更新日:2025年06月13日
熊本駅からスグ近く!【創業60年】昔ながらの熊本らーめん『 黒亭 』-本店-
さすが人気店。行列です。並びました。 お店の雰囲気も店員さんもいい感じ。 お店も綺麗に保たれています。
このラーメンには、約1.4kgもの情熱が詰まっています
こってりの背脂無しを選択。これスープも全然飲み干せるし、麺の硬さは柔らかくは出来ますが、基本お店一定の硬さはちょうどいいです。中細麺で、このとんこつスープにマッチしていると思う。
三回食べるとやみつきになる味。マー油の香ばしさが特徴的です。
居酒屋さんで夕食を済ませ、締めのラーメンをいただきに訪れました。初めていただきましたが美味しかったです。お店もにぎわっていました。
熊本ラーメンの有名店
馬刺し食べた後に来店、 ちょっと歩きますが、色々な意味で行った価値があったお店でした(^^) まずなんといっても安い!普通のラーメン600円は嬉しすぎる!そしてむちゃくちゃ人気!ひっきりなしにお客さん来店されていました! このコスパならある程度遠くても行っちゃいますね(^^)
特製タレに漬け込んだチャーシューが美味しい、熊本ラーメンの店
熊本現代美術館のやなせたかし展を観る前の腹ごしらえで訪麺。思ったより薄味あっさり系でした。にんにくチップを使って味変して楽しみました。
熊本に来たので「やっぱ熊本ラーメンかな」と思い、駅ビルを散策。 一番人が並んでいたこのお店に入ることにしました。カウンターだけのお店なので席の数は少なめ。12:30と言うランチタイムだったので10人近く並んでました。10分近く待って入店。 取り敢えず定番らしきラーメンと餃子を注文。 熊本ラーメンは豚骨スープとニンニクが定番ですが、このお店はニンニクフレークが振り掛けられています。一般的な熊本ラーメンに比べかなりあっさりしています。 イメージ的には博多ラーメンにニンニクフレークを振り掛けたって感じです。麺も細麺ストレートで、替え玉も有ります。テーブル上に紅生姜があるのも博多っぽいですね。 餃子は薄皮でパリパリでとても美味しいです。ラー油が無くて柚子胡椒でした。これもなかなか美味しいです。 あっさりとした熊本ラーメンと餃子でした。
地鶏ガラ100%スープの塩ラーメン専門店
何気なくランチを探してて、塩ラーメンの看板を発見 マルイチ食堂『天草大王塩ラーメン』 いただきました 澄んだ黄金スープに、鳥の出汁がしっかり出ており、程よい塩 自家製ストレート麺を頼みましたが、自家製ちぢれ麺が、スープに合う感じはしました。少しごま油の香りが強い気はしましたが、大変美味しゅうございました。
優しい豚骨スープはいくらでも飲めちゃう。リピーター続出のラーメン店
すこし入り組んだ処にあります。 少し塩味濃いめですが、美味しいです。 博多の豚骨ラーメンと比べると麺が柔らかく、物足りない感じです。
二日酔いにはぴったりなあっさりラーメンが食べれるお店
呑んだ後にあっさり煮干しの出汁が体中に染み渡るらーめん。深夜2:30?まで開いているのもありがたい。今晩は900円のミニラーメンとさせていただきました。
食欲がおさまらない!焦がしにんにく油が最高に旨い◎創業60年の熊本らーめん
とんこつスープ➕焦がしにんにく油が不味いはずないだろう。 スッキリしたスープとニンニクの香りの相性が際立ち、食欲を駆り立てられる。 生卵による味変も珍しく、溶きすぎずに麺に絡めるとまろやかになる。 熊本行くと必ず訪問してしまう。
ふわりと柚子が香る、あっさりした醤油味の煮干しスープのラーメン店
仕事の合間のランチで、 にぼらやさんにお邪魔しました⭐︎ 定番の煮干しラーメンに、 締めの雑炊用のごはんをいただきます♪ 煮干したっぷり入っていますが、 思ったよりあっさりした味わい。 途中でトッピングの鰹節を入れて、 味変しながらいただきました☆ 締めはスープとごはんを合わせて雑炊風に♪ #さくっとランチ #サラッとした煮干しスープ #煮干しが効いている
美味しい豚骨ラーメンが食べられる、熊本県玉名市で人気のラーメン屋さん
うまい玉名ラーメン! 美味しさの表現は他におまかせします。日曜昼で1時間半待ちでした!!
県外のラーメン好きも足を運ぶ、熊本ラーメンの王道とも言えるお店
くりーむしちゅーでお馴染みの大黒ラーメンやっと来られた。 #たしかに美味 #熊本ラーメンおすすめ聞かれたら大黒ラーメンて言うかも #文龍とか北熊は熊本ラーメンではないと思ってるので #ちゃんと癖があるけど食べやすい #不思議なラーメン
ファミリーレストランのようなアットホームな雰囲気が魅力のラーメン店
【コクのあるスープと食べやすい中太麺】 こんにちは! 久しぶりの投稿です 実は脚を骨折してしまい 食べ歩きが出来なくて 悶々とした日々を送っていましたが ようやくギプスが外れストレス発散じゃ〜 今回お邪魔したのは 熊本市にあります “いっぷくラーメン”様です Michelinに掲載されており 全てのメニューにおいて 丁寧な仕事が垣間見えます 注文したのはこちら! 山 マー 醬 麺(サンマージャンメン) 待つ事7分で着丼! ビジュアルは二郎系? でもご飯付いてる笑笑 沢山のキャベツとモヤシと焼豚 下には少し太めのワシワシ麺 スープは醤油のコクと豚骨の優しい味で 甘い背脂とパンチの効いたニンニクが 相反する効果がありマー油が香り 海苔がスープに溶けてまあ!びっくり‼️ 激うまです‼️ また来たいと印象付ける一杯でした ご馳走様でした 合掌
鶏ガラと野菜を時間をかけて煮込みダシをとったあっさり味の支那そば
千葉そごうの九州展で初出店していた熊本の支那そば北熊さんの「味玉焼豚ラーメン」を食べて来ました~~ 背脂たっぷりの 超こってり スープは豚骨では無く鶏白湯だそうです~ 味玉も焼豚も麺も美味しかったですが さすがに年のせいかスープは半分以上残しました
地元のバーテンおすすめのラーメン屋
『よしとも』さんへ とんこつラーメンの店で、とんこつ、辛とんこつ、チャーシューの3種類。 今回は“チャーシュー麺”を注文。 スープはかなりあっさりした味。 麺はストレートの細麺で好み。 チャーシューは豚バラチャーシュー。 辛もやしと高菜が置いてあり味変にトッピングして食べるとまた旨い。
黒いスープ?人吉なら知らない人はいない名店!安くて美味しいラーメン店
熊本ラーメンの王様。 昔と比べて味は変わっていたが、懐かしさは残っていた。ぜひ足を運んで欲しいお店の一つ。 #人吉 #人吉ラーメン #人吉グルメ
煮干しラーメンがイチオシ!クールな雰囲気のラーメン屋さん
ランチに『麺商人』さんへ 入店すると煮干しのいい匂い。 今回“中華そば”を注文。きほん と こいくち がありますが初という事できほんにしました。 透き通った醤油に煮干しの出汁が出てて美味しかった。 麺は特製の麺を使用との事で少しゴワゴワした感じの太めんです。 噛みごたえのある麺は好き嫌いが出そうだけど僕は好み。 煮卵トッピングして美味しくいただきました。 ミシュランガイド掲載店との事。
丁寧に作られた豚骨スープが美味、熊本のおいしいラーメン屋さん
佐賀ラーメンの人気店とのことで行ってきました。 今回は海苔ラーメンのAセット(ご飯と餃子)にしてみました。 スープはコクのある豚骨、麺はすすりやすいストレート細麺。美味しいです。 そこに海苔を投入。1分ほどでふやふやになり、スープと一緒にいただくと、これがとても美味い。 麺にも絡めていただきましたが、もちろん美味い。 セットの餃子も、生姜とにんにくのバランスがちょうどよく、ペロリでした。 店内を見回してみると、座敷の席が結構あり家族でも来店しやすいのかなと思いました。一般的なラーメン屋は座敷がないことが多いですので、ラーメンが好きなパパママには嬉しいですね! 美味しかったので替え玉までしてしまいました。 おかげさまで満腹です。 ごちそうさまでした!
見た目はスゴイが病みつきになる辛さ、安政町にあるラーメン店
熊本出張の夕飯で利用。職場の人から魚雷のつけ麺が美味しいということで入店。こちらのお店はつけ麺がなく、普通の魚雷らーめんをいただきました。 #魚粉のスープが濃厚 #スープを飲み干すラーメン
熊本 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!