更新日:2023年05月29日
他には無い味、京都の有名ラーメン店
中華そば小+ヤキメシ 新福菜館 は秋葉原店しか行った事がなかったのですが、本店は秋葉原店の倍美味しく感じられ、正直昼に食べた第一旭より好みでした。真っ黒なヤキメシとラーメンのスープの相性が抜群で、ヤ…
50年続いているという老舗のラーメン屋さん
igshid=ZDdkNTZiNTM= #京都 #京都グルメ #京都市 #本家第一旭本店 #ラーメン #第一旭 #肉なしラーメン #餃子 #メンマ #百名店
京都市にある濃厚なスープが特徴のラーメン店
京都のラーメン激戦区(一乗寺)でラーメン巡り一軒目に訪れました♪ さすが朝人気店だけあって、開店1時間前に着いた時点で10名ほどの並びがありました。 らーめんは噂に違わない、ドロドロスープが特徴的でした。見た目ほどコッテリしていなくてスープは完飲できるほどの美味しさ。 すぐにでも再訪したいです。
ごろっと入ったもつがたまらない、京都の四条烏丸にある有名つけ麺屋さん
ラーメン倶楽部京都遠征。 京都の人気店、和醸良麺すがりさんへ 13時半過ぎお店到着で、店前7〜8組待ち カウター10席のみなので、結構待つかと思ってたけど、 まさかのお店入口くぐると、中にも列がっ笑 奥に中庭があって、ぐるっと待ち列がっ(;_;) 途中で食券購入して、トータル1時間ちょい待ちました。 らーめん(もつ)の柚子麺と、もつ大盛り普通麺を注文。 席についてからの、着丼まではスピーディでした♡ はいはいはい。ビジュアル最高ですね。 炙られた香ばしいもつの香りで匂いも美味しい♡ 見るからに濃い目のスープは、魚介と豚骨かな コクありちょっと酸味あり。かなり濃い目。 でもこの濃さがクセになる。んで、モツよ。 プリプリのもつが、噛めば噛むほどに香ばしくて 米っ!!てなる笑 初めてラーメンで、お米くださいなって なった笑 麺も、柚子麺にして正解。この濃ゆいスープに、 爽やかな柑橘が生えるっ♡ 茹でられたキャベツと、ニンニクの目、葱と 玉ねぎも良き良き。 テーブルの秘密の引き出しを開けると、味変グッツが♡ 最後まで、飽きることなく美味しく頂きました。 また行きたいな〜♡
京都と奈良の県境。こってり好きにはたまらない人気のとんこつラーメン屋
こんな辺鄙なところにラーメン屋さんがあるのか?と思うようなところで、 心を鷲掴みにされました!
京都の有名店! 豚骨ベースの鶏ガラスープはミルキーでしつこくなく、やさしい味わい
大学時代はこれにご飯も大盛りで食べていたような気がするのですが、 今回は他のラーメン店も回りたかったのでご飯は我慢。 甘めで優しいスープと牛すじのラーメンはいつ来ても変わらず、 油たっぷりカレー味でスパイシーな唐揚げとともに食べ応え抜群の一品でした。 セーブしたにも関わらず満腹になったのは言わずもがなです…
【地元で愛されて12年】石臼挽き全粒粉使用の細麺と鶏魚介スープの相性抜群なつけ麺
麺が美味くて人気のたか松さんに、 濃厚鯛出汁塩ラーメンをオーダー。 麺は低加水の丸断面で約1.2ミリ程の細打ち麺、ゆるふわカール気味で、レングス20センチ程度。 小麦感が豊かなポキポキした麺です。 スープは鯛出汁の洋風な感じですが、アッサリスープです。
背脂を使ったラーメンのバリエーションが豊富なラーメン店
新潟燕三条背脂麺をアレンジした ラーメンを提供する京都市の人気店。 「背脂煮干しそば」¥900 麺が太麺か中太で選べたので中。 チャーシューも煮豚がレアで選べたのでレア。 煮干しのビターさもしっかり出ており そこに醤油や背脂の甘さが重なる。 現地のものと比べるとライトな感じだが いつ食べても満足感ありそうな美味しさで良い。 麺は棣鄂製。 これはこのスープなら太麺選択すべきだった…。 赤玉ねぎが食感の良いアクセントとなり 卓上の黒バラ海苔をお好みで入れればさらに美味しく。 関西にもこのタイプのラーメンて多いのかな? 燕三条系てたまに無性に食べたくなるので 京都で食べたくなったら重宝しますね(^^) #京都市 #ラーメン
濃厚スープに太目の自家製麺の相性がバッチリのラーメン屋さん
《丹波口》「俺のラーメンあっぱれ屋」出身店主が作る絶品泡系ラーメン 食べログ『3.75』 『ラーメンWEST百名店2022』 【訪問】易しい JR山陰本線「丹波口駅」から徒歩10分 【行列】少なめ 日曜日10:05分着で一番乗り、オープン時4人 【注文】券売機 こくとん塩ラーメン(並)¥900 (スープ) 豚骨ベースの泡立ち魚介塩 (麺) 自家製多加水平打ち中太ストレート (具) レアチャーシュー、材木メンマ、青ねぎ、半味玉 (卓上調味料) こしょうオイル、赤辛オイル 【店内】12席 カウンター席のみ
スープは濃厚なのにすっきり。京都にある、味噌つけ麺の美味しいお店
【味噌つけ麺】 京都市下京区西松屋町、京都駅から徒歩 圏内のラーメン屋さん。 平日の開店10分前。既に数組の待ち客。 なんとか1巡目で入店。 1番人気の「味噌つけ麺」に、「肉味噌 らーめん」、「醤油らーめん」と 麺メニューは3種類のみ。 『味噌つけ麺 卵入り』をオーダー。 とろみの強いつけ汁は甘めの味噌味が ベースで、魚介の風味に辣油のピリ辛、 さらに肉味噌も加わり、かなりパンチの 効いた味で超美味♬ 艶やかで美しい極太ストレート麺は表面 滑らかでモチモチ食感。濃厚なつけ汁を しっかり纏ってくれる。 麺を食べ終わったら最後にスープ割り。 昆布出汁のスープで、濃厚なつけ汁が 上品な味に変身。 濃厚な旨味と独特な食感のつけ汁、 それに負けないくらいの麺の存在感。 京都で美味しいつけ麺に出会いました♬ ご馳走様でした! #「ラーメン WEST 百名店 2022」
化学調味料不使用、安心・安全・最高に美味しい塩ラーメン屋さん
大阪の人気ラーメンチェーン店。前回訪問した店舗で、ちょっとした事件はありましたが、こちらのチェーンは美味しく、元気な接客が気持ち良いです。今回は家族3人で、昼過ぎに訪問。4組待ちの為、名前を書いて待ちます。車のナンバーを書いておけば車迄呼びに来てくれるシステムも嬉しいですね。 今回は家族3人で、以下を注文。 味噌ラーメン 1,023円(税込) 醤油ラーメン 891円(税込) お子様ラーメン +餃子とライスのセット 275円(税込) 今回もトラブルがあり、味噌ラーメンが直ぐに提供されました。 これまで塩と醤油は食べたことあるのですが、味噌は初めて。もやしとざく切りの青葱が入っており、しっかりとした味噌スープな美味しいですね。麺はやはり中太麺です。 その後、餃子とライスが到着。餃子は少し焦げですね。私がほぼ食べ終わる頃に妻の醤油と娘のお子様ラーメンが到着。私の味噌ラーメンは他テーブルのが誤って先に提供されたみたいで、すみませんと店員からお詫びが。 こちらのラーメンは全種類食べましたが、個人的には醤油ラーメンが1番かな。 こちらでは醤油たチャーハンのセットが個人的にはベスト。
全国ラーメン店ランキング上位のお店
《山城青谷》京都郊外山の中の京都No.1ラーメン店 食べログ『3.78』 『ラーメンWEST百名店2022』 【訪問】困難 京阪バスJR京田辺駅からバスで22分 ※日祝休み 【行列】多め 平日10:25分着で4番目、オープン時には30人程 【注文】 《限定20食》 スーパーつけ麺(300g)¥1,100 味つけ飯¥150 (スープ) ほんのりトロッとしたクリーミーな旨味抜群の塩豚骨魚介スープ。 スープ割りが出るので最後まで美味しく味わえました。 (麺) 小麦香る、もっちりもちもちな平打ち太 (別皿) しっとりレアチャーシュー、材木メンマ、半熟玉子、かいわれ (つけ汁) 具は青ネギのみ (卓上調味料) 胡椒オイルは味変で使うと酸味が増し違う味になりGood。 (飯) バターライスに青ネギ、つけ汁にくぐらせ頂きました。 【店内】18席 カウンター席のみ 音楽無し
貝ラーメンを注文◎ あっさりしていて何杯でもいけそうな美味しさ◎ 出汁も麺も美味しかったです◎ チャーシューが厚め1枚か、薄め1枚+煮卵か選べます◎ 私は後者を選びました◎ 煮卵トロトロで味がしみていてとても美味しかったです◎ リピありです◎
大山の丸鶏をメインに,豚骨,野菜を合わせたスープが絶品のラーメン屋さん
丸鶏をメインに、鶏ガラ、豚骨云々と説明のある鶏白湯スープの看板メニューである「らーめん」を注文した。やや細の縮れモチモチ麺が特徴のあるスープを絡めて口内に入る。この店はスープ勝負に違いない。 メンマも予想を裏切ってナマラ柔らかく、驚いた。あれは歯応えを楽しむものだと思い込んでいた。 豚ロースのチャーシューは当然ながら美味いが、温かければモアベターだと思った次第である。
麺の旨さを際立たせ、そぎ落とすことで生まれる緻密なおいしさのラーメン店
言わずと知れたミシュランのピブグルマンに選ばれたラーメン店。 今回も塩ラーメンをいただきましたが、平打ち麺が嬉しすぎます。スープも丁寧に作ってあるのがわかり、飲み干しても最後までちゃんと美味しいです。何組ものお客さんが入れ替わり入って来ますが、初来店らしき人たちは口々に感嘆の声を上げてました。
阪急西院駅より徒歩10分、カフェ風の人気ラーメン店
【京都散策】 【ラーメンWalker2023】 ラーメンWalker2023でオススメされてました。 熟成塩鶏そば 濃厚なスープに絡む中太麺が最高でした。 味噌ラーメンが気になる
メニュー豊富、クセになる味、リピーターの絶えないラーメン店
京都梅小路西駅近くのラーメン屋さん ミシュラン獲得店舗とのことで大人気 手揉みの麺、風味豊かなスープが最高でした #スープを飲み干すラーメン #手打ち麺
長年通い続けるファンが多い、京都の老舗ラーメン店
会社のメンズ達が、よく通う美味しいラーメン屋さん 機会があったので連れて行ってもらいました。 ラーメンは、よく分かりませんが、とにかく美味しい。チャーハン写真撮るの忘れましたが、私好み。 メーラン好きのメンズ達が通うのが良く分かりました!
列がない日はないと言ってもいいくらい人気の上品な京都の家系ラーメン店
「らーめん(並)」¥900 お好みは全て普通。 醤油も程よくキレがあり 豚含む動物系もじんわりと濃く出た美味スープ。 場所柄的にも醤油抑えめで塩味も濃いめには してなさそうなイメージがあったのですが 家系として出すとこは出したようなコクある美味しさです^ ^ 麺は酒井製麺。 個人的には硬すぎず柔すぎずジャストな茹で加減。 家系1杯¥900はやや高め目設定ですが チャーシューなんかも分厚くデカい、 かつ噛むとホロホロと柔らかくほどけるもので美味。 都内近郊で家系食べてる方にも 満足出来るようなクオリティの美味しさ(^^) #京都府 #京都市 #ラーメン
京都のラーメン激戦区一乗寺で有名なラーメン屋
2021/07/03 1830入店 店は暖簾の字が掠れていて少し入るとき心配だった 700円の煮卵中華そばを注文 出てくるまでが早い! とろみのある優しいスープに細麺がよく絡む チャーシューは微妙 味玉は普通 メンマは甘くて不思議な味 味変でニンニク唐辛子と紅生姜をいれると、なかなかさっぱりして良くなった感じ 店員の接客サービスがいい
京都 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!