肩肘張らずに、新鮮で美味しいお寿司が堪能できるお店
思うお店と出会えた奇跡に感謝 今後も継続的に訪れる予感超絶極大 #寿司 #鮨 #寿司割烹 #大将 #千早 #福岡県
新宿三丁目、新宿三丁目駅からすぐの寿司屋さん
夜は数万円ランチは2千円寿司百名店でゴージャスランチ 新宿駅南口ビルの6Fにあるお寿司屋さん 素晴らしいお店でした ランチは前日に電話予約しました その時からありがたい事にとても丁寧なご案内で 寿司百名店というと敷居が高いイメージでしたが 緊張よりも楽しみにできました 時間くらいにエレベーターで上がると 予約と並んだお客様でカウンターがほぼ埋まってます ◯◯様お待ちしておりましたと大将が カウンター内からご案内してくださいます 嬉しいわっ カウンターにつくと飲みものを聞かれて 冷たいお茶をお願いしました 冷たい緑茶がでてきました これからしてかなり美味しい 高そうなのに無料でした ランチはちらし寿司のみ 普通盛りか大盛りを選べました 大盛りだと具が違かったかはわかりません 常連さんは大盛りご飯少なめとオーダーして ました 私は普通盛りをお願いしました カウンター越しに大将が刻まれた具を リズミカルに身体を揺らしながら乗せていきます かっこえ〜わ〜 錦糸卵、貝柱、胡瓜、蒲鉾、椎茸、小肌、子持ち昆布、鯛、鮪、しゃこ、穴子、烏賊、海老、蛸、とびっこ、帆立、白魚、いくら、雲丹、
お酒と魚のチョイスがなんとも言えないお店
☆静岡県鯖 棒寿司 ・島根県 宍道湖しじみと三重県桑名 蛤 長野県ひら茸のスープ 〇明石鯛 ポン酢のジュレ ・明石はりいか ◎富山氷見 ひっさげ藁焼き 〇千葉太刀魚赤酢ソース 〇明石 蛸、蛸の頭 〇富山蛍烏賊蒸し寿司 ・明石 焼き穴子 ・焼き穴子おにぎり風 宮城一番海苔 ・長崎 ケンサキイカ、青森わかめそうめん ◎仙鳳趾 牡蠣 ・はりいか肝ルイベ 〇余市あん肝 奈良漬け、三重県伊勢湾一番海苔 ・青森もずく にぎり ☆明石 かわはぎ 〇舞鶴 本鮪中トロ漬け ・島根 原木椎茸と山椒の茶碗蒸し 〇舞鶴本鮪カマトロ 〇天草こはだ ・富山白老昆〆 〇舞鶴とり貝由良紫雲丹混ぜご飯 ・赤出汁 ◎桑名 煮蛤 ◎煮穴子 〇とろたく有明一番海苔 ・玉子 淡路島鯛、芝海老 〇干瓢巻き(追加) ・べったら 酒 ・アサヒスーパードライ 小瓶 ・田中六十五 ・麦焼酎 緑茶割 ・冷たい緑茶 --------------------------------- スタートの鯖棒寿司を食べると、きずなさんに来たな!という気になっちゃうよね。 シャリが以前より、ややマイルドになっていて、めっちゃ自分好み。
本格的なお寿司がカジュアルに楽しめる!美味しさと居心地の良さを兼ね備えたお店
食べログ2021,2022寿司TOKYO百名店、2020〜2022 BRONZEの人気店。 うますぎる〜‼︎ 2023.9.16 18:30訪問
金沢にある、一級品のお寿司屋さん
ガス海老、白えび、毛ガニその他すべて素晴らしい、車で愛犬連れて6時間掛けて行ったかいがありました。愛犬は車のなかでお留守番でも安心でした。富山の白えび丼も美味しかった
新鮮なネタと若大将のこだわりのネタがいただけるお寿司屋さん
北九州市「照寿司」 主役は私です! と語る渡邉さんの舞台を堪能できるこちら! 美味しいのは当たり前でかつ 一品一品に本気の、正にエンターテイメント! 参りました!照寿司tokyoも楽しみです!
本格的なお寿司を頂ける、春日公園近くの美味しい寿司店
蟹がぷりぷり滑らかで、醤油の美味しさがとてもよく出ている 牡蠣のこのわたの茶碗蒸し このわたの旨味がしっかり伝わり相性の良い抜群の美味しさ。牡蠣の旨味も抜群でぷりっとしている美味しさ。 とらふぐの白子とからすみ 松前焼 白子の滑らかさとからすみの旨味がシナジーを産んでいる美味しさ たいらぎがいと焼雲丹 たいらぎがいの繊維感がしっかり感じる美味しさ。焼き雲丹とは珍しいですが、焼きで特に発展はしておらず、素材通しが調和しているわけではない 対馬のどぐろのつまみ これは素晴らしい。とても瑞々しく脂身が乗った旬の美味しさは圧巻。のどぐろは専門店等も訪問したことがありますが、鮨屋ののどぐろが一番美味しいですね。 とらふぐの唐揚げ 食べた瞬間唐揚はサクッサク。身もぷるぷるでしっかり脂がのっており、これは素晴らしい一品です。
ミシュラン関西で毎年星を取り続けている祇園で人気の寿司店
かなり、おすすめ ランチコース 13巻10000円コース コチ、アカハタ、墨烏賊 蛤、シャコ 車海老 サヨリ、さわら 漬けマグロ、中トロ 穴子、かんぴょう、玉子焼き マグロが美味しすぎて、 あといくらの粒の大きさと、皮が引っかからない感じがたまらない あと、穴子もふわふわで美味しいです。 その中でも タレが最高‼️ ついついこの4巻を追加でオーダー あと日本酒 松本をひやで3号飲んでしまった。 すごく気持ちよく、美味しい 幸せのひとときでした。 御馳走様でした。 #グルメリング京都 #グルメリング大阪 #グルメリング #京都グルメ #お寿司 #赤酢 #江戸前鮨 #鮨 まつもと #美味しい #ランチ #御馳走様でした #seijigenki #39&39 #ミシュラン #祇園
銀座にある新富町駅からすぐの寿司屋さん
伊勢海老は素材も良く、数かに酸味を帯びたジュレや、添えられた出汁も見事。 鮑は弾力感と柔らかさという相反する食感を両立させている。肝から作り、微かにトロミを加えた出汁も素晴らしい。 鰻の蒲焼は、鰻専門店を凌駕している。 握りの舎利は、やや硬めの炊き方で、酢の利かせ方も若干強め。好みは分かれると思うが、僕は気に入った。 墨烏賊の握りは、見た目が先ず美しい。素材の食感も硬すぎもせず柔らかすぎもせず、適切だ。 鮨屋では珍しい鱚の握りも、締め方がとても良い。 鮪は、赤身、大トロに近い中トロ、そして大トロと三連続。素材はどれも最上。 車海老の握りは、茹で加減が丁度良い。 穴子は、驚くほど柔らかい。 細かい点を言うと、帆立の小柱や雲丹の巻物に使っている海苔の質が極めて高い。 ご主人も含め、店員は客に良く目を配っている。無駄口はきかないが、客の会話を良く聞いており、さりげなく会話に加わってくる。 全体的に突出した個性は無いものの、正統的な仕事の平均点が極めて高く感じる。極めて高価な店だが、納得してしまう。
こちらもひでぞうグループの寿司屋さん。 #鮨なかもと ●生かき酢/780 ●あん肝ポン酢/680 ●なめろう/480 ●たいの子うま煮/680 まずは痛風目指してる?って思うこちらのあてから。 どれもお酒すすみます そして握りを ●芽ネギ/180 ●北海ダコ/250 ●しまあじ/250 ●皮ハギ/300 ●天使えび/300 ●えんがわ/350 ●赤貝/400 ●えぞあわび/400 ●白えび/450 ●車海老/450 どれもめちゃくちゃ美味かった! 個人的にはひでぞうよりなかもと派 【★★★★】
九州小倉の人気店。鰻と創作寿司が楽しめる、一流板前の名店
今日はイブなので小倉まで寿司を食べに行きました! 寿司は勿論最高!大将も息子さんも気さくでいい感じでした!絶対また行きたいお店です!
美味しいお寿司を堪能できる。落ち着いた雰囲気のお寿司のお店
憧れの天本さんへ行ける嬉しさで20分前に着いてしまいました わくわくする時は待つのも楽しい 白魚、ナマコ酢、イカの煮物、鰹のたたき、あん肝、牡蠣、ノドグロ煮 中でも感動したのはつるんつるんの河豚の白子焼き、下に酢飯と混ぜてリゾット風 握りは感動しかない! 天本さんのことは皆様、大絶賛してますが本当にお人柄が素敵で笑顔がキュート マグロ3連続美味しかった♡ 写真で良くみる半分しなだれる感じの海老も健在 雲丹もお代わりしたいくらい美味しい 穴子もふわふわです 海老をすりおろした玉子に蜂蜜かけるとシフォンケーキのデザート ビール、日本酒、シャンパン(おすすめのシャンパンが知る人ぞ知るみたいなのばかりで新鮮) またいつか行けることを夢見て頑張ります
ランチも夜も楽しめる金沢駅近くの感動できる江戸前ずしがいただける寿司店
・鮪のヅケ ・マハタ、ガス海老、梅貝、赤西貝 ・ヤイトカツオ ・赤烏賊、雲丹醤油で ・蛸の柔らか煮 ・鯵の握り ・生とり貝握り ・鱒の昆布締め握り ・甘海老握り ・サザエの壺焼きリゾット ・太刀魚の塩焼き ・トロの握り ・白鱚の握り ・馬糞雲丹の握り ・しじみ汁 ・干瓢巻き ・煮穴子握り ・赤烏賊の握り(追加) ・トロタク手巻き(追加) つまみも握りも最高⤴︎ (ღ♡‿♡ღ) 素材の旨味をダイレクトに感じれて、どれも美味しかったです! 大将の人柄も良くて居心地良く過ごせました(^-^)♬ #寿司職人が握る #新鮮なお造り #旬の食材を味わえる #天然食材を使用 #料理に合う日本酒 #金沢グルメ #リピート決定
毎朝市場で仕入れた新鮮なネタを確かな腕で握ってくれるお寿司屋さん
これぞ江戸前寿司!赤酢のご飯、光り物のネタに合わせた酢の締め具合で素材の違いが分かる、煮はまぐりの柔らかさと煮汁の奥深い味わい、鰹の後から来る香ばしさによる味の変化、かんぴょうと磯香る海苔!ご馳走さまです。
築地駅から徒歩4分!ネタの厚さと食べ応え抜群のお寿司屋さん
訪問 2023年8月6日 場所 築地駅から歩いて4分 予約 あり・2か月前・電話 待ち 予約のためなし 人数 4人 金額 15000円/人 注文 赤身漬け 中トロ 小肌 煮蛤 真鯛 鯵 マスノスケ スミイカ 車海老 春子鯛 イナダ シロイカ 鰯 バフンウニ 毛蟹(追加) 穴子 鉄火巻き お椀 玉 メモ 築地にある寿司屋。東京メトロ日比谷線の築地駅1番出口から徒歩4分。都営大江戸線の築地市場駅A1出口からだと徒歩5分ほど。大将は青山桂太氏。青山氏は札幌の「鮨菜 和喜智」を経て上京し「鮨 水谷」で2年半、「鮨 太一」で3年半修行。30歳という若さで独立し2017年9月1日に鮨桂太をオープン。オープンしてたった1年でミシュラン一つ星を獲得。ミシュラン2023でも5年連続で一つ星を獲得している。 定休日は日曜日と月曜日。ランチは水、土のみで火、木、金はディナーのみ。ランチは12000円の握りコース、ディナーは23000円のおまかせコースのみ(すべて税込、サービス料なし)。ランチ時でもディナーのおまかせコース注文可。予約可。席はカウンターのみ8席でテーブル席や個室はなし。
とくに炙りネタが最高!四天王寺にある隠れ家的お寿司屋さん
いつも平均単価を 夫婦で1.8〜2倍越えしますが、2人で3万ちょいでコスパ◎ 上限越えで載せけれてないものの、 巻き物込み寿司20貫 一品6品 ビール、日本酒4合 頂きました
カウンター席のみ!福岡で指折り数える程度のお寿司の名店
<逸品料理> 1品目「茶豆」 山形県産 2品目「タコと鮑の旨煮」 九州産 3品目「クエと牡丹海老の刺身」 クエ:九州産 牡丹海老:北海道産 4品目 ウニのお造り 確か九州産 5品目ネギトロ巻き 6品目 太刀魚の天ぷら 東京湾 7品目 有明海メスの鰻 8品目 あん肝奈良漬を添えて <握り> 1品目 ヤリイカ 福岡産 2品目 キスの昆布締め 井崎産 3品目 ノドグロの漬け 津島産 4品目 しんこ 5品目 赤身 6品目 中トロ 7品目 大トロ・蛇腹 8品目 牡丹海老 9品目 平政の漬け 10品目 赤雲丹 11品目 味噌汁 12品目 水茄子 泉州岸和田産 ※写真撮り忘れ 13品目 煮穴子 14品目 干瓢巻き 15品目 島海老と大和芋の玉 鮨さかいの空間で最高級の食材を最高の職人産による体験をできたこと これは一生の思い出になると思いました。 おまかせコースでパッと支払える金額では無いと思うかもしれませんが 何かの記念・思い出で訪れるに最高のお店だと感じました。 本当にありがとうございました。
名店で長年修行を積んだ大将が握る、一流の寿司屋さん
もちろん今回もウニと鉄火巻きが楽しみです(^^) まずはお刺身から、いか、まぐろ、ヒラメ、ハマグリを頂きます。マグロが肉厚なのに柔らかくて美味しかった(〃ω〃) ハマグリも甘いタレとワサビを少しつけて、美味しい! そしてその後握りへ。マグロを再度注文。漬けマグロで出していただきました。刺身のマグロと全然違うー!仕事人や ウニ、鉄火巻きも変わらぬ美味しさ。 次回はそんなに空けずにお邪魔したいです(≧∇≦) #カウンターで距離縮まる #カウンター席あり #高級鮨 #駅近で嬉しい #グルメな人と繋がりたい #鮨好きと繋がりたい
北新地駅の近く、赤酢を使った握りが美味しいお寿司屋さん
ごちそうさまでした #寿しおおはた #おおはた #寿司 #寿司好きな人と繋がりたい #まぐろ #鮪 #えび #海老 #うに #雲丹 #お寿司 # # #お寿司 #すし #おすし #予約困難店 # #北新地 #北新地グルメ #大阪 #大阪グルメ #sushi #초밥 #일본 #일본여행 #일본인 #일본여자 #japanese #japanesefood
築地で仕入れたネタが食べられる、川口市の美味しいお寿司屋さん
訪問 2023年2月11日 場所 川口駅から歩いて10分 予約 あり・ネット・2か月前 待ち 予約のためなし 人数 2人 金額 42500円/人 注文 スミイカ カワハギ のどぐろ 縞えび ムラサキウニ かつお ズワイガニ さわら いくら 漬け 中とろ 大とろ 白子 こはだ 穴子 鮪手巻き 干瓢巻き 玉子 メモ 埼玉県川口市にある寿司屋。JR川口駅の東口から徒歩10分。埼玉高速鉄道の川口元郷駅からも徒歩10分ほど。サンリーブ幸町コートハウスの1階にお店はある。大将の猪股健史氏は某ホテルの料理長として8年間腕を奮い38歳のときに独立し2014年7月に川口市に鮨猪股をオープン。 メニューはおまかせのみで41800円(税込)。ツマミはなく握りのみ。定休日はなく不定休。14時から16時、17時から19時、20時から22時の3部制。完全予約制で予約はOMAKASEサイトのネット予約にて毎月1日10時から翌月末までの予約を受け付けている。席はカウンター9席のみで個室なし。カード不可、電子マネー不可で現金払いのみ。