北海道へ行った際に食べそびれてしまった、えびそば。 ず〜っと頭の中にこびりついていたのですが、この度ようやくリベンジできました。新宿で、ですが(^^;; 新宿店は、西口の北のほう、小滝橋通りから入った裏道にあります。想像よりも立派な外観で、大きな店でした。 メニューは、「えびみそ」「えびしお」「えびしょうゆ」の3種類がベースで、どれも780円。 各々スープの種類に、「そのまま」「ほどほど」「あじわい」とあり、ほどほど→あじわいとなるほど、とんこつ具合が高まっていくようです。 店員さんに聞いたら、「そのまま」が一番エビ感が強いとのことだったので、えびみそ・そのまま・大盛りで。大盛りは110円です。 店内はカウンター席のみで、その後ろのベンチシートで左にずれながら順番待ち。 木の温もりを感じさせる小綺麗な内装ですが、とにかく目に付くのはズラリと飾られた有名人の色紙。これを見ているだけで、時間が潰せます。 順番が来て席に着くと、ほどなく着丼。 異彩を放っている赤い粉は、エビの粉末でしょうか。 まず、スープをゴクリ。おぉ、エビだ! ドロ系で濃厚なスープが、エビ風味とナイスマッチ。なるほど、こういう感じね。 麺もほどよい太さで、ほどよい硬さ。えびみそスープがよく絡んできます。 チャーシューも、トロッとした半熟卵もいい感じ。 美味しかったので、いけないと思いつつも、ついつい汁完してしまいました。 あぁ、美味しかった。さすが人気店だけあるな〜。 エビ感自体は、五ノ神水産とか、神保町の可以とかのほうが、もっと強く濃かったように思います。そこらと比べるとこちらは、エビ風味強めの優しい味わいで、万人に受ける味。完成度はこちらのほうが高いかも。 しっかり、リベンジ成功です♪ #ラーメン
口コミ(540)
オススメ度:83%
口コミで多いワードを絞り込み
- ピックアップ口コミ写真と本文をすべて表示
この日は『えびそば 一幻 新宿店』さんです。こちらは札幌発の海老ラーメンの専門店です。以前けっこうな話題になりましたよね。もう10年以上前に新千歳空港で食べたっけなぁ〜(笑) 東京ではこちら新宿が旗艦店。整然と並ぶ真っ直ぐなカウンターに、壁にズラリと貼られた著名人のサイン色紙に圧倒されます。 塩、味噌、醤油の三種類の味から「みそ」を選択。そのまま、ほどほど、あじわいと、豚骨の濃度が一番高い「あじわい」を選択。麺は太麺を選択。サイドメニューの「えびおにぎり」も合わせて注文します。 少しとろみのある海老風味の豚骨味噌。スープ一口で口中は海老一色!豚骨の量が一番多い「あじわい」だけど、豚骨は全く主張せずに、下支えに徹してる感じ。誰が飲んでもこれは海老のスープだ!って解る構成がお見事です。 麺は中太のモチモチ麺。濃厚スープとのバランスが絶妙です。 赤いそぼろは、紅生姜の素揚げで天かすみたい。黒いのは海老ガラを焼いて粉末にした物だそうです。良く練られた味変です。 その他具材は薄いチャーシューに、半味玉、青ネギ。正直言って950円のラーメンにしては具材はショボいけど、新宿ではこれが当たり前。流石にもう慣れました(笑) 「えびおにぎり」は、海老出汁の炊き込みご飯のおにぎりです。海老風味で味は良いけど、柔らか過ぎのご飯を、型に入れて結んでるので食感が餅みたいで最悪です(笑) 残ったスープに入れて、リゾット風で戴くのがオススメのようですが、米がなかなかほぐれません。他の店でも思ったけど、わざわざおにぎりにする意味がわからない(笑)どうせリゾット風にするなら、普通に「えびごはん」で良いのにね(笑) 総じて… 札幌発の濃厚海老味噌ラーメンです。 看板に偽り無しの濃厚海老ラーメンです。これって一番大事な事ですよね。 この屋号でラーメンを出すなら、どの組み合わせを食べても「海老」じゃなきゃダメですよね。この海老出汁と、バランス感が店の命でしょうね。 他の味にも興味はあるけど、個人的にはこの組合せが一番なんだろうなぁ〜と思っちゃいました。好みは人それぞれですけどね(笑)
写真と本文をすべて表示【甘海老の旨味が凝縮されたスープが美味いね♪︎☆札幌発の海老ラーメン店】 東京都新宿区西新宿。海老の旨味が凝縮されたスープが美味いラーメン店です。最寄りは、世界最大の巨大ターミナル新宿駅、西武新宿駅、新宿西口駅、他。新宿店は2013年オープン。2025年2月現在、新宿店の他、札幌に総本店、新千歳空港、東京八重洲地下街、東京スカイツリーソラマチ、台北、香港に4店舗、計10店舗展開 _φ(・_・ 平日かなり遅い昼食は、通し営業が有り難いコチラヘ。初えびそば一幻さんです。15時過ぎだったので、先客4名(中国人観光客)、後客2名。タッチパネル式券売機 _φ(・_・ ◆本日の注文◆ ほどほど みそ 太麺 950円 大盛 150円 麺は太麺と細麺から選択可。味は、塩、味噌、醤油の3種類から選択可。濃さは、そのまま、ほどほど、あじわいの3種類から選択可。太麺、味噌、ほどほどにしました(^∇^)ノ♪ スープは、甘海老の頭部をじっくり煮込み、仕上げに海老油と背脂を追加して、中華鍋で炒めた、濃厚で旨味たっぷりの「海老スープ」。具は、豚バラ肉のチャーシュー1枚、味玉、海老の風味を練り込んで揚げたカリカリの天かす、小ネギ。甘海老の頭を焼いて粉末状にしたものが振り掛けてあるらしいです。太麺に甘エビの旨味が絡み付いて美味しい(๑´ڡ`๑) チェーン店ながら評価が高いのが分かりました。また食べたくなる一杯。次は塩だな(^3^♪ #小結 #えびそば #札幌新名物 #Ⓡ人気店 #2025年17杯目 #塩・味噌・醤油 #餃子 #ラーメン #通し営業 #英語メニューあり #外国人観光客にも人気 #再訪可能性100% #次回はあじわい塩&えびおにぎり
写真と本文をすべて表示えびしお、そのまま、太麺です。スープは「ほどほど」と悩みましたが、初訪問なのでまずは「そのまま」にします。確かにエヒです。とても濃厚です。この濃厚スープは太麺が合います。みそ味も合いそうです。次はえびみそかな。お隣のおにぎりを残したスープにドボンが美味そうでした。 #ラーメン #エヒスープ
写真と本文をすべて表示【東京新宿ラーメン】ふじ屋さんの真ん前。飲んだ後食べるしかない! しお、みそ、しょうゆ とあり、 さらに豚骨具合から そのまま、ほどほど、あじわい の組合せ。 うーむ(゜-゜) 友達は しお ほどほど(950円) 私は しお そのまま(950円)写真 結果、海老を堪能したければ、そのままを選ぶべし。 最初は多少インパクトありますが、次第にそれが恋しくなる。 ほどほどを飲むと、なんだか余計なものが混じっているように感じる。 あー美味しかった!ごちそうさまです! ちなみに、店内サインが多いけど、けっこう前だったりする。 #新宿 #ラーメン #海老
写真と本文をすべて表示