更新日:2023年09月30日
阪急南方駅すぐ近くにある有名なラーメン屋さん
大阪の西中島南方駅のすぐ近くにある、ネーミングが印象的なラーメン店。 以前系列の「くそオヤジの最後のひとふり」には行ったことがあります。 メニューは5種類。 一番人気という「らーめんmacro」(1000円)をオーダー。 貝出汁の塩です。 ほぼ待ち時間なしで店内奥の厨房周りのカウンターに通されました。 店内はミスチルのPVが流れてて、懐かしい曲も流れてきました。 ファンとしては嬉しい。 やや褐色のスープに濃い目の色のメンマ、刻みネギ。 麺は全粒粉入りのモチモチツルツル。 そしてチャーシューが厚い!トロトロ!旨い! 満足度高すぎの一杯でした。
大阪が誇る濃厚「鶏白湯」の殿堂、つけ麺など他のメニューも人気
JR福島駅から徒歩2分程のラーメン屋さん。 いつも行列の人気店。 並ぶ前に店外の券売機で食券を購入。 鶏煮込みそばが人気ですが、限定という言葉についつい土日限定の丸鶏醤油そば ¥1,000円を注文。 スープはかごしま地鶏の黒さつま鶏「黒王」使用のコクのある清湯スープ。 麺は自家製中太ストレート麺でツルツルモチモチ。 並んだかいあり、美味しかったです。
魚介をふんだんに使った超深い旨味の濃厚スープが美味しいラーメン屋さん
ネギトロご飯と恋煮干し魚三を食べてみましたが、ラーメンのスープは煮干しの良い物を、量を用いて煮詰めた感じで、濃い煮干しの風味と玉葱の甘味がありました。ネギトロご飯は醤油の代わりに、変化球で胡麻油がかかっていました。
TV番組で優勝してから行列が絶えないラーメン屋
大阪で五本の指に入る有名店で中華そば(醤油ラーメン)を頂く。 醤油の香りと塩気が前面に出てきていて、店頭に飾ってあった利尻の昆布に加えて鰹節など複数の出汁のハーモニーが唸らせる。ツルツルと喉越しの良い自家製麵のストレート細麺がスープをよく絡ませてくれて嬉しい。
驚異的な口コミで数々の媒体にも紹介されている超有名なラーメン屋さん
【レンゲが刺さるラーメンが食べられる】 たまに食べたくなる無鉄砲のラーメン めちゃくちゃ濃厚なスープでチャーシューかトロトロ でヤバすぎでした! 途中から持参した無糖の紅茶でさっぱりさせて最後まで完食致しました笑 こってりがヤバい笑 #こってりラーメン #ラーメン #〆のラーメン #濃厚 #チャーシュー多め #うまい #おいしい #トロトロ
鴨出汁の旨味たっぷり。クオリティ抜群で一度食べたらあなたも虜に
福島でラーメン! いつも並んでるこちらのお店ですが、暑いせいか平日12時前で1名の待ちだったので思い切って訪問してみました(^^) 食券制で注文したのは、特製鴨そばをお願いしました。 焼豚と炙られた鴨のお肉がトッピングにあり、特に鴨肉は噛むと旨味が広がりとても美味しかったです(´∀`)なんなら酒のつまみにしたかった。。。 スープは醤油ベースのあっさりした味わいで、シンプルながら旨味はしっかりあって抜群でした! 大満足なランチになりました(〃ω〃)
醤油発祥の地、湯浅の再仕込み醤油を使用したこだわりのラーメン
順番待って食べたラーメンはめちゃくちゃ美味しかったです。 ラーメンは醤油ベースでとても食べやすかったです。焼き飯がめっちゃ美味しかったので、個人的に焼き飯セットがおすすめです!
とろけるようなチャーシューが美味しい、ラーメン屋さん
WITCH'SRED(870円) ここの系列来たらやっぱり貝系ラーメン食べなければ! 鶏と貝の旨味のバランスも良くやっぱ最高に美味い! 麺はみな麺類と同じかな?もちもちした中太麺でスープを吸って美味いのよ! チャーシューは大判のバラチャーです!味付けは程よく肉の旨味をしっかり味わえます! KUROFUNE(870円) めちゃくちゃ濃い醤油!みりんっぽい苦味がかなり強い!美味いんやけど、こんなに濃くてクセあったっけ?味変わった気がします。 店も上品な感じで接客も丁寧で気持ち良い! 系列店では人類みな麺類の本店の次にここが好き!
ハイレベルで絶品な塩ラーメン、谷町九丁目にある行列のできるラーメン店
らーめんstyle JUNK STORY 豚骨魚介ラーメンを注文。 とても濃厚な豚骨スープに魚介(鰹粉)が重なって麺に絡みつきます。〆飯がつきませんが欲しいとおもいました。ご馳走様でした。
メニューは中華そばだけで勝負する、路地裏で堂々人気の行列ラーメン店
和歌山中華そば ラーメン小を注文! 見た目通り味は濃かったけど後味はスッキリしてて、美味しかったദ്ദി ˃ ᵕ ˂ ) #中華そば #大阪 #和歌山
呑んだ後の締めラーメン!デート仕様なお店
会社の近くで、ずーっと行きたかったお店♡ #座銀 なんて美味しいラーメン!! 濃厚なスープが細い麺にしっかり絡まって どんどん食が進みますー。 トッピングした燻製味玉もめっちゃ美味しい。 ごぼうの素揚げもなんともよいアクセントで スープと合うこと〜。 リピ決定です♡
昔を感じる懐かしい味がするまた来たくなるラーメン店
大阪ラーメン激戦区天神橋六丁目エリアの、 ドメジャー店に遅まきながら訪問。 平日12時30分並びなしで入店。 カウンター6席、4人掛けテーブル1席 メニューは基本醤油ベースの『ストライク』と、 鶏白湯系の『シンカー』。 初めてなのでストライク!を注文。 ◆ストレート(味玉) 1,000円 大盛り 120円 熱々スープに茶褐色の醤油ラーメン。 見た目から食指をそそられます♪ 熱々の醤油ベースのスープです。 ほんとストレート中華そば!って感じです。 ストレート中太麺も美味しいですねぇ〜。 ネギもメンマもナルトもチャーシューも どこか昭和を感じます。 減ってくる町の中華そばですね。 冷房の効きも弱い店内に、 熱々スープに、 デフォで結構胡椒入ってます! こりゃ汗止まらんです!!!! 冬のさむ〜〜〜い時に、食べたいですね♪ ご馳走様様でした★★
いつも行列ができている超有名かつ高評価のラーメン店
ついに念願の、こちら らーめん弥七さんへっ♪♪ 平日の10:45〜16:00しかやってなくて 中々ハードル高めのお店。 10:15〜配られる整理券を求めて、10時5分過ぎにお店 到着で、7名ほど並んでて、ゲットした整理券は 11:04分。11時前にお店に戻り店内へ。 食券で、醤油らーめんと、つけ麺とヘタめし注文。 席についてから10分ぐらいで着丼ドンっ!! 鶏白湯がベースの醤油らーめんのスープは 優しくコクがあり、おーおー深いぞ! 一口目、二口目と新しい味と出会う。なんぞこれは!! 尖ったとこがなく、まるっとした一体感。クセがないスープがクセになる。うましよ!! 自家製中太麺は、ツルツルもっちり。刻まれた玉ねぎも 良きアクセントに。 つけ麺のつけ汁も美味っ!! 鶏の旨味と魚介も感じつつ、香ばしく優しい。 複雑で美味しい。 ヘタめしも抜群やんけー笑 ヘタチャーシュー自体が 美味しいのに、タレがまたいい。 一見怖そうな店主の優しい笑顔もいい。 ギャップ萌え笑 また行きたいな〜(^o^)
店主のこだわりが感じられる大阪で有名なラーメン店
店内の紙に向かいのお寿司屋の大将がラーメンスープをかけて食べると美味しいとあったので、真似てみると確かに美味しい 恐らくスープにも入っているであろう魚介系との相乗効果ではないでしょうか。 スープも全て完食しました。 ご馳走様でした。
透き通ったスープが美味しい、優しい味のラーメン屋さん
谷町六丁目にあるラーメン屋です。 有名店で土曜日の11:30頃で2組ぐらい先に並んでました。 迷いましたがつけ麺大盛りを注文。 お、おいしい! 個人的につけ麺はおいしいけど同じような感じが多いな〜と思うんですがここは違いました。 濃いめの醤油スープで麺とよく合います。 京都ラーメンのようなピリ辛感もありガツガツ食が進みます。 今度は中華そばを食べようと思います。
ラーメン界の鈴木その子、鶏白湯ラーメンがいちオシのラーメン店
西心斎橋の超人気店に本日の〆ラーメンと訪問です。 鶏白湯780円をいただきました。 チャーシューは鶏と豚、スープは想像以上にあっさり食べやすい感じだったので、次は濃厚鶏白湯いきたいとおもいます。 評価の高い人気店だけあっての期待感もあったのかなー。それでもしっかり完食です!またお邪魔します。ご馳走様でした。 #ラーメン #鶏白湯 #完食 #アメリカ村 #心斎橋 #大阪 #2023ラーメンLv27 #2023麺類Lv41 #2023kn #86
話題のエスプーマ系のスープを楽しめるラーメン屋
本町駅から徒歩5分ほどの場所にあるラーメン屋です。13時以降のランチタイムでも15分ほど待ちました。 今回注文したのは、「出し蕎麦(690円)」「特上味玉チャーシュー増し(250円)」です。 鶏白湯スープはクリームでまろやかな味わいでした。飲み干しそうになる程の美味しさでした。また味玉は燻製な香りが漂いそれがスープに溶けることで燻製感も増し増しで、今まで食べたことのない中華蕎麦でした。あっさりとジューシーが混ざったチャーシューがこれでもかというほど入っており満足できました。 コスパがとにかく最高で、こんな美味しい中華蕎麦が690円であることが衝撃的でした。特上にしても千円札でお釣りが返ってきました。東京で同レベルのラーメンを食べるとなると1,200円はするだろうなと思いました! #行列してでも食べたい #行列が絶えない #スープを飲み干すラーメン #コスパ最高 #14時過ぎてもランチあり
何を食べても旨い!大阪で絶賛されているラーメン屋
この炎天下の中、並んできましたー(笑) 近くで用事があったので、超久しぶりに「らーめん香澄 阿波座本店」さん突撃です♪ 今回は端からコレが食べたくてやってきたので、迷わず「特製煮干しまぜそば」と「ライス小」をオーダー♪ 特製煮干しまぜそば はレアチャーシュー、ゴロゴロと入ったブロックレアチャーシュー、味玉、ネギ、メンマ等がてんこ盛りにのった豪華絢爛仕様のビジュアル! まずは勢いよく縦横無尽にまぜまぜ〜♪ 太めでややウェーブのかかったモチモチ平打ち麺は丼底の濃厚な煮干し醤油ダレと絡みまくり♪ ボリューミーながらも食べやすく超美味し! 〆は残った具とタレにライスをダイブさせまぜまぜ〜♪ 〆の追い飯まで激ウマでしたー! やはりさすがの人気ぶりですね♪ 納得の美味でしたー(^^) #ラーメン #ラーメンランキング #行列してでも食べたい #行列が絶えない #行列でも回転がはやい #行列覚悟の人気ランチ #太麺モチモチ #まぜそば #〆は追い飯 #近隣にコインパーキング #実力派 #人気店 #有名店 #カウンター席あり
鶏ガラ・丸鶏ベースに和風と鶏節出汁をブレンドしたスープが旨いラーメン店
大阪府大東市灰塚、ほぼ東大阪市と言える地域の住宅街にポツリとある人気のラーメン店です。 駐車場は数台分ありますが、かなりタイミング良くないと確保出来ません。近くのコインパーキングも同様です。 夜8時頃に伺いましたが駐車場確保するのに20分は掛かりました。そこから並んで約15分ほど待ったでしょうか。 今回頂いたのは、生一本黒豆¥930に豚バラ鶏むねミックス¥300をトッピング、更に専用和え玉(味付の替玉)¥250。 息子が芳醇醤油鶏そば¥900に半熟煮玉子¥120をトッピング。 何時もはご飯も必ず付けますが、この日は残念な事にご飯類が売り切れ(T_T) 生一本黒豆はその名も読んでそのままの醤油を使ったラーメン。ほぼ鶏のスープに拘りの醤油。ブラックラーメンとまではいかなくてもかなり醤油味が強くて香りも醤油。でもそれが好き(*´ω`*) チャーシューもつくねも美味しくて申し分無し♪ 和え玉はその生一本で味付された替玉になっていて、まさに醤油を堪能するラーメンになってます。
味噌ラーメンが有名、数量限定鶏塩ラーメンも抜群のラーメン店
20時過ぎ入店ですぐ座れました、夜限定の鳳翔白湯ラーメン、清澄鶏塩ラーメン共に中々美味しかったです。
大阪 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!