純麦さんなので 2ヶ月前に10時枠で予約していた。あとは飯田商店さんは食べたことあるが、せっかく店主直々に調理されるので12時枠予約。 発券は2ヶ月前、 次に食べログ3.96で食べログラーメン全国ランキング7位の中華そば深緑さんは当日発券でそれほど待たずに食べられた。 4店舗のみ食べたが、中でもQの醤油ラーメンは1番くっきりした醤油の味が引き立っていた。真っ黒に近いスープの色合い。 このイベントでは麺は主催者サイドの佐野実さんの奥様の製麺所のモノを使われていたと思う。スピーチの中でそういう説明があったような... 追加トッピングした比内地鶏と金華豚のワンタンも旨かった。 全体的に好みの味。 ごちそうさまでした
賑やかな十条商店街から外れた狭い路地にあるお店
今週日曜の1杯、十条の『煮干そば流。』で限定の流。のもやしそば♪外せない限定を求めてランチにこちらへ。 序盤はトロミのある熱々のスープが麺によく絡みつつ、終盤にかけてサラサラになってきて煮干しの風味が感じられ麺との相性もよくうまい(^^)q やっぱり麺がうまいなぁ。 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
元フレンチシェフが手掛ける”かえし”を使わない素材の旨味を存分に引き出した一杯
東銀座「中華そば 銀座 八五」 2024年の締めのラーメンは、やっと予約が取れた八五さん。4年振りの訪問です。 ミシュランビブグルマン、食べログ百名店。 ラビオリグルマンディーズ中華そば、2,200円。 スープは鴨・鶏・生ハム・魚介・乾物・野菜のコンソメ。鴨や鶏の旨味に野菜から出る甘味も加わりとても美味しい。そしてスパイスと溶けたフォアグラが爽やかな香りと味を出している。タレを使わず生ハムだけでここまでの塩味を出すのは凄いです。 麺は浅草開花楼の特製ストレート細麺。加水低めなパツン系の歯応えある麺。やや硬めの茹で具合、小麦の香り風味もしっかりしていてコンソメスープとの絡みも相性も良く美味しい。 具はラビオリ、豚バラチャーシュー、メンマ、味玉、刻みネギ九条ねぎ。ラビオリの皮は柔らかく餡のフォアグラと黒トリュフの香りが良く口の中でとろけて美味しい。豚バラチャーシューはホロホロで柔らかく美味しい。スパイスのペッパーキャビアがアクセントになってます。味玉も美味しい。 お味もさることながら相変わらず接客が素晴らしいですね、銀座にふさわしいお店ですね。流石ミシュラン店。美味しくそして気持ちよく2027年のラーメン締めができました。ご馳走様でしたー
ゴールデン街の『煮干ラーメン』専門店
麺のツルツル感 ネギのシャキシャキ いうまでもなく 濃厚な煮干しスープがうまい! 卓上の煮干し酢を回しかければ 唯一な味わいになります! 最近の物価高の影響か 数年前よりもだいぶ高くなりましたが! 本館で食べる 凪は別の店舗よりも美味しい気がしますね 煮干しスープが美味しすぎて 飲み切ってしまいます!
麺が最高!シンプルで旨味あふれる無化調煮干ラーメンのお店
赤羽同様美味しいラーメンでした 赤羽で食べてとても印象的なラーメンで銀座店にも訪問。 もちろん赤羽同様美味しくいただきました。やはりストレート麺の食感が好きです。 地下にありますが看板も出て分かりやすいかと。 カウンター4席、4人掛けテーブル席が2つとこぢんまりしたお店です。 ごちそうさまでした♪
ごろっと入ったもつがたまらない、京都の四条烏丸にある有名つけ麺屋さん
【人気もつラーメン店@四条烏丸】 今日は仕事の事情で京都まで。 仕事終わりに京都で下宿してる長男と、晩飯にラーメンを食べ行こうと言う事になり、Rettyで人気のこちらのお店へ。 定番メニューのラーメンもつ大盛り(1250円税込)を頂きました。焼きが入ったプリプリのもつと、削り粉の風味が濃厚なスープは期待通り、自家製麺?の麺もしっかりとした味わいでした。 ぜひ、味変を楽しみながら頂いて見て下さい。
飲んだ後の〆にお薦めの、魚介の旨味を感じるつけ汁がウリのラーメン屋さん
初めて訪問しました。 もつのつけ麺1000円いただきました。 「もつ」のつけ麺は初めての経験。熱いスープのもつはとても美味。麺とスープと相まって絶妙な旨さ。 次回は別メニューで! 良いお店と出会えました。
とろみのあるあっさりスープの、鶏白湯ラーメンの名店
コクのある鶏白湯スープ
あおもりシャモロック×焼き干しの吟醸醤油らーめんが食べられる銀座のラーメン店。
有楽町近辺。ランチどうすっかなーとウロウロするも、Rettyチェックして今まで知らなかったラーメンに初訪問。 ジャポネ行こうかと思ったけども行列で時間読めなかったのでこの日はこちらに。 お店は地下です。並びはなしですがお店自体は6〜8席ほどの小さなお店ですのでお昼ど真ん中は並ぶのかな。 今回は初訪問の為、特製醤油にワンタントッピング。大盛がないので替え玉オーダー。 オーソドックスな見た目、スープもシンプルなんですが野菜の風味がまろやかに出ている奥深いお味。でも、本当にベタなラーメン、いつも食べてた感じ、この感じがあるから気取った感じはなくてラーメン食べにきた!って感じ。 チャーシュー大きめ。食べ応えもあるし美味しいですね。 具材はシンプル。メンマ、チャーシュー、ネギ。ほうれん草、卵。 ワンタンは若干小さめで固め(この時は)。特徴はないもののスープに合いますね。 おおよそ有楽町っぽくないお店の雰囲気。でも、ガード下の飲み屋的な雰囲気があるこのお店、また次回伺おうと思います。 ご馳走さまでした!
六本木の最高の醤油ラーメンが食べられるお店
究極の社畜を目指す街、六本木で迎えたご褒美ランチタイム オーダーは、西麻布真珠(塩)1,320円 前回訪問時より10%値上げした模様 着ラー スープはキラキラと脂が煌めく魚介ベースで上品な味付けで、ゴクゴク飲めちゃうオレンジ色の憎い奴 麺は三河屋製麺の細ストレートで、ザクっと歯切れよくパツっとした食感が超絶ココチイイー アジターマとメンマは普通だったけど、香ばしい豚焼豚は中々の逸品 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいラーメンを食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感超絶極大 #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #ラーメン東京ランキング #塩 #六本木
餃子・焼売・担々麺が有名で旨い、素麺みたいな細麺で深夜も多いラーメン屋
路地裏って、どうしてこう吸い込まれる魅力を持っているんだろう。この先に何があるのか、不安と期待がアドレナリン分泌を促し、暗闇に光る看板に集る蛾のように、加速度がついてしまうのである。 どーでもイイっすね…、とにかく、路地裏定期パトロールでございます。 華金の街中華は満席(゚o゚;; でも回転は早そうなので、中で少し待たせてもらうことに。外は寒いし。 5分ほどして着席。と同時に瓶ビールを注文、と同時に自分で冷蔵庫に取りに行く。セルフだからね。 赤星をクピっとしながら、春巻きと焼売を待つ。あ〜寒いから紹興酒の熱燗にすればよかったかな、と思いつつ、待つ。 着皿(^^)! まずは熱々の春巻きを口内火傷覚悟でイク。パリandサク、パリandカリ、ハフハフ(熱々)、じゅわ。 ヨシ、次は焼売だっ!肉肉しい!ホクホク(^.^)。 と、定番の点心を堪能しながら麺を選ぶ。 やはりここは名物担々麺! すいませ〜、たんたんめんの5/8ください。 はい、だんだんめんですね。ん?ここは発音を濁るのか?どーでもイイっすね。 5/8と言っても充分な量(^^)。ちょうどいい量。 点心を食べ終わるベストタイミングで着丼。 スープはそれほど濃厚ではなく、〆にはちょうどいい。すごく細麺で大好き。ふーふー、ちゅるちゅる、美味しいねぇ。 ご馳走さまでした。また来るね。
程よいかたさの中細麺に琥珀色のスープが特徴のラーメン屋
久しぶりの穀雨。前回は醤油だったので、今回は塩ラーメン。ワンタン3個入りが1,000円と選びやすくなっている。ラーメンを頼むとオーダーできる豚角煮丼200円、、がめちゃくちゃ気になるが、この日はスルーで。 塩ラーメンはスッキリとした透明なスープが特徴。細い麺は好みのスタイル。そして、ワンタンはいつもどおり薄味がいい。醤油もいいけど、塩もいい。穀雨、おすすめです。 #塩ラーメン #渋谷
あっさりとした正統派の中華麺が優しく深い味と評判のラーメン店
うおおおおぉ!こりゃ美味い♡ 【訪問曜日】月曜日(祝) 【訪問時間】18時30分頃 【混み具合】外待ち1名、中待ち3名程。 着丼は19時17分でしたので、 そこそこ待った感じですかね♪ 回転は早くはないので、時間に余裕を持って行きましょう♪ 食べ終わって出る頃には、 外待ちが10-15名くらい並んでました♪ 【メニュー】中華そば@950、 塩そば@1000、ちょい地だこ丼@300×2、 っけ玉子@150、 裏の駐車場@200(18時以降は1時間100円です) 【 味 】★★★★★ 美味い♡ 細かい事はわかりませんが、 めちゃめちゃ美味しかった♡ 塩おすすめとゆー事で発注してみましたが、 大正解だったかも( *´艸`) 妻は醤油、僕は塩で、シェアしましたが、 僕の好み的には1杯食べ切るなら塩ラーメンかな? 塩ラーメンの方が美味しいとかではなく、好みとか、 その日の気分とか、そーゆー感じですwww 麺はピロピロ麺♪ ちゅるんとして、硬め発注しなくても、 ほんのり硬めなアルデンテ♡ スープと絡んでめちゃめちゃ美味しい♡ チャーシューはホロホロ♡ 肉食べてる感のある厚みで嬉しい♡ ちょい地だこ丼も美味しかった♡ 日によって上に乗るものは変わるようですが、 今夜は、タコ、イカ、それにサラスパ♪ まさかのサラスパwww いや、これが美味い♡ 小鉢のサラスパくらいは乗ってましたw タコも5切れくらい入ってたかな? とにかくボリュームもあって、 ちゃんとタコやイカもめっちゃ美味しかった♡ 強いて言えば、 魚介の出汁も使用してるであろうこのうまスープと、 めっちゃ合う!というわけではないかな? ラーメンもご飯も美味しいけど、 別々に食べたいかも(* 'ᵕ' )☆ 尚、どちらもめちゃめちゃ美味しいことは間違いないです♡ ちょいじゃなくて、フルの丼でたべたいくらいですからwww 【ボリューム】★★★★☆ あっさりしてるので、足りないかなと思ったけど、 意外とお腹いっぱいになりました♡ うちの2人だと、小丼は半分こっこで十分かもでした\(^o^)/ 【接 客】★★★★★ とても丁寧でした♡ 常連さんのお子様たちにはあめちゃんあげてて、 なんかほっこりしました♡♡ 【清潔感】★★★★☆ 古い建物だけど綺麗です♪ トイレも綺麗でした♪ トイレに、可愛らしいメダカの学校がありました♡♡ 【コスパ】★★★★★ めちゃめちゃ良いです(*´ω`人)~♬ 【総 合】★★★★★ また必ず行くお店になりました♪ ゴマの辛そば食べてみたいな♡ つけ麺は割スープとかあるのかしら? そこら辺も気になるとこです⋮( ૢ๑⃙⃘̅ ̻ ๑⃙⃘̅ ૢ)⋮ あと、妻はお店に入った時に赤坂の「津やま」の 香りと似ていると感じたようです♡ お出汁の香りかな? カウンターの木の香りかな? いづれにしても香りも良き香りです♡ ※40代、男性、会社員、お小遣い月3万(昼食代込)の、独断と偏見に基づく見解です(๑•̀д•́๑)キリッ
美味しさに引き込まれる鶏出汁を前面に出したスープ
⏰今回の投稿は ラーメン屋さんの オーダーしたのは つけそばの塩です⚽️ このつけ麺は ホンノリと 酸味が少し効いた サッパリ感があって 暑い時期でも ペロっと食べれるくらいの 仕上がりで そして今回も麺を 少な目にしたので 飲んだ後にサクっと行くのに 良い感じのつけ麺だと思います また このお店のつけ麺は 醤油と塩の2種類があって どちらも美味しいんですが 個人的には 塩がお気に入りかなと⛔️
オシャレで隠れ家的な女性にも人気のラーメン屋さん
栃木県宇都宮市にある、麺 藏藏 さんでランチ! みそたま 1,200円 子めし ※平日ランチサービス 本当はバジルdeグリーン味噌を食べたかったのですが、初めての訪問でしたので、みそたまにしました! しっかり濃厚でエッジが効いた味噌が麺と絡みます。濃厚ながら、上品なお味です。バッチリご飯との相性も合います! チャーシューがこれまた絶品!美味しい! 私の1番好きな野菜は!バジルなので、次回は、絶対バジルdeグリーン味噌にトライします^_^