更新日:2025年01月05日
ただ寿司を食べるのではなくお酒を頂きながらがお勧めのお寿司屋さん
秋田旅行1日目夕食。 平日18:30に予約にて訪問。 おまかせコース(¥23320)をチョイス。 カウンターで食す。 カウンターはLの字で9席。 個室は不明。 1杯目はビールで喉を潤し、2杯目からは秋田の冷酒攻め。 肴と魚が 美味すぎて、6種も飲んでしまった。 特にさわら、平貝、あん肝が絶品でした。 店内の雰囲気、接客も大変良いし、大将の手際も素晴らしく、気持ちよく酔えました。 大満足でした。
秋田駅から徒歩5分、絶品の寿司が味わえるカウンター席のみの小さな寿司店
《 ♪ 秋田編 : 秋田駅前にあるネタとCPが素晴らしい完全予約制の東北を代表するお寿司屋さん ♪ 》 さて、この日は二つの落語会に行くためお隣の秋田市へ! お隣といっても僕が住んでる山形市と秋田市は南北に離れているので車で移動すること3時間半。 「カウンター5席の完全予約制の店」というお店のスタイルに魅力を感じ、事前に電話で予約してホテルに荷物を預けていざ出陣… したのですが… お店が見つからない(^^;; お店には看板や暖簾らしきものがなく(因みに暖簾は店の中)、うろうろしながら見つけたのが個人宅にあるような小さな表札。 恐る恐るドアを開けてみるとすでに準備は整い先客さんらはビールを飲みながら鮨待ちの状態。 今回のお客さんは僕を含め一人客が4人。しかも全員他県から食べにきた客で、当然会話のない緊迫感の中スタートで今回のメニューは↙︎ 【おまかせコース 飲み物付き】 お寿司とツマミはお店の大将におまかせでお酒もおまかせでなんと秋田の地酒を飲み放題ψ(`∇´)ψ (お鮨が終わった時点で終わり) ※少し前の話しなので味の詳細は割愛させていただきます。 ★サザエのエスカルゴ風 ★大トロ インドマグロ ★アラ ★甘鯛 ★マコガレイ ★赤イカ ★天然車海老 ★サクラマス ・あまりの旨さに「大将、これめっちゃ旨いっすね」と一言漏らしたことをきっかけに他のお客さんも賛同してくれて会話が弾みはじめました! お酒が効いてきて皆さん喋りたかったのかな?^o^ ★利尻のバフンウニ ★キュウリの浅漬け ★穴子 ★水ダコ ★ジュンサイの吸物 ★アジ ★アワビ ★サザエと肝 ★ヅケ ★干瓢巻きは 酒は↙︎ ☆サッポロ黒ラベル ☆新政 No.6 ・初めて飲む赤のNo.6は今までのとは少し違い美味しかった〜。最近飲まなくなりましたがやはり新政って美味しいお酒だと痛感しました! ☆一白水成 ☆山本 ☆角右衛門 鮨はもちろん、ほどよい緊迫感と余計な雑音が聞こえない居心地の良さで唯一無二の素晴らしいお店でした(^-^) 旨い地魚、地酒を揃えて多売よりも質を大事にする地方ならではの経営の仕方も同じ個人経営をするものとして勉強にもなりますね。 田舎者の悪いクセで、最近は東京の鮨ばかりに魅了されてましたが、やはり鮨好きと豪語するなれば諸所を周るべきですな(^o^) #秋田の鮨 #完全予約制 #秋田の地酒 #次はもっと飲む #劇場形鮨屋さん
秋田の駅ビルでお気に入りのこちらのお店。 美味しいお寿司をリーズナブルなお値段でお腹いっぱいいただけます。
由利本荘にあるお寿司屋さん
【何度でも足を運びたくなる由利本荘の名店】 <お店の立地や歴史> ・由利本荘市の由利橋近く ・2011年11月オープン <店内雰囲気、利用シーン> ・カウンター8席のみ ・ランチとディナー営業 ・夜はだいたい2時間コース <オーダーメニュー> ・夜のコース 13,000円 ・瓶ビール、田中六五、いろいろ <感想> 今回は日にちを狙い打ちしての訪問だったので10か月前に予約しました。 (2025年の予約は現在取れないようで3か月前の10月からの予約になるとことです) 先ずは親方の軽快なトークから始まり、相変わらず速攻で鮨駒ワールドに引き込まれましたね。 初めての方でも肩肘も張ることなく、楽しめるって言うのは過言ではないですよ。 ホント居心地の良い店です。 まずは瓶ビールで喉を潤します。 初っ端は地場産の赤いか、鮎の握りと続きました。 鮎は酢締めでしたが、鮎の握りは初めてです。ちょっと感動。 燻製の枝豆は桜の木かな。 そしてチーズのような豆腐がまた旨いのよね。 日本酒は田中六十五に切り替えて アナゴの炙りに金目鯛の漬け、鰯の押し鮨と続きましたよ。 金目には揚げた鱗が乗っていて食感も最高です。 後半に行くにつれ、更にボルテージが上がる感じで、握りとツマミ全部で20種も続きましたかね…これはマジ圧巻のコースです。 宮城の雲丹をたっぷり使った雲丹丼は天国に上るほどの美味しさw 続いて岩手の雲丹の食べ比べも粋な計らいですよね。 どれが一番美味しかったって? う〜ん…どれも美味しく甲乙つけ難いけど、今回は雲丹丼ということで。 <コスパについて> こんだけ食べて飲んで20,000円弱 <訪問日時> 2024年8月10日(土) 19:00 #由利本荘エリア #秋田寿司 #秋田ディナー #秋田ランチ
コスパに優れた、新鮮で旨い寿司。ランチメニューが豊富でお得
【正月休み恒例の家族飲み】 毎年年明けに伺っております。今回はいつもの個室ではなく敢えてカウンターを予約しました。ガラスケースの魚ネタや板前さんの握り調理を見ながら酒を飲むのもまたいいですね。 夜の開店と同時にイン。 刺身、寿司、天麩羅、焼き物、何でも揃ってます。 寿司はセットを1品頂きあとはお好みで。握りはALL 2貫¥280、大トロはお一人様2貫までとなっております。口の中でトロけます。 すごいコスパですねー! 天麩羅も熱々サクサク、塩で食べるのがなかなか良き。 お酒は、瓶ビール→生ビール→地酒(一白水成) →熱燗(高清水)と流れ、超満足度高く頂きました。 2時間ほどの滞在でしたが、会計して出ると、予約無しで来られたお客さんの長蛇の列が… 来年も予約忘れないようにしなきゃ! #寿司職人が握る #天麩羅サクサク #カブト焼き #地酒 #熱燗 #カウンター席あり #個室あり #予約必須 #コスパ最高
素材を活かしたお寿司が人気、秋田の有名寿司店
【高級寿司店だけど比較的リーズナブル】 <お店の立地や歴史> ・大町5丁目 ナカミビル1F <店内雰囲気、利用シーン> ・接待や同伴客が多いイメージ ・カウンター10席とテーブル席と小上がり ・早い時間や遅い時間が狙い目 <オーダーメニュー> ・おまかせ5貫 ・茶碗蒸し ・芋焼酎 <感想> 最後を寿司で〆たいとき、 天駒は重宝します。 予約せず訪問するとこんな感じ。 『今日はどうしましょう?』 と聞かれるので いつもの様に五貫くらいと告げます。 やはりここの寿司は良いですね。 シャリのサイズといいほどけ具合といい、 ネタも新鮮でほんと美味しいです! この日は隣のお客さんが茶碗蒸しを食べていたので僕もついでに頂きました。 お店の雰囲気も落ち着いていて どれを取っても好みに合いますね。 お値段がそこまでお高くないからでしょう! <コスパについて> 軽く飲んでつまんで10,000円程 <訪問日時> 2022年5月13日(金) 19:00 #秋田市大町エリア #秋田市川反エリア #秋田ディナー #秋田寿司
【寿司飲み晩酌セット】 まぐろ好きにはたまらない。晩酌セットでビールと熱燗頂きながら、おつまみと美味い握りをパクパクと。 以前の回転寿司屋さんのお店から居抜きで作られたためか、回転レールは残ってますが、廻ってはいません。完全な職人さんが注文で握る寿司です。ネタがデカくて新鮮、酒の取り揃えもなかなかです。 まぐろが特に美味い! そして魅力は晩酌セット。おつまみがたくさん付いて、ビールが付いて¥880とは! …そして熱燗を追加。いい感じにできあがりましたw 握り職人さんは3名。たまたま自分のそばで握ってる職人さんは超無愛想でしたが、職人さんってそんなもんなのかな…。でも腕は確かなようです。 リーズナブルでキープしたいお店。回転寿司価格で美味しい寿司と酒が頂けます。 #晩酌セット #コスパ最高 #まぐろ天国
秋田市、羽後牛島駅付近の寿司屋さん
休日出勤にて秋田初上陸…のランチにて訪店。正午前だったので「まるごと海鮮メガ盛り丼」にありつけました。メニュー名はぶっ飛んでますが非常識な量ではありません。どのネタも美味しく、海老の味噌も全く臭み無し。ご飯は酢飯です。ネタから食べ進めるとご飯が残りがちな量なので最後はイクラ&ネギトロ丼としてかき込みました。大満足(^^)
ネタのクオリティが高く大満足。彩りの良いちらし寿司もオススメのお寿司屋
能代での昼食場所をRetty で見ていたところミキ寿司さんを発見し、11月23日のお昼に行ってきました。上ばら寿司(¥2000税込)をいただきました。 味は付いており自分で醤油を使う必要はありません。食べ進めると何種類入っているか数えきれないお刺身等の美味しさ歯応えに感動しつつ一気に頂きました。 #お寿司 #ばら寿司 #コスパ最高寿司
秋田市、新屋駅付近の寿司屋さん
特上3850円。 秋田市新屋、人気のお鮨屋。カウンターとお座敷もありますがそこまでキャパは広くないです。 ランチで伺いましたが美味しいネタの数々をいただけました。ぜひ夜も伺ってみたい美味しいお鮨屋さんでした。
すぐ裏手に有る北浦漁港から仕入れた、新鮮なネタを楽しめるお寿司屋さん
【雲昌寺の近くにある人気食堂】 <お店の立地や歴史> ・北浦漁港の近く ・握り寿司も再開 ・1968年創業 <店内雰囲気、利用シーン> ・カウンター席と小上がり座卓 ・ランチとディナー営業 ・紫陽花観覧期間中は限定ランチのみ ・事前の電話予約がオススメ <オーダーメニュー> ・刺身定食 2,000円 <感想> 一時寿司の提供を休んでいた亀寿司食堂ですが、他界した弟さんの息子さんが築地修行から戻り、お寿司も再開されたようです。 そんな亀寿司食堂ですが、紫陽花シーズンのお昼はかなり混雑するので事前お予約は必須ですね。 雲昌寺の紫陽花期間中は限定ランチのみで カレイの唐揚げ定食、刺身定食、ちらし寿司セットのみの提供です。 事前の電話でメニューも伝えておくとスムーズですよ。 刺身定食のサザエ刺しは男鹿ならではという感じでコリコリ食感はたまりませんよ。 ボリュームはそれほど有りませんので食後のデザートは雲昌寺で食べるのがオススメですね。 <コスパについて> 2,000円前後 <訪問日時> 2022年6月25日(日) 12:00 #男鹿市エリア #秋田ランチ #秋田ディナー #秋田寿司
秋田の旬を存分に楽しめる、湯沢に来たら外せない名店
帰省恒例の川太郎さん飲み。 お目当ての生だだみー❤️ 筋子にウニからの岩魚の骨酒。はぁ~至福……。 全て美味しいけど、今回のドストライクは肝巻き! こりゃぁたまらん。 今年は鰰寿司がまだ漬かりきってなく食べれなかったのが心残りだけど、夏まで残ってたらありつけるらしいから楽しみにとっておくかな! そしてお土産の筋子巻きもやはり絶品なのであります。 散々飲んで食べて一人一万円もいかないのはやはり地元ならではかと。
とにかくネタが大きくボリュームあり。サイドメニューも充実の寿司店
パパんが帰省をした私に最高のおもてなしをしてくださいました! 地元にある八千代寿しさん。 とびきり新鮮で!分厚ーーーい、あまーーい、こんなお刺身食べたことない!やばい!っていう感動体験を味わえる超オススメなお寿司屋さんです。 お座敷の個室になっているので、会社の会合とか接待とか両家顔合わせとかとか、特別な場でも使用されることが多いです。 お寿司は上、中、並の一人前から注文できてそれぞれ1500円、1200円、1000円。 中、並を二人前ずつ注文しました!中にも分厚いトロ入ってるので中がコスパ良いですよ(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)♡♡ 全部美味しいんですけど、ここで注目してほしいのは海苔巻き!!!まず海苔がうんめ〜〜。あったか酢飯とトロの軍艦巻きは格別です。 弟がタコ唐揚げ好きで一人前だけ頼んでたのをちょっともらいましたが、タコがぷりぷりで超うまい。。。 お父さんとは2人で4合くらい熱燗を交わしましてすごーく美味しく楽しくお食事できました✌︎('ω'✌︎ ) 家族5人でこれだけ食べて飲んでも、合計20000円いかず!! このコスパはやばーーーい!
秋田市、秋田駅からタクシーで行ける距離の寿司屋さん
【日本酒好きが推める人気のお鮨屋さん】 <お店の立地や歴史> ・秋田市山王けやき通り近く ・2014年8月1日オープン ・山王ウエスタンビル1F <店内雰囲気、利用シーン> ・カウンター席と小上がり席 ・一人でも入りやすい ・少人数にオススメ <オーダーメニュー> ・おつまみ付き握りのコース 5,500円 ・ドリンク別 <感想> 久々に訪問させて頂きましたが、ほんと居心地の良いお店です。 お寿司が美味しいのはもちろんなんですが、ここの空気感が素晴らしく好きでほんと落ち着きます。 それとお酒好きの僕にとっては、こちらの素晴らしい日本酒のラインナップも魅力のひとつですね✨ 美味しい肴と美味しいお酒が出会うと最高のシナジー効果を産みますよ! 追伸 お隣さんのコース内容見ていたら…7,700円のコースが断然オススメだと思いましたw <コスパについて> ・高コスパ #秋田市山王エリア #秋田ディナー #秋田寿司 #秋田鮨
【うまし】食べログ3.40 秋田県の山寿司さん訪問。寒い秋田の夜に日本酒と寿司を堪能。汁物が身体に染み渡る。良い出汁も出てますね。
大町にある秋田駅からタクシーで行ける距離の寿司屋さん
ちょいと鮨をつまみたくなり、金亀へ寄ってみました。3年ぶりくらいかな…。 日本酒もいいですが、鮨と白ワインがこんなにも合うとは、発見です。お任せ握りとお好み少々。飲み物は、一白水成からはじまり、ワインのシャブリへと。フランスワインは関税撤廃のせいか、お手頃価格になってますね…。 鮨バー、いいね! #鮨バー #シャブリ
秋田駅から新幹線に乗る前の駅弁はココで! 秋田駅併設の秋田ステーションビルTopicoの2階に構える、 昨年オープンしたお店。 海鮮丼がずらりと並んでおり、食欲がそそられました 今回は"あきたミルフィーユ"を購入。 秋田名物、ぎばさ・いぶりがっこ・鰰(ハタハタ)を中心に、 明太子、野沢菜、ずわい蟹、数の子、いくら、うに までもが入った贅沢な丼✨✨ 駅弁界の"海の宝石箱"です 量、味ともに大満足で、それぞれの旨味をしっかり感じることができました! 新幹線で幸せな一時を味わうことができる駅弁、 大変美味しかったです! ごちそうさまでした!(^^) #秋田駅 #秋田ステーションビルTopico #海鮮丼 #秋田名物を堪能 #駅弁 #海の宝石箱
一つ一つの料理の質が高い、大切な日に行きたい県内トップクラスの高級鮨店
秋田市、秋田駅近くの寿司屋さん
【秋田駅近くの老舗のお寿司屋さん】 <お店の立地や歴史> ・秋田駅からダッシュで1分 ・トリス軒のお向かい <店内雰囲気、利用シーン> ・カウンター席、テーブル席 ・一人客も利用しやすい <オーダーメニュー> ・刺身と握り <感想> 1軒目で結構飲んだあと…二次会で訪問。 前から気になっていた寿司屋ですが、なかなか足が向かなかったんですよね… でもいざ入ってみると普通に居心地の良い大衆寿司店でしたね。 刺身はおまかせで帆立、酢蛸、烏賊、海老 握りは7貫と巻物 今どきの洒落た握りではありませんが、ネタとシャリの一体感が有り、何だかホットする味わいです。 日本酒も秋田の定番どころが揃っていましたし、気軽にふらっと寄るには丁度よさそうなお寿司屋さんって感じ。 酔っ払っていたのでお値段は覚えてませんが、おそらく酒代入れて5千円以内だったはずです。 <コスパについて> お財布に優しい価格 <訪問日時> 2022年1月5日(水) 20:30 #秋田駅前エリア #秋田市中通エリア #秋田ディナー #秋田寿司
東通にある秋田駅付近の寿司屋さん
お久しぶりの玉ちゃんです。 17時開店の10分前に到着するも、快く迎えて頂きました。 お飲み物、ビールはたらふく飲んできたしこれからプリン体を頂くので、レモンサワーでさっぱりしてから日本酒にしまーす。 お魚、今日は焼き物はやめて、ナマ物(刺身)三昧にします。まずは、マグロとスズキと大将お勧めのサザエ刺し。続いて、真イカ刺しとサザエお代わり頂きます。合間に、ウニ軍艦、アジ握り、筋子巻、茄子漬けを適度に挟みます。 夢の2時間でした、腹パンです。 #プレミアム飲食券使えます
秋田 寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!