更新日:2025年06月26日
白河ラーメン有名店の初の暖簾分けの店
金曜日平日の11時に着いたらすでに開店して席に着いてるお客さんがいました! 5組待ちくらいで思っていたよりもすぐ案内してもらえ、子連れにも大変優しい対応でした。 あまりに混むようなら今日が最初で最後と思いながら行きましたが、このくらいならまた平日に来たいと思います! 私は醤油のワンタン麺味玉入り。 子どもとシェアするため大盛りにしました。 麺がとにかく美味しいです! 12時ごろ出たタイミングでは待ち人数0。 その直後にわっと人が並びましたが、平日はタイミングなのだと思います。
麺は乾麺、スープは焼豚の煮汁。衝撃の竹岡式ラーメンを代表する人気店
【時が経つと無性に食べたくなるチャーシューとスープが魅力的♪︎☆元祖!竹岡式ラーメンの老舗】 千葉県富岡市竹岡。千葉県三大ご当地ラーメンの1つ「竹岡式ラーメン」のお店です。所謂、元祖。発祥のお店と言われています。創業は1954年。最寄りは、かなり離れていますが、内房線の竹岡駅。内房なぎさライン(国道127号線)沿いにあり、専用駐車場完備。食べている時はそうでもなかったけど、時が経つにつれ、無性に旨旨チャーシューと濃口醤油のスープが恋しくなってきます(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾♡❀. 恒例のⓇラーメンツアー。今回は千葉県の三大ご当地ラーメンを回ります。川崎市の武蔵小杉を平日8時に出発して、アクアラインを使い10時前に1軒目のコチラ竹岡式ラーメンの元祖と言われる「梅乃家」さんに到着。先客2名、後客10名以上。回転率があまり良くないので、土日祝はかなり並ぶでしょうね。店員さん地元のお姉様達3名以上。店内は意外とキャパがあり、6名だったので小上がりの座敷席に案内されました。口頭注文後払い。人数が多い場合は合算して支払った方が良いですね _φ(・_・ ◆本日の注文◆ チャーシューメン 1100円 チャーシューが美味しいとの事を予習していたので、6枚のチャーシューメンにしました。普通の丼なので、量はそこまで多くないかな。かと言って、大盛にはせず。この後、2軒連食するわけだしね(*´Д`) 予想通り、チャーシューはとても美味しい(๑´ڡ`๑) お店近くにある「宮醤油(天保5年 (1834年) 創業)」のお醤油を使い、良く煮込まれた豚バラ肉の旨旨チャーシュー。スープは宮醤油のお醤油をタレとして、チャーシューを煮込んだ煮汁に、麺の茹で汁を足して作られた独特なもの。このスープがまた中毒性あるんだなぁ。食べていた時にそうでもなかったですが、時が立つにつれ、無性に恋しくなっています*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* 麺もまた特徴的で、生麺ではなく乾麺を使っています。この辺りは好みの分かれるところだけど、敢えてなんだろうね。 満足した一杯でした。あと、薬味の玉葱は辛味が増してしまうようなので、要らないかも知れません。うん!竹岡式ラーメン、堪能しました ლ(´ڡ`ლ) もう一つの老舗、鈴屋さんも訪問してみようかなと思った竹岡式ラーメンでした。これからも長く営業して下さいね、梅乃家さん(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ! #関脇 #竹岡式ラーメン #元祖 #中毒性あり #暫定BEST #千葉三大ご当地ラーメン巡り隊 #2025年37杯目 #Ⓡ人気店 #行列店 #乾麺を使用 #チャーシューが美味い #スープの濃さ調整可能 #丼物 #ご当地グルメ #宮醤油 #梅割り頂きました #10時開店 #リベンジ!アリランラーメン #再訪可能性高い #鈴屋さんにも行ってみよう
勝浦タンタンメン発祥の店
【スープに麺と具♪︎絶妙なバランスで旨いね☆昭和29年創業!勝浦式タンタンメンの元祖】 千葉県勝浦市白井久保 。千葉県三大ご当地ラーメンの1つ「勝浦式タンタンメン」のお店です。所謂、元祖・発祥のお店と言われています。創業は1954年(昭和29年)。2013年に現在地へ移転オープン。最寄りは、7kmぐらい離れていますが、外房線の勝浦駅。大多喜街道から少し入ったところにあり、専用駐車場完備。これは旨いね(๑❛ڡ❛๑)ウマイッ!! 恒例のⓇラーメンツアー。今回は千葉県の三大ご当地ラーメンを回りました。1軒目の竹岡式ラーメンの元祖と言われる「梅乃家」さんに訪問した後、途中あちこち寄りながら房総半島の中央部(房総スカイラインを利用)を突き抜けて、内房から外房へ。平日の14時過ぎ、江ざわさんに到着 \(๑╹◡╹๑)ノ♬ 先客後客多数でしたが、発券予約するほど混んでいなくて、スムーズに入ることが出来ました。店員さん3名以上。店内は意外とキャパがあり、6名だったので小上がりの座敷席に案内されました。口頭注文後払い。人数が多い場合は合算して支払った方が良いですね _φ(・_・ ◆本日の注文◆ 担々麺(辛さ普通) 970円 海女さんや漁師さんが、海仕事を終えた後に、冷えた体を温めるメニューとして定着してた勝浦タンタンメン。基本スタイルは醤油ダレをベースにしたスープに中華麺が入り、ラー油や唐辛子で炒めた玉ねぎと豚挽き肉が載っている形になります。白髪ネギと濃い赤いスープのグラデーションが映えますね(✿^‿^) 想像以上に美味しい(๑´ڡ`๑) 中細麺にピリ辛のスープ、甘みのある玉葱と挽き肉が見事に合いますね。辛さは普通で丁度良かったかも。実は、事前予習で都内にある勝浦式タンタンメンのインスパイア店で食べてみたのですが、やはり元祖は美味いわ♪︎ 満足した一杯でした。あと、ちょこっと味見した大辛は辣油が強すぎて、絶妙なバランスが崩れてしまった感があるので、やめておいた方が良いかも知れません。うん!勝浦式タンタンメン、堪能しました ლ(´ڡ`ლ) 勝浦市内にはまだまだ沢山の店舗があるので、また食べに来たいですね。元祖!勝浦式担々麺「江ざわ」さん、グッジョブです(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ! ※5・20枚目は「とんとん麺(970円)」。19枚目は御宿にある「月の砂漠」記念像 #大関 #勝浦式タンタンメン #元祖 #中毒性あり #暫定BEST #千葉三大ご当地ラーメン巡り隊 #2025年39杯目 #Ⓡ人気店 #行列店 #ラーメン #担々麺 #丼もの #カレーライス #ご当地グルメ #月の砂漠 #リベンジ!アリランラーメン #再訪可能性高い #他のお店も覗いてみよう
自家製麺と和風スープが人気のラーメン店
行徳の名店、支那そば小むろ。 駐車場は無く、近隣のコインパーキングへ。 全員揃わないと、店に並べないシステム。 店内外に行列が出来ます。 ワンタンメンが有名で、正油と塩を注文。 店内はとても綺麗で小洒落た内装です。 程なくオーダーが着丼。綺麗なスープとワンタンが食欲をそそります。 つるんとしたワンタンが口の中で踊ります。スープは旨味たっぷりで、最後までまで飲み干せます。 美味しくいただきました。 ご馳走様でした。
流山市にある初石駅近くのラーメン屋さん
嫁さんとお出かけで、寒いのでラーメン食べに行きました。1時間程待ちましたが、ラーメンがあっさりとしていて美味しかった。
トッピングの刻みナルトが写真映え!トロトロアツアツの麻婆麺が自慢のラーメン屋
#ししょう #NEO町中華 #美味しいの一言 柏の ®大立者 IKEGWA氏が大絶賛のお店 ‼ “NEO”…新しいとか復活と云う意味で使われる言葉ですね‼ 以前、店名も変えているそうですし、斬新なメニューを次々出されているらしく、NEOを名乗るのに相応しい店の様です(^^) 【塩チャーシュー麺】 先日の”ちゃん系“を彷彿とさせる…との投稿を拝見し、即訪問決定(^^) 入口横の券売機が故障の様で、口頭でOrder まだ、“ 塩チャーシュー麺やってますかぁ” の問いに、” OKやってますよぉ“ との快活なお返事(^^) 給水機から水、続いて箸をセルフで用意して暫し待機 程無くしてカウンター越しに丼の受渡し…スープが並々と溢れそうです(^^) 【スープ】 先ずはスープを一口、適度な脂感と “ちゃん系” より濃いと感じる塩気…かなり塩っぱい(゚∀゚) 勿論旨みも相当…入口ドアの”味の素“ステッカーとの関係…?…嫌な雑味は有りません(^^) 【麺】 お次は“麺” 予想外の太麺、でもこのパンチの効いたスープにはこれ位の太麺の方が合うのでしょうね(^^) 【メインイベンター】 チャーシュー総勢7〜8枚、脂身の多いバラ肉と肉々しいロースの2種… 普段は脂身推しですが、全体が濃い味なので、サッパリしたロースとの混合がイイですね(^^) ★スープ・麺・チャーシュー、何れも個性豊かなメンバーが勢揃いと云った感じ… でもそれぞれが突出せず、絶妙なTeamWorkを醸し出し…ラーメン界のDodgers⚾️の様‼️ ☆創作メニューも次々発表されている様で、これからも楽しめそうなお店に出会えました(^^) #チャーシュー推し #ナルトの魔術師 #ドアに味の素ステッカー
甘めの味噌スープでどこか懐かしいオーソドックスなラーメン
チャーシューメン。 かなり年季の入ったショップ。老夫婦と見られる2人と、若めの男性2人でオペレーションをこなす。マスターと思われる高齢男性、とても元気がよく、ヌルヌルのテーブル上に落としたワカメやメンマを躊躇なくオーダーのブツに鷲掴みで投入して行く。良いねえ。チャーシューの量がエグい。肉肉しいかみごたえ抜群の昭和チャーシュー。麺も細縮れのもの。
本店に負けず劣らず人気の、行列のできるラーメン店
ランチピークを外すも並ぶ店 凄い 宝くじを購入し、少し駅へと進むと左手にある 間口は狭いが奥行きがある 食券購入し、並ぶ ネギ大 スープを継ぎ足していたので気になったがコクが凄い! 深みのある味だ! 麺は2倍でボリューム満点 並んでいたので速度増す 美味しかった #駅近店舗 #親父さんの深みを感じた #若い女性スタッフは外国人? #家族連れやカップルも食べに来ていた #油っぽさを感じない #食べやすくて美味しかった
スープは7種類から選べる幅広い楽しみ方ができる背脂系のラーメン屋さん
【柏で背脂ちゃっちゃつけ麺ランチ(゚∀゚)】 ひやもりつけ麺(青) 1000 青は、誉自慢の豚骨スープを醤油味で、みんな大好き魚介テイストが付与されバランス取れたつけ汁で定期的に食べたくなる! 割りスープまで完飲してしまうウマさ(๑˃̵ᴗ˂̵) この日は、全然こんでいなく 提供時間も早かったです!ラッキー 新松戸店ってのもあったりしますが、 行った事ないので是非行ってみたいです #イケピー新聞 #柏 #ラーメン #つけ麺 #背脂とんこつ
美味しい&ボリュームがすごい!千葉では一番人気の家系ラーメン店
6/12(木) 前任時代の引き継ぎで千葉方面へ! 車だったし、いつもの千葉駅前店ではなく千葉祐光店に行きました。 個人的に2度目。平日だったから?車だけどすんなり入れましたー ・チャーシュー麺+味玉 ・まぶし丼 ・ネギチャーシュー 今後しばらくは杉田家の訪問が叶わないかもしれないので、フルコース注文です(о´∀`о) 久々のチャーシュー麺はやっぱりボリュームあった!そして安定の美味さ。 まぶし丼は単体でも当然美味しいけど、ネギチャーシューと一緒に食べるのが好きすぎて箸が止まらない〜 麺は途中で豆板醤・ニンニクで味変。食べ進めて最後に酢を加えて再味変^_^ 大満足のランチタイムでした!
千葉県船橋市にある、ガッツリ欲望を満たしてくれるラーメン
2/17(月) 土日が明けて月曜!6連勤長かった!6日目!! という月曜日。明日が休みなので週明けなのに週末的なテンション。 何を食べようか考える余裕もなくバタバタしている中、直感的に「味噌」「バター」「コーン」が摂取したくなり、全てを満たすのはここしか無いと思い訪問。 ・味噌味玉ラーメン+コーン+バター ・ランチセット(小ライス+餃子3個) 気づいたらココ津田沼店に来たのは1年3ヶ月ぶり! 2024年には1回も来てなくて自分でビビる有様、、。 自宅圏内にもあるので、いつでも行けるから逆に行かない法則が悪しき作用を自分に課していたようです。 本当はめちゃ好きな店なので、意識的にもっと通いたいと思いました。 行きたい時に行く!是大切也(๑˃̵ᴗ˂̵)
千葉県を代表するこってり系ラーメンの美味しいお店
知人のお薦めということで、仕事帰りに! 醤油ラーメン+コーン 背脂は普通にしたけど多めでもイケるかも️ 次は味噌かな️
船橋にあるリーズナブルで満足の出来る話題のラーメン店
創業1975年。ラーメンの百名店「赤坂味一」に娘と行ってきました。最寄り駅は京成船橋。お店には祝日の13:29着で7人の並びに接続、着丼は13:44でした。チャーシューが売り切れだったのは残念。 中華そば(800円)・・・私の注文。永福町大勝軒インスパイアだという事前情報はありましたが、私には永福町大勝軒らしさは感じられず。特に麺が違うかなぁという印象。しかしながら動物系+煮干で、煮干と他素材のうま味のバランスの取り方は良き。 メンマラーメン(1,000円)・・・娘の注文。娘はメンマが好きなので。 湘南ラーメン食べ歩記 / 赤坂味一@京成船橋 https://gotti-k5.seesaa.net/article/510685026.html #百名店 #ラーメン百名店
ミシュランで星を獲得したこともあるラーメン店
No.1264【全国の味噌ラーメンを味わえる味噌専門チェーン店】 「みそ屋 田所商店 WBG店」で「北海道山椒味噌らーめん」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:12時15分 ◆並び:4組待ち ◆並び方:店の入り口に端末アリ。人数を入力すると整理券が出てくる。整理券の番号を呼ばれたら入店。 ◆オーダー方法:卓上のQRコードからweb上で注文制 後払い ◆オーダー:「北海道山椒味噌らーめん」1111円 ◆着丼時間:12時40分(25分待ち) 今日は所用で幕張メッセ。という事でメッセ近くのWBG(ワールドビジネスガーデン) に入っている「田所商店」に先輩と行って参りました。WBGにはもう一つ田所商店系の「田所商店タンタンメン部 WBG店」があるのですが、「田所商店」には行ったことがある私はどちらかというと「タンタンメン部」の方が気になったのですが、ここは後輩の宿命(笑)「タンタンメン部もあるんですねぇ~」という言葉は空を切り、「田所商店」に行って参りました(笑) 現着すると、整理券制。キャパはかなりありそうな大型店舗ですが4組も待ちがありました。ただ回転は速いようで5分後には入店。注文は卓上のメニューにある、QRコードからアクセスするHPでいたします。 メニューをざっと見まわすと、「北海道山椒味噌らーめん」を発見!せめてもの「タンタンメン部」への想いを果たすため、近いベクトルの「北海道山椒味噌らーめん」を注文いたしました(笑) 注文から凡そ20分ほどで着丼です。 ≪着丼後情報≫ 丼の表面には、ガーリックチップ、挽肉、そしてたっぷり目の野菜がうれしい感じです。ベースのスープは北海道味噌。酸味が立っており、最近はやりの動物系の脂(背脂やラード)がたっぷり入ったパンチのある味噌ラーメンと異なり、サラッとしています。そこにかなりしっかり目に唐辛子の辛味と山椒の痺れが加わることで、シャープな麻辣感が加わり満足度は高め。塩味は相当高いため、ご飯のおかずでもいいぐらいのスープは、キャベツ、ニンジンなどの野菜の甘みを引き立ててくれて、野菜とのバランスはちょうどよかったです。 麺は、いかにも味噌ラーメンといった感じの中太縮れ麺で、モチモチプルプル食感がグッド。 総じて満足度の高い麻辣の麺を味わうことができたので、個人的には満足満足。ただし、今度はタンタンメン部ですね(笑)
ボリューミーで安定の味、チャーシューが自慢の柏にあるラーメン屋さん
【柏の夜に麺ガシガシガッツリラーメン(๑˃̵ᴗ˂̵)】 ふじ麺 1000 エビスビール 680 たまに食べたくなる「ふじ麺」 ・デフォで富士山の様に盛ったシャキシャキもやし ・全粒粉配合タイプのガシガシちぢれ極太麺 ・にんにくが効いたカエシ醤油でパンチが効いた豚骨スープが刺激的 ・炙りチャーシュー食べ応えあり #イケピー新聞 #ふじ麺 #二郎系ラーメン #G系 #ガシガシちぢれ極太麺
豚骨醤油ベースのネギラーメンは最高
3/28(金) 本部からの応援社員と一緒に朝から色々回ってました。 道中、腹が減りランチタイム。 13:25に昼が食えれば御の字です(*´-`) ・かいざんラーメン(味噌)Wネギ ∟ネギ丼セット 前回5日前に来たばかりだったし、今回は久々に味噌にしようと思い味変。 味噌にするともやしが乗るので何か得した気分です(笑) ネギ丼も美味しく頂きました。豆板醤を少し乗せて、少しずつネギに絡めて食べるのが好きです^_^
醤油ラーメン、チャーハン小、餃子をオーダー スープは、魚介のダブルスープで麺はストレート麺でスープと絡んで美味し。 チャーハンもパラパラで美味い。 #行列が絶えない
すべてが絶品!全てにおいて仕事が丁寧な名店
□4月14日(月) 12時15分〜 【初訪問】 □松戸駅【千葉県松戸市】から徒歩約8分 □®️人気店:★★ □食べログ百名店(ラーメン部門)にも選ばれたお店 行列覚悟でお店(中華そば まるき)さんに来ました。 店内に入り券売機で食券を購入。 待ち時間なくすんなりと入店し食券を渡す。 約5分ぐらいで中華そばが着丼。 席は、カウンターのみ。(満員御礼状態) 月曜日のお昼時という事もありサラリーマンの方が多かったです。 □本日のオーダー ・中華そば(中) @1,000 ・煮卵 @100 ・チャーハン(小) @400 【中華そば(中)+煮卵】 麺の上に乗って具材は、チャーシュー、メンマ、ほうれん草、ネギ+煮卵。 スープは、見た感じすっきりとしたきれいなスープで、煮干しの香りが強く、旨味、コクともにバランスが取れた醤油スープ。美味いです。 大勝軒と書かれた番重の中から取り出した麺は、もっちり感のある中細の縮れ麺。スープに良く絡み相性が良い思います。 チャーシューは、小ぶりでよく煮込まれ味が染みていておいしい。 煮卵、黄身のとろみを残した絶妙な茹で加減は私し好み。 【チャーハン(小)】 他のお客さんの注文を横目で見るとチャーハンを頼んでいるお客さんが多い事に気づいたので…後追い注文をしてみました。 中に入っている具材は、煮豚、玉子、ネギ。 味は、醤油香る濃いめの味付けしっとり感を残したパラっとしたチャーハン。 まさに、券売機に書いてあった通りのシンプル・イズ・ベストな逸品。 チャーハンだけ食べに来る価値あり。 お店を出る時には、3人ほど待っていました。 ごちそうさまでした♪ おいしく頂きました )^o^( #松戸駅 #中華そばまるき #中華そば #煮干し #チャーハン
ネオクラシカルを名乗るラーメン屋
7/9(火) 14:45来店 外回りで汗をかき こんな日はラーメンが食べたい! この時間空いてるお店が少なく そうだ!と調べたら 前から気になっていた「いさりび」さんが 営業していた! 行ったら「ネオ中華そば」を食べようと決めていた! 万札しかなくて両替お願いしたら クレジットやQR決済ができた!嬉しい 待っている間に ◎バランス系ラーメンの美味しい食べ方◎に 具材のこだわりが載っていたので 味わって食べた。 スープ、美味しい 夏はよりしみる。 メンマが柔らかく好きな味 ネギが絶品!美味しい、美味しすぎる 次回ネギをトッピングしたいと思ったが 以外にいいお値段 チャーシューは個人的にしっかり目が好きだと 食べて思った。 食べ進み、餃子も美味しそう。 お腹が空いていたので追加。 自家製ラー油に酢を混ぜて頂く。 扇風機も嬉しかった✨ お腹いっぱい、美味しかった。 ご馳走さまでした♪
あっさりとした正統派の中華麺が優しく深い味と評判のラーメン店
うおおおおぉ!こりゃ美味い♡ 【訪問曜日】月曜日(祝) 【訪問時間】18時30分頃 【混み具合】外待ち1名、中待ち3名程。 着丼は19時17分でしたので、 そこそこ待った感じですかね♪ 回転は早くはないので、時間に余裕を持って行きましょう♪ 食べ終わって出る頃には、 外待ちが10-15名くらい並んでました♪ 【メニュー】中華そば@950、 塩そば@1000、ちょい地だこ丼@300×2、 っけ玉子@150、 裏の駐車場@200(18時以降は1時間100円です) 【 味 】★★★★★ 美味い♡ 細かい事はわかりませんが、 めちゃめちゃ美味しかった♡ 塩おすすめとゆー事で発注してみましたが、 大正解だったかも( *´艸`) 妻は醤油、僕は塩で、シェアしましたが、 僕の好み的には1杯食べ切るなら塩ラーメンかな? 塩ラーメンの方が美味しいとかではなく、好みとか、 その日の気分とか、そーゆー感じですwww 麺はピロピロ麺♪ ちゅるんとして、硬め発注しなくても、 ほんのり硬めなアルデンテ♡ スープと絡んでめちゃめちゃ美味しい♡ チャーシューはホロホロ♡ 肉食べてる感のある厚みで嬉しい♡ ちょい地だこ丼も美味しかった♡ 日によって上に乗るものは変わるようですが、 今夜は、タコ、イカ、それにサラスパ♪ まさかのサラスパwww いや、これが美味い♡ 小鉢のサラスパくらいは乗ってましたw タコも5切れくらい入ってたかな? とにかくボリュームもあって、 ちゃんとタコやイカもめっちゃ美味しかった♡ 強いて言えば、 魚介の出汁も使用してるであろうこのうまスープと、 めっちゃ合う!というわけではないかな? ラーメンもご飯も美味しいけど、 別々に食べたいかも(* 'ᵕ' )☆ 尚、どちらもめちゃめちゃ美味しいことは間違いないです♡ ちょいじゃなくて、フルの丼でたべたいくらいですからwww 【ボリューム】★★★★☆ あっさりしてるので、足りないかなと思ったけど、 意外とお腹いっぱいになりました♡ うちの2人だと、小丼は半分こっこで十分かもでした\(^o^)/ 【接 客】★★★★★ とても丁寧でした♡ 常連さんのお子様たちにはあめちゃんあげてて、 なんかほっこりしました♡♡ 【清潔感】★★★★☆ 古い建物だけど綺麗です♪ トイレも綺麗でした♪ トイレに、可愛らしいメダカの学校がありました♡♡ 【コスパ】★★★★★ めちゃめちゃ良いです(*´ω`人)~♬ 【総 合】★★★★★ また必ず行くお店になりました♪ ゴマの辛そば食べてみたいな♡ つけ麺は割スープとかあるのかしら? そこら辺も気になるとこです⋮( ૢ๑⃙⃘̅ ̻ ๑⃙⃘̅ ૢ)⋮ あと、妻はお店に入った時に赤坂の「津やま」の 香りと似ていると感じたようです♡ お出汁の香りかな? カウンターの木の香りかな? いづれにしても香りも良き香りです♡ ※40代、男性、会社員、お小遣い月3万(昼食代込)の、独断と偏見に基づく見解です(๑•̀д•́๑)キリッ
千葉 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!