更新日:2025年03月10日
ミシュラン掲載。三ノ輪駅そばの淡麗醤油系ラーメン店
いつも車で前を通り過ぎるだけでなかなかいけなかったトイボックスさんへ初訪問。券売機で「醤油ワンタンメン」(1400円)を購入し8席のみのカウンター席へ、目の前で調理するので自然と見入ってしまいます。鶏油を多く入れた淡麗スープに中細ストレート麺、トッピングにはワンタン3個にロースとバラの2種類のチャーシュー、穂先メンマが入ります。そこそこの値段はしますが丁寧でやみつきになるような一杯でした #三ノ輪ラーメン #人気ラーメン店 #チャーシューうまし #優しいスープ
濃縮された旨味のスープが人気のラーメン店
ラーメンの百名店「一条流がんこ総本家分家四谷荒木町」に行ってきました。最寄り駅は四谷三丁目。お店には土曜日の13:20着で並び無し、すぐに座ることができました。並びがある場合、並び方は写真を参照してください。 赤貝10kg+生帆立3kg 100SP(1,400円)・・・お店のメニュー(上品とか下品とか不純とかスペシャルとか)について理解をしていないのですが、突出した個性ある味わいに仕上がっているのがいいですね。 湘南ラーメン食べ歩記 / 一条流がんこ総本家分家四谷荒木町 https://gotti-k5.seesaa.net/article/505142587.html #百名店 #ラーメン百名店
覆面を被ったレスラー!?がラーメンを作ってくれるエンタメ系ラーメン店
今週日曜の1杯、神保町の『覆麺智』で限定の名古屋コーチン出汁らーめん醤油♪日曜限定の弟子の日に久しぶりに訪麺。 鶏油頼みではない厚みのある鶏出汁のスープに啜り心地の良い麺がよく絡みうまい(^^)q出汁らーめんというにふさわしい出来栄え♪ チャーシューも食べ応えがあります。 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
鶏ベースのすっきりした味のラーメンが評判の人気ラーメン店
No.868【滋味深い極上の塩に、多彩で手の込んだ極上のチャーシュー!】 「Ramen にじゅうぶんのいち」で「特製塩そば」を頂く! ラーメン百名店2023Tokyo85店目 ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:11時34分 ◆並び:無し(先頭入店♪) ◆並び方:店内待ち席4席分あり。それ以降は店外に並ぶ。店の入り口から店舗に向かって左手に3名並び、それ以降は左隣のコインランドリー「ピエロ」の出入り口を開けて列が伸びる。食券は店に入るタイミングで購入する。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「特製塩そばあ」2100円 ◆着丼時間:11時39分(5分待ち) 路面電車が走る下町、尾久に店を構えるミシュランビブグルマン獲得&百名店選出店の「Ramen にじゅうぶんのいち」さんに行って参りました。「1/20」とは店主の誕生日が由来のようです。 11:30開店の所、11:34に現着すると雨のせいか一番乗り♪予想外にサクサクッと入店できました。店内の券売機で選んだのは「特製塩そば」!2100円という価格は、昨今では珍しくなくなってきましたが、なかなかの高額。ただ、客層を見てみるとinbound客目当ての円安起因の価格設定ではなさそうです。 店主が、ワンオペながら丁寧に自分向けの1杯を作る過程を、多好感に満ちた目で眺めながら待つ事5分で着丼です! ≪着丼後情報≫ 思わず、にやけてしまいそうになるほど美しく神々しい塩!特製には3種のチャーシューがかなりの量乗っているので、かなり肉肉しい丼ですね。早速スープから頂くと、まず第一印象は「優しい」!!!身体に染み入るような滋味深い味わいで、塩味はそこそこあるのですが、ついついスープを飲み進めてしまいます。地鶏の清湯をベースに貝、鰹節、昆布を掛け合わせたスープなのですが、特に貝の旨味が効いており、優しい丸い旨味の中に力強く感じるフックが最高! それに合わせる麺は、私の好みの多加水ぎみの細ストレート麺!ニュルッとした食感、滑らかな舌触りが心地よく、勢いよく啜ると、たっぷりのスープを持ち上げてくれて、口中の味覚、触覚がビンビンに刺激されます。 具材も一級品で、特にチャーシューが秀逸!3種のチャーシューが入っており、それぞれ肩ロースはうっすらとピンク色の絶妙な火加減のジューシーな仕上がりで、鴨ロースは鴨の味が濃厚で分厚く、吊るしは香ばしく脂感を強く感じ、三者三様の魅力があります。しかも、チャーシュー1枚1枚にそれぞれの形に合った切れ込みが入れてあり、柔らかくいただける心遣いが施されており、とても美味しく、そして非常に感動しました。 なるほど…もちろん安くはありませんが、少なくとも私は2100円を払ってもう一度食べたいと思いましたね。麺、スープ、具材どれをとっても最高でした!醤油、味噌も食べたいぞ!!ご馳走様でした。また来ます!! #ラーメン百名店2023Tokyo
01.21(火) この日の昼飯は、自由が丘にある「夢にでてきた中華そば」で食べてきました。初訪問になります。 購入した食券は、「夢にでてきた中華そば」、「和牛増し」、「岩中豚増し」 麺は中細ストレートで、パツンと歯切れ良くて、麺だけでも十分に美味しく感じました。「自家製麺 伊藤」の麺を使用しているとのこと。 スープは煮干醤油で、旨み苦みのバランスが良く、飲むごとに口の中はとても至福。出汁感素晴らしく、飲み干さないとむしろもったいないくらいの味わいでした。 チャーシューは、肉質ムチムチ上質なA5黒毛和牛と、柔らかくとろけるような味わいの岩中豚の2種がのりました。それぞれ増して贅沢感をアップしてみましたが、美味しさ全開。満足感たっぷり。 ハイレベルな一杯だけでなく接客も温かく、食べ終わるまで心地よく過ごせました。この日 は若年層のカップル客が多かった印象で、自由が丘らしさある客層かもしれません。 メインでこの味わいだと、他のメニューもより期待できそうに思うので、ぜひまた行ってみたいですね(o^^o) 麺・・・★★★★★ スープ・・・★★★★★ チャーシュー・・・★★★★★ その他・・・★★★★★ 総合・・・4.85
煮干しラーメンがイチオシ!クールな雰囲気のラーメン屋さん
ランチに『麺商人』さんへ 入店すると煮干しのいい匂い。 今回“中華そば”を注文。きほん と こいくち がありますが初という事できほんにしました。 透き通った醤油に煮干しの出汁が出てて美味しかった。 麺は特製の麺を使用との事で少しゴワゴワした感じの太めんです。 噛みごたえのある麺は好き嫌いが出そうだけど僕は好み。 煮卵トッピングして美味しくいただきました。 ミシュランガイド掲載店との事。
ワンコインで美味しい醤油ラーメンが食べられるラーメン店
ここのつけ麺がちかっぱ美味い‼️ 汁と麺の絡みがいぃーねぇ‼️‼️ 背脂醤油つけ麺チャーシュー入り1160円 チャーシューが旨すぎてお持ち帰りしたいくらいです‼️ 麺は東京から空輸してる絶品麺❗ モチモチした食感が最高です‼️ 今日は一食で撤退❗ 次回はホルモンラーメンも食べよう #ちかっぱ美味い‼️ #めん屋満月 #ゆったり話せる
鯵と鶏の塩ラーメンは黄金スープもっちり麺、低温調理チャーシュー等で美味
麺や 睡蓮さん@八王子市元本郷町 塩昆布水つけ麺 ¥1300 食べたかった限定にやっと届いた‼️ モチモチ平打ち麺に昆布水のどぅるん感が絡みついて旨味、小麦の甘味があり啜り心地良く旨い(≧∇≦) 煮干しの奥深い旨味と塩ダレのキリッとした旨味が続く睡蓮式つけ汁が超旨い(★‿★)昇天(^O^) つけ汁内の大きな焼豚がボリューム満点でメッチャ美味しい❤️ メンマもコリコリ食感で最高(☆∀☆) 半熟味玉も凄く美味しい(≧∇≦*) 残ったつけ汁に昆布水を入れてスーブ割りにすると凄く美味しくて幸せ(♥ω♥*) 昆布水つけ麺を堪能出来た一杯、ご馳走様でした。
トロトロの脂とハラリと崩れる旨味を両方味わえる豚が美味しいラーメン店
ご近所さん太一商店行橋店へ訪問 ここで人生初のつけ麺たる物を注文 タッチパネルでピッポッパとするうちに見慣れない 温or冷の選択肢 (;^ω^) スープ側か麺側かどっちかの選択なんだろうと 冷でファイナルアンサー 麺側(丼ぶり側)が冷やされて登場 スープ側は温かく、これはこれで食べやすい! 調子ぶっこいて野菜お代わり(*´﹃`*) 当然野菜も湯通し後の冷やし野菜で 美味しく完食 ご馳走様でした #苅田町 #山盛り #ガッツリ食べたい時に
濃厚なスープが自慢の、味噌ラーメンを堪能することができるラーメン屋さん
「食っても食っても食いたりぬ味噌ラーメンであれ」との名言がメニューの表紙にある【味噌ラーメン専門店】『マルキン本舗本舗』さんでランチ(^^)《元祖百年味噌ラーメン(¥680)》と《ランチ餃子セット(¥180)をチョイス(^^)流石、味噌ラーメンは美味しかった(^^)途中からブラックペッパーとにんにくを投入して更にパワーアップ(^^)スープを完飲するほど美味しかったです(^^) #味噌ラーメン専門
お洒落で高いレベルで安定なラーメン屋
【六本木 極・味噌赤丸】 『2025年ラーメン45杯目』 ⓪まとめ 期間限定の味噌らーめん 真冬の贅沢のネーミングに負けない 存在感のあるトッピングが特徴 スープ飲み干すラーメンです。 ①最寄駅 地下鉄六本木駅6番出口より徒歩1分(100m) 地下鉄六本木一丁目駅より徒歩7分(500m) ②混雑状況 昼夜とも混んでいます。 ③雰囲気 カウンター、奥にはテーブル席あり ④決済情報 クレジットカード、電子マネー対応 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 日曜日は、昼過ぎまで寝ていて 結局3時過ぎまで六本木まで電車で出て 久しぶりの此方へ 最近は、インバウンドで外国の方が多く 外まで並んでいる事が多いですが 中途半端が時間だったのですんなりと店内せ 店内に入るとカウンター席に空きが 店員さんにカウンターへどうぞ〜と言われ着席 注文は、定番のとんこつにしようかと思ってましたが 期間限定メニューが気になり 『極・味噌赤丸』をお願い 店員さんのオススメもあり『麺大盛』で 店内は、広く入り口付近に長いカウンターが 奥にはカウンターとテーブル席があります。 待つこと3分ほどでラーメンが 大きな丼にたっぷりのスープ 極にしたのでトッピングが豪華に 炙りチャーシューに焦がしバターコーンがいいね 麺は中太縮れ麺でスープによく絡みます。 極・味噌赤丸は、1,490円 麺大盛は、150円です。 ご馳走様でした。 [極・味噌赤丸] 【特徴】 期間限定メニュー 3種の味噌(赤味噌、麦味噌、合わせ味噌)に 一風堂のなめらかとんこつスープを合わせた 寒い日には、嬉しいコクがある味噌ラーメン 【麺】 中太縮れ麺 麺大盛は、プラス150円 【トッピング】 炙りチャーシュー、焦がしバターコーン、ネギ 紫玉ねぎ、生姜 極にしたのでトッピングが豪華に 炙りチャーシューが1枚増量、半熟玉子、海苔も 【無料調味料】 辛キムチ、ニンニク、高菜、紅生姜 胡麻、胡椒、酢、醤油 【一言】 冬限定の濃厚な味噌ラーメン たっぷりのトッピングと中太縮れ麺が スープに絡んでめちゃくちゃ美味しい #六本木ラーメン #ラーメン日記 #期間限定メニュー #味噌スープは濃厚 #スープ絡まるちぢれ麺 #一風堂 #川合大 #味噌赤丸 #日本 #japan #nippon #日本食 #japanfood #japanesefood #東京 #tokyo #六本木 #roppongi #ramen #noodle
魚介類を惜しげもなく使った旨みが凝縮したスープが堪らない、つけ麺店
健康診断が思いの外早く終わってしまったので移動がてら久しぶりの津気屋。 小麦が香るし野菜がザクザクでうまいー! 一味をかけまくって食べる。 昔この熱伝導率MAXコップに誤ってスープ割を注いで死ぬかと思ったのでマジで気をつけて。
名駅3分!鉄板料理・和食◎篠島の特産魚介と豪快な鉄板焼★宴会コース4500円~
李常明の行ってよかったお店
【お知らせ】2025 2月より月火水土曜日お昼営業再開致します。
共水鰻……静岡県焼津市で飼育されてる、日本初のブランド鰻。前から一度、食べたかった鰻好きには、憧れの共水鰻。今回は奮発して、共水うな重上会席を予約。 一品目から、共水鰻が…大満足のコースでした。 ただ、最後のうな重に辿り着く前に、お腹がいっぱいになってしまい、お土産にしてもらいました… 後日、食べたら、絶品でした。 次回は、共水うな重をメインで、再訪いたします。 ご馳走様でした。 最高の鰻料理でした… #鰻 #共水鰻
【桜木町駅徒歩3分】全国各地の厳選食材とお酒。多彩な創作料理をお楽しみください!
【当日予約OK】博多店での経験を活かした 極上「ラーメン×もつ鍋」 をご堪能★
もつ鍋屋さんにいきました。 つい最近オープンしたとの事です。 気さくな店長さんで接客もよく楽しい食事になりました。 鶏ガラ醤油もつ鍋、炙り焼豚を注文 締めに特注中太麺を注文。 特注なだけあって、出汁にしっかり絡んで美味しい。 次は雑炊を頼んでみたい また行きたい!!
食通ならば誰もが知る、中華料理界屈指の名店
友達が誕生日祝いに選んでくれた名店中華! 自分でも行きたい候補店として調べていたのですが、たまたま友人がこちらのお店をランチに予約したと言ってくれて、誕生日祝いをしてもらいました。その日はお客さんも少なく貸し切りに近かったのですが、スタートからこれが中華?と驚くような見た目とお味に感動しました。分量もちょうどよく、昼から贅沢な上質な中華を楽しめました。夜の雰囲気も知りたいところです。
ご家族やご友人とのお食事会にぜひ、料理長お勧めコースをお召し上がりください♪
ゴルフ帰りに軽く食事というつもりが、エレベータで三階に上がり個室に案内されて優雅なひとときを過ごし、他店とはひと味違う料理を楽しんだ。運転手の私以外はビールをお替わりしていたので居心地が好かったということである。 写真#1は、私が選んだチャーシュー麵。建物一階の奥にある竈で作った焼き豚がふんだんに使われている。焼き豚の厚みは普通の見世の二倍はあるのだが、さくりと歯が通るのである。あまり八角の香りはしない。スープの出汁が複層的で奥が深い。 写真#2、#3は、それぞれにサンラータン麵、担々麺である。 写真#4は、三種前菜盛り合わせの小であり、中華ではおなじみの棒々鶏(蒸し鶏)、クラゲ、焼き豚。焼き豚は
藤子F不二雄ミュージアム内の、キャラクターのメニューがいっぱいのカフェ
ドラえもんじゃカレーがとても可愛い^_^ 2〜3人前と、巨大なのでシェアして食べます。 味は普通のカレーと少し違って、のりが入っていたり、少しもんじゃ風なのかな? ピリ辛なので5歳の子供はごはんしか食べられませんでした。 アンキパンフレンチトースト、ドラえもんの鼻付きドリンク、ラテアートなど可愛いメニューがたくさんでした。
新鮮串をお値打ち価格で!!宴会コースも充実!絶品串とお鍋でボリュームも満点☆
串鳥のお約束。お通しは大根おろしと鳥ガラスープ(鳥ガラスープはポットできます) 北あかりの串、餅ベーコン、カチョカバロ串、ねぎま、手羽先をオーダー。手羽先は美味しくてお代わりしちゃいました。 鶏かま飯の2膳目は出汁茶漬けにしていただきます。 美味しくいただきました。ごちそうさまでした。