更新日:2025年03月08日
赤坂駅から徒歩3分、食べやすい家庭の味に近いカレーラーメン屋さん
赤坂駅から1分ほど歩いた場所にある カレー麺が頂けるお店「かれー麺 実之和 赤坂店」 ランチはカレー麺中心ですが、定食メニューもあります。 カレー麺は普通の辛さ以外に、辛口と激辛があり 激辛は辛口の5倍の辛さ。 結構辛いので、本当に辛いの好きじゃないと激辛は厳しいと思います。 今回は激辛を欲していたので激辛に。 こちらのカレー麺は、スープ要素はほぼなく、カレーに麺が入った感じ。 なので、めちゃくちゃ麺にカレーが絡みます。 トッピングには、豚しゃぶの薄いお肉と、ニラが。 このトッピングが、またカレーにすごく合います。 ランチタイムサービスで小ライスが無料で付いてきます。 もちろん残ったスープに投入。 これが、まためちゃくちゃ美味しい。 久々に行きましたが、やはり好きな味。 定期的に行きたくなる中毒性のあるお店です。
昼限定で提供する鶏白湯ラーメンがおいしい鶏料理専門店
鶏油で冷めないスープは水炊きのスープでとても絡んで美味しいです。
季節限定のエビとトマトの冷やしらぁ麺、妻は特製醤油らぁ麺。山笠の7月15日、15時前に訪問。 どれも美味しそうなメニューばかりでかんがえさせられましたねーーー。
田無、東久留米駅からすぐのラーメン屋さん
油淋鶏定食 650円 豚バラ青菜炒飯 650円 醤油ラーメン410円 入鹿Tokyo 東久留米にフラれて急遽訪問(笑) あまり下調べせずにフラッと入っちゃいました。中国家庭料理のお店。 一品料理2品とビールセットで980円とか近所にあったら通っちゃうよな。このセットがお得と言うより、中ジョッキ350円、定食650円とかそもそもの価格設定が安過ぎるお店。 豚バラ青菜炒飯にせよ油淋鶏にせよ一定のクオリティーでこの価格はありがたい。醤油ラーメン410円は驚愕だが、これは甘い醤油の薄いお湯っぽいスープだった(´-`).。oOチャーシューの煮汁ベースかな。これは流石にお値段通りのお味。 全体的に選ぶメニュー次第で当たり外れが大きそうだが、だからこそ掘り甲斐があるお店だなと思う! 美味しかったっす!
甘みのある濃厚な豚骨スープ焼肉も定評のある美味しいラーメン屋さん
半焼きめしセット あるフリーペーパーで期間限定的なものを 求めて行きましたが…それらしいものはなく これにしました。 まぁ並中の並です。 ごちそうさまでした。
広尾の和食屋がつくる本気のらあめんを昼食限定発売~コラーゲンたっぷり濃厚鶏白湯~
お昼はラーメン、夜は魚やおでんを楽しめる 居酒屋となるお店。 店内入った瞬間から魚介っぽい良い香り。 「焼きあご醤油らあめん定食 山椒じゃこ」¥1000 魚介な感じの香りと香ばしさが優しく広がります。 スープ自体はやや甘めで あっさりと身体に染み渡るような美味しさ。 加水高めっぽいツルッとした麺はコシ強め。 生海苔、九条ネギ、炙り合鴨、生姜出汁卵などの 味変アイテムが豊富で豪華。 卓上にこれらのラーメンとの食べ方が書いてあるんですが どれもワクワクします。 じゃこ飯も美味しくスープを入れて食べるとさらに美味。 これで¥1000はあまりに安すぎてすごいです。 売り出し方もすごく上手だなぁと。 幅広い方にオススメできる良店。鶏白湯も気になります。 #渋谷区 #ラーメン
麹町の全国町村議員会館にある素材しっかりの和食居酒屋店
匠しょう@半蔵門 人数多くても席数が多いので安心して行けます。 2種類好きなおかずをたのめる定食が900円。 今回は、唐揚げタルタルソースと、鰹の刺身。 飲み物やライスもおかわりし放題。
駅近!焼肉屋さんのこだわりの”本格カルビラーメン”が味わえるお店!
2022/10/15 仙台出張。ホルモン焼き再訪。晩酌セット、キムチ、盛岡冷麺を注文。物足りず3シロを追加。ここのシロは新鮮さが売り、安くて旨い。メニューに5シロ、10シロがあるのに納得。いくら食べてももたれない。盛岡冷麺も旨い。
お造りも色々、味もくどく無く京風。掘りごたつ式で楽にランチが出来るお店
夏の終わりの納涼鴨川床( ´艸`)❤ 今年は、涼しくて気持ち良かった~ヾ(o´∀`o)ノ コース❤料理をいただきました(≧∇≦)b 〆には、ねぎまみれ❤麻婆豆腐❤まで。。。 おいしかったどす( ´艸`)アハハッ❤
【三ノ輪徒歩4分】新潟の食材にこだわったオーナー自慢の料理が楽しめるお店
黒こしょうまみれの豚肉ぽんず定食Mで1600円。 三ノ輪駅近くの街中で見つけたお店です。先日通りかかった時にマスターに呼び止められたことがあって、やってきました。唐揚げ定食にしようかと思ったのですが売り切れでしたので豚肉ぽんずを選択。美味しかったですし、親切な感じのマスターでした。
日本人好みの中華!大連料理をお手頃価格で堪能できるお店♪
2018.05.01 社食が休みなので、行ってみた。 いつも混んでいるからこんな時でないと中々来ない。 今回もCセットを注文。 味はまずまずで量も多い。
本場の上海蟹を堪能できる神保町で有名な老舗中華料理店
#ニラそば シリーズ第13弾 #高級ニラそば その2 #ニラそば1430円 高っいけどこっちは色鮮やかな #黄ニラ の #黄ニラそば だからさー旨いのよーლ(´ڡ`ლ) ここのお店も本当に色々縮小してて悲しいとこあるんだけどやっぱり美味しくて大好き\(♡~♡)/ 冷やしは一年中食べれる様にして下さい┏〇゛ ここにめっちゃ美味しい冷やしがあるのよー乁( ˙口˙ 乁)シャァァァァア #神保町 #神保町グルメ #jinbocho_gourmet #神保町中華 #美味しいニラそば教えて下さい #ヒンナヒンナ #aha 今度は #ニラそばでTOPUSER目指します (Ŏ艸Ŏ)
中華料理と寿司が両方食べられる不思議な大衆食堂
刺身最高。イワシが特に脂が乗って美味しいです。大きなほっけも食べ応えあり。 ランチはオムライスと半スープ。具沢山の半スープはお得感あり美味しい。
すすきのにあるひげのうしです!半個室あり。様々な種類のジンギスカンを楽しめます!
平日の昼間だったので並ぶ事なく入店。 ココのお肉はどれもくさみが無くて厚切りで食べ応えたっぷり、肉質は柔らかくとても羊肉とは思えない上質さ。 七輪も肉に合わせてジンギスカン鍋と網と用意してくれます。今回はラムの肩ロースとアイスランドラム、昔風味付けラムとお野菜を頼みました。どれもとても美味しかったです。今度は夜に来たいと思いました。
コストパフォーマンスもよく、ひとつひとつが美味しい有名中華
身体の中からポカポカ!一番好きな担々麺✨ 久しぶりにこちらの担々麺を求めて(*'▽'*) 私はいつになったら担々麺以外を食べられるのか…もう食べられないかもしれません。それ程虜になる担々麺です♡ ●坦々麺(¥900)+B小籠包セット(¥400) この日もBの小籠包セット(点心3種と小籠包)を◎ 蒸したての蒸篭には、ニラ海老餃子・水菜と明太子の餃子・豚肉の団子・小籠包✨極薄の皮に包まれたプリップリの海老!プチプチ食感の明太子も美味しい! 小籠包は生姜と黒酢醤油をかけて。ジュワッと出てくるスープがうまぁ〜(*´∀`*)✨ そしてお待ちかねの担々麺♪胡麻好きさんはハマること間違いなしです!濃厚な胡麻のコクを感じるスープが最高で、ピリッとする辛味も堪らない絶品担々麺です✨ 具材は小松菜と挽肉。しっかり深めの丼なので、見た目よりもボリュームあると思います◎今回も大満足でした〜!また担々麺食べに行きます♡笑 中野駅からは遠いですが、わざわざ行く価値ありですよ✨ご馳走様でした*\(^o^)/*
探し求めていたお酒が見つかるお店
絶品。北陸の魚と日本酒。 金沢旅行初日の忘年会は予約していた酒粋醍醐へ。 こちらは日本酒の銘柄が非常に多く、料理も美味しく百名店にも選ばれています。 年末の金沢はみぞれ混じりの雨で身体が芯まで冷える寒さです。お店はカウンター席、テーブル席、座敷がありかなり広めです。 店に入ると座敷に案内され、お通しは大人の2人分のみ。こういう気遣いは嬉しいですね。 せっかく北陸に来たのだから、刺身5種盛りと鰤の塩焼きを注文。娘用にだし巻き玉子と串焼き5種盛りも注文。ドリンクは最初の1杯は生ビールで。 刺身5種盛りはマグロ、イカ、エビ、タイ、寒ブリです。マグロは3切れありましたが、美味しかったのか娘がテッサの様に豪快に全て食べてしまいました。 イカ、タイ、寒ブリなども新鮮でとても美味しい。鰤の塩焼きもよほど美味しかったのか、娘がほとんど食べてしまい、妖怪皿舐めに変身しそうになったので注意。 ドリンクは2杯目から、北陸のお酒に切り替え。 先ずは福井の黒龍、次に石川の菊姫、最後に富山の勝駒を頂きました。 最初に黒龍を飲んだのは正解だったな。 だし巻き玉子もほとんど娘が食べたし、よほど美味しかったでしょうね。私も今年食べた居酒屋ではベストなお店となりました。
尾道市にある尾道駅付近の焼肉のお店
尾道ラーメン【牛ちゃん尾道店】 しまなみ海道原ニツーリング今治方面からの折り返し地点の目標だった尾道ラーメン。伯方島で出会った広島からの来たカブのにーちゃんに教えて貰ったお店。 以前来た時はこんなにラーメン屋さん無かった様に記憶するがすっごい数のラーメン屋さんに行列が出来ている。奇跡的に有名店にも関わらずすぐに食べる事ができました。感謝。ちょっと甘めで 背脂を使ったスープ。さすがお肉屋さんこだわりチャーシューたっぷりでおいしかったです。
四条大路一丁目バス停そば、担々麺がおいしい中華料理店
[飛天散華]の文字を見ただけで玉子春巻とげんこつ酢豚がイメージされるのです。 まずは席が埋まっていないかの確認です。 助かりました。二階へ通されました。 少数精鋭でいきましょう。 四皿のメニューを選ぶ事にします。二つは上記のメニューで決まってる訳です。 先般、東向[飛天]で嬉しがってキャロライナ・リーパーを使った一番辛い四川麻婆豆腐を食べたらさすがは平均スコビル値が164万というだけあってそこそこ辛かったのです。今回はノーマルの奴にしときましょう。あとはサラダでよしとするか。 「野菜サラダ」から。黄色いドレッシングが良いですね。無造作にかけてみました。 「玉子の皮の春巻」ははっきり言ってどこの店の奴も美味しいです(笑) 玉子皮のふわサク感が筍、春雨、椎茸、海老を優しく包みますが、こちらのは特にトロッとしてます。 「四川麻婆豆腐」ノーマルはマイルドで一目でスタッフに花椒を持ってきてもらいました。 さてさて「豚バラ肉のげんこつ黒酢酢豚」です。 豚バラ肉は拙者の握り拳大のが両手分。とんでもないボリュームです。 煮られて繊維質は解れており、それを揚げて黒酢と絡めてあります。大皿から箸でちぎり取り皿に運びます。たまりません。 拳大ですからね。かなりのパンチ力です! 奈良市中心部一の呼び声も高い(?)杏仁豆腐には手を出さずにお店を後にしました。
裏のじろう。監修。「テールラーメン」(980円)※数量限定
8月29日焼肉の日★ 焼きすき美味しかったなー! カルビ、ロースはサシがすごい! お酒が進みました! やっぱり肉最高★
来訪持は必ずだし巻き注文と評判、肴料理とラーメンが旨いi居酒屋
京都市左京区の糺の森近く。 娘家族と海鮮をいただくべく うかがいました。 お造り、鴨ロースとイチジク、 生牡蠣に白エビの天麩羅は 言うに及ばず、 デザートにしてしまった カマンベールチーズの天麩羅から ポテト、ラーメンまで 創作料理を含めて 極上の料理の数々! クオリティを考慮すれば コスパは極めて良好です。 また来たい店が増えました。 #極上の海鮮 #創作料理もGJ! #料理のクオリティ高し