更新日:2023年11月05日
銀座から世界へ。お一人お一人のために「忘れられない時間」をお約束
前菜:いくらと百合根の茶碗蒸し 平スズキ 昆布締め 赤鮪漬 鯵 淡路島⭐️ めじ鮪 ハラス ホッキ貝 炙り⭐️ 毛蟹 北海道産 牡丹海老か車海老を選べる牡丹海老を選択 牡丹海老、牡丹海老の頭 中トロ べったら漬け 赤だし味噌汁 馬糞ウニ⭐️ コハダ 鮪中落ち⭐️ 追加のトロタク⭐️ 卵焼き 弱火で1時間焼いているとのこと デザート:抹茶とココナツミルクのブラマンジェ 特に美味しかったのは⭐️。 追加込みで12000円くらい。 #88
創業75年、港町ならではの威勢と活気あふれる老舗寿司屋。【沼津 双葉寿司】
地魚入上すしと鮪丼にお好みを追加。ネタが大きく切りつけてありますね。 #沼津 #魚市場 #寿司
ネタ切れ閉店要注意!?あふれるイクラはまるで宝石。予約おすすめの超人気寿司屋★
知人にディナーを探すのを頼まれたので、淳ちゃん寿司さんをRettyで予約。 おまかせで握り10貫と焼きホタテと蟹の爪を注文。 おまかせ握りは雲丹とイクラ含んで、さらにアサリの吸い物がついてくるとのこと。 寿司が来る前のツマミに蟹の爪とホタテがきたがボリュームすごいな そして寿司も負けず劣らずすごい。 ネタがデカい! そしてウニやイクラはこぼれ落ちそうな量! 吸い物のアサリも島といっても過言ではない量! デカいだけでなく美味いというのがほんともう最高でした!!! 食事中何人か予約なしの方が来られてたが、予約ですでに席が埋まって断られてたので、予約はしたほうが確実です。
天然地魚、赤酢にこだわる 普段使いの 気軽な寿司店
一貫100〜600円の立ち食い寿司でさくっと。 シャリが小さくて何個でもいけそうな感じ。 うにと白海老が美味しかったなぁ。
焼肉の後のご飯は寿司に限りますね! ということでこちら。 生さば、が食べられるって凄いです! 美味しかった!! 赤身、あじ、生さば、ひらめ サクッといただいて終了!
小田原~真鶴~北海道、美味い魚を握りで、刺身で
地魚握りにマグロ赤み太刀魚、スミヤキ、穴子追加。加えてサザエとアサリの酒蒸しも頂きました。 少し小ぶりな握りで、どれを食べても最高に美味しい。 お酒は鳳凰美田、フルーティーで美味しい。 とてもよいお寿司です
大将自慢の鍋宴会コース多数ご用意しております
マグロのカマ塩や手長ダコの踊り食いなど あまり他のところじゃ見かけない料理も多かったです。 稲庭うどんは締めにあっさりしてておすすめ! お造りも美味しいし煮付けも美味しい! 魚以外にもハラミや砂ズリガーリックなど居酒屋メニューもたくさんあったのでおすすめ!
【仲町台駅徒歩2分】7/22リニューアルオープン★お一人様も歓迎!海鮮寿司居酒屋
相変わらず、寿司が美味しい。 「次、何やろうか?」、「なんでもいいからやるよ❗️」という様なイケイケドンドンという感じのポジティブお姉さんとお話をしながら飲む酒は楽しい(^.^) 一見目で結構食べたので、お寿司しか食べなかったけど、老舗のお寿司屋さんの様な綺麗で美味しいお寿司も最高でした*\(^o^)/* #寿司居酒屋 #仲町台駅 #都筑区
ほっと心が和む憩いの空間で、本格和食を気軽にご堪能
初江戸前寿司 おすすめ14貫をメインに頂きました。 一貫ずつ出てくるから、すぐ食べないとお店に失礼かなと思い…すいません、写真無いです… こだわりのお塩でいただくスタイル ネタごとに使う塩が違うんです 世界中あちこちの!もちろん五島やら日本の塩もあったりで、美味しすぎて唸る(°▽°) 店名の日本酒も冷で頂きました。 あっさりしてて、お寿司にピッタリ 締めに手毬ずしが入った白だしのお茶漬け 出汁が効いてて、ほんと日本人で良かったとつくづく思う( ^ω^ ) 行かれる方は予約しといた方が良いかもです!
厳選された旬の食材に、高い技術と深い知識を持った職人技が光る!
塩と酢橘でいただくコリっと弾むような歯ざわりのシロイカ、心地いい脂ギレの本鮪、甘みが凝縮したカレイの昆布締め、こってりとした脂ののったエンガワをあしらったヒラメ、弾むような歯触りの赤貝、これまで見たこともない大将こだわりの包丁の入れ方をしたオホーツクの天然ホタテ、プリもちなシマエビ、言うことなしのウニとイクラ、関西由来の押し寿司、カニ、アジ、サバ、マスに箸休めの玉子焼きを挟んでの、香ばしい胡麻をあしらった江戸前穴子、フィナーレはますのすけの漬けです。 握りが始まってからは圧巻の瞬間の連続。ただただ出された握りを頬張っていきます。一瞬たりとも待つ時間がもったいない。しじみの赤出汁でようやくひと息です。 アディショナルタイムは巻きものでしっぽりと。トロたくでふっと力を抜いた後に来たよこれ。かんぴょう巻き!お店で仕上げたかんぴょうは繊維に合わせて食べやすくカット。食感を楽しめる絶妙な長さで出してくれます。 明るい笑顔の気さくな大将ですが、しれっと手の込んだ品を出してくれます。ご本人にとっては当たり前のことなのかもしれませんが、食べ手としては至極ありがたいことですね。
洗練された和の佇まい。職人技が光る江戸前寿司と日本酒を愉しむ、隠れ家空間
また大将の人柄も良く楽しめる寿司だ。最近では沖縄で寿司が増えてきてるので嬉しいことだ。 ともあれこちらは6-7席とぼくの好きなタイプで大切にしたいお店だ。これからもぜひ楽しませていただきたいです。 いつもありがとうございます。 ごちそうさまでした(^_−)−☆
江戸前鮨ならではの赤酢シャリに昆布締め、塩締め、燻製など手間をかけた寿司をどうぞ
《本日の注文》 ・京にぎり ¥3,402- ・ネギトロ手巻き ・赤貝ひも手巻き ・鰯 ・茶碗蒸し ・金目鯛刺身 2019.8.8 thu
季節の料理が楽しめる 隠れ家的寿司割烹
とても綺麗なお店です(^-^) 深川丼定食(税込1450円)を頂きました(^o^) 刺身は鯛とイトヨリ、丁寧な仕事です。 是非、お寿司も食べてみたくなりました。 深川丼は味噌仕立てのご飯ぶっかけ丼です。 江戸の漁師料理~ アツアツでちょっと濃いめの味噌汁で、アサリもたくさん入ってました(^.^) 結構ボリュームもあります。 落ち着いた雰囲気で、大将のきめ細かい心遣いが感じられるいいお店ですね(^-^)/ 是非、夜にお伺いしなくては行けませんね! #日本橋ランチ
温かみのある大人空間で、肩肘張らずに江戸前寿司を。
日本橋の約70年の歴史を刻むお寿司屋さん。歴史はあるけど店舗は極めて新しくて綺麗です。 板さんおまかせ握りをいただきました。全部で12貫あります。こちらの握りは全て下味が付いておりむらさきをつける必要…
ミシュランガイド8年連続掲載店 東京 麻布十番の名店が難波に出店。天冨良と鮨を
東京店は8年連続ミシュラン獲得❗ Rettyページから予約できました(^^) ★鮨✕天冨良 昼会席 5980円 小松菜のおひたし 鳴戸の鯛昆布〆梅醤油 京都のカマス 天冨良(海老・舞茸) 宇和島のカンパチ柚子胡椒 ケンケン鰹の漬け柚子皮 茶碗蒸し 和歌山サワラ炙りポン酢 五島列島のカスミ鯵 北海道の帆立漬け山椒の葉 とろタク 赤だし 生ビール 兼八 終始美味しい(^^) 天冨良が2点しかなくもっと食べてみたかったです。 ゆったりとした時間を兼八を飲みながら過ごしました。 店長さんに見送りして頂き、話で名古屋にもあるとの事 興味俄然出てきました。 予約がめちゃ楽でした もっとRettyから予約できる店あると嬉しいです #鮨 #天冨良 #コースが充実 #デートにお薦め #Rettyから予約
【創業約50年】気仙沼市直送の新鮮美味な旬ネタを普段使いで楽しめる寿司屋
(訪店日 2023,01,21) #ランチ #寿司 #にぎり #ばらちらし #白子醤油焼き #茶碗蒸し #瓶ビール #妻と #仙川ランチ #仙川グルメ #調布市ランチ #調布市グルメ
【 旭川の地で創業40余年 】四季薫る新鮮なお鮨と、日本酒を愉しむ贅沢な夜…
はたはたの飯寿司をアテに。 ダウンを着はじめるこの時期にもぴったり。 贅沢な二日間。 #日曜日営業
ミシュランガイド東京2019、2020、2年連続一つ星を獲得した赤坂の名店が出店
・小丼 雲丹といくらの小丼 キラキラとした眼福な逸品。 提供スピードもお客様の動き、食べるスピードに目配りして、最適のタイミングで出されます。 ・箸休め 漬物が味をリセットしてくれます♪ ・季節の茶碗蒸し 女性に支持される茶碗蒸し。この店の出汁でしか出ない味にほっこり落ち着きました。 口の中で混ざり合うマリアージュ。最高です! ・巻物 シンプルかつ旨い、かんぴょう巻き! ・玉子 甘美なスイーツ玉子! ・止椀 この店の出汁の味が知れる、これがなきゃお店で〆られない! 一品料理と珠玉の握りを食べて、あとは寝るだけ。って幸せな夜だなー! 大将、自らサーブしていただいて最高の献立、最適なお酒の提供のタイミングでした。 ご馳走様でした‼︎ またこちらで寿司好きを誘って伺いたいと思います。 【店舗情報】 ミシュランガイド東京2019、2020、2年連続一つ星を獲得した赤坂の名店が出店。 赤坂鮨まつもとはミシュランガイド東京2019,2020に掲載されました。
豊洲市場直送! 目利きのプロが吟味した新鮮美味な鮮魚がリーズナブルに味わえる
待ち合わせ迄時間があり、少しおつまみとお酒を♪ 岩牡蠣ぷりぷりで美味しかった。 つぶ貝と赤貝のお刺身も堪能して、サヨリの昆布〆を最後に味わってサクッと。 次があったので、お寿司は断念、、 #赤坂見附 #寿司
豊洲市場直送!目利きのプロが吟味した新鮮美味な鮮魚をリーズナブルに味わえる
寿司は特にシャリがよくできていました。初見の寿司屋は盛り合わせを注文するのがベストですね。