更新日:2025年01月04日
東京駅ラーメンストリートの中でもいつも行列の人気店
今どきのラーメン屋さんってのは大変なんだなぁと思う今日この頃。こちらのお店もそれなりの行列を我慢してやっとありつけるのですが、この苦行と1,250円という安くない価格を自販機に吸い取られてはお客の満足度のハードルが異様に高くなるのは当然なのでしょうか・・・。麺に弾力がないところは好みではありませんでしたが、お店の感じ、清潔感やサイドメニュー、テーブルの利尻昆布酢や醤油もお店の思いが感じられ、好感のもてる逸品でした。 ただ、肝心のスープが巷の美味しい魚介系つけ麺のスープを薄くした感じで、確かに美味しいけど何か物足りない・・・ちょっと前なら文句無し⭐️⭐️⭐️だったんですが、ハードルが高くなってしまいました。
テレビで取り上げられたことのある人気ラーメン店
スタンダードなところから!と思ったけど名物の唐揚げ?みたいなのがのってないやつを頼んでしまって残念。こんもりもやしのボリューミーなラーメン、衝撃受けたのはニンニクの量と生ビール250円かな。え、ハッピーアワー的なやつじゃなくて?と二度見。これは学生に優しい…そしてニンニクやばいので電車に乗れないし翌日休みかリモートワークじゃないと無理だと思った笑 美味しかった、病みつきになりそう。
肉の旨みが滲み出た辛味噌スープが素晴らしい、オススメは「味噌麻婆麺」
味噌麻婆麺850円、ネギ50円、ゆで玉子50円。
辛いもの好きは必見!行徳駅近くの激辛ラーメン店
#辛ラーメン?
富士山の溶岩プレートによる230℃の低温調理を存分にご堪能下さい!
ランチ限定のコース頂きました♪ サラダ、スープ、ソフトドリンクに牛トロ雲丹いくら丼とカルパッチョ、焼肉がついて3800円! 店内はカフェっぽい店内で焼肉屋さんには見えない! だからなのか、夜は焼肉屋なので焼き肉のついてるコースはいかがですか?とお勧めされました笑笑 こんなに生肉食べることないなぁ。 すごく美味しかったです! もちろん焼肉も美味い! でもやっぱ牛トロ雲丹いくら丼美味しかったなぁ。 雲丹といくらめちゃ合う。 あとハンバーグもあって、ハンバーグ食べに今度は行きたいなぁ。 接客も明るくて丁寧で居心地の良いお店でした☆
~焼肉で日本を元気に~ 元気がでるパワースポット!
目黒川の桜が咲いている時期のみランチ営業のふたご本館へ。 前回でランチメニューは終わったので今回はグランドメニューから選ぶ形。この日からグランドメニューも改訂されたのでメニューをじっくり見るところから。 とりあえずコーン茶をサイズアップで。 新しくなったあきちゃん刺しをチョイス。春菊が入って新しくリニューアル。もちろん焼いても美味しい。 和牛バラ一枚焼きはタレの味にとろろと天かすの相性がいい感じ。ライスも頼んでもりもりといただきます。 やめられないミノが単品で待望の復活!時間によって品切れの可能性もあるとのことですが昼なのでもちろんありました。1人で食べるのはお得感あって嬉しい。
渋谷の駅から近いこってりが食べたい時の博多ラーメンの店
電車の待ち時間でも提供時間が早いからサクッと寄れる。 細麺のバリカタが好み♪ 麺の種類が色々増えてるので色々試してみたい。
【新体制の壮行会で絶品肉祭り!再び記憶が…】 何だか、肉付いておりますが、コチラも家族以外と行ったメシ。4月からまたまた新しい現場に投入されることになり、一緒に働くスタッフたちも一新。まだまだご時世的に大手を振って飲みに行く状況ではないけれど、先月ようやっとタイミングを見つけ、スタッフの一部、計5名で壮行会兼新しい職場での愚痴大会を開催する運びに。何食いたいかを聞いたところ、真っ先に出てきたのが叙々苑だったんですが、お金を出す側からの意見を尊重してもらい、今回は美味しい、でもコスパが良いコチラの「ふたご」さんをチョイスさせてもらいました。 場所は新橋の烏森口からすぐの路地を入った先、徒歩5分くらいのところ。20時に予約をしてお店に入ると、すでに席はパンパン。賑わってますねーこの賑わいが戻ってきた感じに、少し高揚感を覚えつつ着席し、まずはお決まりですがハイボールで乾杯。ちなみにハイボールはメガジョッキで。そして早速、注文スタート!お願いしたのは… ・はみ出るカルビ ・ふたご盛り(ホソ塩、やめられないミノ、幻のハラミ、とまらないアゴ肉) ・厚切り牛タン ・厚切り上ハラミ ・ホルモン盛り合わせ ・やみつきカルビ ・ロース ・月見炙り刺し ・半殺しキムチ ・キムチ盛り ・チョレギサラダ ・ナムル盛り と、色々頼みまくり、食いまくり、飲みまくりました。やはり安定感あってどのお肉も美味しいっすね。しかも、ふたごさんは店員さんが全部、焼きをやってくれるので、絶妙な仕上がりで焦げることなく美味しく頂けるのがありがたい。ホルモンの種類も多くて飽きがこないし、何と言っても、ふたごさんに来たらマストなのがやっぱり「はみ出るカルビ」ですよね。4種の部位が一気に楽しめて、お肉もフワトロと口の中で蕩けて旨味が口中に広がります。堪らん! 今回初めて半殺しキムチという辛いキムチを食べたけど、ヒーヒー言うほどではないけど、中々良い辛さで七輪の熱さも相まって汗がジワー、お酒が進む進む。結果的にはお腹もおアジも大満足でしたが、お会計する頃にはほぼ記憶なし!お店を出て女性スタッフに大外刈りしようとしたり、二次会にも行ったけど、その時の記憶は全くないという失態ぶり…結局3時頃、タクシーで帰ったんだけど、家に入る前に持ち帰った会社のPCをタクシー車内に忘れてくるという最悪の事態も…領収書をもらい忘れてたもんで、慌ててタクシー会社に片っ端から電話しまくって何とか発見!連絡したところ、すでに池袋にいるということで、自宅まで届けてもらうのに1.2万円支払うハメに…自業自得過ぎるけど、高い勉強料になりました。後日、一緒に飲んでいたスタッフに聞いたら、ふたごの途中で既に目が据わっていたとのこと…いや、本当悪い飲み方が最近続いているので反省です。まぁそれだけ楽しい飲みの場になったことは間違いないので、ふたごさん、また利用させてもらいます。ご馳走様でした。
この日はジム仲間と競馬の祝勝会でふたごへ。 誕生日クーポンがあるので1万引きにもなるのでガンガン注文しちゃいましょう。 まずは最強レモンサワーのサイズアップで乾杯! ふたご盛りに裏メニュー、カイノミ、ざぶとんロースすてーきなど肉をガンガン注文して食べる! ネギハラミステーキ、赤身・ホルモンスタミナ焼き、黒毛和牛焼きしゃぶ、やめられないミノも追加。 最後は石焼ビビンバにふたごのガーリックライスで〆。 いっぱい食べていっぱい飲んだので1万引きしてもなかなかの会計でした汗
ガツンとこってり、大満足なボリュームの人気のラーメン屋さん
11/20(水) 急激に?寒い!朝から寒いし雨ー! そんな昼下がりに、温かいものを食べよう!の流れになり無限大さんへ。 前回訪問時に同行者が食べていて美味そうだったホルモンをオーダー。 ・ホルモン麺+味玉 ・ネギチャーシュー丼 たぶんホルモン麺を食べたのは15年以上ぶり、、いやはや久しぶりです。 塩や旨辛や味噌も最近食べてないので、年内を目処にあと何回か訪問したい(๑˃̵ᴗ˂̵)
牛すじラーメン、牛すじ丼が名物、地元でも人気のラーメン店
遠征 鳥取駅近か ももちゃん 愛想の良いマスターに迎えられ、カウンターへ 牛すじラーメンをオーダー 懐かしいラーメン 優しさを感じつつ うましし!!
太麺が美味しい!こってりがっつり、でもくどすぎない家系ラーメン
最近は静岡に来ると、ここの店に来てます ✅麺 硬め ✅脂 普通 ✅濃 普通 ✅トッピング うすら 100円 ✅中ライス(無料) ここのスープは、ライスと合うんやなぁ✨ まず海苔をスープに浸して、ご飯に巻いて頂くと最高です✨ ご飯にブラックペッパーをかけるのがおすすめです
麺大盛り無料がうれしい、豚骨スープが絶品のおいしいラーメン屋さん
神奈川県の藤沢駅近くにある、藤沢 魂心家さんで、家系ラーメン頂きました。 ラーメン 800円 こちらのラーメン屋さん、常に流行っているのは分かっていましたが、凄く若い方の利用が多いです。 クリーミーで塩味が効いたスープと中太麺、それにライスがよく合うんです。 しかも!ライスバーが無料です。 若い人が多いわけだ…それに負けず、私もラーメンライス、しっかり頂きました。
海浜幕張駅の近く、裏切らない美味しさのラーメン店
久々の幕張イオンモール。 ランチはフードコートに決定。 リニューアル中で店舗少なめだが、 安定のだるまをチョイス。 ラーメン、半チャーハン、餃子のセットをオーダー。 濃厚な豚骨スープのラーメンに具沢山のチャーハン、 博多っぽい一口餃子、どれも美味い! フードコートのクオリティと思えないランチで お腹いっぱいになりました♩
豚骨醤油のスープが自慢の横浜家系ラーメン屋さん
辛味噌ラーメンに白髪ネギトッピング!! 今日寒いから美味しかったぁ^_^ みなさんもお近くに来た際は是非!!
極太麺で食べ応えがあるラーメン屋さん
魂心ラーメンとライスバー。 大阪高槻市駅前にある家系ラーメン店です。 家系ラーメンの投稿を観て、どうしても食べたくなって訪問しました。 ◎魂心ラーメン 920円 スープは醤油、塩、豚骨味噌、黒胡麻味噌から選べます。 初回の為、オーソドックスに醤油を。 魂心ラーメンは炙りチャーシュー、味付けチャーシューのに種類が乗っており、味玉、うずらの卵、ほうれん草などがのっています。 スープは家系にしてはマイルドです、途中からニンニクを入れて味変して頂きました。 麺大盛り無料の為、大盛りにしましたが、家系の為、無料ライスバーも少しだけ頂きました。 23年15杯目
朝2時まで営業しているカウンターで食べられる家系ラーメン店。つけ麺有
横浜橋商店街入り口からちょっといったところ、深夜営業されている家系ラーメンのお店。 このお店は味も良いし、深夜営業がありがたくて仕事の合間にちょいちょい寄っているお店です。 注文は、入店してすぐ傍の食券機で食券を購入して手渡すスタイル。 この時に家系3大好みである「味の濃さ・麺の硬さ・油の多さ」が指定できます。 ◆ラーメン(800円) ◆のり(150円) 今回はすべて「ふつう」でヨロシク! 待つことおよそ5分くらいで、チャッチャッと華麗に湯切りされ、盛り付けられてやってきた我がラーメン。 いただきまーすとレンゲをとって、まずはスープから。 うーん、いつもながら豚のガラがしっかり活きたスープです。 コクがあって、塩分もちょうどよく、油もほどよくで、個人的には美味しいなぁと思えるスープ。 麺はちょっと太めで、いかにも家系の麺。 もっちりとしており、シコシコさを残した茹で加減はさすが。 微妙なウェーブがスープをしっかりと持ち上げて、これは美味しい麺だなぁと思います。 チャーシューは軟らかく煮込まれておりながら、箸で持ち上げてもバラバラにならず、ちょうど良いかげん。 下味もしっかりしており、思わず白いご飯に乗せてみたくなってしまいます。 海苔は数えるのを忘れましたが、たぶん8枚はあったのかな? ちょっと軟らか目の海苔で、スープとの相性も抜群。 この海苔にスープを吸わせて、麺を巻いて食べるのがお気に入りの食べ方。 他に、ほうれん草とうずらがしっかり入っていました。 このお値段で、この内容とは実に食べ応えがあってオトクだと思います。 ◆◇◆後記◆◇◆ 今回利用したのは、ハマの粋な下町にある深夜営業の家系ラーメン屋さん。 スタッフさんはみんな日本語が上手なチャイナ兄貴ですが、作るラーメンはしっかりしています。 日中とかに行くと、マスターがやってるのかな? ラーメンの好みは人それぞれですが、個人的に美味しいなと思える一杯です。 お試しを! #ラーメン精一杯 #精一杯 #阪東橋ラーメン #家系 #家系ラーメン #横浜朝ラー #深夜ラーメン #横浜市 #横浜ラーメン #横浜コスパグルメ #横浜グルメ #食べログ人気店 #Yahoo地域クリエイター #相互フォロー #일본맛집 #요코하마맛집 #食べログ #みうけん #요코하마생활 #iphone11pro
常連さんの多い、昔ながらの美味しい中華のお店
値段相当に旨い❗️ 雨の日は余り歩きたくないのでささっとご飯を済ませたい。 そんな時に重宝するのがハイデイ日高系の来来軒。 ニラレバ炒めセット。 ニラレバに餃子3個がついてくる^o^ 値段の790円相当に美味しいし、ボリュームもあり結構満足度高いランチ(^。^) #チゲ味噌も旨そ #ニラレバ炒め #お手頃ランチ
大阪発祥のお店とばかり思っていた「ふたご」さんでしたがこちらが本店と伺ってお話聞いてびっくり。 もちろん名物のはみ出るカルビは予約しておき、塩で頂きました。タンもねぎ塩タンと厚切りタンどちらも頂きましたが、断然厚切りタンが美味しかったです。 店員さんも皆さん気持ち良い接客でサービス抜群でした。
この日はジム帰りにふたご渋谷センター街店へ。 まずは最強レモンサワーのサイズアップでスタート。 焼きものが来るまでは青ネギを。 タン3種盛りとアキちゃん刺し、ロースタレ、ざぶとんろーすステーキをもぐもぐと。 最後は梅しそ冷麺で〆! 大分頼むパターンが決まってきたような気がする(笑)