更新日:2025年04月18日
煮干しラーメンの完成形が味わえると評判のお店
初めての訪問です。おすすめとされていたメニューがラーメンに味玉子とワンタンのトッピングだったのですが、健康上の理由で玉子を控えているのでワンタンだけのトッピングにしました。 八王子でラーメン食べてる!と実感できる優しい煮干しの醤油スープ。出汁の優しさを感じ、美味しくいただきました。 麺も細くて歯応えがちょうど良い感じ。茎わかめが乗っているのもアクセントになって良いですね。 ご馳走様でした!
全ての素材に無駄が無い、まさに完成された最高峰の醤油ラーメン
【立川 翡翠】 『2025年ラーメン76杯目』 ⓪まとめ 春の限定メニュー 蛤とトリュフの塩ラーメン はまぐり、ホタテ、あさりの閉じ込めたスープに トリュフ風味のE Xオーリブオイルで香付け ①最寄駅 立川駅北口から線路沿いを国立方面へ5分(400m) ②混雑状況 ランチは外まで行列が出来ることもあります。 ③雰囲気 カウンター、テーブル席あり 明るい店内なので女性のみのお客さんも ④決済情報 券売機で現金か店内でPayPay決済可能 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 水曜日は、朝から立川に 職場近くにある此方へ 昼は外まで並ぶ人気店ですがすんなり入れそう 注文は、店内の券売機が基本ですが 電子マネーやバーコード決済は、店員さんを呼んで 春限定の『翡翠』をお願いしてPayPayで 食券を店員さんに渡すと「麺を大盛にしますか?」と 聞かれだのですが食べすぎ注意なので「大盛」で 待つこと3分ほどでラーメンが トリュフの香りがほんわりする 透き通ったスープが特徴の塩ラーメン これが美味いんだな 翡翠は、1,380円です。 ご馳走様でした。 [翡翠] 【特徴】 春の限定メニュー 蛤とトリュフの塩ラーメン はまぐり、ホタテ、あさりの閉じ込めたスープに トリュフ風味のE Xオーリブオイルで香付け 【麺】 ストレート麺 ランチは麺大盛無料です。 【トッピング】 チャーシュー、煮卵、メンマ、海苔、ネギ 【一言】 貝類の旨味がたっぷり染み込んだスープに トリュフの香りがいい 塩ラーメンですがコクがあり美味い #立川ラーメン #ラーメン日記 #期間限定メニュー #塩のさっぱりとしたスープ #納得のコク #スープを飲み干すラーメン #楽観 #川合大 #翡翠 #塩ラーメン #daithedinner #日本 #japan #nippon #東京 #tokyo #立川 #tachikawa #日本食 #japanfood #japanesefood #tamen #noodle
ホッとする味にリピーター続出!地元民に愛される人気ラーメン店
八王子ラーメンを食べに行って来ました。タンタンさんがお休みでしたので、みんみん本店さんに行って来ました。コクのある醤油味のスープ、丸麺の細麺、チャーシューも程よい脂味で、美味しかったです。 #八王子 #ラーメン
八王子でラーメンを食べたい時にオススメ、ランチ限定の大人気ラーメン店
八王子駅から徒歩5分にある老舗人気店。平日だから列が無い!と思ったら、店横の車庫の中に待ちの列が伸び10人待ちでした…笑笑 15分程で店内へ。女性3人のオペレーション。入口の券売機でミックスチャーシュー麺(1050円)を購入し入口近くのカウンター席へ。私の後ろが車椅子の方で、席の移動をお願いされて、快く応じると味玉をサービスしてくれました。5分程で着丼。 タマネギが丸っと玉の様に飾られていて見た目が可愛らしいです♪ まずはスープ。魚介や野菜からしっかり出汁を取った物に醤油のカエシのバランスが◎ラードの香ばしさと玉ねぎの甘みがアクセントとなり、動物系の旨味が全面に出ていて旨いd(^_^o) 麺は細麺ストレート。ムギュパツ食感でこの手のスープとは相性◎ チャーシューは2種2枚ずつ。バラ肉はチャーシューは柔らかでとろける様な味わい。肩ロースチャーシューはしっかり肉感を感じられ、どちらも甲乙つけ難い(^O^)ミックスで正解! 味玉もジャストな半熟さで美味♪ メンマは細目で味染みも優しく良いアクセント! 八王子屈指の人気ラーメン店ですね! どうもご馳走様でした^ ^ #八王子 #ランチ #ラーメン #カウンター席のみ
研究熱心な店主が作る八王子ラーメンのお店
No.1223【八王子ラーメンの大御所への定期参拝】 「吾衛門」で「ネギチャーシューメン」「大盛り」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:11時23分 ◆並び:7番目に接続 ◆並び方:店の入り口から列が伸びるのではなく、歩道を空けて車道側に列ができる。列は高尾方面に向かって伸びる。店員さんに呼びかけられてから入店し、カウンターに着席後、口頭で注文。 ◆オーダー方法:注文制 ◆オーダー:「ネギチャーシューメン」1150円 「大盛り」100円 ◆着丼時間:11時37分(14分待ち) 久々の「吾衛門」さん。最後に訪れたのは調べたら約1年前でした。時の流れの早さに時々驚かされます… 11時台前半に現着にもかかわらず6人並び。西八王子という立地を考えると流石の人気です。カウンター10席のみですが回転が良く、たまたまタイミングが良かったこともありそこまで時間は要さず、およそ4分ほどで入店です。 今日はたっぷり「吾衛門」さんのパツパツ麺を堪能したいぞ!という事でカウンター越しに「ネギチャーシュー麺」を大盛りで注文!注文から10分後、現着から約14分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ 早速スープから。動物系の下支えはありつつ、魚介の節感を前面に押し出したスープは塩味も強くインパクト大!こんなに魚介が強かったっけ?と過去の記録を見返してみると1年前も同じことを言っていました(笑)味が変わったのかな。少し「吾衛門」さんのイメージが変わりました。ま、いづれにせよ美味しいんですけどね。 麺はザクザク食感の低加水の細ストレート麺!大盛りなので麺量はたっぷり。風味豊かなボキボキ麺を口いっぱいに頬張れる幸せをかみしめつつ、ホロホロで肉々しいチャーシューで追い打ちをかけていきます。幸せ! トッピングのネギ(長ネギ)はラー油とタレがしっかり絡んだネギで、これを徐々に崩していくとラー油のコク、ネギの辛味と甘みが加わり、刻一刻と味が変わっていきます。 最終的には魚介や動物系の旨味、ラー油の独特な香り、長ネギの辛味と玉ねぎの甘みや苦みが混然一体となって、着丼時とは全然違う複雑な味に様変わりした魅惑のスープを、強烈な塩味にもかかわらずその魅力に抵抗できぬまましばらく飲み進めつつ、あっという間に完食です! いやぁ、美味しかった。定期的に訪問しないといけないお店ですね。大満足ですごちそうさまでした!
真っ黒なスープの煮干しブラックが人気!美しい麺線に感動する国領の中華そば店
京王線国領駅のいしかわさん、素晴らしい。 ワンタン麺塩と、八王子ワンタン中華そば をオーダー。拘りの^_^麺、美味しい。
麺線の美しさに感動!洗練された特製塩・醤油ラーメンが味わえるラーメン屋
八王子にあるコスパの良いラーメン。醤油らーめんを注文。完成度の上品なスープときれいに盛り付けされた中太麺のコラボが素晴らしい。八王子は遠くてなかなか来れないけどまた来たいと思いました。
豚骨醤油スープにチャーシューが旨い、ラーメン店
No.1205【俺はたっぷり麺が食べたいんだぁ!!!と思ったらココ】 「らぁめん 大安」で「らぁめん」と「バター」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:12時7分 ◆並び:6番目に接続 ◆並び方:食券を買わずに並ぶ。満席時は店外で待つ。店の入り口から店舗に向かって左手に列が伸びる。入店は店員さんに声をかけられたタイミングで。入店後食券購入。 ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「らぁめん」1000円 「バター」100円 ◆着丼時間:12時23分(16分待ち) 今日はたっぷりの麺をジュルジュル啜りたいんだぁ!と思うと足が向くのが「大安」さん。ルーツである新宿の「満来」さんや兄弟弟子の「ほりうち」さん同様、麺量たっぷりで楽しませてくれます。現着すると店外5人並び。ま、昼時はこんなもんですかね。むしろ短めかな?9分程並んで、12:16には入店。開店は早め。券売機と対峙するとやはり今日も「チャーシューめん」や「チャーシューざる」は売り切れ。ここのチャーシュー系のメニューは、「満来」「ほりうち」イズムを継承し、ホロホロトロトロの絶品チャーシューがとんでもない量乗って来る物なのですが、明らかにサービス品で、確か限定5食ぐらいだったかな?とにかくすぐにチャーシュー系は売り切れてしまいます。という事で、今日は「らぁめん」と初めてトッピング「バター」をお願いしました。 現着から16分、着席からは7分程で着丼です。 ≪着丼後情報≫ なんとも美しい醤油ラーメン。表面に顔を出す麺からボトムに沈んだたっぷりの麺が伺えます。早速スープから。見た目上品なスープは、醤油がクッキリとした酸味も感じるスープではありますが、同時にバチンと鶏豚の動物系の旨味が効いた意外と力強いスープ!舌にまとわりつくような旨味も感じるなかなかヤンチャなスープです。 麺は中太でモッチモチ。印象としては佐野ラーメンの青竹打ちの麺を思い出させるようなプリモチ食感が最高に好みです。 圧倒的な存在感を放つチャーシュウは、どの大きさからは想像もできない程、ホロホロでトロトロ!しっかりとブ厚目に脂身も残されていて、口に含むと口いっぱいに脂と旨味が広がる絶品チャーシューです。 さて、そうこう言っていると徐々にバターが溶け出して行きます。濃厚なバターのコクが溶けだすと、動物系のパンチの効いたスープはより一層力強さを増して、よりハードなパンチを繰り出してきます。 個人的にはノーマルが好きですが、ガッツリ行きたい方には「バター」もいいかもしれません。 サクッと完食し、予定通りたっぷりの麺に満たされて幸せになることができました。ああ、幸せだった!美味しかったです。ご馳走様でした♪
醤油ラーメンに刻みタマネギが人気の、八王子ラーメンの店
八王子駅から5分くらい、八王子ラーメンの王道をいく老舗ラーメン店。 この日はチャーシュー麺 900円、味玉 100円を注文。八王子ラーメンらしい黒っぽいスープだが、思ったよりもアッサリ。醤油が立っていると思いきや、魚介の風味とラードのコクで、アッサリだけど深みもある。 麺は低加水の中細麺、歯触り良くて美味い。オーソドックスな中華そばに合う麺。チャーシューは薄切りだけど6枚も乗ってるので満足感あり。 このクオリティーでこの値段は嬉しい。また近くに行った時は再訪したい。ご馳走様でした。 #八王子ラーメン #中華そば
一度食べたらまた無性に食べたくなる、老舗ラーメン屋さん
No.1174【昭和にタイムスリップしたかのような、昔ながらの中華そば店】 「ラーメン専門店 竹の家」で「チャーシューメン」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:12時23分 ◆並び:無し ◆オーダー方法:食券制(自販機ではなく手売り) ◆オーダー:「チャーシューメン」1080円 ◆着丼時間:12時27分(4分待ち) しばらく訪問していなかった八王子駅からほど近い放射線通り沿いの老舗ラーメン店「竹の家」さんに久々に行って参りました。2年半ぶりぐらいかな。現着すると相変わらず昭和なたたずまいで迎えてくれます。 入店してすぐ目の前に、食券売り場があって、プラスチックの食券を購入するのですが、なんと手売り。昔の学食とか思い出しますねぇ。おばちゃんに「チャーシューメン!」とお願いし、懐かしいプラスチックの食券の感覚を手に覚えながら着席!店内見回してみてもやはり感じるのはノスタルジー。雰囲気だけでも美味しく感じ着。ほっこりとした気持ちで待つ事およそ4分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ いいですね。具材はネギとメンマとチャーシューのみの潔さ!早速スープを頂くとサッパリとしつつも独特な香りと旨味が舌に残る感じがやはり懐かしいですね。身体に染み入るような優しさよりも安く、美味くを追求したラーメンと言った感じがまたイイです。麺は少しウェーブがかった麺でモチモチ食感のこれまた懐かしい味わい。チャーシューは肉肉しくソリッドで、メンマは塩味が強いパンチがあるメンマ。どこをとっても昭和感が余すことなく漂う一杯(笑)終盤は卓上のお酢を一回しかけてさっぱりと頂き、アッと言う間に完食でございました。 なんというか、普通の凄さを感じる一杯でしたね。美味しかったです。ご馳走様でした!
八王子でラーメンといえばここ!リピート必至のラーメン店
No.1107【祝レンゲ復活!ここのプルニュルっとしたやわ麺が美味いのよ。出汁感たっぷりのスープと合う!】 「星の家」で「チャーシュー麺」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:11時57分 ◆並び:無し ◆オーダー方法:注文制 ◆オーダー:「チャーシュー麺 並」1100円 ◆着丼時間:12時7分(10分待ち) 1年以上ぶりに「星の家」に再訪。八王子ラーメンの老舗で民家のようなアットホームな雰囲気含め大好きなお店です。八王子駅から遠く、基本車で行くお店で駐車場もそこそこの台数完備しています。現着すると並びは無し。早速「チャーシュー麺」をオーダー!前回「濃い目」での注文を覚えましたが今回はオーソドックスな優しい「星の家」ならではの味を楽しみたいと思います。およそ10分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ 以前はレンゲを提供していなかったのですが、現在は提供していました。コロナ明けの影響?それとも苦情が多かった?いずれにしてもレンゲがある方が便利です。スープは八王子ラーメンと言えばの表面に油が浮くクッキリ醤油。ただここのスープは非常に優しいスープ。醤油のツンケンした感じは一切なく、鶏豚の旨味が引き立つ全体的に丸みを帯びたスープです。「濃い目」の醤油のバチンと効いた、塩味、風味の強いラーメンも美味しいですが染みわたるような優しいスープもいいですね。 麺はモチモチのやわ麺。このプルプルニュルッとした食感が好きなんです。麺は柔らかい方が風味と甘みが感じられて美味しいですねー。チャーシューはバラの薄切りかな。かなり薄いので麺と絡めて頂くと一体感が出て美味しかったです。 終盤、卓上のホワイトペッパーを振りかけると、ビリッと締まり丸みのある出汁感が引き立ちこれもいい味変でした。 いやぁ、やはり美味しい。車が無いと行きにくいですが、行く価値は必ずある名店でした。 今回も美味しかったです。ご馳走様でした!
上品なスープが人気のラーメン屋さん
No.1158【八王子ラーメンでも異色の煮干しっぷり♪】 「弘富」で「チャーシューメン」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:11時54分 ◆並び:無し ◆並び方:店内に4席ほど待ち席あり。それ以降は店外の丸椅子、階段と列が伸びていく。店内の様子を伺い店内待ち席に空きがでたら店に入る。そのタイミングで注文を聞かれるので予め決めておいた方が良い。 ◆オーダー方法:注文制 現金後払い ◆オーダー:「チャーシューメン」900円 ◆着丼時間:11時59分(5分待ち) 友人が八王子ラーメンを食べたいというので、約4か月ぶりの「弘富」さん。「弘富」さんは八王子ラーメンの中でもかなり煮干に寄った異色なお店ですが、安定のクオリティなので安心して連れていけます。 現着すると丁度店内満席。店内の待ち席で待っていると、その時点で注文を聞かれます。 メニューは通常のラーメンと、辛みそラーメンと、つけ麺の3択。辛みそも結構人気なのですが、私はやはりラーメン派。という事でチャーシューメンをお願いいたしました。 入店から3分程で着席でき、あらかじめ注文を伝えているからか、着席から2分、入店から数えると5分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ 丼を覆いつくすほどのチャーシューの上にちりばめられた刻み玉ねぎ!これぞ王道の八王子ラーメンと言う見た目ですが、一口スープを頂くと八王子ラーメンには煮干し感が襲ってきます。質の高い煮干しで適度にエグミや引っ掛かりを残しつつ仕上げた醤油スープはなんとも癖になる味わいです。麺は低加水の中細麺。これを勢いよく啜ると一気にスープが持ち上がり、ブワッと鼻に煮干しの香りが抜けていきます。ああ、美味しい… 八王子ラーメンにしては表面のラードの層は薄く、動物のパンチと言うより煮干しのパンチが強めのラーメンですね。 チャーシューは大判の肩ロース。そこそこ厚みもある脂身と肉のバランスがいいチャーシューで、こちらも非常に満足度が高いです。 終盤にかけて、スープに玉ねぎのエキスが溶け出し味が変わっていくのも楽しいのも八王子ラーメンなら。 相変わらず満足度の高い一杯でございました。 美味しかったです。ご馳走様でした!
美味しいラーメンが食べられる、地元で人気のお店
中華そば 弥栄さん@八王子市千人町 特製八王子塩ラーメン ¥1250 八王子ラーメンを食べるつもりが八王子塩ラーメンに惹かれて注文❗️ 蜆の滋味深い旨味と鶏の分厚い旨味が広がる塩スープが超旨い(★‿★)昇天(^O^) しなやかな細麺は啜り心地良く甘味がありメッチャ美味しい❤️ バラとロース焼豚が柔らかく物凄く旨い(≧∇≦*) メンマの味付けが素晴らしく最高(♥ω♥*) 大きな味玉は甘味があり黄身のトロミが美味しい(≧∇≦) 胡麻味噌のリクエストがあり八王子塩ラーメン止めるかもとの事(T_T) 鶏を色々試しているそうでメッチャ贅沢なスープを頂けた様な気が(≧◡≦) 百折不撓を感じた一杯、ご馳走様でした。
あっさりスープとツルっと喉ごし麺が絶妙な、ラーメンの人気店
No.1087【飲んだ後の大定番。夜営業のみの〆の一杯】 「中華そば専門 一麺」で「バラチャーシュー」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:21時43分 ◆並び:無し ◆オーダー方法:食券制 ◆オーダー:「バラチャーシュー」1050円 ◆着丼時間:21時51分(8分待ち) 初めて訪れてからもう20年以上経つ「一麺」さん。昼営業はやっていないため、飲みの締めとしてお馴染みのお店でした。今日は久々、八王子で飲み会という事で、サクッと訪れてみました。 数年前に訪れた際には20年前に麺を上げていたやさおとこ風の店主がいなかったのですが、今日訪れるといるではないですか!なんかホッとしちゃいましたw 注文したのはあいも変わらず「バラチャーシュー」。大体8分で着丼です。 ≪着丼後情報≫ オーソドックスな八王子ラーメンって感じ。八王子ラーメンと言えば「みんみん」と答える方が多いでしょうが、私の八王子ラーメンの原点はここ「一麺」です。 スープは、飲んだ後を想定してか、サッパリクッキリの醤油スープ。ラード感は低く、飲んだ後もスッと身体に浸透していくような優しい醤油スープです。麺は中細でモチモチしながらスープを汲み上げるような麺で、ズズッと行くと程よくスープを持ち上げてくれます。バラチャーシューは脂を感じるちょい厚めの嬉しい厚さ。やはりここはバラチャだね、って事を確信しつつあっという間に完食でございました。 相変わらず美味しかったなぁ。またほろ酔いで行きたいと思います。ご馳走様でした!!
2021年オープン。 珍しい屋台スタイルで営業する人気店。 驚いたのが平日夜で40人弱ほどの並び。 予想を遥かに超えた人数。 そして客層はよくない。 待ってる間も騒ぐ、よく浮浪する、代表待ちOK。 「ラーメン」¥750 あっさり無化調醤油スープ。 動物と野菜な感じに余韻はあり イメージする屋台ラーメンよりだいぶ綺麗で めちゃくちゃ優しめな仕上がり。 見た目八王子ラーメンぽいですが 食べるとそれとはやや違います。 麺は田村商店製だとか。 パツ寄りな細ストレート麺です。 その営業スタイルにも興味あったので来れて満足。 #八王子市 #ラーメン
武蔵境駅近くにある、懐かしい味わいの醤油ラーメンの人気店
No.1216【チャーシュー丼食べに行ったけど結局麺も食べちゃう(笑)】 「中華そば 丸幸」で「ラーメン ミニ丼セット」を頂く! ≪着丼前情報≫ ◆現着時刻:11時51分 ◆並び:無し ◆オーダー方法:注文制 後払い ◆オーダー:「ラーメン ミニ丼セット」1200円 ◆着丼時間:11時58分(7分待ち) 武蔵境駅から徒歩1分の「中華そば 丸幸」さんに行ってまいりました!お目当ては「チャーシュー丼」!過去2回ほど訪問し、その都度この「チャーシュー丼」が気になりつつ、結局ラーメンを頂いてしまっており、長年宿題になっているメニューです。現着すると店内4割ほど埋まっている状況で、サクッとカウンターに案内されました。 さて、注文するメニューは決まっていますが、一応メニューの確認。「チャーシュー丼」は並と大があってたった100円しか変わらない食いしん坊さん向け親切設計。その上に発見したのが「ミニ丼 600円」… 「ミニ丼」と言うぐらいですから、当然ラーメンと一緒に頼むメニューなんでしょうね。おあつらえ向きにそこには「セットの場合500円」との文字が… そこまで「チャーシュー丼」で覆いつくされていた頭に、ひょっこり顔を出し始めた「ラーメン ミニ丼セット」は、だんだんと頭の中を侵食していきじわじわと頭の中央に(笑)気づいた時には「ラーメン ミニ丼セットで!」と発声しておりました(笑) このお店は麺が「卵麺」と「国産そば粉入り中華麺」2種類から選択できるので、前回、前々回と「卵麺」だったので今回は「国産そば粉入り中華麺」でお願いいたしました。 注文からおよそ7分ほどで着丼です。 ≪着丼後情報≫ まずはラーメンから。スープがダークな中華そばには刻み玉ねぎが乗っています。早速スープから。少し甘めでクッキリとした醤油スープは、塩味も強く表面の油もしっかりと感じかなりコク深くて絶品。以前の記憶や記録では、油は控えめに感じたため「刻み玉ねぎは乗っているが、八王子ラーメンのようで八王子ラーメンではない」と結論付けていましたが、今回の印象はバチっと表面に油が張った正真正銘八王子ラーメン(笑)謹んで訂正をさせて頂きます(笑) ベースの動物系の出汁も効いていて魚介の香りも華やかな、王道八王子ラーメンに感じたので、もしかしたら私、前回訪問時は体調悪かったのかも。味覚なんて相当いい加減なもんですから。いずれにしても美味しいラーメンです。 麺はオーソドックスな中華麺といった感じ。香りがよくて美味しかったなぁ。チャーシューはバラかな。トロットロで口の中でとろける絶品チャーシューでした。 さて、本来今日のメインディッシュだったはずなのに、サイズダウンしてサイドに追いやられたチャーシュー丼の「ミニ丼」を頂きます。 脂の多いバラチャーシューにネギラーメンの上に乗るネギがたっぷりと乗っています。もう見るからにうまいやつ(笑) トロトロのチャーシューの脂と、ネギの濃いめの塩だれとシャキシャキとした触感、そして爽やかなねぎの風味が口いっぱいに広がり、そして畳みかけるように口に運ぶは白飯!!やはりここの「チャーシュー丼」は間違いなく最高でした。 大満足で完食でしたが、やはり心残りは「チャーシュー丼」(笑) 次回こそ「チャーシュー丼」を単体でいただきたいと思います!美味しかったです。ごちそうさまでした‼
旨味が凝縮した、豚骨魚介系のつけ汁が人気のつけ麺店
キャンプに行くので八王子経由で友人をピックアップ。 そこで友人オススメのお店、藍華にお邪魔しました。 八王子ラーメンとつけ麺があるようですが、オススメはつけ麺(900円)という事でオーダー 太麺なので結構時間がかかります。 王道のタイプですね。 豚骨魚介かな?酸味は抑えめ。 しっかりしたお味ですが口当たりはマイルド。 最後はスープ割りで美味しく頂きました。 ご馳走様でした。今度は八王子ラーメンも食べてみます。
出汁の旨みと野菜の甘みたっぷりのスープに醤油がアクセントのラーメン
久しぶりに日野市にある某トラックメーカーさんへ その前にランチ 6年振りの こえもんさんへ 11時55分に到着も3名様が外で待っております 中には待つところがありませんので 10分ほどでご案内 店内に入り券売機で 大盛中華そば800円+玉ねぎ増し100円をポチり 5分ほどで登場! 前面玉ねぎで覆われており 玉ねぎラーメンの様相 醤油のいい香りがするスープは玉ねぎの甘みもありマイルドでサッパリしており旨み満点 麺は中細麺ストレートでスルスルと収まります 玉ねぎを残すことなくスープ完汁致しました 数十年前には宇都宮にも八王子ラーメンの店があったのですが閉店してしまい、恐らく栃木では八王子ラーメンは食べる事が出来ないと思われます また某トラックメーカーさんへ行く事があれば寄りたいと思います 24/11/18 月曜日のランチ #八王子ラーメン #やっぱり玉ねぎ増しが美味い!
やさしい味の八王子ラーメン
2日続けて八王子! ■チャーシューメン・950円 ■玉ねぎちょいマシ・50円 10台くらいは停められる駐車場の奥にある古びた看板でプレハブっぽい作りのお店。 昨日閉まってましたが、気になっていました。 でも今日は開いていたので!! 日曜日休みだったんですね〜(^^;; 遅めの15時前にやっとお昼です。 中華そばでと思っていましたけど、炎天下で疲れ果てていたので、ちょっと贅沢しよう! と、チャーシューメン!! しっかり醤油味だけど、あっさり目な中華そば! これが八王子ラーメンかな。 玉ねぎちょいマシしたので、ちょっと多め。 良いアクセントになってますね〜 疲れていましたけど、ついついスープまで完飲しちゃいましたねー(^◇^;)
人気ラーメン店の名に恥じない逸品が堪能できるお店
No.499【塩なのに八王子らーめん?】 「ら~めん 熊八」で「塩・八王子チャーシューメン」870円と「半チャーハン」330円を頂く! 西八王子駅から3分程の、大通りから一本入った場所にひっそりとある「ら~めん 熊八」に行って参りました。このお店、店前の看板には、 「八王子ご当地ラーメン」 一、醤油味 一、タマネギ 一、旨味の油 と掲げているにも関わらず、お店のおすすめは「塩・八王子らーめん」というなんとも矛盾を孕んだお店。自分はちっちゃい事は気にしない、ワカチコ野郎なんですが、醤油じゃなくても「八王子ラーメン」なんかぁぁい!と思わず突っ込んでしまい、前々から気になっていました(笑) 昼時に到着もすぐには入れました。頼むのは当然「塩・八王子らーめん」!チャーシューもつけて、「塩・八王子チャーシューメン」を選択!そして目に入った「半チャーハン」も反射的にプッシュしてしまいました… 明日健康診断なのに…体重増え続けているのに… ま、今日の所はちっちゃい事は気にせず、ワカチコ精神で頂きましょう(笑) チャーハンは5分後、ラーメンは7分後に着丼です。見た目は八王子ラーメンの色違いのような見た目。スープ以外は王道の八王子ラーメンですね。 早速スープから。おっと、かなり熱々!!塩の場合透明なんで分かりにくいのですが八王子ラーメンなんで表面の油の層がしっかりあって、そのせいで湯気も出ず、熱々です。肝心なお味は、かなり旨味が強い塩ですね。昆布や鶏などでしょうか。出汁感があってとてもおいしい!。塩味は相当強く、化調も含まれていると思いますが旨味の層が分厚い印象で、ついついスープを飲んでしまいます。途中玉ねぎが溶け出すと、甘みといい意味の苦みが加わり、若干平坦だった味にアクセントが加わりこれもまた美味しかったです。 麺はモチモチ感がかなり強く、見た目に反して強い塩に負けない存在感がありました。 チャーシューはモモチャーシューですかね。少し厚めで脂っ気はかなり少なくその分肉の味をダイレクトに楽しめました。このチャーシューも好みですね。 チャーハンはというと、かなりシンプルな物。具材は卵とネギかな。家庭的なお味でした。途中、卓上の「やみつきの素」なるニンニク豆板醤のような物を混ぜると、一気にジャンクになって美味しかったです。ま、この「やみつきの素」混ぜたら白米も美味いと思いますが(笑) なかなか、どうして、飛び道具と思われた「塩・八王子らーめん」ですが、八王子ラーメンと名乗る事には疑問は残りますが、かなりおいしかったです!ご馳走様でした!