更新日:2023年03月24日
美味しい立ち食い寿司のお店
ガツンとパンチのきいた 山廃日本酒と美味しい寿司のコース! 山廃純米無濾過 山廃本醸造 日本酒に合うツマミからスタート にぎり、ノドグロ茶漬けも絶品 ごちそうさまでした!
今池駅から徒歩4分にある、ボリューム満点な寿司屋
-∀-)ニヤリ こちらの寿司定食は破格の650円との事でいかほどなのかずっと気になってました|ω•๑`)ㄘら 開店直後に入店しましたが先客のおじ様達が居てもう一杯はじめてました さて肝心なお味の方は650円なら申し分ない料理でした(,,•д•,,) ンマ!! ただあのランチメニューの写真だとかなりネタがお皿に盛られてましたが実際は量も少ないし男の人にはちょっと物足りなさを感じました 食べるならぜひ100円足して大盛りにされた方がいいと思いました(´˘`๑)"ウンウン #リピート決定 #夜に来たい #コスパ最高
趣向を凝らした江戸前寿司を提供してくれます。 ランチなら7カン&お酒でも2000円位です。1回は試してみるべきお店かと思います。
名古屋の寿司業界で話題の丸の内のお寿司屋さん
ちなみに本日のメニューは、 おつまみ のれそれ 鯛のお造り 甘鯛のかぶら蒸し ぶりのしゃぶしゃぶ風 ゆでダコ ふぐとあん肝のソース 握り 鯛 さよりの昆布締め すみいか 赤貝 生うに 車海老 さわら ふろふき大根と蒸しアワビ アワビの肝と八丁味噌のソース マグロ赤身 マグロ中とろ マグロ大とろ かわはぎ かつお ふぐの雑炊 のどぐろ シメサバ ひらめ たいら貝 金目鯛 穴子 追加 まぐろ3種 かつお 忘れているのもあるかもしれません。 たくさんの料理とクオリティにとても満足させていただきました。 御馳走様でした(^-^) #名古屋グルメ #鮨グルメ #人生一まぐろ
新鮮な海鮮が食べられて、価格は控えめと評判のお寿司のお店
名古屋で寿司屋に初訪問‼️ 北陸に住む私が名古屋で寿司屋は行くことないと思っていましたが、身内がどうしても寿司が食べたいと言うことで、柳橋界隈、市場の中にあるお寿司屋さんへ4人で訪問。 場内とは思えない立派な佇まいの店内。 10名ほどのカウンターに職人が2人、雰囲気あります。 ぶり、サーモン、マグロ。 特に美味しかったのが、塩でしめて酢で洗いネギと生姜でいただく鯵!これ絶品でした。 平目のえんがわもかなり身厚で歯ごたえ良く、私が過去食べた中でもかなりの上位。 塩でいただくウニも美味しかったです! トロたく巻きで〆。 コスパ良く、大変満足なひと時でした。
江戸前の技術を駆使した丁寧な仕事が光る老舗寿司店
という感じだったので マグロがうまかったです。 他、 いろいろ美味しかったんですが あんまり食べないものも3個ぐらい食べた^ ^ 楽しかったし美味しかった。 あといつも食べてるものも え!思ってるものと違うの食べてる!!^ ^; って思った。美味しいって意味で。 いかはイカだった^ ^ 最後の卵美味しい。 うにがうまかったああああ あとサバヽ(☆∀☆)ノ!!! 最初の方はお寿司じゃないお魚の品数が多くて あまりこういういいとこのお寿司屋さん行かないので びっくりしました。 お寿司いつ来るかなー(*゚ー゚*)と若干不安になっていた…庶民なので。。。
高級感あふれる店内、本格江戸前寿司が味わえるお店
実質一位ではないか、「寿司のよしの」が消えたから。 ミシュランで2つ星を獲得。「おめでとうございます。」 私が行ったのは多分4年くらい前になると思う。 感動した。 それは「グレイテストショーマン」を映画館で観て震えたのに比類する。 東京の寿司出身で魚は東京から仕入れるものもたくさんある。マグロは特に顕著。 (正直、正確な情報が不足過ぎて言葉が曖昧になる。ごめん。) 最後に感想だが人生に一度は行きたい名店だ。 きっと、心から感動できる寿司と出会えるだろう。
尾頭橋の隠れ家的なお寿司屋さん
寿司の握り加減や味付け、ネタ自体はそんなに創作的な小細工をするのではなく、ネタ本来の旨味とシャリが絶妙にマッチしている感じ。 今日のラインナップは、 つまみ ズワイ蟹 ズワイ蟹の足とフルーツトマト 蛸の黄味酢がけ 握り すみいか 平目の昆布締め かさご 本マグロ中とろ こはだ 本マグロ大トロ 海老 赤貝 生うに ネギトロ ズワイ蟹の味噌汁 大将も女将さんも良い方で美味しく頂きました。 御馳走様でした(^-^) #名古屋グルメ #寿司グルメ #ミシュラン3つ星
名古屋駅側の柳橋市場内にある江戸前寿司の店。ランチから満席で大繁盛
こちらのお店は老舗の『築地玉寿司』さんがプロデュースする人気の寿司店で名古屋初登場です。カウンターにテーブル、それに個室もあり色々な使い勝手ができます。ランチですのでお酒は飲めないので最初から食べ食べオンリーでした。先付けにサラダお刺身を食べたら握りと巻物をガッツリと頂きました。ネタは新鮮でどれも美味しく頂きました。浅利汁でしめました。次は是非夜ご飯に訪れたいと思っています。
どれを食べでもおいしい、ランチメニューが充実しているお寿司屋さん
名古屋駅より少し歩いた場所にある《仙石寿司》で得意先と夕食を。 先ずは生ビールとまぐろ、うに盛りを注文。 後はせっかく名古屋に来たので、海老フライを注文したら、びっくりサイズ! 2杯目からは冷酒に変え、蛍烏賊の天ぷらを追加注文して、ちびちび頂きました。 最後に〆で大トロ、うにの軍艦巻き、カニのお寿司を頂きました。どれも美味しかったです。
デカネタで有名な回転寿司店、ネタは新鮮、朝の5時まで営業
海鮮丼定食 @972円 海鮮丼ですが、刺身と酢飯は別れています! マグロ、ハマチ、イカ、サーモン、エビ、全てのネタが大きく酢飯にを巻いて食べる事も可能!味は文句なしです(*≧∀≦*) ブリ大根のブリも大ぶりで食べ応え充分、味もしみしみ、骨も全くなく豪快に食べてしまいました! うどんは本業ではないのでそれなり、なくていいかな!味噌汁一杯無料なのでそれで充分です! 充分すぎるくらいのボリュームでした!お腹一杯になり回転中のお寿司には手を出せなかった(^^; 会計後、食後の珈琲サービスです!
独特なネーミングの寿司が多い、名古屋駅近くの24時間営業のお寿司屋さん
上寿司を注文、目の前で握ってくれてメンション上がります。ネタの鮮度が高く、口の中でとろけるよう。雑多な店内では想像できないぐらい美味しいので、最初の敷居は高いですが頑張って入ってきてほしいなと思います!名古屋で一番おすすめの寿司です。
1カン単位で注文できる、安くて美味しいお寿司屋さん
寿司旬さん久屋大通店がコスパ最高だったので今夜はこちら。 結論から言うとコスパは最高でした! つまみメインで頼んで美味し。 サラダも美味し。 握りも破格の価格にしては美味し。 普段使いに抜群のお店ですね。 価格メニュー表は久屋店と変わらずでそちらを参考に。 #名古屋 #寿司 #コスパ最高 #普段使いにおススメ
築地で有名なお寿司屋さんが名古屋で楽しめる。新鮮なお寿司が好評なお店
その日はいつになるかな⁈ #春到来キャンペーン #うちわ海老のお刺身 #気軽に入れる人気お鮨屋さん
リーズナブルなランチが人気の本格お寿司屋さん
サイドメニューのコロッケなんぞは、寿司屋のランチでは真っ先に消える。 次は、細巻きかな? 数があるからね。 寿司には美味い食べ方があるとは知りつつも、そこは、すし旬。 気軽に食べられるのが魅力のこの店では、そんなことを考える必要もない。 不思議なもので、僕が好きになる人は大抵好きなものから食べる。 最初に好きなものを食べる人は、案ずるより産むが易し、行動力のある人が多いらしい。 人は違うから、いいんだろうね。 感性で進むタイプに憧れつつ、僕はこうして、好きなものを最後に食べて、口の中に口福な旨さを長く味わいながら、久屋大通公園、秋空を眺めて過ごす土曜日が好きだったりするのさ。
市場から新鮮な魚を仕入れている寿司屋さん
えんがわの炙りとイカが震えるうまさ。 大将の小粋なトークを聞きながらカウンターでいただくお寿司が最高です! カウンターのなんとも言えない妖艶な丸みがすごく心をくすぐられました!
落ち着いたカウンターでリーズナブルにお寿司が食べられるお店
寿司職人が女性だけの珍しいお寿司屋さん。 映画アリーを観た帰りに、カウンターで新鮮な魚をツマミにチョイ呑み。 柳橋市場すぐそばで、柔らかな内装の綺麗なこじんまりした店内は女性だけの客人でも入りやすくて良いのでは?と。 とりあえず、熱燗でタコマヨとプリプリの白子ポン酢をいただきます。 ふふふ、微笑んじゃう。美味っ。 次は刺し盛りで。えっと、鯖は食べたいです。 赤身マグロはもはやゼリー。 これから貝類も旨味が増してくる季節。 赤貝、ホタテいいね。 寒ブリもやっぱり脂乗ってるなぁ。 美味い赤出汁を挟んで、 さ、寿司をチョコチョコいただきますか。 縁側の炙りはもう口の中で甘いジュースになっちゃうね。 シメはサビ巻き。 なかなか美味いサビ巻きに出会えない名古屋。本わさびを千切りにしたのが好きなんだけど、ここだけは残念、本わさびカットと練りが混ざったタイプでした。 でも、魚、美味かったよ。また来ます。
ワインやシャンパンとマリアージュするお寿司が味わえるお店
酒伊の赤貝(愛知県名古屋市) こりこりと 滋味が溢れる 赤貝を なごり雪見て 思ふ贅沢 とんこつ醤太郎 なごり雪が降った東京。 暖冬も終盤。 まさかの3月、いきなり風が冷たくなって驚いた。 …
とても大きくて新鮮なネタが人気の美味しいお寿司屋さん
とくに、イカゲソバターがうまい。お酒もすすみ満足です。へえ、丸八寿司チェーンなんですねー。知らなかった。 【評価】穴場 サービス ★★★☆☆ スピード ★★★☆☆ 美味しさ ★★★☆☆ ボリューム ★★★★☆ ネタが大きいです コスパ ★★★☆☆ 快適度 ★★★☆☆ 知名度 ★★☆☆☆ 満足度 ★★★★☆ 再訪度 ★★★★☆ 【アルコール】 B [評価基準] S有名な銘柄 Aかなり充実 Bある程度おさえられている C種類が限られている E発泡酒・第三のビールがでる
ランチが好評の寡黙で優しい雰囲気の大将がひとりで営む小さな寿司屋
<おまかせコース:4,300円> 【小鉢】 ◆木の子と小松菜のお浸し 【前菜三点盛り】 ◆メヒカリの唐揚げ、カマスの燻製、まぐろの山かけ 【お造り】 ◆まぐろ、カンパチ、太刀魚 【一品料理】 ◆えぼ鯛柚子胡椒 【鮨】 ◆ひらめ、塩レモン ◆のどぐろ炙り ◆あじ ◆中とろ ◆いくら ◆赤貝 ◆焼き穴子 【追加】 ◆とろ鉄火 【ドリンク】 ◇生ビール×2 ◇相模灘 特別純米(無濾過) ◇池の露×3 今回は4,300円のおまかせコースでしたが 小鉢・前菜三点盛り・お造り・一品料理と 値段以上のクオリティに驚きました!! 握りは7貫出ますが、丁寧に仕事がされて ネタとシャリの一体感はどれも素晴らしく とても美味しかったです!!! お酒も生ビール2杯→日本酒→芋焼酎3杯 と飲んで、追加でとろ鉄火もお願いして… 恐縮ですが割り勘で6,300円でした。 これは人気が出るのも納得ですね。 ごちそうさまでした。 #クオリティの高さに感激 #おまかせコース #コスパ最高 #予約は一年後 #人気店
愛知 寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!