更新日:2023年05月18日
驚愕のコスパ、築地から仕入れた新鮮なネタをお手頃価格で提供するお店
はまぐりの出汁 漬け だいこんのつけもの 湯葉豆腐 真鯛の炙り かつお 玉ねぎ醤油 鰯のつみれ汁 鮑 丸々一つ さわら 中トロ すじがなくて最高 シラスの沖漬け いくら松前漬け小丼 かき たらこわさび漬け 帆立 えび 富山の宝石 たけのこ しじみのお味噌汁 85個 えのき 北海道の馬糞ウニ 煮穴子 玉ねぎを使ったネギトロ巻き かんぴょう巻き パイナップル
特別な日に、特別なひとときを、日本で有名な高級寿司店
撮り忘れもあるのですが、マグロは、赤身、中トロ、大トロ、湯煎した漬け、炙りがいただけました。 マグロ好きな方にオススメです。 鯖には、お好み次第ですが、ニンニクが使われます。 混んでいるので、予約をお勧めします。 久兵衛のコースには、デザートは付いていません。 数少ないExcellent 。
天神橋商店街の一角、開店前より行列が出来るという人気お寿司屋さん
大阪出張にて到着が遅くなったので、お酒飲みながらお腹を満たすのに、寿司食べたくて行きました。ネタが大きく満足できる。 日本酒の種類をもう少し置いてると良かった。
キングオブ海鮮丼!金沢の近江市場にある名物寿司屋さん
近江町市場にある、海鮮丼で最も有名なお店です。タイミングが良く数分で入れましたが、店を出ると行列ができてました。 今回注文したのは、「海鮮丼(3,600円)」です。 白米を覆い隠すほどに鮮度抜群の海鮮たちが、ボリュームたっぷりに乗っていました。また海鮮の下にも蟹が隠れていたりと、海鮮丼好きには堪らない逸品でした。 様々な種類の海鮮を一度に楽しみたい方におすすめの逸品です。ネタが無くなり次第終了のため、早い時間に行くことをおすすめします! #海鮮丼 #ボリューム満点 #プチ贅沢ランチ #観光客におすすめ #行列覚悟の人気ランチ
新富町にあるランチの握りが新鮮で人気のお寿司屋さん
東京に来たらやっぱり寿司を食べねば!ということで行ってきました。 ランチが凄いお得なようで行列ができていました。今回はランチではなくおまかせ10貫です(通常ランチは予約できませんが、おまかせのみ予約可です) どのネタも新鮮で美味!
小田原駅近くにある行列ができる人気寿司店
刺身の盛り合わせ、握りは、ウニ3貫、イクラ、中トロ3貫、スズキ、赤貝、キンメ、ヒラマサ、真鯛、サバフグ、ジンダ、スルメイカ他。 かなり食べたと思いますが、13000円程度/人だったのでかなり安かったと思います♪ 美味かったです(^_^)
熟成鮨の名店!西麻布にある極上の鮨を食べられるお店
正直、西麻布一番と言っていいほどの寿司であり人気もバツグン。熟成寿司の一時代を築いて来たのは事実。いまや日本全国に熟成の技術が広がってますからね。 当然ですが、寿司の素晴らしさと最高の空間で舌鼓を打ちながら素敵な時間を過ごすことができました。 ありがとうございます。 美味しゅうございました^_−☆
寿司職人が行きたい寿司屋全国1位、すし匠系列の総本山の旨い店
年に1度のお楽しみ、すし匠さんに13ヶ月ぶりの訪問。 初春の献立は以下。 ---------- 島海老 毛蟹 菜の花 真鯛 帆立 春子鯛 蛸 小鰭 障泥烏賊 蛤心情 赤身 鳥貝生 鯵 蛍烏賊沖漬 白魚 帆立の卵巣 トロ ノドグロ …
丁寧かつ繊細な味と質が多くの人を魅了する、人気のお寿司屋さん
食べログ2021,2022寿司TOKYO百名、2017, 2020〜2022BRONZE、2018,2019SILVERの人気店。 この日ははなれ。いつも以上にかつきのトークが冴えてました笑 楽しく美味しいお寿司をいただきました! 2023.2.18 21:00訪問
世界で一番席数の少ないという三ツ星のお寿司屋さん
そして美しい所作と本物の寿司の旨味にみんな虜になってしまうだろうな、と感銘を受けました。 つまみ ・愛媛の赤雲丹と北海道のバフンの食べくらべ ・クエ ・煮蛸と鮑 ・鰹のタタキと神津島の地海苔 ・毛蟹の肝ソース ・のどぐろと水茄子 握り ・小肌 ・縞鯵 ・金目鯛 ・赤身 ・中トロ ・大トロ はがし ・アオリイカ ・車海老 ・鯵 浜田 ・穴子 タレ ・巻物 ・玉子 お椀 ごちそうさまでした。 また来れるように頑張ります。
2012年にミシュラン一つ星を取得している小樽では有名なお店
学生の頃から12年通ってる小樽の寿司屋です。 夏はもちろん小樽のウニを目掛けていきますが、ウニ以外にも前菜から締めまですばらしいです。 寿司はあらかじめタレなどがついていて醤油なしで食べられます。 大将はじめ気さくなスタッフと談笑しながら時間を過ごし、第二の実家のような気持ちでいさせてもらってます。 ここの寿司を年2回食べ続けるために仕事をがんばっています。 予約は取りにくいと思いますが、北海道にお立ち寄りの際にはぜひ目指してみてください
かつてない異次元の鮨を提供すると、メディアで話題の寿司レストラン
訪問 2021年1月23日 場所 不動駅前駅から歩いて8分 予約 あり・お誘い・不明 待ち 予約のためなし 人数 4人 金額 9250円/人 注文 子持ち昆布 大とろ 甘海老 ウニイカ ぶり しまあじ のどぐろ こはだ 車海老 ほたて 赤身 穴子 りんだ巻き 椀 玉 みかんジュース メモ 不動前にある寿司屋。東急目黒線の不動前駅から徒歩8分。JR、東京メトロ南北線、都営三田線、東急目黒線の目黒駅からだと徒歩10分ほど。イメージスタジオ109の1階にお店はある。大将は河野勇太氏。店主は高橋勇太氏。河野氏は恵比寿の松栄出身。2014年4月オープン。2018年2月1日には姉妹店として同じく不動前に鮨らんまるをオープン。 定休日はなし。ランチは月曜日、火曜日はお休み。営業時間はランチは水曜日から金曜日が12時から13時30分まで、土曜日、日曜日が11時30分から13時15分までと13時30分から15時まで、ディナーは18時から20時15分までと20時30分から22時45分まで。席はカウンターと半個室あわせて16席ほど。予約可。貸切可。
寿司一貫一貫に繊細なこだわりのある宮﨑に行く際には絶対に行きたいお店
女3人カウンターに座ってお鮨を摘む 握り12貫11500円 蔓延防止発令前に行った時の 蔵出しレビューです。 先付け ゴールドラッシュの甘みと うにの塩味が競演のすり流し 握り ・出汁に付けて柚子が香る金目鯛 ・甘…
常連客が愛してやまない長堀橋駅から徒歩7分のお寿司屋さん
寿司に辿り着くまでに お腹いっぱいになりかけましたが 最後まで完食。 普段、控えてる日本酒 飲み過ぎで 途中から少し記憶無し。 大人気なのもわかる 美味しいお寿司でした。 #鮓木村建介 #木村建介 #長堀橋 #長堀橋グルメ #長堀橋寿司 #大阪 #大阪グルメ
東京メトロ銀座駅から徒歩4分にある隠れ家的寿司屋
おまかせ 中トロ 小肌 蛤 平目昆布締め 海老 漬け 青柳 赤貝 細魚 墨烏賊 鰹 春子小鯛 雲丹 えんがわ 白魚 桜鱒 貝柱 鰆 鳥貝 穴子 玉子焼き 蜆汁 堪能しました
名店で修業を積んだ大将が腕を振う、お寿司屋さん
■メジまぐろ ■港区巻き 海苔の上にシャリ、毛ガニ、うに、キャビアがのった豪華な一品。名前の由来は豪華なものを寄せ集めたのが港区っぽいからとのこと笑 使用されているキャビアはお店のオリジナル。 ■アオサ入りの玉子焼き ■カスゴダイ ■ヒラメ ■すみいか 塩と酢味噌 ■シマアジ ■赤身のづけ ■中トロ ■プリン巻き あん肝のリゾットのような一品。クリーミーできゅうりとわさびがアクセントになって◎ ■煮ホタテ ■コハダ ■アナゴ ものすごくフワトロで美味しかったです。 ■福巻き その日使用したネタの端材をふんだんに使用した太巻き。美味しい具材が1つになり贅沢な一品。 ネタのシャリは他のネタの味がうつらないように、毎回その分量だけ握る寸前に持ってきて調整しているとのこと。 どのメニューも美味しく楽しい時間を過ごせました。
全国から鮨職人が訪れる名店
太刀魚 漬けマグロ キス カツオ サザエ たい(肝) 穴子 ネギトロ 玉子 ※写真一部ないかもです。お気になさらず
期待以上に大満足できる富山の人気店
甘海老、白エビ カンパチ こうばくかに、ずわいガニ、ウニ、いくらのバラチラシ、グチュグチュに混ぜて食べます アオリイカ ゲソ 焼き マグロ タイの昆布締め 紅ズワイがに ブリとクエのシャブシャブ 六日目の鱒寿司 ノドグロ 穴子 血と肝を煮締めた汁 デザート
繊細なネタと力強いシャリが調和した握りが頂ける寿司屋
浅草観音裏の鮨奥の奥大将と今村大将は家族ぐるみでお付き合いがあり、お互いがお互いの店に食べるに行く中で、どちらの店共に仲良くさせていただいてる私も幸せの限りである この日のメニュー 1、マコガレイ 2、鳥貝大和芋 3、焼き平貝うるい餡掛け 4、焼き蛤 5、金目鯛しゃぶしゃぶ 6、甘鯛塩焼き 7、鰹漬け 8、縞海老昆布締め 9、中トロ 10、大トロ 11、小肌 12、ゆりあげ赤貝 13、鯵 14、鯛 15、鮪巻き 16、雲丹 17、煮穴子 ※春子 ※赤身漬け ※金目鯛炙り ※干瓢巻き 18、お椀 19、玉子 20、キャラメルコーヒーアイス #鮨いまむら#白金#北里病院#北里病院前バス停#江戸前鮨
銀座から世界へ。お一人お一人のために「忘れられない時間」をお約束
前菜:いくらと百合根の茶碗蒸し 平スズキ 昆布締め 赤鮪漬 鯵 淡路島⭐️ めじ鮪 ハラス ホッキ貝 炙り⭐️ 毛蟹 北海道産 牡丹海老か車海老を選べる牡丹海老を選択 牡丹海老、牡丹海老の頭 中トロ べったら漬け 赤だし味噌汁 馬糞ウニ⭐️ コハダ 鮪中落ち⭐️ 追加のトロタク⭐️ 卵焼き 弱火で1時間焼いているとのこと デザート:抹茶とココナツミルクのブラマンジェ 特に美味しかったのは⭐️。 追加込みで12000円くらい。