更新日:2023年12月02日
高知で飲んだら〆はこちらに。シジミラーメンの店
飲んだ後に 〆のラーメンが しみます しじみの出汁 さっぱりしお味の シンプルなラーメンが 大人気 高知市内 街中の賑やかな場所にあり 賑わっています 肉シューマイも人気なので お腹の余裕がある時に おすすめです それにしても 飲んだ後の ラーメンと おにぎりって 美味しいですよね
濃厚魚介豚骨ラーメン。ラーメン好きの心を鷲掴みするラーメン店
美味しいラーメン屋さんでした。 #retty人気店 #つけ麺 #リピート決定 #遅くまで営業
一人からでも気軽に利用できる、美味しい屋台のラーメン屋さん
世間を騒がせた涼子はどうしてるか 高知に行った 涼子には会えなかったが涼子の実家の 近くの屋台でオッさんと飲んだ 餃子はかなり美味かった ラーメンは大したことなかった 秋の屋台は涼しく気持ちいい 涼子に幸あれ
高知の須崎の名物の鍋焼きラーメンが食べられるお店
ラーメンは非常に素朴な味でした。たまには良いかもしれません。
高知の須崎名物『鍋焼きラーメン』の老舗店。ラーメン好きが通う絶賛の味
今回の旅の目的、にこ淵を後にして 次の目的は須崎鍋焼きラーメン かれこれ十何年か前に 別のお店には訪問した事があるけど 橋本食堂さんは、今回初訪問(*^^*) 鍋焼きラーメン(580円) 鍋焼きなのにコシのある麺、美味しかった~(⌒‐⌒) #鍋焼きラーメン #にこ淵
須崎名物ご当地ラーメン!鍋焼きラーメンは、優しい出汁で後引くおいしさ
ドヤ顔指数★★★★☆ 食べログ3.63 鍋焼きーメン 高知ツアー② 二日目の昼は、前回高知駅周辺で食べた鍋焼きラーメンを。前回、また高知に行く時は、須崎の鍋焼きラーメンをいただこうと思っていました。そして、満を持して須崎鍋焼きラーメンを。なんと、お目当てのお店が休み。そういえば、もう一つ名店が気になっていたので来店しました。二大鍋焼きラーメンの一つでしょう。みゆみの店ヘ。昔はスナック?なんて思いながら、扉をあけると11:00過ぎにも関わらず満席。地元民やら旅行客やらでごった返してました。さあ、順番待ちをしてラーメンを注文。ここは数種類パターンが。塩、醤油にキムチを加えることも。キムチが美味しい。麺の中細ストレートがまた最高。親鶏の出汁がしっかり効いていて美味しかったです。雑炊、キムチ鍋の〆のような感じで良かったです。新たな味をいただけて大満足です。
高知市、宝永町駅からすぐのラーメン屋さん
四万十の焼肉屋さんのラーメンが発祥らしく独特のとろみがあるピリ辛スープにニラ、ホルモンが入っています。最後まて熱々のラーメンで美味しくいただきました #スープを飲み干すラーメン #じゃん麺 #1000円以下で満足 #行列覚悟の人気ランチ #人生には飲食店がいる
腰がある太麺がくせになる、高知のおいしいラーメン屋さん
“あさりラーメン”を注文。1番人気だそう。 他にもたくさんラーメンの種類はあります。 あさりは、たっぷり入っており肉厚のプリプリしたあさり。 スープは、あっさりだけどしっかりとしたあさり風味。 麺はストレートで喉越し良い麺でした。 飲んだ後のしめでなくてもいいですね。
自慢はスープと太麺!高知市内にある家系ラーメンのお店
家系らー とさの家 高知で軽く飲んだ後、ホテルに戻る前に〆のラーメンを食べるべく、とさの家へ。久しぶりの家系ラーメンです。お腹も結構満たされていたので、ミニラーメン 600円の食券をポチり。こだわりは味濃いめ、鶏油多い目、麺は普通にしました。おかげでスープは濃厚でこってり。飲んだ後には良いですね。チャーシューも一枚入ってました。麺は半玉くらいなのかな。ミニでもちょっと少なく感じました。普通サイズにしたら良かったと少し後悔。味は美味しかったです。 #ラーメンおじさん
店内は明るく清潔感たっぷりのラーメン、トロトロチャーシューが絶妙な旨さ
要するにハマってしまったので、 また高知来るときは食べに来ます( ´ ▽ ` ) 次は中華そばも!
友達・同僚と気軽に食べたいときに訪れたい追手筋の美味しいラーメンのお店
高知市で飲み会の〆に鍋焼きラーメンのお店へ訪問。焦がしニンニクが入ってグツグツ煮込まれた熱々ラーメンをペロリといたました。地元民はカレー粉とライスを最後に投入してカレーおじやにするとのこと。高知のザ、ソウルフードを満喫しました。 #鍋焼きラーメン #高知名物 #ソウルフード #人生には飲食店がいる
店の作りがまさに丸太小屋。けれど味は美味しいラーメン店
【高知旅④】 四国ラーメン7位を頂きに(*^^*) 丸太小屋さん、店名通り丸太小屋です(^^) 11時開店で少し早めに到着したら 店内ではラーメンと炒飯(裏メニューらしい)を ほぼたいらげている人がいた( ̄▽ ̄;) オーダーは らーめん(500円) みそ(650円) オーダーしてから着丼までに少し時間を要します らーめん500円ってのが良いですね、潔い‼️ 500円ながらもチャーシュー乗っかってるし メンマも入ってる みそは麦みそなのかな、ちょっぴり甘めの素朴な感じ 麺はどちらも同じ 細麺なので柔らかくなるという情報があったけど 言う程ではない感じでした #らーめん #みそ #四国7位
あっさりの中にコク深い旨みが広がる塩バターラーメンが大人気のお店
【高知旅①】 四国ベスト5のラーメンを求めて、高知北川村へ 高知から1時間半くらい…(((・・;) 今回のラーメン旅の企画じゃないと 訪問する事は無いエリア 開店3分前に到着したら、既に入店しているお客さんが… 待っている人が多かったから、早めに開けたのかな こちらは先に食券を購入し、並んでおくシステム オーダーは塩ラーメン&しょうゆラーメン(各850円) 待つ事20分で入店 お店のおばちゃんの接客は感じ良いです(^^) もやし&ねぎたっぷりで麺が見えない丼が着丼 塩もしょうゆも同じ麺ですね まずはスープを一口 塩なのに、かなりのにんにくを感じます それはしょうゆも同じ もやしをかきわけて麺を食べると、やや柔らかい感じ 食べ進めていくと、チャーシューが4枚?くらい そんなに要らないんだけど…と思いながら… 値段が850円と高めなのは最初からチャーシュー麺設定だからなんだな、と納得 半分くらい食べたところで卓上の柚子胡椒で味変 チャーシューにはよく合う 全体的な感想として、人気なのが「?」
高知市にあるラーメン屋さん
味わいのある屋台のラーメン屋さん。 ニンニクラーメン頼んだけど、半端無い摺り下ろしニンニクにびっくり❗️ ニラいっぱいの餃子 美味しかったです。
塩伝説なゆた☆高知市で口コミ高評価の人気塩らーめん専門店!女性もお気軽にどうぞ♪
麺活②⑨③は高知の人気塩ラーメンのお店 桂浜でお散歩してお腹も減りました 鯛だしラーメンとあってかなり上品な旨味 濁りの無い綺麗なスープです 玉子はトッピングです この玉子がかなりコクがあって美味い そして大きめの穂先メンマ スープを吸ってとても良いです 麺は福岡で出るような極細麺ですが麺の量は少し多めに感じました 餃子もジューシーです(●´ω`●) とても良いお店を知ってしまった
令和元年創業とまだ新しい 高知名物玉子焼きめしをうたっている #ラーメンチョンマゲ 調べたら大阪に2店舗、三宮にもあるんですね ここが本店 ラーメンやおつまみもあり、中華屋さんみたいな感じ。 ●玉子焼きめし/600 名物なので、いっときました! 具材玉子のみのシンプルな焼きめし。 まずはそのまま。うんそこまで味はなし 味変ダレが2種あります。 醤油系とお酢系の特製ダレ。 かけたほうがいいかな 持ち帰りもやってるみたいです。
高知市にある蓮池町通駅からすぐのラーメン屋さん
やはり散々飲んだ後の〆はラーメンでしょう。 豚骨が人気のお店らしいですが、地元在住の人が推してきたのはニンニクラーメン。 トイレに行っている間にオーダーされてました。 醤油豚骨ベースのスープは旨い。 自分、元々広島の中華そばが好きで醤油豚骨が大好きなんですが、これはアリ。 ただ、ニンニクの量が結構あって、通常ならば問題ないですが酔っ払いは、何も考えず全投入したんで、ニンニクのラーメンになりました… ベースのラーメンは美味かった記憶がありますので、酔ってない時に食べてみてください
高知でしか味わえない、鰹をサンドした鰹たたきバーガーが人気の店
●宗田節カレーチャーシュー麺 1150円 ●半ライス 100円 #高知#四万十#大方浮鞭 #道の駅#道の駅ランチ#ラーメン
あっさりとしながらコクのあるスープが絶品と評判、地元で人気のラーメン店
【 高知県四万十市右山天神町3 】 ラーメンを食べにしなとらさんへ。 ラーメンを食べるだけだったのに入ったら友達がいた! 飲むことになった(^^) おつまみ3種盛りに焼酎の水割り。 シメは台湾ラーメン! ピリ辛で美味しい 水割り4杯 ごちそうさま〜
ふわふわ卵の天津飯は絶品。1つ1つボリュームがあり大満足の中華のお店
唐揚げもラーメンも美味しいんだけど、ここに来ると天津飯食べちゃう。 玉子に包まれたご飯は、炒飯ってわけじゃなくて、白ごはんに見えるのになんでこんなに旨いの?!って本当に驚愕。
高知 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!