更新日:2025年03月07日
つけ麺もオススメ、新宿・西新宿エリアにある博多豚骨ラーメンのお店
2025/01/24 開店時間ぐらいに着いたら、かなりの行列。 ほとんど海外からの旅行者のように見えました。 一時間ぐらい待って入店。 細麺のつけ麺で初めて好きになりました。 スープ内にあるモツも美味しかったです! チャーシューの燻製って多いですが、個人的にはあんま好きじゃなく、普通のチャーシューの方が嬉しかったなと。 かなり待つのでなかなか行けないかもしれないですが、また行きたいと思うお店でしたー!!
まさに久留米ラーメン王道の味!久留米ラーメンを代表する超有名店
数日前の話。久留米で用事があった帰りに立ち寄りました。久留米ラーメンの代表格みたいなお店です。実はあまり食べた事がない。以前一度今泉店で食べた事あったな。 全然覚えてないからラーメン注文して楽しみに待つ事に。出てきたラーメンスープから。美味い豚骨スープ。麺が少し太いですけどこれが歯応えあって好き。個人的に最近は麺の硬さ「普通」にしますが普通で充分食べ応えもあるし美味いです 美味しいラーメン。替玉は辛しにんにく入れて頂きました!これも良いね。ご馳走様でした! 人気店のようで観光客みたいな方もいましたね。
安い・旨い・早いの3拍子が揃った、24時間営業のラーメン屋
百名店の豚骨ラーメンとかしわおにぎり。 朝も豚骨ラーメンを食べましたが、せっかく久留米迄来たので、地元の人気店の丸星中華そばセンターへ。 店は昭和な食堂で超ベテランスタッフが切盛りされてます。大箱で駐車場も広いので、昼前でも行列ができてます。ただ非常に回転は早く、店頭の券売機で食券を購入して直ぐに店に案内されました。 ◎ラーメン 600円 ◎かしわおにぎり 280円 ベテランスタッフに食券を渡そうとすると。 机に置いといて!との事。システムがわからずにあたふたしていると、男性スタッフがテーブルにある漬物、惣菜は無料と教えてくれました。 お惣菜の煮物を取り席に戻ると先にかしわおにぎりが到着。直ぐに食べたいところですが、ラーメンが来るまで我慢します。 ラーメンは皆んな同じなので、出来上がるとお盆に乗せて配っていきます。 配膳されると食券を回収するシステム。豚骨スープはあっさりしており美味しいです。これは病みつきになります。 麺は博多の細麺ではなく、中細麺で硬さも博多とは違いますね。かしわおにぎりは冷たいのですが、味がしっかりしておりこちらも美味しかったです。 こういうお店があるのは羨ましい限りです。 25年23杯目
まさにここでしか食べられない味のミルキーな濃厚ラーメンのお店
ラーメン並850円、バリカタ ランチ時は長い行列で諦めたのですが、時間をずらして16:30過ぎに伺うと並ばずに入店できました。 久留米ラーメンは初めて食べました。くさみなどなく濃厚で美味しい豚骨ラーメンでした。 #西鉄天神 #久留米ラーメン
近くを通る用事がある時つい寄りたくなる24時間営業のラーメン屋さん
連休なのでモーニングラーメンです。プラス餃子と焼飯をカミさんとシェア。やっぱり安定の旨さです。本当に美味しかった‼️
豚骨の髄まで搾り取った、ドロドロのトンコツスープが旨いラーメン屋
【 福岡県福岡市博多区東那珂2-4-31 】 ジュンちゃんはチェックインして少し休むと言うんでひとりバスに乗り魁龍さんへ 店の外も豚骨臭! 念願の魁龍さん ワンタン麺 ずんだれ スープめっちゃザラザラ(^^) さすがはど豚骨のよびもどし! ウマイ! ずんだれと言うからもっと柔らかいかと思ってた。 割と普通 話し好きなマスター(^^) 高知から来たと話したら喜んでくれた また食べに来ます ごちそうさま
極上クリーミー豚骨。福岡でもトップクラス。脂泡が浮いているのが本物の証
久しぶりにラーメン工房龍へ。 チャーシュー麺大盛り、半炒飯。 相変わらずの行列。 しかし、待って食べる一杯は格別です。 熱々のスープ、喉越しの良い麺、激ウマチャーシューと… 私の1番お気に入りの一杯です。
濃厚こってりと屋台風こってりの2種のスープから選べるラーメン店
【No.3410】 *・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・* いただき物です❣️ 福岡で人気のラーメンいただきました♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ もうすぐ福岡行けるのでワクワクしています❣️ 美味しいラーメン最高です 神戸にも色々ラーメンありますが 九州の味とは少し違うかなと思います 本場のラーメンお土産でいただいて食べます #美味しいラーメン #本場のラーメン #石田一龍 #本店 #大好きラーメン #めちゃくちゃ美味しい
あっさりとこってりの両方の味が楽しめ、ご当地グルメも一緒に味わえる店
次女と金曜の夜 久々に夜ご飯( ͡° ͜ʖ ͡°) 予定していたお店がclause⤵︎⤵︎ 予定を変更して久留米へ 久留米と言えばラーメン、餃子、屋台 なんてテンション⤴︎⤴︎ 車を停め、商店街へ 麺志の看板を見て ネットで調べたお店とすぐにわかった✨ お勧めの✨ラーメン志✨ ✨久留米ダルム丼✨餃子✨ を注文(๑>◡<๑) 店員さんの明るい声掛けが 店内に響き渡り良い雰囲気 しばらくすると、海苔やメンマ、 チャーシュー、ネギが乗った ラーメンが運ばれて来た⤴︎⤴︎ 見た目も間違いない❣️ 久留米ダルム丼、餃子 揃った❣️ 餃子は、肉汁たっぷり 肉感もあってジューシー過ぎる ( ̄∀ ̄) ラーメン固めんで注文❣️ 良い感じ スープも濃厚でレンゲで どんどん飲んじゃう(*゚∀゚*) 久留米ダルム丼は、 ネギたっぷりの炭焼きの鶏肉って 感じ マヨネーズなくてもとっても 美味しい╰(*´︶`*)╯♡ ラーメンのメンマのシャキシャキ ネギとの絡み 海苔 あー、美味しかった❣️ 今年、9月には10ま周年を記念して ラーメン1000杯無料のキャンペーンも されたらしく店員さんが ポスター見てたら大盛況だったと 嬉しそうにお話ししてくれました。 良いお店だなぁ❤️ って、わかりましたよ すぐに♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
ラーメンと焼き飯が人気な久留米3大食堂の一店
【ひろせ食堂】久留米ラーメンの人気店でしたが、今は焼き飯のみの営業です。いっときはラーメンしかなかったので、焼き飯が復活した感じでしょうか。持ち帰り前提で大盛(1000円)を注文。やはりここの焼き飯ハンパない❗️ボリュームありすぎ、持ち帰りもできるから、ある意味安く感じちゃう。 以前は鶏肉が入ってましたが、今は刻まれたタマネギ、にんじん、ネギとかまぼこ。味付けは塩胡椒と調味料でしょうか。足りないと思う人はソースをかけるのをオススメします❗️意外と紅生姜もあいますよー。ご馳走さまでしたー♪ #ひろせ食堂 #焼き飯 #ハンパない
銀座一丁目駅から徒歩4分、本場を堪能できる久留米ラーメン店
九州豚骨ラーメンの元祖の久留米ラーメンの店。少し博多ラーメンとは違うのです。 その久留米ラーメンをしばらく振りにいただきました。臭みのない豚骨スープで、麺も博多ラーメンよりやや太め。美味しくいただきました。
太宰府の八っちゃんラーメンで修行した大将が久留米で開いたお店
焼きめしセット あっさり系の豚骨ラーメン。 この店のスープ好きです。 そして焼きめし。 これを食べないと! しっかりめに食べて大満足でした。
久留米の屋台から発祥した中で、三番目に古い歴史のある老舗ラーメン店
久留米に来たので、久留米ラーメンの有名店の清陽軒本店に来ました。 日曜日の午前11時30分に来たら、なんとか並ばずに入れました。ただ、しばらくしたら9組待ちになって大盛況。人気店なんだなあ。 入店しようとドアを開けたら強烈な豚骨臭!豚骨ラーメン初心者の私はびっくりしたけれど、時間が経つと香りも気にならなくなり、順応しました。 店内は座敷席、カウンター席、テーブル席があり、家族連れやカップル、お一人様まで幅広い客層に対応してました。 屋台仕込みの特製ラーメンの硬さ普通と久留米焼き飯のセットを注文。 豚骨スープは意外とあっさり。カリカリに揚げた豚脂は初めて食べたけど、食感が面白い。メンマはよくあるけど、キクラゲは県外ではなかなか見られない。紅生姜と焦がし一味を入れて味変したら、全く違う!飽きないなあ。 久留米焼き飯は香ばしい。ラーメンのスープと一緒に食べると止まりません!あっと言うまに完食しました。いやー、満腹! 久留米はラーメン屋がいっぱいあるみたい。久留米に来たらいろんなラーメン屋に行ってみよう!(^_^)
こってり好きにはたまらない、ガツンと濃厚な豚骨ラーメンが食べられるお店
久しぶりに再訪〜\(^o^)/ やっぱりこの濃いさ…最高ですね〜(^^)v
マー油が香り立つ濃厚な熊本ラーメンを味わえるラーメン店
のみかいの前に腹ごしらえ 二次会からの合流前に備えてきました。 安定の味、とても美味しいです #スープを飲み干すラーメン #こってりラーメン #ジャズが流れる店内
中太ストレート麺に、優しい豚骨のスープ。昔ながらの久留米ラーメンの老舗
11/4 1973年創業西鉄久留米駅近の大栄ラーメン本店 煮卵らーめん ¥880- 麺の硬さは訊かれなかった。 お店の売りと言うものもあり普通は特になにも言わないことにしている。牛車にてハンバーグを食べたあとの連食。 先ず、レンゲにてスープをいただく。気持ちぬるめ。冷たいネギやチャーシューをのせれば、急激にスープの温度は下がる。 ネギの部位を飲むとネギの香りが強烈に溶け込んでいた。次にチャーシュー辺りを飲む。 こちらのほうが温かい。 スープの味総評ときてはかなりあっさりしていて久留米ラーメンの中でも薄い方に入ると思う。スープは時間帯によって濃いときと薄いときがあるのですが、そういう時間帯だったかもしれませんが。佐賀の一休軒系より薄く感じた。 以前、某店にて丼が持てないほどスープを熱々で提供して貰ったことがある。その結果どうだったと思います? 結果→舌に味より熱が先に来るため上手く味わうことができませんでした。 だからスープの温度はほどほどにしないといけないことを勉強しました。 麺は切番26番程度の太さ (切番に関してはwiki参照・中太等の表現は地域によって基準が異なるために無意味なので) 極薄切りのチャーシュー(煮豚)3枚とネギ多めにカリカリ少々。カリカリは豚の背脂を揚げたもの。好き嫌いは分かれるものだと思う。 煮卵の卵のサイズが規格外に小さいのはスーパーに出せないものをラーメン店向けに卸してるのだと勝手に想像。先日行ったところも水分小さい卵だった。 大栄ラーメンさんは支店の方には随分前に訪問してます。 豚骨アロマ指数2/5 ☆ ☆ ★ ★ ★ お店の外までアロマが漂っていますが、食べる時はそれほど香りません。食後に鼻腔に残りました。 ごちそうさまでした。 卵は調理すると漢字が玉子に変化するものだが。
昭和42年創業、あっさり久留米の味、地元民に愛される人気ラーメン店
【丸好食堂】昔ながらの久留米ラーメンのお店。久しぶりに訪問。少し塩味が強めのスープ。でも懐かしく感じる。大きなチャーシュー2枚と1枚の海苔。小ネギがたっぷり。紅生姜が最初から入っているのが珍しい。個人的にはもう少し入れたいが。 焼き飯はしっとり系。なかなかのボリュームです。付け合わせの福神漬けがいい。 焼きそばを初めて食べたが…何か足りない。 お盆最後の日に食べすぎて腹一杯、ご馳走さまでした! #久留米ラーメン #豚骨ラーメン #丸好
とんこつラーメン発祥の地でもおいしいと一押しのラーメン店
元祖とんこつ。継ぎ足し続ける伝統の熟成「呼び戻しスープ」にコシと風味が自慢の「自家製麺」はうまうま。東京ラーメンフェスタにて頂きましたが、一際行列の人気店です。
豚骨ラーメン発祥の地、久留米のラーメンが味わえるお店
何を食べよう?と迷った時は行動範囲と食の好みが合うレビュアーさんの投稿を参考に豚骨ラーメン発祥の久留米ラーメンくるめやさんに来店, 一番人気のラーメン半炒飯セット1000円を注文しました, 豚骨ラーメンには必須の紅生姜を添えて頂くと濃厚豚骨スープがストレート麺にからみます,擂り胡麻を振り掛け風味を加えチャーシューロール麺で麺を楽しんだ後のスープと共にセットの半炒飯を美味しく頂きましたd(´ڡ`๑)
濃厚で後味さっぱりのスープがクセになる、餃子もオススメのラーメン店
JR小倉駅の改札から徒歩1分で着きます! VIERRA小倉店の飲食店街にある『麺屋吉蔵』さんです! ある日の夜、JRでの帰り際にフラッと立ち寄りました! 酔っ払ってても、終電が近づいてても1人、ラーメンで〆ようとするこの積極的かつ前向きな姿勢。 是非とも誰かに評価してもらいたいもんだ………などと真剣に意味不明な事を考えている時点で、もうだいぶ酔ってますね笑 さてここは食券を買って渡すシステムになってます。 この日のオーダーは、『チャーシューメン&替玉』でした! なんと!替玉も同時に来ました! さすがJR駅目の前のラーメン屋ですね☆ 電車待ちで時間がないお客さんが多いから、こういうスタイルなんでしょう笑 スープはややあっさりめな豚骨スープですね、もちろん臭みはないし、飲みの〆でなければ余裕で飲み干せる感じですね♫ 麺は僕好みの細麺でチャーシューはやや歯応え強めでしたが、脂身も程よくあって美味しく食べられました。 うん、飲み帰りにサクッと食べるには充分な味とコスパです(^^) ここなら改札まで1〜2分あれば充分着きますし、立ち寄りやすいですね☆ ま、唯一心残りなのは、ラーメンで〆たので、ゴリゴリのカロリーオーバーになっちゃう事くらいですね(-。-; 明日またハムスターのように運動せないかんですね笑 #北九州市 #小倉北区 #浅野 #JR小倉駅 #駅近 #ラーメン #サイコーの〆技 #チャーシューメン #替玉 #また運動だな #コスパ悪くない #幸せ