更新日:2025年06月14日
信州吟醸味噌、しゃきしゃき野菜と中太麺の相性抜群の味噌ラーメンのお店
長野駅に来ると必ず利用する味噌ラーメン屋さん。 スープ、焼豚が美味しく、野菜がシャキシャキ。 またリピート利用したい。
コクのあるスープともちもちの麺が美味い、信州味噌を使ったラーメンのお店
魚介味噌ラーメン。クリーミーなスープは味噌と塩味をマイルドにしてくれます。味噌ラーメンが苦手な人にもオススメできる一品です。
長野市にある、並んでも食べる価値ありのラーメン店
ほし乃の系列店 特製鶏つけ麺+和牛丼(600円) 特製のチャーシューは沢山ありますがよく見ると全部種類が違う。ここまで多くの種類を提供するお店はかなり珍しい。 つけ麺は典型的な鶏ポタの一品でレベル的には及第点よりやや上ぐらい。やはりラーメンのほうがおすすめです。 ラーメンはほし乃らしさを感じるオイリーながら絶妙な仕上げ。温度が落ち着いてからの方が真骨頂な一杯でむしろ熱々で提供しないほうが評価上がりそう。 和牛丼は美味しいですがお値段も高めなのでコスパはそこそこ。
店主は〝饗 くろ㐂〟で修行して、昨年10月に松本に開店したそうな。夕方18時に〝饗〟と書かれた暖簾がかかって開店。「特選塩そば」を手揉み麺で。スープは黄金色の鶏白湯精湯塩で凄〜く優しい味。具材は雲呑、豚と鶏の焼豚、味玉、メンマ、大根の輪切り、ミニトマト、カイワレ、揚げネギと実に多彩。ハイレベル過ぎた一杯。 #ラーメンはネギ抜き
分厚いチャーシューにコシのある麺!濃厚なスープの相性は抜群!!
久しぶりの寸八ラーメン! 豚骨醤油ラーメンに味玉トッピング⭐︎ 美味しくいただきました。 ご馳走さまでした!
長野市民のソウルフード、創業50年のあんかけかた焼きそばのお店
慶弔で信州入り。 豪勢な御斎をいただいたあとでしたが、新幹線の待ち時間でダッシュの注文。長野に来たらやっぱり食べなきゃ! あんかけ焼きそば650yを注文。 見よこの盛。辛子酢を廻しかけつつ潰しながら食す快楽。甘じょぱい餡に辛子酢があう! 長野のソウルフードよ永遠なれ! #74
ニンニクと辛みそ効いたクセになる味のスープに縮れ麺が評判のラーメン店
諏訪の人気店ハルピンラーメン。 ラーメンにのるタレが本当に旨みを引き立てて、どこにもない特徴的なラーメンになります。 中毒性の高いラーメンです。
看板メニューは蕪村ラーメンで、期間限定のメニューもあるラーメン屋
2024.10.18 飲んで帰る電車の待ち時間でついついやってしまいました。飲んだ後に食べるラーメンは美味しいです。身体には悪そうですけど。 大変美味しゅうございました(^^)
長野県のラーメン好きな方なら1度は行く、長野県ラーメンの代表的なお店
もやしをワシワシ食べたい気分だっので きむ二郎を頼みました 野菜たくさん、チャーシューほろほろで美味しかったです
濃厚な味噌ラーメンが人気のラーメン店
人気店なので開店前から行列ができます。 一番人気は焼き味噌らーめんですが、個人的には、味噌とんこつの方が味に深みがあって好み。濃厚なスープが絡みやすいように、麺はもう少し細めでもよい気もします。熱々なので、入店時は薄着で。重厚な木板のメニューは両面ありますので、裏返しても御覧ください。
こってりした魚介豚骨のスープがクセにあるラーメン屋さん
あさり潮ラーメンバタートッピングとあさり潮ワンタン麺、旨かった。
開店前から行列のできる、飯田市の老舗ラーメン屋
以前、新京亭さんにおじゃましたので今回はこちら。飯田といえば、焼肉の街として有名ですが、実はラーメンも名店揃い。そんな中、元祖飯田ラーメンの上海楼さんへ。13時過ぎに到着も3人すでに並んでいて店内もほどよく満席。10分ほど待っての入店。とにかく、ラーメンと名物揚げ餃子が食べたくて即オーダー。いやぁ、なめてました。大盛りはきついからと思いきや、これ、本当に並なの?という量…。でも、しっかり完食させていただきました。 また他の飯田ラーメンを味わえるお店にも行ってみたいですね。 ちなみにお味は正統派なしょうゆ。麺も和風なストレートでするっと入っていく、感じでしょうか? 揚げ餃子は絶品です!キャベツの下にタレが流し込んであり、キャベツといっしょに食べると箸が進むといったら…。 ごちそうさまでした…!
長野県民(北信・東信地方)のソウルフード あんかけ焼きそばはここ
長野県帰省の旅⑥ やっぱり上田市と言えば あんかけ焼きそば(≧∇≦)b 帰省したら外せないお店のこちらへ来ました。 11時半くらいにお店到着ですが5組待ちです。 15分くらい待ち店内にご案内でしたが テイクアウトの予約が多いようで注文後20分くらい待ち要約食べられます(^_^;) やきそば:大 約1年ぶりですが、炒って蒸された極細麺を 優しい味の餡で食べるやきそばはやっぱり 最高です(๑˃̶͈̀◡˂̶͈́๑)♥ 和からしを酢で解きたっぷり回しかける食べ方も カロリーゼロ気分で安心して大サイズを食べる事が出来ます(///∇///)ゞ 自家製中国スタイルのチャーシューは赤色チャーシューでは無くなりましたが味付けは昔のままで 美味しいです。 3代目?店主はまだお若いので まだまだ永く食べられる安心感があるので 帰省時の楽しみが続けられそうです( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) #行列覚悟の人気ランチ #長野県 #やきそば #ラーメン #上田市
行列必至!究極の一杯、長野県内屈指の人気ラーメン店
幻庵さんの親分ということで、行ってみたかったお店。平日月曜の12時過ぎにお伺いして、すんなり入れました。 特製のつけそばを注文。魚介系の濃厚なつけ汁で、極太麺を頂きます。 んー、美味しいけど、まぁ普通かな。三田製麺所で良い気がしちゃう。てか、この手の魚介系つけ麺は三田製麺所に代替可能な気がしてならない…。 でも、美味しいのは間違いないです!
飲んだ後の定番になるラーメン屋さん
居酒屋で結構飲み食いしたのですが、折角なので〆のラーメン屋を求めて夜の松本をブラブラ。こちらのお店に突撃しました。 頼んだのは藤ラーメンと手作り餃子。どちらも美味しいですね。入店直後はお客さんもまばらだったのですが、食べていると次から次へとお客さんが。人気店なのですね。 全部食べ切りましたが、流石にお腹いっぱい‥‥。ご馳走様でした。
真っ黒スープの「松本ブラック」が有名!松本にある人気ラーメン屋さん
松本ブラックの特製を発注。見た目とは違い優しい味わいで好きです。麺はスープをよく吸っているのも好みです。
人気「寸八」姉妹店が松本駅前に出店!窯焼きチャーシューと絶品濃厚スープを!
美味しいラーメンでした!かなり僕好みのラーメンまた行きたいです。
煮干しの風味とコクが際立つ絶品中華そば!
相変わらず丁寧なお仕事のラーメン屋さん。ほのかにかおる煮干し感が。あっさりと食べられて安心です。美味しい
丁寧に取られた豚骨スープ、甘みの感じる返しが絶妙なラーメン屋
【信州上田 麺活日記】 ”せっかくグルメ”でも紹介された昼間は営業していないラーメン屋さんです。上田に赴任して以来ずっと気になっていたお店ですが、ようやく機会を得てお邪魔することができました!! 平日の20時過ぎに入店。決して広くはない店内でしだが、お客様が入ってくるという印象で、地元民に愛されていると実感しました。今回は、挨拶代りとということで、「こってりラーメン(醤油)」をオーダーして楽しむことに♪ メニューには「こってり系ラーメン」と書かれているが、東京で人気の”背脂たっぷり、濃厚ドロドロ”ではなく、旨味が強く、一口すすれば印象は変わるラーメンでした。確かに背脂は浮いていますが、スープそのものは意外にもスッキリしていて、脂なのかスープの甘みなのかわかりませんが、スープを最初に口にした印象は『甘い』が前面に出ている感じで、その甘さが懐かしくも感じさせる味でした。その甘さの強さと醤油ダレのバランスが絶妙でした。しつこさはなく、むしろ飲み干したくなるほどのちょうど良さだと思ったり♫ まずはスープのことばかりでしたが、麺はどちらかといえば細目。スープをしっかりと持ち上げ、甘みと醤油、背脂の旨みをダイレクトに楽しめる組み合わせです。トッピングはシンプルにチャーシュー、メンマ、ネギとゆで卵のスライスです!! ここのこってりラーメンは、その甘さと醤油、脂の旨みを生かしつつ、重すぎない絶妙なバランスが魅力だと改めて思いました。バランス系こって系ラーメンの良店ということで...(^o^)
諏訪湖半のお店。豚骨ラーメンは細麺でにんにくも効いてて美味しい
長野県諏訪市【上諏訪駅】 〆の一杯! ▪️塩魚だしらーめん・850円 1軒目に行く途中き出会ったラーメン店。 帰りに立ち寄ろうと決めてました(笑) 魚介豚骨醤油の「ぎょってり」がウリのお店なのですが、んん〜と悩んであっさりな塩をお願いしました。 実は悩んだわけはもうひとつ。 「バカシリーズ」メニューを見てしまい 「ネギバカらーめん」と悩んでいました・・・ いつもなら勢いで行ってしまいそうなのですが 最近は自分でストップかけられるようになったようなのです。 その為悩むことが多くなりました〜(笑) ネギで悩むのも年取ったなぁ〜という感じですけどね(・・;) ちょいと前なら「チャーシューキャニオン」注文してたと思いますから〜(爆) で、塩らーめん 出汁が旨い! 結構オイリーですけど それを感じさせない旨さ! 結構飲んできてるので 心苦しいのですがスープは少し残しました・・・ 次回は「ネギバカ」イってみたいと思います! ご馳走様でした。
長野 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!