更新日:2025年03月25日
驚愕のコスパ、築地から仕入れた新鮮なネタをお手頃価格で提供するお店
お寿司が食べたく前からチェックしていた当店に。少し遅いランチタイムだったので並ばずに入れました。美味しかったです。
コスパとクオリティが良いと評判、夜でも日曜でも営業しているお寿司屋さん
予約なしで金曜夜に築地すし大 本館を訪問。 ラストオーダー直前で並ばずに入れました。 セットの「勝どき」と瓶ビールを注文。 好きな一貫は国産ウニを注文。 個人的には、ウニ、トロ、キンメが特に美味しかったです。 さっと食べてお店を後にしましたが、とても美味しかったです。 #寿司職人が握る
新富町にあるランチの握りが新鮮で人気のお寿司屋さん
東京に来たらやっぱり寿司を食べねば!ということで行ってきました。 ランチが凄いお得なようで行列ができていました。今回はランチではなくおまかせ10貫です(通常ランチは予約できませんが、おまかせのみ予約可です) どのネタも新鮮で美味!
【銀座駅徒歩1分】こだわりのワインペアリングと江戸前鮨で楽しむ、新感覚の美食体験
1989年創業の老舗お寿司屋 からくさん。 江戸前寿司研究所ということで、歴史だけでなく革新的なお寿司も多くだしております。 こちらの特徴を3つ挙げましょう ①独創的で圧巻の美味しさの品々 ②気張らず楽しめるカジュアル空間 ③寿司とワインのマリアージュ やはりなんといっても独創性には触れておきたい。 例えば、鯛。 鯛のお寿司は素材のそのままの美味しさを感じられる生と、ムチっと旨味の凝縮された昆布締め、ねっとり感がクセになる胡麻醤油漬け、さらには皮の炙りという4種類のお寿司を出していただきました。 調理法でこんなにも変わるのかと驚きを隠せません。 さらに、お寿司といえば日本酒と合わせることが多いですがこちらはワインペアリング。 お寿司とワインの組み合わせは珍しいですが、これも新たな発見。こんなにもワインとお寿司って合うのかと。 良い意味でカジュアルさもあり、職人さんの程よい距離感。 とっても酔い夜になりました! ▽----------------------------▽ ○店名: 鮨 からく ○食べログ評価3.46(2024/11/11時点) ○銀座駅徒歩3分 ○予算¥50,000/1人 ○東京都中央区銀座5-6-16 西五番館 B1F ○営業時間 [月]17:30 - 22:00 [火・水・木・金]12:00 - 14:00/17:30 - 22:00 [土]12:00 - 14:00/17:30 - 21:00 ※定休日:日曜日、祝日 ※カード決済可能 △----------------------------△ 【予約可否】 完全予約制 【混雑状況】 月曜日20:00訪問で満席率8割。 【オススメ利用シーン】 友人、同僚、デート、接待 【注文】 ◆ポケコンおまかせコース¥48,249 ※ワインペアリング込み 【コース内容】 ※●:一品料理、○:にぎり、◆:ペアリング ●かも茄子の揚げ出し ○イカとキャビア ◆シャンパン(HENRIOT) ○鯛 ○鯛の昆布締め ●蟹とトマトのサラダ ○鯛の胡麻醤油 ●カイワレときゅうりのサラダ 梅肉ドレッシング ○鯛の皮を炙り ◆白ワイン ○鯵 ●山葵の醤油漬け ○炙り帆立 ○酢と白ワインで締めた縞鯵 ◆日本酒(越後鶴亀) ●いくらと鮭の小丼 ●サーモンの醤油漬け、バジルソースで ○車海老 ◆ロゼワイン(オーストラリア、SMALL FOREST) ○赤身の漬け ○中トロ手巻き ○大トロの炙り ●ブリとフォアグラの煮込み ○とろたく巻き ◆赤ワイン ○煮穴子 ○鰻 ◆マデイラワイン(ポルトガル) ○べったら漬け ○お椀:鯛のアラで作った薬膳のお椀
『銀座から世界へ』本物の味を愉しむ、ぬくもりの食空間。
鮨 銀座おのでらを訪れました!! 歌舞伎座から徒歩数分。 近くのビルには、おのでらグループの天ぷら、立ち食い鮨、薪焼もあります。 ずっと憧れだった、その場でお客さんのために握ってくれるお寿司。 行く前からとても楽しみにしていました。 板前さんのお話も、とても楽しく、様々な人との一期一会の出会いも楽しく、時間が経つのがあっという間でした。 とにかく、お客さんの外国人観光客の多いこと。 たぶん、11000円のコースを選んでると思います。(^^) お寿司は、私にはシャリが少し塩分強い気がしました。ネタの鮮度は、もちろんよし!! お酒は、ヒロキがあったので、迷わず選びました! 素敵なひとときを、どうもありがとうございました(^^)
特別な日に、特別なひとときを、日本で有名な高級寿司店
ちょっとお江戸へ④ とある日のお江戸の晩ごはんはこちらのお寿司屋さんへ。ずっと行きたかった憧れのお店、ようやく念願叶いました。 おまかせのコース、おつまみからいただきます。おつまみたちどれもいいお味。握りももちろんいいお味。ただメモを無くしたので記憶は曖昧(涙) 当時美味しかった順に写真を載せてると思うので鮪、雲丹、穴子が美味しかったのでしょう。活きた海老を捌いて握ってくれて頭と尻尾を焼いて出されたのはよく覚えています。あとカウンターはインバウンドさんだらけでした。 美味しかったのは間違いないのでリピートして確かめたいと思います。 #お江戸 #銀座 #お寿司屋さん #憧れのお店 #なのに記憶が曖昧 #確認の意味でもリピート決定
特別なことはしていません ただ食材に向き合いお客様と正直に向き合っているだけ
贅沢な呑み会2023 久々の「松栄恵比寿本店」活気があります。前職仲間と和気あいあいつまみながらの呑み会でした。ここは手頃な値段で頂ける恵比寿の老舗寿司屋!ご馳走様でした!
築地の老舗。このクオリティでこの価格は正に破格。上品な江戸前寿司屋
何時も東京出張の時にお世話になってる修徳の中村さんが2号店に異動になったので行って来ました。やっぱり中村さんの握る江戸前寿司は最高ですまた今月行くので楽しみ
お米、野菜山菜は、阿部父ちゃんと阿部母ちゃんによって作られています。
【 #1,750投稿 #「すし」阿部ちゃん 】 #六本木 駅から麻布台ヒルズへ行く前に 雅な暖簾をくぐり、カウンターへ いい雰囲気で、美味しくてリーズナブル ▪️ #にぎり大盛り 1,600円 12貫、巻物3種、玉子焼き 阿部ちゃんご実家お野菜たっぷり味噌汁 お替わりサービス 満足度高し 外国人のお客様もより増えましたね #すしマニア
雲丹の食べ比べが出来る、大人の雰囲気が漂うお寿司屋さん
新宿へ妻と娘の買い物に付き合ったときにランチで訪問。新宿ニュウマンの「SUSHI TOKYO TEN」さん。人気店です。 使い勝手のいいお店。かなりの回数利用させてもらってます。 1万円以下で大満足できるお店です。 2023.3.8 13:00訪問。
魚介類をはじめ、とびきり新鮮な食材を惜しげもなく使うお寿司屋さん
上にぎり 1200円税込 ※握り8貫、巻き2貫 小鉢、茶碗蒸し、赤出し ※まぐろ、いか、鰤、海老 帆立、数の子、いくら、うなぎ、かっぱ ※ランチタイムメニュー ※ランチメニュー 平日は 11:00~14:00 LO 14:30 ※他、海鮮丼、うな丼、鉄火丼、海老天丼 ※鮮魚 ※寿司 ※ネタショーケース ※2階まであり全80席 ※長堀橋駅近く ※梅田 お初天神にもお店あり #大阪府 #大阪市中央区 #長堀橋駅 #心斎橋駅 #丼もの #ランチメニュー #新鮮 #クレジットカードOK #公式ホームページあり
オススメは「極み」と名付けられた海鮮丼、築地場外市場近くの寿司屋
会社の人とランチで来ました。 個人ではなかなか行けないお店ですね。。 予約せずに入ろうとしたら、写真の通りまず入り口が敷居高そう。笑 予約なしで入ったら、お店の人に論外とか思われそうだな、、なんて思いながら入ったら他2,3組しかおらず余裕で入れました。 時間は平日13時半くらいでした。 最強炙り丼ととろたくを注文。 とにかく美味しい。。海鮮食ったな、というよりかはお肉食べたな感もありましたが、ご飯にタレがしっかり染み込んでいて美味しい。とろたくもお店で売ってるものとは比べ物にならないくらい美味しい。トロタク1本2000円でした。笑 最強炙り丼が3800円だったので、合計5800円。ご馳走様でした。
寿司ランチ♪ネタ、とろけるほど美味しい。寿司ネタの種類が豊富
銀座の有名店鰤門さんで、久しぶりに上京して来た母とランチ。 当日予約でしたが何とか予約が取れて良かったです。 味はやはり安定の美味しさでした。 この日特に美味しかったのは、赤身と鯵でした。 お店のスタッフさんのサービスも行き届いているし、カウンターの職人さんも気さくで優しいく、母の質問にも優しく答えてくれてました。 今度は、夜にお邪魔したいです。
食べなきゃ損、最高に新鮮なネタを提供する本場築地の寿司店
知人にお誘いいただいて初めて伺いました。 1人では絶対に見つけられない路地裏にあるビニールカーテンの外観に一瞬びっくりしますが(笑)めちゃくちゃ良いお店でした。 まずドリンクの種類が豊富で、グラスワインが何種類もあるのが嬉しい。日本酒も好みを伝えればオススメを持ってきてくださいます。香川のお酒が特に美味しかった! お寿司は小さめのほろほろっとしたシャリに抜群のネタが乗ってます。知人いわく大将が握るのと別の人が握るのでは全然別物らしく、必ず大将のいる日に予約するんだそう。どこの海でどういう魚が美味しい、みたいなプロならではの話も聴きつつ、お寿司もお酒も進む進む。 どのネタも本当に美味しかったです。
江戸川橋駅の完全予約制の寿司屋。古民家をリノベーションしたお洒落な店
お寿司の原型など他では食べられない変わったお寿司が食べられ、味も良かったです 体験としても価値のあるお店
美味しい上に接客も心地よい、素晴らしいお寿司屋さん
固形のガリがユニーク。 本日のおまかせは以下の通り。 枝豆の刷り流し:爽やかな香り 白和 玄米 オリジナルキャビア:贅沢な一品 牡丹エビ 北海道 牡丹エビの卵 静岡 こはだ 長崎 縞鯵 長崎 ノドグロ べに瞳:極上の脂 長崎 穴子 北海道 スルメイカと雲丹の塩辛:日本酒が美味い 三重 アオリイカ:柔らかく味も濃く、最高 大分 関アジ:うま。 竹岡 太刀魚 ボストン 赤身漬 ボストン 中トロ カナダ 大トロ:やば。 北海道ミニアスパラとクリームチーズの茶碗蒸し:クリームチーズいい仕事。 北海道函館 紫雲丹:口溶け最高。素晴らしいネタ。 山口宇部 車海老:ボリューミーでエビの旨み濃厚、歯応えも良い。 長崎対馬 穴子 あら汁 巻き寿司:鮪の面積が2/3。 岡山 シャインマスカット おまかせ24800y+生+日本酒時価グラス2で31000y/P おしぼりケースの設えやお箸を持ち帰ることができたり、具材がはみ出す巻き寿司の両端を挙手制にしたりと、お客さんを楽しませる工夫が随所に見られ、ホスピタリティも良い。 この日のカウンターは半分が外国人。 みんなとても満足げ。楽しかった。 #81
一度は訪れたい、ミシュラン二つ星に輝く名店。テイクアウトでおうち時間も贅沢に!
■アクセス 東京メトロ各線・大手町駅より徒歩3分 ■訪問回数 初めて ■用途 友人とディナー ■概要 パレスホテル東京の6階にお店を構えるお寿司屋さん。 ミシュランガイド東京で二つ星を獲得するなど、名店として確固たる地位を築く「鮨かねさか」の系列店として、多くの食通から愛されている本格派江戸前鮨のお店です。 ■メニュー お料理はコースでのオーダーが基本。 コースは握り主体のライトな荻コースと、つまみもしっかりとおまかせコースの2種類がラインナップしています。 どちらのプランも追加料金を支払う事でネタやつまみの追加が可能。 この日はお任せコース(37,950円)をオーダーし、下記のお料理を頂きました。 ・毛蟹 ・真鯛と鳥貝のお造り ・フカヒレと鮑の茶碗蒸し ・鰆の南蛮漬け ・筍の天ぷら ・シラス ・鮪頬肉の照り焼き ・真鯛 ・縞鯵 ・赤身 ・トロ ・烏賊 ・砂ずり(大トロ) ・鯵 ・車海老 ・雲丹 ・煮蛤 ・玉 ・穴子 ・トロたく巻き ■感想 食通の友人にイチオシのお店があるとお誘いを頂き、初めてお伺いしたこちらのお店。 本家の鮨かねさかさんにもまだお伺いした事がなく、新鮮な気持ちで訪問させて頂きました。 お店はパレスホテルの中にあり、ホテルのエントランスからカウンターの席まで、豪華で綺麗な内装にテンションが上がります。 お料理は正統派の江戸前スタイルで、つまみと握りが分かれるコース構成や、シャリのニュアンスから見て取れます。 前半はつまみが合計7品登場しますが、その中でも美味しかったのは筍の天ぷら。 新物の筍は大ぶりにカットされており、シャキシャキとした心地良い食感を最大限楽しむ事が出来ます。 筍自体の甘みが非常に強く、つゆや塩を付けずともしっかりとした味わいが堪能出来る素晴らしい逸品でした。 一通りつまみが出揃った後は、握りのフェーズに突入します。 どれも抜かりなく美味しいですが、握りの中で最も印象に残っているのは鯵の握り。 肉厚に切り付けられた鯵は、はつらつとした弾力が感じられ、噛む度に上品な旨味が口一杯に広がる一貫。 あたり葱の加減も絶妙で、鯵の香りを損なわずに旨味だけを引き上げる、お見事な役割を果たしていました。 またすぐにでもリピートしたいと思うほど、どのお料理も美味しいお寿司屋さんでした。 ご馳走様でした。
【赤坂駅徒歩3分】ランチ営業始めました!Retty限定ランチご予約承っております
定期訪問。大将が手のひらに一貫一貫握りたてを置いてくれるので、いつもの如く、写真がありませんが今日もとても美味しかったし楽しかった。 鱧のお刺身、10秒ほどささっと油にくぐらせた赤むつと車海老がこの日のお気に入り。 2023.9.5
青山にある、カジュアルでアットホームな寿司屋
当日ふらっと入れて、お好みで頼める、青山の綺麗で気軽なお寿司屋さん。急にお寿司が食べたくなると候補にあがります。 グラスシャンパンで乾杯して、あん肝、おひたし、刺盛り、野菜の天ぷら、にぎり、細巻き、椀まで楽しみました。 刺盛りは中トロと車海老が特においしかった! 握りもそこそこ食べてお腹いっぱいです。芽葱、ひらめ、ウニ大好き。とろたくが美味しくたいくらでも食べられそうでした。 カウンター席に座ったいたら、後ろのテーブル席で赤ちゃんが泣き始めました。そんな気楽なお店です(笑) が、気楽なだけじゃなくてお寿司はもちろん一品料理、ドリンクも充実してるのでいろんな場面で行きたくなるお店です。
土、日、祝もランチメニューがあるリーズナブルな寿司屋さん
海無県の埼玉ですが、こういうところにこそ美味い鮨がある! ということで、東京出張の帰りに、知人がRettyに投稿していた鮨政さんへ。 某グルメサイトのポイントが使える一人向けコースがあったからというのも大きな理由です。 お寿司は丁寧なお仕事がみられ、どれも美味しかったです。 お酒は埼玉の地酒、神亀の純米。 さらに、岩手県の生牡蠣があったので追加。美味しかったけれど、内陸のお酒はちょっと合わなかったか。