更新日:2025年04月19日
5種類の魚を使用したスープにつみれが絶品のラーメン屋さん
あら炊き塩らぁめん焼きおにぎり付き(1,170円)をいただきました。 日によって使用しているスープの種類が違うみたいですが、必ず海鮮となっています(そのはずです)。 見た目からは想像できませんが、なかなか量は多めです。最後の焼きおにぎり投入で雑炊のようにも楽しめます。
肉厚チャーシューのボリュームにお腹が満たされる新宿西口の人気ラーメン店
呑んだ帰りに思い出し訪問。 今夜はチャーシューざる。 かなり値上がっていてびっくり‼️1,800円 10分程待っての着皿。 中太平打ち縮れ麺が皿に溢れるほど盛ってある。 こんな量だったかな(笑)大盛りかと思った(笑) ツルツルだが腰もある麺は美味しい これに合わすつけ汁は、醤油ベースで酸味が効いている。何年経っても変わらぬ味わいが素晴らしい♥️ 一味を振りかけ皿にスパイシーに。 ちょっとかけすぎて痺れた(笑) チャーシューは、これでもかと言う量、 それでもチャーシュー麺の迫力ではないので安心。 気合いさえ入れれば、美味しく食べられる。 大昔、一時パサパサ感を感じた事もあったが、 今はしっとりとした美味しいチャーシューが味わえた。 年に一度位しか食べてないが、時代に流されない味は 無敵ですね。 #チャーシューざる1,800円 #大盛りは無理です(笑)
鶏や魚介の旨味が詰まった中華そばやつけ麺!至極の1杯を満喫!
新橋駅近くにある、新橋 纏さんでラーメン頂きました。 平子煮干そば 900円 鶏と煮干しの味が効いたスープが濃厚で美味しいですね〜。 麺も良い感じで、スープとの相性も良いです。 穂先メンマが柔らかくて美味しいです。 チャーシューはなんか変わったチャーシューでしたね。 1周目で店を見つけられず、2周してしまいました!なかなかの場所にあります笑
煮干しラーメンの完成形が味わえると評判のお店
初めての訪問です。おすすめとされていたメニューがラーメンに味玉子とワンタンのトッピングだったのですが、健康上の理由で玉子を控えているのでワンタンだけのトッピングにしました。 八王子でラーメン食べてる!と実感できる優しい煮干しの醤油スープ。出汁の優しさを感じ、美味しくいただきました。 麺も細くて歯応えがちょうど良い感じ。茎わかめが乗っているのもアクセントになって良いですね。 ご馳走様でした!
新宿三丁目にある極上の醤油ラーメンを味わえるお店
新宿に来て以来『くろ渦』、『鳳仙花』とグループのお店は周ったんですが、肝心の『はやし田本店』さんには行けてない。 ここはいつ行っても混んでるんだけど、この日は覚悟を決めて行ってみました。平日15:00頃の訪問でしたがほぼ満席でしたが、ちょっと空きがありました。ラッキーでした。 グループ店では鮮魚系を戴いたので、こちらでは王道の「醤油らぁ麺」を戴きます。合わせて〆の「鶏茶漬け」も注文しました。 スープは淡麗醤油。分厚い鶏の旨味と、醤油の濃密感。そこに合わせた鶏油の存在も効果大。熱々の温度もあり、じんわりと染みいるような美味さです。舌先にいつまでも残る余韻が素晴らしい。これは凄いですね。 麺は全粒粉入りの細ストレート。パツっとした食感と喉越しの良さが良いですね。スープを啜る度口中に広がるスープとの一体感。スープに負けない麺の存在感。素晴らしいですね。 具材のチャーシューは豚鶏の2種類。穂先メンマに青ネギと、デフォだとやっぱりちょっと寂しい。まぁ新宿じゃ仕方ないですね(笑) ほぐした鶏肉がたっぷり乗った、〆の「鶏茶漬け」は残ったスープをかけて戴きます。店主の魂のこもった濃厚鶏出汁スープに、たっぷりのほぐし鶏。そこに加わるワサビの香り。これが不味い訳がないでしょ(笑) このグループは、しっかりとお茶漬けまで食べて完成って感じです。これが200円ですからね。必食ですよ。 総じて… 濃厚な鶏の旨味の余韻が響く、ネオ醤油ラーメンです。 流石の一杯です。ラーメンの完成度もさる事ながら、〆のお茶漬けで、自慢のスープを最後まで楽しんで欲しいという心意気も素晴らしい。食べ方のプレゼンまで含めて完璧でした。 短期間の内に、このグループ3店舗を戴きましたが、高級鮮魚も、鶏も文句無しに素晴らしかったです。こうなると、久しぶりに『鈴蘭』さんにも行きたくなってきました。益々頑張って欲しい名店です。
【元祖泡系】 博多の職人が作る本物の博多豚骨ラーメン!
元祖泡系ラーメンの名店「博多一幸舎 総本店」 福岡に来たら外せない一杯!博多駅から徒歩5分、アクセス抜群の人気店「博多一幸舎 総本店」に行ってきました! ◆ 頂いたメニュー✨ ◼️ ラーメン(950円) 独自の「熟成追い炊き製法」で仕上げられたスープはクリーミーで濃厚。きめ細やかな泡が豚骨の旨味をしっかり引き立てていて、まさに唯一無二の味わいでした✨ 店内は明るく清潔感があり、カウンター席でオープンキッチンの活気を感じながら食事が楽しめます。 福岡グルメが好きな方、ぜひ一度訪れてみてください!
川崎で人気のつけ麺屋さん。野菜もたっぷりで、麺もいい
川崎駅から徒歩5分ほど。 川崎駅周辺で人気なラーメン屋さんです! *豚鶏中華そば この日もラーメン気分で川崎駅周辺でラーメン屋を探していて見つけたお店。 今回は一番スタンダードな『豚鶏中華そば』をチョイス! まずはスープを一口。 メニュー名にもある通り、豚と鶏の旨味を感じることができる濃厚なスープです! 濃厚さはあるものの、しつこさはなくサラサラと飲めてしまう絶品スープです◎ 麺は細麺ストレート。 少し硬めに茹でられた麺は、 ポキッとした食感でスープとの相性も良い美味しい麺です! トッピングのチャーシューは贅沢に2枚あり、満足感もあります◎ 非常に美味しかったので次回はつけ麺を食べに行きたいと思います!!
豚骨ベースの豚骨醤油味の和歌山ラーメンの王道を行くお店
今日は和歌山に来て和歌山ラーメンをいただく。 まあまあの行列で並んでいた。 定番の中華ラーメンとゆで卵、早寿司を注文。 ラーメンは癖のある匂いが食指を進ませる。 ガツンと塩味が効いて、いい感じの豚骨を味わえてクセになりそう。ゆで卵をスープに染みませながら、少しずつ崩して食べるのが美味しい。
味噌ラーメンならココ!札幌「すすきの」の有名ラーメン店
1999年11月OPEN。市営地下鉄すすきの駅より徒歩5、6分。カウンタ10席程度しかない小ぢんまりとした店舗ながら、ラーメン激戦区で確かな存在感を放つ味噌ラーメン専門店。 味噌ラーメンを食す。 豚のゲンコツや背脂、放飼いで育てた新潟産の鶏を野菜と一緒に10時間以上煮込んだ、旨味の凝縮したスープに、麦味噌など3種の味噌をブレンド。一杯ずつ中華鍋で野菜を煮込み、濃厚でありながらくどくならない一杯に仕上がっている。 一週間寝かせて成熟させたと言う中太の縮れ麺はツルッとした食感でスープがよく絡む。 数年ぶりの訪店であったが、変わらぬ一杯に大満足。 #味噌ラーメン
長崎県九十九島産の新鮮な煮干しと厳選した鶏から作り出しコク深い醤油スープ
平日の12時前に来店 待ち無し 券売機でチケット購入して着席 *券売機は新札使えないので店員さんがかえてくれる オーダー 特製中華そば¥1300- 大盛¥200-
タモリさんも絶賛、肉餡がたっぷり入ったワンタンが魅力的なお店
【四ツ谷 ワンタン麺】 『2025年ラーメン53杯目』 ⓪まとめ 名物のワンタン麺 雲呑はらお肉がこんもり入っていて食べ応え充分 見た目はあっさりなスープですがコクがあり旨し ①最寄駅 四ツ谷駅徒歩3分(250m) ②混雑状況 ランチよ夜も混雑必須 ③雰囲気 カウンター、テーブル席あり ④決済情報 PayPay決済可能 ⑤喫煙情報 不明 ⑥コメント欄 木曜日の夜は飲みが早く軽めだったので 途中下車をして久しぶりの此方へ 四ツ谷駅から少し離れた人気のお店 タモリさんも好きなお店らしい 訪問するとそれなりに混雑していまきたが すんなりカウンターへ テーブルはほぼ飲みの人たちかな? 注文は自分のスマホで2次元バーコードを読み取り 注文するのですが電波が悪かったので 店員さんに 『わんたん麺』をお願い カウンターに座っていると手際よくラーメンや 一品料理がどんどん出来上がっていくのを 見れるのでめちゃくちゃ嬉しい 待つ事5分ほどでワンタン麺が 大きなワンタンがたっぷり入った 名物メニューらしい スープが透き通っていてめちゃくちゃたっぷり 入っていてまいう〜 ワンタン麺は、1,200円 ご馳走様でした。 [ワンタン麺] 【特徴】 鶏ガラと豚骨のダブルスープ あっさりですがコクがあるスープ 大きくてジューシーなワンタンがめちゃくちゃ美味しい 【麺】 ストレート麺 【トッピング】 ワンタン5個、チャーシュー2枚、 メンマ、海苔、ねぎ 【無料調味料】 胡椒 【一言】 大きなワンタンがめちゃくちゃ美味しい ジューシーで皮も分厚くこれだけで お腹いっぱいになります。 5個も入っていて 麺もスープも多いので大満足 #四ツ谷ラーメン #ラーメン日記 #〆のラーメン #スープを飲み干すラーメン #行列覚悟の人気ランチ #カウンター席あり #支那そば屋こうや #川合大 #ワンタン麺 #日本 #kapan #nippon #東京 #tokyo #新宿 #shonjuku #日本食 #japanfood #japanesefood #ramen #noodle
濃厚魚介豚骨ベースの 、人気創作ラーメン店
今週日曜の1杯、市ヶ谷の『麺や庄の』で限定の牡蠣味噌らぁ麺♪所用ついでに気になる限定を求めて久しぶりにこちらへ。 味噌の甘みに牡蠣のコクと香りが加わったスープにモチっとした平打ち麺がよく絡みうまい(^^)q違う麺でも食べてみたいかな。 大粒な牡蠣の身も和牛チャーシューも絶品♪ 美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
北千住 宿場町通りにある小料理屋の様なラーメン店
めっちゃ美味しい♡♡ 【訪問曜日】金曜日 【訪問時間】21時30分頃 【混み具合】外待ち3組くらいかな? 並んでる間に、別のおっちゃん達とも おすすめメニューの事話して楽しかったですwww 【メニュー】特煮醤油@1170 【 味 】★★★★★ 美味かった(*´﹃`*) 結構お酒飲んでから行きましたが、 スープにインパクトありますので、 めっちゃ美味しかったです♡♡ 【ボリューム】★★★★☆ お腹いっぱいになりました♪ 【接 客】★★★☆☆ いつも丁寧です♡ 混んでるのにすごい♪ 【清潔感】★★★★☆ とても綺麗です♪ 【コスパ】★★★☆☆ 良きですd(˙꒳˙* ) 【総 合】★★★★☆ すいません、だいぶ前の訪問の投稿です。 価格など変わっていたら申し訳ないです。 ※40代、男性、会社員、お小遣い月3万(昼食代込)の、独断と偏見に基づく見解です(๑•̀д•́๑)キリッ
飲み干したくなるコクある煮干しスープのラーメン店
【〆ラーに柴崎亭が可能なのは地元民の特権か♪︎☆My地元の大人気ラーメン店】 東京都調布市西つつじヶ丘。ラーメン好きの方には、ご存知「柴崎亭」です。2025年4月現在、食べログ3.80。百名店の常連店。最寄りは、京王線つつじヶ丘駅。急行まで停車します。新宿から15分ほど。線路沿いにあるので、土日祝の限定メニューが登場する日は行列が出来ているので目立ちます。飲んだ後の〆ラーで柴崎亭は、地元民の特権だい♪︎ ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 私の地元ラーメン店です。家から徒歩十数分。近いが故にあまり行かないですが、ラーメンはハイレベル。履歴を見ると、3年3ヶ月ぶり。馴染みの居酒屋で飲んだ後、コチラで〆ラー。年度末の20時ぐらい、並びなしで入店。平日は限定メニュー無いですが、並びがないので楽です(o^-')b ! この日は店主さんいませんでしたね。店員さん2名。券売機式 φ(..) ◆本日の注文◆ 鶏塩そば 900円 飲んだ後なので、サッパリ系の鶏塩そばにしました。バランスの良い動物・魚介系出汁に塩タレのじんわりと染み入る無化調スープは健在。鶏油も適量。惚れ惚れする麺線のパッツン系中細麺を勢い良く音をたてながら頂きます( ゚Д゚)ゞ 大きいレアチャーシューに、角材メンマも美味しい♪︎ 量的にも大満足です。 すぐ近くにあるので気軽に行ける柴崎亭さん。私が応援しなくても大人気店なので、再訪はまた1年以上先になるかしら( ^ω^ ) #関脇 #地元応援 #柴崎帝 #My地元 #〆ラー #2025年31杯目 #百名店 #大人気店 #土日祝は行列 #限定メニューが大人気 #平日は比較的空いてる #富士見街商店街 #中華そば #ラーメン #元はお隣の柴崎駅南口にあったのよ #ホームから見える #再訪可能性100%
喜多方に朝ラーメン文化を定着させた人気のラーメン店
嫁さんと朝ラーをしに、ん十年ぶりに訪問。 前に来た時も混んでいたけど、今や全国区、日曜とあって7:00開店の20分前に着いたけどもう30人程並んでいました。見ると、二日前から値上げされたとのこと。惜しいと思っている中、2巡目に入って注文できました。注文したのは、肉そば1150円とネギラーメン1000円。 あまりの人気店なので来ていませんでしたが、どちらもたいへん満足なお味でした。嫁さんなんかしばらく他のラーメン食べられないとまで。ごちそうさまでした!
醤油発祥の地、湯浅の再仕込み醤油を使用したこだわりのラーメン
2004年オープン。 大阪を中心に展開する『塩元帥』の本店的お店。 「黒大醤(醤油)」¥900 キムチが食べ放題という嬉しい仕様。 節っぽい感じの乾物中心ぽい出汁感。 どちらかと言うと醤油の香りを活かした醤油スープ。 そこに重なる揚げネギが良いアクセントです。 自家製麺は麺で存在感を放つものでツルッと美味。 店舗横に製麺室がありました。 平日夜でしたが常に10人いかないくらいは 並んでおり地元でも人気の様子。 塩元帥もまだ行けてないのでいつか食べてみたいですね。 #大阪府 #大阪市 #ラーメン
真風とかいて「まじ」と読む、オシャレなラーメン屋さん
鯛塩ラーメン950yを注文。 美味しい。とっても。 コッテリしていて鯛の旨みが味わえて幸せの一杯。 店名はマカゼではなくマジとのこと。 ・スープ:濃厚。豚骨ベースに鯛の出汁、焼いた鯛の風味が効いている。 ・麺:やや太めブリブリ麺。食べ応えあり。 ・具:ほうれん草、穂先メンマ、ネギ、バラチャーシュー、海苔。多めのほうれん草が嬉しい。家系にも通づる。 #76
大阪、四つ橋線本町駅が最寄りの超人気ラーメン屋
今でこそ増えた鶏白湯のフワフワ系ラーメン、鶏の濃い味がちょっと上品なイメージにもなる美味しいラーメンだった。(2018訪問)
人形町界隈で人気の中太麺の濃厚鶏ラーメン屋さん
特製塩らぁ麺(麺大盛り) サービスライス
中太ストレート麺と優しい煮干し魚介スープで満足感のある味わいの中華そばのお店
銀座の人気中華そばのお店。1956年から続く、歴史あるお店です。オープン直後に行きましたが、既に行列。お店の中に券売機がありますが、待機中に注文を取り、その場で清算でした。 頂いたのは、ワンタン麺の普通盛り。ノスタルジックな雰囲気の中華そばですが、味は意外と現代的でもあります。 あっさりと食べれますが、丁寧に取られたスープが美味しい。ワンタン、メンマ、焼豚も素朴ですが存在感がある美味しさ。 大盛り¥50-増しなので、大盛りにすれば良かった。ほっとする味の中華そばです。 #ラーメンは背徳の味