更新日:2025年05月22日
新富町にあるランチの握りが新鮮で人気のお寿司屋さん
東京に来たらやっぱり寿司を食べねば!ということで行ってきました。 ランチが凄いお得なようで行列ができていました。今回はランチではなくおまかせ10貫です(通常ランチは予約できませんが、おまかせのみ予約可です) どのネタも新鮮で美味!
【銀座駅徒歩1分】こだわりのワインペアリングと江戸前鮨で楽しむ、新感覚の美食体験
1989年創業の老舗お寿司屋 からくさん。 江戸前寿司研究所ということで、歴史だけでなく革新的なお寿司も多くだしております。 こちらの特徴を3つ挙げましょう ①独創的で圧巻の美味しさの品々 ②気張らず楽しめるカジュアル空間 ③寿司とワインのマリアージュ やはりなんといっても独創性には触れておきたい。 例えば、鯛。 鯛のお寿司は素材のそのままの美味しさを感じられる生と、ムチっと旨味の凝縮された昆布締め、ねっとり感がクセになる胡麻醤油漬け、さらには皮の炙りという4種類のお寿司を出していただきました。 調理法でこんなにも変わるのかと驚きを隠せません。 さらに、お寿司といえば日本酒と合わせることが多いですがこちらはワインペアリング。 お寿司とワインの組み合わせは珍しいですが、これも新たな発見。こんなにもワインとお寿司って合うのかと。 良い意味でカジュアルさもあり、職人さんの程よい距離感。 とっても酔い夜になりました! ▽----------------------------▽ ○店名: 鮨 からく ○食べログ評価3.46(2024/11/11時点) ○銀座駅徒歩3分 ○予算¥50,000/1人 ○東京都中央区銀座5-6-16 西五番館 B1F ○営業時間 [月]17:30 - 22:00 [火・水・木・金]12:00 - 14:00/17:30 - 22:00 [土]12:00 - 14:00/17:30 - 21:00 ※定休日:日曜日、祝日 ※カード決済可能 △----------------------------△ 【予約可否】 完全予約制 【混雑状況】 月曜日20:00訪問で満席率8割。 【オススメ利用シーン】 友人、同僚、デート、接待 【注文】 ◆ポケコンおまかせコース¥48,249 ※ワインペアリング込み 【コース内容】 ※●:一品料理、○:にぎり、◆:ペアリング ●かも茄子の揚げ出し ○イカとキャビア ◆シャンパン(HENRIOT) ○鯛 ○鯛の昆布締め ●蟹とトマトのサラダ ○鯛の胡麻醤油 ●カイワレときゅうりのサラダ 梅肉ドレッシング ○鯛の皮を炙り ◆白ワイン ○鯵 ●山葵の醤油漬け ○炙り帆立 ○酢と白ワインで締めた縞鯵 ◆日本酒(越後鶴亀) ●いくらと鮭の小丼 ●サーモンの醤油漬け、バジルソースで ○車海老 ◆ロゼワイン(オーストラリア、SMALL FOREST) ○赤身の漬け ○中トロ手巻き ○大トロの炙り ●ブリとフォアグラの煮込み ○とろたく巻き ◆赤ワイン ○煮穴子 ○鰻 ◆マデイラワイン(ポルトガル) ○べったら漬け ○お椀:鯛のアラで作った薬膳のお椀
かつてない異次元の鮨を提供すると、メディアで話題の寿司レストラン
◼︎2025年の寿司初めは目黒のりんださんに。 ブルペンオープン当時のダンク大将が握ってくださった。ブルペンの時は忙しすぎてキャパオーバーだったそうです。その時から比べると3年くらいで接客もお寿司もとても頼もしく感じました。 いただいたもの↓ りんだ 握り ・中トロ ・寒鰤 氷見 ・白烏賊 剣先烏賊 ・ノドグロ ・かんぬき(大きいさより) ・ほっき貝 ・海老 ・鰯 ・赤身ずけ・小肌 ・雲丹 ・穴子 ・巻物 太巻き ラウス4.2キロ 追加 けいじ つまみ ・牡蠣の素麺 ・帆立磯部焼き ・ずわい蟹の餡掛け茶碗蒸し ・あら汁 ・はだてのうに サービス ・みかんジュース これでお会計20000円は満足度高かった。 最後デートがわりのみかんジュース飲み放題もよいですね。あとはお正月の初競の話になり、たかみつさんが700万をつけたはだての雲丹を味見で出してくださった。このウニは個体的にダンクさん的に後味が納得いってないらしい。初競の翌日以降は雲丹もマグロも適正価格に戻るそうで、そんな話も聞けて楽しかったです。また再訪させていただきたいなと思いました。
【圧巻のコストパフォーマンス】本格江戸前の握りと、脇役にとどまらない小皿料理。
いつだったか忘れてました❗️ おまかせコース9000円を注文。 普通のお寿司屋さんではあまり出てこない創意工夫されたお寿司で、値段に対するクオリティがとても高い。 どの料理も完成度が高く美味しかったが特に鮑のかりんとう揚げ・肝揚げとさわらのトリュフスープが美味しかった。 トリュフを汁物に入れると味が全体的にその味になってしまうイメージが強かったがこれはとてもバランスが取れていて良かった。 板前さんも気さくで話しやすく店の雰囲気もよいのでデート等にも向いていると思う。 #赤酢のシャリ #コスパ◯
特別なことはしていません ただ食材に向き合いお客様と正直に向き合っているだけ
贅沢な呑み会2023 久々の「松栄恵比寿本店」活気があります。前職仲間と和気あいあいつまみながらの呑み会でした。ここは手頃な値段で頂ける恵比寿の老舗寿司屋!ご馳走様でした!
築地の老舗。このクオリティでこの価格は正に破格。上品な江戸前寿司屋
築地 秀徳 おまかせ
お米、野菜山菜は、阿部父ちゃんと阿部母ちゃんによって作られています。
【 #1,750投稿 #「すし」阿部ちゃん 】 #六本木 駅から麻布台ヒルズへ行く前に 雅な暖簾をくぐり、カウンターへ いい雰囲気で、美味しくてリーズナブル ▪️ #にぎり大盛り 1,600円 12貫、巻物3種、玉子焼き 阿部ちゃんご実家お野菜たっぷり味噌汁 お替わりサービス 満足度高し 外国人のお客様もより増えましたね #すしマニア
魚介類をはじめ、とびきり新鮮な食材を惜しげもなく使うお寿司屋さん
上にぎり 1200円税込 ※握り8貫、巻き2貫 小鉢、茶碗蒸し、赤出し ※まぐろ、いか、鰤、海老 帆立、数の子、いくら、うなぎ、かっぱ ※ランチタイムメニュー ※ランチメニュー 平日は 11:00~14:00 LO 14:30 ※他、海鮮丼、うな丼、鉄火丼、海老天丼 ※鮮魚 ※寿司 ※ネタショーケース ※2階まであり全80席 ※長堀橋駅近く ※梅田 お初天神にもお店あり #大阪府 #大阪市中央区 #長堀橋駅 #心斎橋駅 #丼もの #ランチメニュー #新鮮 #クレジットカードOK #公式ホームページあり
オススメは「極み」と名付けられた海鮮丼、築地場外市場近くの寿司屋
会社の人とランチで来ました。 個人ではなかなか行けないお店ですね。。 予約せずに入ろうとしたら、写真の通りまず入り口が敷居高そう。笑 予約なしで入ったら、お店の人に論外とか思われそうだな、、なんて思いながら入ったら他2,3組しかおらず余裕で入れました。 時間は平日13時半くらいでした。 最強炙り丼ととろたくを注文。 とにかく美味しい。。海鮮食ったな、というよりかはお肉食べたな感もありましたが、ご飯にタレがしっかり染み込んでいて美味しい。とろたくもお店で売ってるものとは比べ物にならないくらい美味しい。トロタク1本2000円でした。笑 最強炙り丼が3800円だったので、合計5800円。ご馳走様でした。
熟成鮨の名店!西麻布にある極上の鮨を食べられるお店
とある日のお江戸① とある日のお江戸のランチはこちらのお寿司屋さんへ。所用で東京行きが決まった時にすぐに予約したお店です。 おまかせ握りをいただきます。 明石の鯛 熊本のコハダ 平ら貝の磯辺焼き 淡路島のスミイカは藻塩で 銚子の平目の昆布締め 天津の黒むつは5日熟成 鰹は獅子唐味噌で ホタテ 大間の鮪 中トロ ノドグロ炙り バフンウニ トロタク 玉子焼き 追加で 鰺 ボタン海老 と日本各地から厳選された魚に手を加えた握りの数々、評判通りの美味しさでした。今回は時間の関係で握りだけでしたがいつかはゆっくりとおつまみから楽しみたいお寿司屋さんでした。 #お江戸 #西麻布 #お寿司屋さん #人気店 #予約必須 #日本各地の素材 #次はおつまみも #リピート決定
寿司ランチ♪ネタ、とろけるほど美味しい。寿司ネタの種類が豊富
銀座の有名店鰤門さんで、久しぶりに上京して来た母とランチ。 当日予約でしたが何とか予約が取れて良かったです。 味はやはり安定の美味しさでした。 この日特に美味しかったのは、赤身と鯵でした。 お店のスタッフさんのサービスも行き届いているし、カウンターの職人さんも気さくで優しいく、母の質問にも優しく答えてくれてました。 今度は、夜にお邪魔したいです。
一度は訪れたい、ミシュラン二つ星に輝く名店。テイクアウトでおうち時間も贅沢に!
■アクセス 東京メトロ各線・大手町駅より徒歩3分 ■訪問回数 初めて ■用途 友人とディナー ■概要 パレスホテル東京の6階にお店を構えるお寿司屋さん。 ミシュランガイド東京で二つ星を獲得するなど、名店として確固たる地位を築く「鮨かねさか」の系列店として、多くの食通から愛されている本格派江戸前鮨のお店です。 ■メニュー お料理はコースでのオーダーが基本。 コースは握り主体のライトな荻コースと、つまみもしっかりとおまかせコースの2種類がラインナップしています。 どちらのプランも追加料金を支払う事でネタやつまみの追加が可能。 この日はお任せコース(37,950円)をオーダーし、下記のお料理を頂きました。 ・毛蟹 ・真鯛と鳥貝のお造り ・フカヒレと鮑の茶碗蒸し ・鰆の南蛮漬け ・筍の天ぷら ・シラス ・鮪頬肉の照り焼き ・真鯛 ・縞鯵 ・赤身 ・トロ ・烏賊 ・砂ずり(大トロ) ・鯵 ・車海老 ・雲丹 ・煮蛤 ・玉 ・穴子 ・トロたく巻き ■感想 食通の友人にイチオシのお店があるとお誘いを頂き、初めてお伺いしたこちらのお店。 本家の鮨かねさかさんにもまだお伺いした事がなく、新鮮な気持ちで訪問させて頂きました。 お店はパレスホテルの中にあり、ホテルのエントランスからカウンターの席まで、豪華で綺麗な内装にテンションが上がります。 お料理は正統派の江戸前スタイルで、つまみと握りが分かれるコース構成や、シャリのニュアンスから見て取れます。 前半はつまみが合計7品登場しますが、その中でも美味しかったのは筍の天ぷら。 新物の筍は大ぶりにカットされており、シャキシャキとした心地良い食感を最大限楽しむ事が出来ます。 筍自体の甘みが非常に強く、つゆや塩を付けずともしっかりとした味わいが堪能出来る素晴らしい逸品でした。 一通りつまみが出揃った後は、握りのフェーズに突入します。 どれも抜かりなく美味しいですが、握りの中で最も印象に残っているのは鯵の握り。 肉厚に切り付けられた鯵は、はつらつとした弾力が感じられ、噛む度に上品な旨味が口一杯に広がる一貫。 あたり葱の加減も絶妙で、鯵の香りを損なわずに旨味だけを引き上げる、お見事な役割を果たしていました。 またすぐにでもリピートしたいと思うほど、どのお料理も美味しいお寿司屋さんでした。 ご馳走様でした。
青山にある、カジュアルでアットホームな寿司屋
当日ふらっと入れて、お好みで頼める、青山の綺麗で気軽なお寿司屋さん。急にお寿司が食べたくなると候補にあがります。 グラスシャンパンで乾杯して、あん肝、おひたし、刺盛り、野菜の天ぷら、にぎり、細巻き、椀まで楽しみました。 刺盛りは中トロと車海老が特においしかった! 握りもそこそこ食べてお腹いっぱいです。芽葱、ひらめ、ウニ大好き。とろたくが美味しくたいくらでも食べられそうでした。 カウンター席に座ったいたら、後ろのテーブル席で赤ちゃんが泣き始めました。そんな気楽なお店です(笑) が、気楽なだけじゃなくてお寿司はもちろん一品料理、ドリンクも充実してるのでいろんな場面で行きたくなるお店です。
土、日、祝もランチメニューがあるリーズナブルな寿司屋さん
海無県の埼玉ですが、こういうところにこそ美味い鮨がある! ということで、東京出張の帰りに、知人がRettyに投稿していた鮨政さんへ。 某グルメサイトのポイントが使える一人向けコースがあったからというのも大きな理由です。 お寿司は丁寧なお仕事がみられ、どれも美味しかったです。 お酒は埼玉の地酒、神亀の純米。 さらに、岩手県の生牡蠣があったので追加。美味しかったけれど、内陸のお酒はちょっと合わなかったか。
とっても丁寧なお仕事で時間を忘れて楽しめる江戸前寿司
久方ぶりの築地、数店舗ある秀徳の三号店で1番安い厳選セット¥4,500を頂いた。ネタの上に様々なスパイスをちょい載せしたり、殆どのタネに包丁で筋を入れたりするなど、工夫が偲ばれる。 ネタに筋を入れると舌との接触面積が増えて、さらに切れた断面はそれまで空気に触れていなかったので新鮮さを感じることができる。 ① 淡路の真鯛:醤油が控えめなので薄味の鯛の味がよく分かる。 ② 熊本のコハダ:酢が立っていて鮮やかである。甘みが後から付いて来る。 ③ 三陸の赤貝の紐:上に散らした胡麻の香ばしさが効いている。 ④ 厚岸の本鮪のトロ:甘みととろけ具合が控えめで好ましい。 ⑤ 島根の鯵:生姜と浅葱を載せ、鰺の甘みを強調させている。 ⑥ 大分の縞鯵:セット価格がこれで縞鰺を頂けるとは ⑦ 厚岸の漬け鮪:載せた辛子がポイントである。 ⑧ 北海道の帆立:炙ってカボスを垂らす ⑨ 噴火湾のブリ 柚子胡椒載せ ⑩ アオサの味噌汁:定番 ⑪ 対馬の穴子:塩と山椒でいただく。タレでないので甘くない。 ⑫ 海鮮巻き:上側からかぶりつくとイクラの次に鉄火が出てくる。 巻物がこぼれないようにノリで底を作る工夫が面白い。大抵の店ではネタやしゃりを溢さないように裾つぼまり(逆三角形)にしているが、こうすると最後は海苔だけが口に入ることになる。 銀座で寿司のランチをしたいなら、四丁目の三越横から頻繁に出ている都バスで築地に出ることもよろしいなあと感じた。
エンターテイメントな珠玉のお寿司を頂ける、西麻布のお寿司屋さん
カウンターお寿司! どのネタも美味しい! ツマミが多くて日本酒がすすみました!
高級日本料理店の姉妹店!お手頃なお値段で楽しめるお寿司屋
お寿司ランチ! 代々木にあるお寿司屋さんでランチ 14時ラストオーダー手前!ギリギリでも入れてくれた!、 カウンター席へ〜 頼んだもの ・すみれ 平日限定の1番お得なメニューは既に売り切れ! なので次にお手頃なすみれにした お寿司9貫と玉子、お味噌汁ついて1300円 提供スピードも早いし、サクッとお寿司を楽しめた!
名物はまぐろのトロの直火焼き。一つ一つ丁寧に握ってくれる寿司店
お店の名前は天川さんに。 美しいお寿司。 イカ、塩漬けのマグロ、車海老が印象深い。 ガリも活躍。ご馳走様でした。
まさに銀座のお寿司屋さん!といった感じのいいお店
【 #江戸前技の匠寿司☆上質なおもてなしと驚きのコストパフォーマンス 】 #銀座 夜の蝶が舞う八丁目 隠れ家名店が軒を連ねる 暖簾をくぐり板前さんお二人に女将の歓迎の笑顔 心地よいおもてなし 落ちついたインテリアでカジュアルなカウンターデートにも良い雰囲気 ハイクオリティにお値段はお手頃なお気に入り ネタの味わいが上質な状態の二分以内にお客様に握りを味わって貰えるよう心遣いと目配りしながら握る板前さん ランチコースは三種類 ▪️ #楓 2000円 (握り7貫 巻物 椀 じゃこサラダ) 平目昆布じめ あおり烏賊 しめ鯖 帆立 中トロ 穴子 生シラス 軍艦 巻物 寛平 トロ胡瓜 玉子焼 上品な白出汁青さ味噌椀 じゃこサラダ 丁寧な江戸前仕込みにシャリ小さめに程よい身の大きさ 板前さんの絶妙な握りで身の旨さが広がる 味わい抜群の絶妙なバランス カジュアルビジネスやデートに カウンター14席 個室は4名と6名の2室 つなげると会食10名まで可能 5月はリニューアル工事中で16日から営業再開 インテリアのコンセプトも楽しみだ 現在予約は電話かメールで受付中 「濤崎」 http://sushi-tozaki.com/ #すしマニア #鮨デート #GW2016
新鮮なお魚が美味しい、朝獲れ丼がおすすめの寿司屋
本日のランチはこちらの鮨屋さんへ伺いました。 注文したメニューはおまかせにぎり12貫です。 横に長い板に2人分がのって登場‼️ 見栄えありました。 写真は撮りにくいですが‥(T . T) 提供されたネタは蟹やまぐろにサーモンにたこなどなど。 どれも新鮮で美味しかったです‼️