更新日:2024年11月12日
ミシュラン関西で毎年星を取り続けている祇園で人気の寿司店
とある日の三都物語⑩ 京都編 とある日のランチはこちらのお寿司屋さんへ。今回の旅が決定してすぐ予約したお寿司屋さん、このために朝からお腹を整えて挑みます(笑) 素敵な街並みにあるお店、もちろんお店の中も素敵でした。 おまかせでつまみから始まり握りへと。メモしてなかったのではっきりとは覚えていませんがとにかく美味しかった。ご主人に写真をお願いすることないのにこの日はしっかり記念にお願いしてるくらいですから。 京都に行く際はまた伺いたいお寿司屋さん、次はちゃんとメモします!(笑) #京都 #祇園 #お寿司屋さん #行きたかったお店 #リピート決定
昭和28年創業、錦市場の近くにある超隠れ家的な雰囲気の老舗寿司屋
やっぱりうまい!
【激うまし】食べログ3.73 ☆祝2900投稿☆ 皆様いつもありがとうございます。これからも少しずつではありますが投稿しますので宜しくお願いします。 祇園四条の忠保さん訪問。3年連続のミシュランの江戸前鮨。贅沢な素材を惜しげもなく使い我流な創作も入り遊び心満載。店主の拘りも凄い。特に鮑にいくらと海苔が旨い。旨すぎて追加で数貫。ご馳走様でした。
名物は日本海の真サバを使った「さばずし」。創業100年を超える老舗
ここの鯖には思い入れがある。その鯖を使ったお寿司やから、余計に美味しい。ご馳走様です。
一貫¥100が中心の価格設定がうれしい、人気寿司店
京都先斗町の超有名店 100円握りのすしてつさん 今や大半のお客さんが海外からなのにビックリ 美味しかった
寿司に一番合う近江米と毎朝仕入れる美味しい旬のネタが堪能できる寿司店
◆1貫からOK!財布にも優しい江戸前寿司◆ 小さい頃からよく行きます。 お店の方も変わらず、いつもの顔ぶれなのも 安心します^_^ とりあえず、お造りやアテを楽しんで、 お寿司をパクパクっといただきます。 何食べても本当に美味しいです◎ いつもカウンターでしたが十日戎の夜は テーブルしか空いていなくて。 それでも店員さんとも乾杯をして、 2024年お寿司始めをとみ寿司でできたのは 最高でした♪ とてもリーズナブルで、 ついつい頼みすぎてもお財布にも優しいです。 フラッと覗いて、空いてたら、寄りたいお店! 雰囲気もあるので京都観光とかでも嬉しいと思います。 いつまでも変わらずに ここにあってほしいお寿司屋さんです。
食材は最高位のもので楽しませてくれる。日本酒やワインのストックも豊富
国内外セレブ御用達の高級寿司店。 お電話してみると、たまたまひと席だけあいているとのことで、 女ひとりでふらっと行ってみました。 私以外、すべて海外からのお客様で、若主人はじめ、従業員さんは英語で接客。 美味しくて、目でも楽しめて、素敵なお店でした。 若主人とお話させていただいたのですが、 スティーブ・ジョブズ氏が、とても気に入って、アメリカまでにぎりに来て欲しいと言われたのは事実ですとのこと。 お土産に小巻寿司を持って帰り、にぎりは食べなかったので、次のお楽しみに取っておこうと思います。 撮影、YouTube投稿ともにご快諾いただきました。
いつも大盛況、新鮮な魚料理や美味しい一品料理が頂ける人気の和食屋さん
ランチが950円で頂けるお店 お店の方の対応もよく、リーズナブルなので、開店してすぐに満席になりました。 おうどんは固いです。私は関西風の柔らかいおうどんの方が良かったかなぁと思いました。
一品一品丁寧で味わい深い絶品お寿司とお酒に合う一品料理
昨日の鮨屋 寿し喝采@五条 京都 食べて飲んで14000円 握りは一貫ずつ好きなもの握ってくれるので、さくっと食べたいときにも良さげ! ちなみに大将はミハエルシューマッハに握ったこともあるらしい! 再訪決定な良店!
どれも美味で中でもおまかせはハズレなし。カウンターのみの寿司屋
京都でカジュアル・リーズナブルに美味しい鮨が食べられる穴場過ぎるお店。 Sushi and Bar SPOT@東山 外観はまさにスナックだけど、サービス精神旺盛な大将とお酒が進むオツマミ、美味い握りに大満足 大将は長年アメリカにいたので、英語も◎ 海外の方をつれてっても喜ばれること間違いなし
岡山の寿司の名店「ひさ田」の久田大将の完全紹介制、5人の貸し切り制のお店。 常連のお客様にお声掛け頂き、初訪問。 ☆お料理☆ *白ミル貝とウルイと茎わさびの土佐酢ジュレの和え物 *炙りトロ漬に自家製カラスミ&黒七味トッピング *タイラギ貝の貝柱に吉田牧場のおろしチーズ&黒胡椒 *ホタルイカにおろしホワイトアスパラガスとぎょうじゃ大蒜 *吉田牧場モッツァレラチーズに月光百合根と山葵 *神石牛のステーキ 筍とミニトマトとハマボウフウの辛子酢味噌和え *薬膳カレー 鳥ツミレ入り *鰻の白焼き 新玉葱のソースに黄韮とあけがらしのせ *握りすし 石鯛 金目鯛 アオリイカ サヨリ ノドグロ辛子醤油 中トロ柚子胡椒 糠漬け胡瓜の海苔巻き *鶏ガラと根菜のスープの細うどん 具材は牛すじとキノコを炊いた物にレタス&黒七味をトッピング *ピスタチオと甘酒のチーズケーキと甘太くんの最中 *ルイボスティーにバランタインを少し。 珠玉のお料理の数々と見た目に反したお茶目な大将のトーク、従業員の方々の折り目正しい接客。 早速、7月に次回の予約を取りましたーー! 次回が楽しみです♪
お寿司は一貫から注文でき、一品料理も充実したお寿司屋さん
以前行けなかかったお店。 ようやく行く事が出来ました。 三連休中だったのが良かったのか、運良く並ばずに入店。期待通りの美しく美味しい海鮮丼でした。
マグロが大人気。魚屋さんの奥のイートイン
仕事帰りに会社の先輩と。 ランチに来たいと思いながら来れてなくて、先輩も立ち呑みが気になってたってことで寄ってみました。 昔は店頭販売のスペースで立ち呑みをされてたみたいですが、今は食事スペースのテーブル席に座って利用できます。もちろん人が多くなってきたり、立ち呑みしたい人は販売スペースの利用もできるみたいです。メニューの中からも選べますが、店頭販売のパックに入ったお刺身や貝類、お惣菜もそのままテーブルでいただけるし、お刺身は切って盛り付けてくれます。 殻付きの牡蠣は調理法も選べるみたいですが、今回は生で。レモンだけと、ポン酢かけたのと2ついただきました。めっちゃクリーミーで美味しかったです。小鮎の天ぷらと塩焼き、中とろのお刺身、写真ないですがいわしハンバーグも美味しかったです。 次はランチに来よう!
淀駅近くの海鮮丼屋さん。高コスパで長年愛されるお店。テイクアウトも可
まぐろもトロもたっぷり♪ 阪神競馬の負けは、京都競馬でとりかえす(笑) こちら「魚楽」は、淀駅ちかくです。 たくさんのどんぶりの種類があって迷う~ まぐろ2色丼 748円を注文(^o^)/ お茶は急茶器でセルフです。 着丼、丼は小さいのですが、実は中にご飯がたーっぷり入っています。 そして、まぐろもトロもこれでもかって量がのっています♥️ まぐろは、ぶつ切りありすき身もありのあら切り、トロは良い脂加減です。ネギとのりも味を引き立てますね 美味しいなぁ~ この値段は価値ありですね♪ #京都競馬場近く #人気店
京丹後でとても有名な美味しい寿司屋さん
京都府の日本海岸近くの京都丹後鉄道網野駅から少し歩いたところにある有名店の「ばら寿司」を購入した。 ばら寿司は、椎茸、蒲鉾、グリンピース、錦糸玉子、鯖のそぼろが甘めの酢飯に載せられていて、その味付けがなんとも言えない。
四条河原町で創業50年を超える老舗の寿司屋
(・∀・)お寿司が食べたい。京都最高の大衆江戸前寿司として50年有余の『鯛寿司』さんにちょびっとビビリながら初来店。 お任せ8カンが素晴らしいお味♪酒は一種類ってのがまた素敵。一切メニューや値段表はないが、御家族経営の暖かさについつい財布も緩む。 ハッキリ言ってとても美味しい。今日一番は鯖でしたが、全体的に見てもネタと値段がつり合っていないくらいのクオリティは流石です。もちろん名物のねぎま(汁)もありがたくいただきました。またお邪魔しますー★
錦市場にある立ち食い寿司
錦市場でシ〜ス〜 通りは外人だらけや
名物は甘辛味の魚とたっぷりの極細錦糸卵 通いたくなるお寿司屋さん
京都に戻ってきて念願のすし善の穴子ちらし。美味すぎて一気喰い。最高の二千円の使い方、を見つけてしまった。またすぐ来ます、って言うか家の目の前なんですぐ来れますわな。 #烏丸御池ランチ #すし善 #穴子ちらしが美味すぎた
コスパよし、昼も夜も満足できる美味しい寿司屋
寿司屋のはしご4軒目 京都の夏らしく鱧落とし 寿司盛りテイクアウト
おかげさまで45周年。創業以来「板前職人がにぎる本当に美味しい寿司」続けてます。
【お魚軍艦とカニサラダ。】 13時45分位に入店。 5割り位の混み具合。 そのうちの8割り程が外国人旅行客のようだ。 女性店員さんがお出迎え&ご案内。 カウンター内にいる寿司職人さんが、レーンに無いものは、ご注文くださいとお声出しをされておられます。 では、お茶を入れて、1人回転寿しタイムスタート。 値段は1皿160円(2貫)からと、スシ〇ー、くら寿〇に比べて、ちょっとだけ、高いけど、そんなに気にならないよね。 【食べたもの】 ・数量限定 お魚軍艦 160円×2 ・カニ風味サラダ 160円 ・カナダホッキ貝サラダ 160円 ・明太マヨ 160円 ・げそ 160円 ・生たこ 160円 ・ジューシー厚焼き玉子 160円 ・赤だし 275円 ----------------------------------- ・赤だし 具があさりの赤だしです。 ・数量限定 お魚軍艦 細かめカットの色んなお魚が軍艦になっています。 ハマチやカンパチや鯛やマグロなど色々。 多分、ネタの形を揃える際に出た端の部分だと思われます。 具沢山で、かなりお得な感じ。 数量限定なので、あれば食べたいところ。 2貫で160円というお値段もうれしい。 ・カニ風味サラダ 何気に美味しいむさしのカニサラ。 1つは山葵醤油で、1つは甘だれで。 甘だれとカニサラの相性は最強レベル。 ・カナダホッキ貝サラダ スシ〇ーのシーサラダ、めっちゃ好き。 ホッキ貝感はスシ〇ーの方が強いですが、これはこれでよし。 ・明太マヨ 軍艦ではなく、にぎりの明太マヨ。 この組合せも鉄板に美味しい。 ・げそ 小さめサイズのいかのげそ。 生姜がいい仕事をしています。 ・生たこ やや薄めカットの生たこ。 もみじおろしがあしらわれています。 薄いですが、生たこのクニュクニュ食感が、ちゃんとあります。 ・ジューシー厚焼き玉子 1貫ですが、しっかり大きめ。 じゅっわとくるやや甘めのおだし。 デザート的な感じ。 ---------------------------------- 1000円以内に収めようとしたけど、ついつい食べ過ぎちゃいました。 気軽に食べれる回転寿し。 ごちそうさまでした。 #寿しのむさし #寿しのむさし三条本店 #回転寿司 #京都回転寿司
京都 寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!