更新日:2023年05月13日
驚愕のコスパ、築地から仕入れた新鮮なネタをお手頃価格で提供するお店
旬のお魚をたっぷり食べて胃福❤️鯛、烏賊はこの時期最高。ツマミからがっつり、お腹いっぱいになるまで(大食い過ぎて賄いメニューまで頂いた私達)出てくるのに6,500円…!驚異のコスパ。恐れ入りました。 #コスパ最高 #寿司職人が握る
特別な日に、特別なひとときを、日本で有名な高級寿司店
中とろ、ハマチ、イカ、ウニ、カンパチ、車海老、煮蛤、しじみの味噌汁、大トロ、鰹、アナゴ、箸休めの大根、巻物、玉子、水羊羹。 あと、追加でトリ貝も。 車海老は生と焼きで選べて、生で食べると握りの状態でもピクピク動いているので、「おどり」というらしいです。生で食べると後で頭と尻尾を焼いて出してくれます。 煮蛤、トリ貝は珍しく塩も選べる。蛤を塩で食べると、かなり強い旨味が美味しい(´༎ຶོρ༎ຶོ`) 甘いつめもいいけどこれもいい。 ただ、トリ貝はちょっと生臭かった。こっちはツメの方がいいのかな。 アナゴは白焼きと蒲焼きとで両方食べれて嬉しかった〜 玉子も本来はシャリの有無を選べるのですが、悩んでたら半分半分にしてくれました。ありがたい〜〜!!! デザートは水羊羹と水菓子(今回は玉スイカ)で選べました。羊羹は葛が入ってるのかもっちりしてた。 超大満足!おいしかったです〜〜!!
新富町にあるランチの握りが新鮮で人気のお寿司屋さん
京橋の高級寿司店も、ランチはとてもお得に美味しいお寿司を食べられます。 今日は並んで着席までは1時間くらい。 近くの新富店の方にも誘導されている方もいました。 にぎり1,500円を注文。 苦手なものを先に聞いてくださいます。 シャリの大きさにも気を配ってくださいました。 マグロ、ワラサ、真イカ、ホタテ、アジ、シメサバ、玉、ダシ、中落ち、穴子の10カンがランチにぎり。 赤酢のシャリにピッタリ寄り添うように、一貫一貫提供してくれます。 中落ちには沢庵が入っていてトロたくですね。 ホタテの甘みと、穴子のフワッと感が特に美味しかった。 プラス、春ならではとオススメの宍道湖の白魚と、海の桜鱒の昆布締め。 口の中で春が広がるような旨みいっぱいの白魚と、昆布締めで熟成させた旨みが凝縮の桜鱒。 どちらも今の時季ならではの深い味わい。 頑張って夜にも伺ってみたい名店です。 #リピート決定 #夜に来たい
熟成鮨の名店!西麻布にある極上の鮨を食べられるお店
フレッシュな刺身が出てきたと思ったら、その後、同じネタの熟成寿司が出てきたりするのです。 そういった食べ比べ的な面白さも味わえるお店です。 熟成寿司と旬のネタを上手く織り交ぜたお店で、大将の「熟成寿司は江戸前寿司の進化系」と言ってた台詞が頭から離れません。 ちなみに大好きな雲丹はものすごいボリュームで提供されます。 この量はヤバイです。口の中が雲丹の甘味で全力で一杯になるのです。 実に満足のお寿司でした。
寿司職人が行きたい寿司屋全国1位、すし匠系列の総本山の旨い店
いちご煮茶碗蒸しver.や唸る美味しさだった夏河豚で涼しさを感じ やっぱり最後は怒涛の追加で笑 ほんと最高ですっ♪ #ホワグラ #カレーパン 以下いただいたもの(○は握り) 香箱蟹 ずわい蟹 じゅん菜 マコガレイ 真鯛 ヤリイカの印籠詰 春子鯛○ 夏河豚 アオリイカ○ ホシガレイ○ 夏河豚白子 鯵○ 佐島のタコ 塩釜 旋網 赤身○ ボタンエビ 生と炙り 帆立○ 鱒の介○ 平貝磯辺焼き 塩釜 旋網 中とろ○ 稚鮎 いちご煮茶碗蒸し トマト,うり,きゅうりの酢漬け 海老○ 渡り蟹と白海老の醤油漬け 鰹 鰯○ 函館ムラサキウニと噴火湾バフンウニ○ 唐津の赤ウニ○ のどぐろ 水ナス 2週間熟成大トロと1週間熟成中とろ○ 金目鯛皮炙り○ 蛤 しじみ出汁 玉子 抹茶あずきアイス あまおうシャーベット (以下追加) 大トロ炙り○ あん肝奈良漬け○ おはぎ○ 穴子○ レインボー太巻き○
丁寧かつ繊細な味と質が多くの人を魅了する、人気のお寿司屋さん
(写真は同行者が飲んだ日本酒…) ハマグリの茶碗蒸し タイ イサキ タコ バイ貝 白エビ昆布締め エビ昆布締め 蟹味噌 もずく酢 ホッキ貝炙り あん肝 鮑と肝 太刀魚 トリ貝 シロイカ かすご鯛 マグロ 小肌 本マス アジ 稚鮎の塩焼き 海老 雲丹海苔巻き あなご 玉
世界で一番席数の少ないという三ツ星のお寿司屋さん
●バフン海胆・ムラサキ海胆小丼 ほとよい磯香が食指を動かすバフン海胆・ムラサキ海胆小丼。 異なる上品な甘さの魅力をシャリが優しく受け止める。 ●白海老 ぷりぷりとした食感が楽しく 品がありながらも、こくのある強い甘味がやみつきになる。 ●煮蛤 大きめで肉厚の煮蛤は旨みが凝縮。 仕上げに蛤の煮汁を煮詰めたツメが塗られている。 おろした青柚子を僅かに噛ませている ●穴子 穴子は直前に軽く炙り、やや温度高めで供される。 サラッとした穴子の煮汁のツメが旨みの奥行きを持たせている。 ●玉子 芝海老のおぼろを使用した玉子。 和三盆が優しい甘さを演出している。
かつてない異次元の鮨を提供すると、メディアで話題の寿司レストラン
今年、二度目のリンダさん♪ お店に行くまでワクワクにやにやが止まりませんでした 笑 楽しみにしていた気持ちを、毎度越えてくれる職人さんたち季節の秋刀魚やカワハギ、牡蠣が美味しかったです!必ずまた行きます(*^^*)
東京メトロ銀座駅から徒歩4分にある隠れ家的寿司屋
予約困難店へ半年ぶりに訪問‼️ 前回の訪問で感動! 銀座の路地裏にある名店です。 今回の東京旅行でも必ず訪問したい思いが叶いました! 真子がれいにワカメとクラゲの付き出しでスタート。 歯応えのコラボが美味し…
名店で修業を積んだ大将が腕を振う、お寿司屋さん
とうもろこし豆腐 能登もずく 長崎県産いさき キタムラサキウニ毛ガニ まぐろ頰肉 プリン巻き メヒカリ一夜干し唐揚げ 白子毛ガニごはん遊庵がけ カスゴ昆布締め アオリイカ アマダイの昆布締め 島根県産本マグロ赤身ヅケ 中トロ 大トロ炙り コハダ 鯵 長崎対馬べにひとみノドグロ ホタテ 玉子 かすご鯛のお吸い物
繊細なネタと力強いシャリが調和した握りが頂ける寿司屋
[おつまみ] ・ヒラメ ・マダコ ・蒸しあわび ・毛蟹 土佐酢ジュレのせ ・松茸の茶碗蒸し ・真魚鰹 西京焼き ・トロなす 揚げ浸し ・ほっき貝ヒモ 串焼きで ・のどぐろ 酒蒸し [握り] ・鰹 ヅケで ・牡丹海老 ・イワシ 愛知の小イワシ ・鮪 赤身 中トロ ・新子 ・ほっき貝 ・トロタク ・アジ ・車海老 茹で おぼろ乗せ ・雲丹 ・穴子 ・玉子 [お酒] ・プレモル 小瓶 ・作 ・磯自慢 ・出雲富士
銀座から世界へ。お一人お一人のために「忘れられない時間」をお約束
この友達、東京で寿司は食べなくてもいいと言っていたが、この店は別、なぜなら札幌で通っていた寿司屋の板前さんがいまここだ握っているから!というお墨付き。 ランチ 旬のおまかせ握り12貫 始まりのいくらの茶碗蒸しから、デザートまで全てを堪能。 デザート前には、リクエストで中とろも追加。 全体の食事量を鑑み、一握り目にシャリの量を確認されます。最後まで美味しく頂くためにも、シャリは少な目がいいかどうかお伝えしましょう。 お好み12貫ではなく、おまかせ12貫というのもいいんですよね。普段は選ばないネタを美味しく頂ける。お好みで食べているだけでは自分の世界が広がりません。 晩御飯でもなかなか出さない料金設定でしたが、この味を5000円で堪能できるのはランチならでは! 行って良かった。
繊細でしなやかな江戸前鮨がいただけるお店
摘み ⭐️牡丹海老 ⭐️蛸の桜煮 ⭐️軽く燻製した鰹 玉葱醤油かけ ⭐️蛍烏賊 ⭐️クロムツの焼物 蟹のあんかけ ⭐️北寄貝の燻製オイル漬けと鮟肝 ⭐️墨烏賊と平貝のぬた ⭐️太刀魚のフライ タルタルソースとウスターソースの出汁割りを添えて 握り ⭐️春子 ⭐️小肌 ⭐️鮪中トロ ⭐️鮪中落ち叩き ⭐️鮪赤身 ⭐️鯖 ⭐️蛤 ⭐️車海老 ⭐️穴子 どれも美味しかったです!摘みでは、特にクロムツの焼物が美味しかった!フライもここの定番ですが、今回はウスターソースを出汁で割ったものが共されていて、こちらの方が魚の旨味をより引き立ててくれました。工夫を重ね日々進化する高橋さん、素晴らしいですね。握りは、春子、小肌、赤身が特に美味しかった!次回は7月に伺います。今から楽しみです! ご馳走様でした!
すべてがおいしいお寿司屋さん
やっときたー #とある投稿まで平成越せない その① いつもろくなことしない悪友がお誕生日に凄いとこ連れてってくれたーლ(´ڡ`ლ) 赤坂見附来い→行ったらいない→ #らいもん 来いや〜→やっぱりらいもん連れてってくれるんだ〜ウキウキ→行ったらいない→もう一本渋谷側来いや〜→やっと発見⁝(ᵒ̴̶̷᷄൧̑ ᵒ̴̶̷᷅ )⁝てな流れでここに連れて来てくれたよー乁( ˙口˙ 乁)シャァァァァア ここ本当に凄いわービックリ(⑅ ॣ•͈૦•͈ ॣ)꒳ᵒ꒳ᵎᵎᵎ こんなデカい #牡丹海老 見たことないよーლ(´ڡ`ლ)ヒンナヒンナ めっちゃ素敵なバースデーでした(^_-)-☆ で終わらんのよーこの人の場合˭̡̞(◞⁎˃ᆺ˂)◞₎₎=͟͟͞͞˳˚॰°ₒ৹๐ この後、他の仲間達がサプライズを用意してくれてるとこに連れてこられるんだけど、んだけどもー記憶が全然ないの〜˭̡̞(◞⁎˃ᆺ˂)◞₎₎=͟͟͞͞˳˚॰°ₒ৹๐ その前の時間調整で連れてかれたbarでもう記憶飛ばしてるの〜˭̡̞(◞⁎˃ᆺ˂)◞₎₎=͟͟͞͞˳˚॰°ₒ৹๐ でもみんなに祝ってもらってとっても嬉しかったで〜す✧
↓ ◉ツマミ △レタスの牛乳豆腐 △鰹の塩麹漬け ◎中トロ ◎赤身 〇イサキの酒盗焼き ◎姫サザエ △水茄子のサラダ 鮪の脂で ◎喉黒 〇穴子 新牛蒡 ◎鱚昆布締め ◎青森 岩牡蠣 ◎水蛸の唐揚げ ◎山葵シャーベット ◎鮟肝 梅ポン酢 小丼 ◉握り ◎大トロ 〇縞鯵 〇牡丹海老 ◎新子 〇お椀 ◎ヤリイカ 〇鮑 〇雲丹 ◎鰊そうめん ◎デザート
中目黒の裏路地にある小さな鮨屋
色々と仕入れやネタの話も聞けて楽しかったしネタの質、量など含めても値段に見合った満足度です(*´∀`*) 現在僕の関東寿司ランキングNo.1!( ̄∀ ̄) なかなか予約取れないけど取れたら絶対行った方がいい名店です☆ #東京グルメ #中目黒 #寿司 #鮨 #すし #人気店 #予約困難
西荻窪駅から徒歩5分、一口ごと手間暇をかけた鮨を堪能できる寿司屋
・5点盛り アラ 32日熟成 ・めいちだい 13日熟成 ・鱧とじゅん菜の蒸し物 ・シマアジ 7日熟成 ・岩牡蠣 酢牡蠣 土佐ジュレで ・赤身 本鮪 釜石140kg ・夏野菜とモズクの酢の物 三杯酢のジュレ ・淡路鯵 締めて8日目 ・シメサバ 石川県産 5日目 ・時知らず かんずりのせ ・焼き物 ノドグロ 大根おろしにワサビ ・イシガキガイ えぞいしかげがい ・蒸しあわび 肝ソース ・鮑の肝ソースシャリ 雲丹のせ ・毛蟹 手渡しで ・シジミのスープ ・あん肝 海苔巻き シャリあり ・鰹の酒盗の茶碗蒸し ・シマエビ 海老醤油 海老味噌 ・中トロ ・雲丹 (北海道 瀬棚の雲丹) ・穴子 青ゆずのせ ・玉子 ・赤出汁 写真は撮り忘れが結構ありますがご容赦を(*´艸`)
予約が先まで詰まっていて期待度が高まる裏切らない寿司屋
鹿児島の海老も青森のひらめも岩手のウニもますのすけも、みーんなよかった。 どこかひとつくらい凡庸なものがあってもおかしくないものだけれど、すぎたにそれはないのだった。大将のお鮨も、鮨の名店が鎬を削る激戦にあって、かろやかに天空を駆けていかれるのだった。 また行けますように。
食べて感動!行けばいくほど、また来たくなる鮨店
大間のマグロ、松葉蟹、雲丹、そして白甘鯛などどれも原価を知ると、ここまでなのか、と。大将の愛情、エンタメ性、そして今後の業界発展に向けての取組みなど、本当に感動しました。
大将がこだわりの寿司を味わえる寿司屋
うに冷汁というキュウリど真ん中メニューがありました! しっかりキュウリ抜いてくれてありがたし。 ブリンブリンのボタン海老が濃厚ねっとり。 ノドグロご飯はふっくら旨味たっぷり。 そしてまぐろマグロ鮪の鮪天国。 写真見返してみるとそんなに沢山出てきてはないけど、印象に強く残ってるのは質の良さと熟成の業の素晴らしさ故に。 他、アラとキスの握りは初体験、鰯の色は初見、そして奈良漬けonあん肝togetherワサビw 久々にうん万円のメシ食べたわー、ご満悦( ̄▽ ̄)
東京 寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!
3月5日(月)よりRetty人気5店舗にて"クラフトビールペアリングフェア"を開催中!