更新日:2023年11月22日
近くを通る用事がある時つい寄りたくなる24時間営業のラーメン屋さん
奥さんとのラーメンドライブ。 車のバッテリーがあがってしまい、急遽1時間流し運転をする事に(^_^;) これを利用して久々の丸幸さんへ、3連休の中日だけあって駐車場はいっぱいで行列もできてました。 15人くらいでしたが10分くらいで店内へ、今日はラーメン・焼き飯・替玉を注文。クリーミーで豚骨でありながらしつこくなく、相変わらず旨し。付け合わせの漬物もおばちゃんが「美味しいから食べてねぇ〜。」と勧めるほど旨しで満足(^-^) 行列納得のお味です。 #いつも行列 #とんこつラーメン #佐賀県基山町
一口スープをすすると口の中をコーティングするような超濃厚豚骨スープ
佐賀県鳥栖市、隣には有名な都市"久留米市"があったりするし、九州地方といえばやはり、豚骨ラーメンだろう。 ここは、豚骨版"天一"とでもいったらいいか。 カウンター席と座敷席あり。お水はセルフ。 店内は独特の豚骨臭が若干あり。 ※苦手な方だと、かなり臭うと思う。これでも全然弱い方な部類だけど。 無骨な感じだが人は悪くなさそうなマスター、その雰囲気に合ったといった店内。 あくまでも個人的だが、この雰囲気は居心地が良くない。 ラーメン800円を頂きました。 カウンター越しに提供されると同時に、ゆでもやしも出された。これは好きに取れってことか。 見た目"天一"のスープ、味も天一に近い印象で、鶏の旨味が豚に置き換わっているといったところか。 スープのどろっと感までは流石に"天一"ではないが、ザラつきがある。 飲み干してわかったが、その正体は骨粉。 豚骨を余すところなく、使い切ってるんだな。 麺は細ストレート、チャーシューとネギあり。 こういった豚骨ラーメンもあるのか。 悪くはないが、どうせならレンゲが立つくらいの濃厚さだったらなぁ、とも思う。
とんこつは少し久留米の濃ゆさに似てスープ飲み干してしまえるくらいに美味
[2001年7月11日~2004年8月31日の出店時、当館でご提供いただいた"どトンコツ"ラーメンは、他に類を見ないほど濃厚であり、大いなるインパクトを残しました]とのこと
超コッテリ豚骨ラーメンが人気!元焼肉屋のラーメン店
佐賀ラーメンの代表格 幸陽閣 ラーメンをやわ麺でお願いしました。 元々佐賀ラーメンは柔らかめなのですが、最近は どのお店も麺が固くなりました。 グルテンの多い外国産の小麦粉を使って製麺しているからだと思いますが、昔ながらの麺の硬さはキープして欲しいなと思います。 幸陽閣のスープは本当に美味い! #一休軒の系譜
佐賀駅前にあり昔ながらの老舗であるラーメン屋さん
野菜ラーメンをオーダー。 二人の男性が分業で丁寧にラーメンをつくる姿が席から丸見え。 炒めた野菜にスープをぶち込んで野菜のエキスを染み込ませるスタイル。 ピンクのかまぼこが九州らしい。 豚骨のくどさは無い。野菜の旨味たっぷりです。 なかなか来られない街ですが、この雰囲気、この味ずっとここにあって欲しいです。 #駅近で嬉しい #昔ながらの中華そば
昔懐かしい味わいの佐賀ラーメンに生卵をトッピングして食べられるお店
アメリカとイギリスからラーメン好きの仲間達が来日したので、せっかくだから、少し並んでもこちらのラーメンを食べて貰おうと思って伺いました。総勢7名でしたが、14:00過ぎと言うこともあり、さほど待たずに入れました。 皆んな特性ラーメンと餃子・ライスを思い思いに頼んで、いよいよ着丼。 スープの良い匂いにつられて、まずスープ。 やっぱりうまい‼️続いて麺をすすると、これもまた。餃子も程よい焼き加減で皆んな満足してました。 美味しいので、少し並んでも食べて見てください。
旨味たっぷりの塩ラーメンが美味しいと評判のラーメン店
本日は唐津で麺活でした☺️❣️ 1番人気の塩ラーメンをいただきました。 人気店の1番人気だけあって間違いない旨さでした醤油、味噌、鶏白湯も食べに伺いたいと思います
佐賀県武雄市の御船山近くにある、まろやかな豚骨ラーメンのお店
武雄に来たら ここははずせない‼️ お値段は多少 かわったものの クリーミーさは 昔から変わらない‼️ 特製ラーメン 900円 ※チャーシューメン+生卵 ラーメン 700円 ※葱、叉焼、海苔 麺は 中太のストレート 叉焼は 薄切りのバラ肉 濃い味ではなくあっさり スープ クリーミーで味わい深い 福岡にはあまりないタイ プでおいしい(^^) ___________ 来久軒 佐賀県武雄市武雄町4190-2 11:00-16:00 月曜休み ※店前に駐車場有り ※昼ピーク時並び有 ___________ #来久軒 #特製ラーメン #佐賀ラーメン #武雄ラーメン #佐賀グルメ #武雄グルメ #ラーメンの歌 #テツトラーメン #tetsuya720
毎日通いたくなるような美味しいチャーシュー麺が人気のラーメン店
【唐津の濃厚ド豚骨ラーメン】 佐賀県唐津市石志、のどかな田園地帯に 佇む人気のラーメン店。 平日13時頃、4組ほどの待ち客。 それでも10分くらいで中へ通された。 『大盛チャーシュー麺セット』を オーダー。セットは半チャーハン付き。 茶褐色のスープに、チャーシュー・ネギ・キクラゲが浮かぶビジュアル。 ほのかに豚骨臭が漂い、骨粉のザラザラ感 とドロッとしたスープは、濃厚で深みが あり超美味♬ 重たそうに見えるけど 飲んでみると意外とマイルドで、 クドさも無し。 中太ストレート麺はスープとしっかり 絡んで、食べ応えも十分。 チャーシューはトロトロで柔らか。 脂身の旨みが強いタイプ。 セットの半チャーハンはパラパラで ふっくら。ラーメンの邪魔をしない シンプルで控えめな味付け、 コチラも超美味♬ 唐津の濃厚ド豚骨ラーメンは、飲み干せる ほどの美味しい一杯でした(^_^) ご馳走様でした! #『大盛チャーシュー麺セット』 #濃厚でマイルドな味わい
バランスの取れたラーメン
しっかりと佐賀ラーメン。コッテリが苦手な方には合わない。ラーメンは大盛りでも600円とリーズナブル。家から近ければ再訪したいです。
鳥栖では珍しい醤油ラーメンがメインのラーメン屋
これといったモノを見つけられず、もうラーメンでいいやと思って入りました。 カウター席とテーブル席、シンプルな内装です。 あれ?あの"ラーメンの鬼"佐野実さんとの写真がある。メニューの横にも佐野実の文字。 ラーメンも豚骨じゃないな。醤油と塩だけだ。 支那そばやと関係でもあるのかな?まぁ、支那そばやにいったことないんだけども。 中華そば(しょうゆ)780円を頂きました。 これは品のある美味しさ。ガツンとした勢いは無いが、旨いことはよくわかる。 麺を啜った瞬間にのびてる感じがしたが、それは勘違いだった。柔らかな表面の中にしっかりとしたコシを持つ麺。これは美味しいな。 ネットを調べると、佐野さんのお弟子さんといっていいのかな。 また、近くに関連の新店舗(支那そばや名義)がオープンしてるようだ。 今度は塩ラーメンを食べにきてみるかな。
シュークリームの様な見た目ビックリの餃子は肉汁旨い有名店
餃子一皿に、ちびっこラーメン、 0.5皿の餃子を追加。 カリッとモチっとした、肉厚の皮が たまらなく好き。 初めて食べたのは地元の岐阜。次は 埼玉の久喜だったかな。 十数年ぶりのホワギョウ。 胃袋大満足です。 #ホワイト餃子 #武雄温泉
スープと麺のバランス良し、佐賀県吉野ヶ里遺跡近くの人気のラーメン店
大久で初味噌(豚骨)ラーメン生玉子(原文まま)入り 豚骨ラーメンとかカテゴリーを分ける必要なくラーメンといえば豚骨ラーメン文化の佐賀県に於いて、味噌ラーメンといえどもデフォの豚骨ラーメンへ味噌を溶いたものが味噌ラーメンなのです。大久ラーメンさんのデフォ(オリジナル)のラーメンは素晴らしく美味しいものなので、お店に着いても他のラーメンを注文するのは躊躇います。ほんの数秒の出来事ですが、券売機の前で葛藤しながらデフォ以外のみそラーメンを勇気を持ってボタンを押しました。 『大盛みそラーメン生玉子入』 細かいこと言ってしまえば、生なので漢字は卵で良いのかもしれません。加熱調理をしてしまうと漢字は卵より玉子へ変換しないといけません。私は白身が生でラーメンや焼そばに入るのが好きでは無いので、白身無しで!とお願いしました。佐賀では卵黄を黄身としか呼ばないので卵黄と言うと初耳!みたいな顔をされることが他店でも多いので、なるべく黄身とか白身という呼称を使うようにしてます。 大久さんの味噌ラーメンは味噌がかなり強めでした。 一般的な味噌ラーメンより脂も少なめなので味噌汁っぽい味がします。
噂通りに美味しいラーメン。チャーハンもパラパラで美味でした
2023.06.01(木) 久留米ラーメン 定番の並ラーメン680円 麺カタ ねぎトッピング100円 中々の豚骨臭(^^) うんまい(^^)
あっさりした豚骨ラーメンが味わえる、久留米の老舗ラーメン店の吉野ヶ里店
大砲ラーメン吉野ヶ里店 各席に配置してあるポットの中は水出しらしい福岡の銘茶八女茶。なんで美味しいんだろう!甘味と旨味と薄い苦味が素晴らしいハーモニー!ちよっとまてよ?ラーメン屋のレビューで無料のお茶のレビューなんて今まで読んだことないぞ? 福岡県八女市といえばホリエモンの地元でしたね。 堀江さんと言えば六本木ヒルズにライブドアの本社があった頃、会いに行ったことがあります。お名刺も頂きましたよ。 閑話休題 大砲ラーメンと言えば普通のラーメンと昔ラーメンという2種類のラーメンがあります。昔ラーメンは創業当時の屋台の時の味でラードがたっぷり足されてあり、私にとっては重く感じます。更にしなちく、バラ肉のチャーシュー、カリカリ(ラード作成時に生まれる豚脂の揚げ玉)がのってます。 普通のレギュラーラーメンのチャーシューはモモ肉でさっぱり 初めて召し上がる方にはレギュラーラーメンをおすすめします 海苔は分厚く美味しいものでした ゆで玉子は久留米スタイルでスライス1枚です。高いものでもないから半身くらいにして欲しいものです。 麺の茹で具合は普通でお願いしました。提供時間は早いです。
とてもバランスが良い豚骨ラーメン
やはり佐賀県の豚骨ラーメンは、豚の旨みのあるスッキリ目スープなんだな。 佐賀県に来て、何軒かラーメン屋さんを回ったが、他県(他地方)の人間からすると食べ慣れた豚骨ラーメンよりも脂が少なく物足りなさを感じてしまったりする。 ベースは豚の旨み豊かな豚骨スープ。ただ、脂に関してはギトギトさせてない。むしろスッキリ目と感じる。 臭いのキツイところもあれば、そうでないところもある。 麺はストレートな細麺か中細麺で、比較的柔らかめ。 ラーメン600円を頂きました。 こちら、脂の旨さよりは、豚骨から出る豚の旨みのスープ。 美味しいんだが、背脂を足したくなる。 とはいえ、強すぎない味の方が、長く食べ続けられたりもするだろうな。
飲み干せるくらいやさしい塩加減のマイルドな豚骨スープが絶妙なラーメン店
前日の夜から全く食べてなくてこの日初の食事としてチョイスしたのは知る人ぞ知る佐賀県の中でも実力派ラーメンを提供するこのお店へ行ってみる事に。 他の人のレビューによると1964(昭和39)年創業らしい。以前よりマークしていたお店のひとつ。 おばちゃん2人で切り盛りしているお店。ラーメンだけでなくホルモンなども人気メニューのようだ。 どこか昭和の雰囲気がある店内で、ひとりでも気軽に入れるお店。女性だけでも気兼ねなく入れるお店である。 ラーメン並(650円)+替玉(150円)をオーダー。あまり待たずにラーメン参上。とんこつ臭はあまり店内では感じなかったが、いざ実食してみるとしっかりとんこつスープである。見た目は濃いのかと思うがとんこつ臭をあまり感じないラーメンで美味しい。 替玉ラウンドではゴマ入りラーメンへ味変。これもなかなかいける!人気店であるというのも頷ける。 #駐車場あり #一人でも気軽に入れる #カウンター席あり #老舗店 #人気店 #実力派ラーメン店 #とんこつラーメン #替玉 #女性一人でも入りやすい #味変 #佐賀市
唐津駅にあるラーメン屋さん、チャーシューの代わりの豚バラ串が嬉しい
【ラーメンきあげ】 〒847-0000 佐賀県唐津市新興町2935−1 日曜日のお昼に訪問しました。 まず一言! 車で来たヤツはちゃんと駐車場に停めろ‼️ 30分100円ですが20分以内なら無料です 駅の周り停めてみっともない‼️ さてさて気になったお店にやっと来れました❗ 食券購入 全部のせラーメン1100円 角煮3本 もやし 煮卵 キクラゲ メンマ ネギ 海苔と赤玉薬味 麺はバリ固で注文 細麺でうまかった スープが角煮の味がしててTHE豚骨って感じではなかった #唐津 #ラーメンきあげ #角煮
自家製のめんと秘伝のスープが手頃な値段で味わえるラーメン屋さん
今日は唐津方面へ奥様とのラーメンドライブ。目当ての田の久が臨時休業、一光軒に行ったら駐車できずにウロウロ…。泣く泣く諦め3件目のこちら龍虎軒へ訪麺しました。 名物女将さんの髪の毛は赤色でした。 ラーメンはあっさり豚骨でするすると食べられる、旨し。麺は久留米系の太麺で食べ応えあり、旨し。替玉・スープは完飲、ごちそうさまでした。 常連さんとのゆったりとした会話も聞けていい週末でした。 #名物女将 #久留米ラーメン #唐津市
お手軽価格で食べられる、ラーメンとカツ丼が美味しいラーメン店
ラーメンは違うお店に行くことが多かったので久しぶりにこちらに 特製ラーメン+半炒飯セット ¥900 コスパは良いし接客もバッチリです。 やっぱり私にはしょっぱい味付けです。 個人の志向の問題なので余りアテにはできません。 お客さんも多かったですし、一緒に行った同僚はとても美味しいと言ってました。
佐賀 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!