更新日:2024年12月28日
金沢の人気味噌ラーメン専門店
金沢駅から徒歩6分ほどの場所にあるラーメン屋です。味噌ラーメン史上No.1の美味しさでした! 今回注文したのは、「味玉味噌らーめん(1,130円)」です。ジンジャージュースは一杯無料です。 ラーメンを堪能する前に、胃袋を整えるためのジンジャージュースを飲むところから始まります。そして数分後、ラーメンが登場!! 醤油や豚骨、鶏白湯のスープが大好きで、味噌スープの優先度はかなり低いのですが、この味噌ラーメンは格別でした。今までの人生でダントツに美味しいと思えるほどの味噌スープでした。スープは濃厚でコクがありつつ、飲み干したくなるほどのあっさりさもあり、バランス感覚が抜群のスープでした。ライスとスープだけでも満足できるほどの万能スープでした。 またチャーシューは能登豚を使用。チャーシューだけでもライスが食べられるほどの美味しさ。麺の硬さも完璧。あおさがスープの香りアップに貢献。全ての具材が無駄なく力を発揮しているラーメンでした。 味噌ラーメンでは初めてですが、近所にあれば月1は行きたくなるほどの美味しさでした。案の定、夜22時頃にも関わらず、大行列ができていました。席はカウンターのみです。食事の締めに推薦したい名店でした! #味噌スープは濃厚 #スープを飲み干すラーメン #行列してでも食べたい #行列が絶えない #地元の名店
季節ごとの限定メニューもオススメ。金沢の人気ラーメン店
さすが神樂さん、美味しいラーメン 金曜の14時頃伺い、スッと入ることができました。 鴨の醤油ラーメン、ジーンと美味しい。 #ラーメン #金沢 #鴨
金沢でも超有名な人気ラーメン屋
《西泉》金沢の行列が出来る人気あっさり豚骨ラーメン店 食べログ『3.67』 『ラーメンWEST百名店2023』 【訪問】やや難しい 北鉄金沢バス「上有松」停留所から徒歩1分 【行列】少し 日曜13:55店内満席で2人待ち 【注文】口頭 福座ラーメン¥930 煮玉子¥120 (スープ) 豚骨と豚頭を野菜と15時間以上煮出したスープに金沢、京都など4種類の醤油をブレンドしたあっさりスープ (麺) 北海道産小麦と外麦と全粒粉を使用した多加水のツルシコ中細ストレート麺 (具) ホロホロの煮豚チャーシュー、九条ネギ、穂先メンマ、豚ミンチ、煮玉子 (卓上調味料) 胡椒、コチュジャン 【店内】10席 カウンター席のみ Googleローカルガイド https://maps.app.goo.gl/zGp2fBXsxi72dRVC6 Instagram https://instagram.com/i.shige_tabearuki?utm_source=qr&igshid=MzNlNGNkZWQ4Mg%3D%3D #石川県 #金沢グルメ #西泉 #麺や福座 #ラーメン #福座ラーメン #煮玉子 #百名店 #金沢ラーメン #西泉グルメ
超濃厚なド豚骨ラーメン!大量の豚骨を3日間炊くスープは濃厚で臭みが無い至極の一杯
その名を全国に轟かせる、 金澤濃厚中華そば、神仙の本店! こってり好きも納得のこってり! 細麺だから、こってりスープが絡みつきまくり!これがまた良い!
金沢駅近くでカウンターのみ!金沢らしい昔ながらの中華そばが食べられる店
金沢でのライブ終了後、宿泊先付近で検索してお邪魔しました! 中華そばをいただきました!北陸ならではのカマボコ入り。もちろんたまご付きです。ご馳走様です!
金沢駅近くのラーメン屋さん。ご夫婦で経営してるらしくアットホームな感じ
北陸地方の繁華街・香林坊や金沢駅からも近い「別院通り」にあるラーメン屋さんへ。 この界隈は多くの飲食店などがならぶ商店街。 下町のような趣ある雰囲気を持ち、観光地としても多くの方が訪れます。 なかでもラーメン店は「白鷺」と今回の風花さんが有名なようです。 化学調味料未使用の体に優しいラーメンを提供。 スープは鶏ガラ・手羽先に地元産野菜を合わせています。 チャーシューも自家製なんだとか(*‘∀‘) 情緒ある街並みの中で、初体験のはずなのに懐かしさを感じさせるラーメンをいただくことができました 近江町市場など観光地から近いので、訪れやすいかもしれませんね^^ ------------------------------------------------------ 注文から5分ほどして醤油ラーメンが到着。 淡麗系の透き通ったスープが流行る昨今、濃い色したスープ。 大きなワンタンの下には大ぶりなチャーシューが潜んでいます。 味玉もメンマもいい色してますな。 全体的にトッピングにこだわりを感じるビジュアル。 【スープ】 野菜の甘さが先行。 醤油は金沢大野・小豆島産をブレンド。 気品の高さ・奥行きが感じられます。 調味油はほどほどにIN。 よく見ると節っぽい粉末も入り、わずかに魚介らしい味わいも。 濃い色とは裏腹にすっきりとしています(‘Д’) いろんな素材が凝縮されていることでこの色になったのかも。 【麺】 ストレート中細麺を使用。 つるっとした舌ざわりで、スープとよく絡みます。 少し柔らかめな仕上がり。 麺1玉が追加されているだけあってボリュームがしっかり。 300円も納得だね^^ トッピングやお店の詳細などはこちらから https://webdesign-gourmet.com/ishikawa-08
京担々麺は優しい辛さで辛いのが苦手な人にもOK、金沢屈指のラーメン屋
とある日のランチは金沢市のラーメン屋さんへ。以前から気になっていた人気のお店、この日も行列でした。 初めてなのでメニューの一番上にあった醤油ラーメンを注文。醤油ラーメン、とろっとした優しい味わいのスープです。細麺ですが食べ応えのある麺、スープとよく絡んでます。 メニューには毎日食べたくなるラーメンを目指してるとあります。確かにそんな感じのラーメンです。だからか子ども連れのお客さんが多い、老若男女に愛されるラーメン屋さんでした。 #金沢 #ラーメン屋さん #人気店 #自家製麺 #優しい味わい #老若男女に愛されるお店
シンプルな中華そばと、こってりの鶏白湯スープどちらもおいしいラーメン店
呑んだ〆のラーメンに【麺屋 鶯】へ! ラス1だった、半熟味玉鶏白湯魚介そばを食べれて幸せ〜(๑⃙⃘♥‿♥๑⃙⃘) (2024年6月中旬訪問) #〆のラーメン #ラーメン女子
地元人おすすめの家系ラーメン。豚骨ベースのスープに太目のストレート角麺
20年以上前に「鳴和家」という屋号で金沢駅付近に開業したのが始まり。 当時は家系ラーメンがあまりなかったため、家系の元祖ともいうべき存在だったかもしれません✋ なお一応、横浜で有名だった「六角家」の系譜らしい。 老舗らしく、地元の方でも多くファンがいるのが特徴的。 また、店員さん同士が仲良さそうで和気あいあいと切り盛りしているのも印象に残ります。 ラーメンはまさにマイルド!といった印象。 郊外のため駐車場完備でテーブル席もあるので、家族連れの方にもおすすめですよ(*‘∀‘) ------------------------------------------------- 注文から5分程度で真打ラーメンが到着。 麺は太麺、お好みは全部ふつうでチョイス。 チャーシュー・のり3枚・ほうれん草・玉子にねぎなど。 わすかに泡立っているスープは鶏油も浮いています。 【スープ】 豚骨のマイルドさが先行するスープ。 カエシが後からキリっとやってくるバランスの良さを感じられます。 豚骨の臭みはほぼなく啜りやすさも特徴的✨ 全体的に飲みやすさがあり、ついつい啜ってしまう、、、。 個人的には長野の「よし家」のように吉田家系列に近いようにも思えた✋ 【麺】 見た目はむっちりとした太麺ですね。 やや固めに仕上がっており、表面はツルツル。 スープには染まらないので小麦の風味など麺の美味さを楽しめますね(*‘∀‘) ほどよいコシでスープと同じくクセがないです★ トッピングやお店の詳細などはこちらから https://webdesign-gourmet.com/ishikawa-13
クリーミィで、煮干香る、満足の一杯の濃厚煮干そば!ウェーディング有の店
3度目の挑戦で来店出来ました。Googleの情報では、営業中なのに来てみるとやってない…。ってのが2回。ようやく入ることが出来ました。お昼時で店内は満員。ラーメンは煮干しがそのまま入ってるんじゃないかというくらい煮干しの風味がすごかった。ごちそうさまでした。 #煮干しが効いている #ラーメン
スープも麺も選べる、本格的に美味しいのに気軽に行ける店
らーめん(小)850円 #オイリー豚骨ベース #固めがおすすめ #麺は固めがおすすめ #朝からガッツリ食べれる #駐車場あり #ビジネスマンの胃袋満たす
あっさり塩ラーメン、あっさり醤油ラーメン、鶏白湯ラーメンの三種類がベース
特製塩鳥白湯魚介そは¥1280、特製香味そぱ・塩¥1250。金沢駅前の人気ラーメン店です。家からカミさんとウォーキングしてオープン二組目です。私は鶏白湯、カミさんは香味塩にしました。 トロミがある塩白湯スープ、魚介風味があり、とても美味しいです。豚ロース、鶏モモ、鶏ムネの三種類の厚いチャーシューもイイです。半熟タマゴは、中トロトロ私好みです! 香味塩ラーメンは、アッサリとした中に美味しい塩味、町中華とは違う高級感のある塩スープです。 美味しい塩ラーメンにたいへん満足しました。 ご馳走様でした! #美味しい塩ラーメン #県外の人にもオススメ
白山の天然水で鶏と魚介の旨みを生かした、無化調ラーメンのお店
塩煮干しそば1,100円 #サラッとした煮干しスープ #塩のさっぱりとしたスープ #チャーシュー多め #煮干しが効いている #細麺はつるつる #麺がスープに負けない存在感 #ラーメン女子 #あっさりラーメン #化学調味料なし #開店してすぐ満席 #自家製麺 #スープの香りよし #駐車場あり #手打ち麺 #1人飯 #お一人様OK #カウンター席のみ
あっさり味がやみつきになる、金沢の人気ラーメン店
小雪の降る寒い平日。 あっさりとしたラーメンを食べたくて「亀次郎」へ。 大盛(690)を注文。ご馳走様❗️美味かった❗️
ボリューム満点であっさり味のワンタン麺が人気のラーメン屋
プチ遠征 といっても、ほぼ所用なのであまり回れるわけじゃない そんな中、素敵な憧れの女子からのオススメ これはいかないわけがない 尾山神社の参道横にそっとある街中華 渋い けど、この人のセンス、ほんと好き❤️ そっと戸を開けると、先客なし 老夫婦が淡々と仕事をしている 初見の店はボリュームがわからんので、 ラーメン(800円) 淡々と仕事をしている 真面目そうなお二人 おかみさんがそっと丼を差し出す あー、これはうまいだろ ラーメンというよりはどちらかというと支那そばという表記が似合うノスタルジー感ある、見るからにやさしい感じ スープを一口 やさしいが、軽くスパイス感もある飽きのこない感じ いいですね、コレ 〆ラーでもしっかりいただける包み込むようなやさしさ 関東圏ならナルトであろうところには赤巻が添えられる こういうところに垣間見えるローカル感、悪くない ちっちゃめの海苔、チャーシュー、手作りっぽいメンマ なんかほっこりするひとときを頂きました あ、ピーちゃんのとこ行くの忘れた……
金沢駅前の本店と違い、駐車場がちゃんとあって、車で行きやすいのが嬉しい
金沢で人気の味噌ラーメン、やはり美味い。金沢駅近の店は観光客でいっぱいだけど、ここはまだ入りやすい。
優しい味ですっきりとしたスープ、のどくろ煮干しラーメン。〆にもぴったり
金沢市香林坊にて 「本日のお魚だしらーめん」1,000円 スープ:魚介醤油+鶏油 チャーシュー:鶏ムネ大ぶり2枚 トッピング:ネギ・メンマ 麺:ストレートサクシコ中細麺 片町で〆ラーはココでと狙いをつけていたお店に初訪麺。クラフトビールと日本酒が豊富にラインナップされてると女性店主に聞いて先ずは酒とアテを注文。殻付きのまま焼いてもらった能登の牡蠣はシェルで食べなかったことを後悔するレベルで絶品でした。もう腹パンで食べられなくなる前にとラーをコール。以前からのどぐろ出汁の評価の高いラーメンを提供されてると聞いていましたが「今はもう凝ったものは出してない」と店主さん。ところが着丼した1杯はエグ味をさけてカタクチイワシをメインとした魚介出汁。洗練された飲み良いスープです。京都の麺屋棣顎の麺は啜り心地良いし店主の姿勢が垣間見れます。BARスタイルなので飲みながらさまざま話ができて素敵な時間を過ごせました。片町で飲んだらまた寄ります。 20240316深夜 24'vol.37
平成13年創業以来、日々進化し続ける金沢豚骨醤油をご堪能あれ!
〆のラーメン 東京から出張で来ていた同期のリクエストで、〆のラーメンを(飲んだ後のラーメンは超久しぶり) 金沢駅近くの大河は長蛇の列だったので、近くの麺屋達さんへ 大河のラーメンは食べたことがありませんが、麺屋達さんの豚骨塩ラーメンはとても美味しかったです。 豚骨好きな九州出身の同期も味にはとても満足していたようです。 #金沢市 #ラーメン #豚骨ラーメン #麺屋達
トロトロ系のチャーシューも旨い!豚骨醤油の人気ラーメン店
豚骨醤油らーめん750円 +キャベツ二郎250円 #オイリー豚骨ベース #こってりラーメン #背脂 #ラーメン女子 #駐車場あり #豚骨ベースの醤油味 #1人飯 #ボリューム満点 #カウンター席あり #一人ランチ
金沢で大人気のラーメン店、魚介豚骨濃厚スープに固めの太麺がうまい
昨日のランチ。 娘おすすめのお店へ。 魚介とんこつらーめん(880円)を注文。 食べたとき、大阪市福島区にある三くのラーメンと似た味と思いました。 美味しかったです。 おすすめです。 #ランチ #一心屋 #金沢市 #ラーメン
石川 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!