更新日:2023年12月09日
驚愕のコスパ、築地から仕入れた新鮮なネタをお手頃価格で提供するお店
寿司とおつまみが交互に出てくるタイプで楽しませてくれます。 十分な量のコースを食べてお酒を飲んで1万円いかないくらい、コスパバッチリ!
特別な日に、特別なひとときを、日本で有名な高級寿司店
撮り忘れもあるのですが、マグロは、赤身、中トロ、大トロ、湯煎した漬け、炙りがいただけました。 マグロ好きな方にオススメです。 鯖には、お好み次第ですが、ニンニクが使われます。 混んでいるので、予約をお勧めします。 久兵衛のコースには、デザートは付いていません。 数少ないExcellent 。
ITS健保の被保険者とその同伴者しか入れない鮨の名店
これで先付け〜刺し身〜蒸し物〜寿司9貫、巻物〜お椀〜デザートがついてくるんだからすごい。この日の先付けは貝。お刺し身は、サバとカツオ、タイの3点盛り。特にカツオが美味かった。寿司の前に枝豆のスープがやってきた。これがさっぱりとして美味しい。 まずは寿司が6貫。アジ、ホタテ、コハダ、大トロ、イカ、赤身。この日のイカは絶品だったな。ウニといくらを使ったお椀が出てきて、穴子と巻物と玉。巻物は赤身・カッパ、干瓢、新香、梅しそから選択だったので、かっぱまき以外で盛り合わせてもらって。コースの寿司はこれで終了だが、追加でオーダーもできる。ということで、赤ウニとカツオを。赤ウニとしては比較的あっさりだったが、逆に食べやすい仕上がりだった。 なお、この日頂いたお酒はビール、高畠ワイナリーの嘉(200ccのボトル)、八海山の氷温ショット、飛露喜。お値段も非常にリーズナブルで、いいお酒をたくさんいただきました。 #赤坂 #鮨一新 #関東IT健保
新潟市中央区にある新潟駅からタクシーで行ける距離の寿司屋さん
ハイボール追加 お作り 南蛮海老 甘〜い!! 寒ブリ 厚切りで脂のって旨い! アン肝 甘み引き立つ! 牡蠣 旨味凝縮でミルキィ~ 厚揚げ 温かく優しい 日本酒 麒麟山伝辛 二合冷酒 辛口で旨い 白子のすり流し 甘くて美味しい! 帆立海苔巻き 炙りで旨味濃い! アワビとばい貝 串焼き 大きなアワビが柔らかく旨味濃く日本酒に合う! お鮨 はちめ 旨味濃い 中とろ 甘くて美味しい 日本酒 〆張鶴 村上 一合冷酒 お鮨 鯵 新鮮で美味しい! 海老汁 お鮨 のどぐろ 岩船 大きく脂のって美味し過ぎ! 日本酒 越乃景虎 龍 一合冷酒 アオリイカ 青森産 甘くて美味しい ずわい蟹 佐渡産 味噌も和えてあり最高! 日本酒 大洋盛 村上 一合冷酒 小さいバラチラシ 南蛮海老といくらとまぐろ赤身にたまご 大サービスで美味しかった!
巨大穴子の握りで有名な、新鮮なネタのお寿司屋さん
美登利寿司といえば銀座・渋谷など、都心にもいくつも店舗を構えるお寿司屋さん。その総本店にようやく訪問しました。 新セットメニューの華美登利を注文。 ●中トロ ●真鯛ポン酢ジュレ ●大赤海老 ●ねぎトロうずら卵のせ ●いくら ●やりいかウニのせ ●炙りほたて ●大名サバ柚子度のせ ●特大赤身なかおち沢庵のせ ●生サーモン柚子おろし貝割れのせ、 ●穴子 ■かにみそサラダ ■季節の小鉢 ■玉子おぼろ挟み ■赤だしのお椀 追加●貝づくし 美登利の代名詞である穴子はもちろんのこと、大好きなかにみそサラダなど充実したセットで、全てが新鮮なネタかつ相変わらずボリューミー。リーズナブルに楽しめる素晴らしいお店です。
元祖 雲丹しゃぶしゃぶと創作モダン寿司が話題の大人和食
うにしゃぶというものを初めて知ったお店。 今回は¥10000コースを頂きました。 前菜から〆までまさにウニづくし。 ウニ好きの聖地です。 こちらで使用しているウニはどちらかというと甘め。 やっぱりウニしゃぶ鍋の〆で食べる雑炊が最高だった。 お米の甘味と合ってる。 早くこの状況が終わって、アラカルトでもいろいろ食べてみたいものです。
【毎朝仕入れる新鮮なネタ】職人がつくる本格江戸前寿司を肩肘張らずに堪能
【東京目白寿司】平日ランチにて。8貫680円にひかれて入店。11:40くらいでしたが、後ろから続々と入ってきてあっという間に待ちが発生していました。早めでよかった。 10貫880円の大盛をオーダー。 8貫に加えてブリとゆで帆立が。 お味はそこそこ。シャリが小振りなので程よくお腹にたまりました。 イワシ丼(780円)が気になる。いくか、いくべきか五郎さん?といかんいかん。何事も腹八分目がいいんだから。 それにしても、あおさの味噌汁がうまい! 皆さん握りもあればばらちらし等の丼ものと幅広くオーダー。ばらちらし830円だったら今度食べてみようかな。 ちなみに、テイクアウトで1人対応していましたが、物凄い忙しそうでした。この辺りの方達はお昼にテイクアウトの寿司を食べるのかな。いいなぁ。 #目白 #ランチ #寿司 #女性一人でも入りやすい
人気の うらおにかいさんで 寿司ランチ ワインとのペアリングで コースをいただきました マグロ巻きから始まるコースは 卓上にメニューがあって 次に何が来るかの楽しみまで 楽しみのうち こういうのもまた いいですよね 名物 えび天巻きにも大満足 素材を見せていただきながら 調理のエンタメ性もあって 楽しみながら 過ごせました ワインもどうかなと思ったのですが なるほどあうやつを セレクトされていて ちょっと違った風味を楽しめました 最後にいただいた ウニやからすみいくらが入った 宝石箱的な一品 この見た目はずるいですよね^^ お見送りまで含めて 気持ちの良い食事を いただけました。 気持ちよさって あと引きますね
職人が握る本格的なお寿司をお手頃価格で堪能♪おでんや天ぷらとご一緒に!
その日一番ネタで握る、1貫1貫に職人技を感じる天満の鮨店 【鮨みや藤】 が寿司酒場へと業態チェンジ。 系列店の「鮨革命」も寿司酒場「寿司のだりぴん」へと業態チェンジしてますね。 ロゼ酢を使用した握りは2貫99円からとリーズナブル、全体的に小さめなのでいろいろ食べるのにはイイかも。 鮨以外にも天麩羅や一品メニューも充実してますよ。 オーダー↓ ■トロたく巻き(1078円) ■なだれ寿司(726円) ■げそ(2貫99円) ■あじ(2貫165円) 花のように盛り付けられたトロたくは、トロの赤・芽ねぎの緑・たくあんの黄が彩り鮮やか。 なだれ寿司もネタとイクラが雪崩みたく溢れてます。 サクッと食べ飲みするのにベターなお店ですね〜
江戸前鮨ならではの赤酢シャリに昆布締め、塩締め、燻製など手間をかけた寿司をどうぞ
《本日の注文》 ・京にぎり ¥3,402- ・ネギトロ手巻き ・赤貝ひも手巻き ・鰯 ・茶碗蒸し ・金目鯛刺身 2019.8.8 thu
温かみのある大人空間で、肩肘張らずに江戸前寿司を。
日本橋の約70年の歴史を刻むお寿司屋さん。歴史はあるけど店舗は極めて新しくて綺麗です。 板さんおまかせ握りをいただきました。全部で12貫あります。こちらの握りは全て下味が付いておりむらさきをつける必要…
ネタは新鮮でおいしく、お値段もリーズナブルな寿司屋
お盆休みのイベントの一つで大好きなコリドー通りの美登利寿司に来店しました♪10時に予約票の発券が始まり3番をゲット!11時開店まで銀座をぶらぶらしまーす♪インバウンドの旅行者が多く何処も賑わっておりました。 11時に戻り、予約の人と本日並んだ人を交互に入店するシステムで1巡目で入れて、初めてテーブル席に座りました!うに、いくら、中トロ、穴子、大きなボタンエビ、蟹が入った特選にぎりと生中をオーダー!両隣は、中国系の方々がお母様や家族を連れて美味しそうに召し上がっていました! 特選にぎり最高です♪ 今年は2度目の来店でしたが、まめに来たい大好きなお店です!裏コリドー通りを発見しました!
【渋谷駅徒歩4分】新感覚炙り寿司・タパス・カクテルのオシャレな隠れ家☆
久しぶりに一人でないランチに行きました笑笑 お寿司と炙り寿司のセットです。 お寿司はもちろん、鯛の味噌汁が美味しかった。 昼時だからかお洒落な店内は直ぐ満席に。 予約しておいてよかったです。 今度は丼を食べてみたいです。 ご馳走さまでした!
リーズナブルな値段にボリュームのあるネタが人気のお寿司屋さん
美登利寿司で女子会寿司食べ放題 いつも並んでて選ばないがちだった美登利寿司に。 ネタもシャリも大きくてすぐお腹いっぱいになっちゃった。美味しかった! 定員さんが親切で良かった。
京都の伝統と革新が交差する和空間で、身体にもおいしい京料理に舌鼓。
京都市中京区 二条城近く 楽しみにしていた手鞠寿司。 祇園祭の宵山を見物しながら1時間あるいてはみたけど、 最近ますます胃袋が小さくなってきた私は、数時間まえに食べたチョコミントパフェがまだこたえてる…。 しかし美しい寿司♡ 3種のお茶飲み比べセットとともに手鞠寿司を堪能。 お茶の種類は、玉露・雁金・ほうじ茶 一煎目は低音抽出で旨味成分が凝縮された、まるでダシのようなお茶。 2煎目、3煎目とお湯の温度を上げてその変化を楽しませてくださいます。3煎目になるとキリッとキレのある私好みの渋いお茶に。 お茶とともに味わう手鞠寿司は、ひとつひとつメニューをじっくりみながら好きなものから順にいただきました。 いくつか相方に手伝ってもらいましたが、けっこう食べれたので満足♡ ドラえも〜ん、 秘密道具で、スペア胃袋ってないんかな〜〜?
沼津の地魚が召し上がれます!沼津港直送だから鮮度抜群
沼津で有名な寿司屋の三島店に。近海ものの握りは最高!ネタの新鮮さは毎度来ているが定評あります。人気の握りが企画で安くなっていて更にリーズナブル。また、行きます。
経堂駅から徒歩2分。三代続く、地元で愛される人気寿司店
世田谷の寿司人気店の喜楽。 素晴らしい料理とお寿司、そしてお勧めの地酒をいただきました。 経堂の駅前に先代が開いた寿司屋を護り、地域の店から世界的に評価されるまで発展させた店主太田さん。 素晴らしい技と、人柄で心地よい時間を過ごせました。 ご馳走さまでした。 福岡の糸島の地酒、田中六五、円やかな旨味のあるお酒も最高でした!
五反田で楽しむ本格江戸前鮨
刺身でも食べられる新鮮なホタテ。 その場で海苔で巻いてパリッとした状態でいただきます。 アワビ。 お酒と水だけで6時間煮込む。 まずはこの切り身をスープと一緒に。 次に肝を使って作ったソース。 おそらくトリュフも入ってる? それで切り身をいただき 最後はそのソースにシャリを入れて3度美味しい! ここから日本酒。 まずは九平次。 やや甘目。 小肌。 いい塩梅で締められて、鼻をくすぐる感じが堪らない。 下田産 本マグロ中トロ。 背中の部分を使って滑らかな舌触りと程よい脂身が良い。 サクラマス西京焼き。 味付けが絶妙で量もちょうど良い。 春子鯛の昆布〆 昆布の絶妙な味付け加減塩加減が鯛の甘味を引き立て、これも春らしい逸品。 さわら。 これも春らしい握り。 〆鯖 〆てはいるものの鯖本来の味もしっかりあり、上品な仕上がり! あん肝のうま煮。 べったら漬とあわせて味の豊かさがさらに増して奥深さの際立つ小皿。 漬まぐろ。 マグロの旨味がぎゅっと凝縮されていいます。 茹で上げ車海老 生きた車海老を茹で上げ握っていただきました。 茹でたては甘味が強く、香りも良い!
【三軒茶屋徒歩1分】『お寿司とワインをポップに』いただく新感覚モダン寿司酒場
寿司のコスパが良い。 三茶で飲みながら寿司なら間違いなくココ。 つぶ貝がうまい。 人気店だが意外と予約が取れる穴場。 是非。
六本木で上質な鮨とお酒をご提供
【梅コース】 ・トロタク雲丹キャビア〜金粉のせ ・刺身〜初鰹、縞鯵、カマス ・小肌握り ・泥障烏賊握り〜炭塩 ・中トロ握り ・平目握り ・鯵握り ・鰯握り ・真鯛握り ・金目鯛握り ・カマス炙り握り〜岩塩 ・平貝握り ・穴子握り ・鮪漬け握り ・玉子焼き ・寛平巻き ・お吸い物 ・チーズ抹茶プリン〜あまおう ------- 広いカウンターと個室があるお店。 カウンターの席間がしっかり取られているから窮屈さは感じない。 トロタク雲丹キャビアが見た目インパクトあり。 #鮨四 #鮨 #四 #寿司屋 #sushi #六本木グルメ