更新日:2025年04月12日
全国から鮨通が足を運ぶ江戸前鮨!ミシュラン一つ星のお寿司屋さん
毎年一年を振り返ると、旭川なのに一番訪問しているお寿司屋さんということになる。 素晴らしい北の素材を、大将が丁寧にお料理されていて、ウニやカニなどの派手な素材以上に、いわしやカツオに悶絶することになる。おまかせのお酒も、上川大雪など地元のお酒中心で、素晴らしい組み合わせに言葉を失う。 生真面目な大将の「中港劇場」、次回がもう楽しみで仕方ない。
ミシュランガイドでも2つ星と獲得している由緒正しいお寿司のお店
地元、広島のお寿司屋さんにお薦めいただいた札幌のお寿司屋さん。美味しいだけでなく、楽しい二時間でした。
朝から市場で食べれる寿司屋さん
【札幌中央卸売市場近くのさっぽろ朝市で朝寿司】 <お店の立地や歴史> ・さっぽろ朝市内 ・桑園駅から徒歩10分 <店内雰囲気、利用シーン> ・朝6時から営業 ・カウンター8席のみ ・一人客や少人数にオススメ <オーダーメニュー> ・おまかせ10貫 ・生ビールと冷酒 <感想> 前日は遅くまで飲んでましたが、 朝早く目が覚めたのでホテルのチェックアウトを済ませタクシーで「中央卸売市場まで」と告げました。 中央卸売市場で降ろされましたが…ちょっと場所が違うようでお店の場所は「さっぽろ朝市」という施設内で…少し歩きました。 店内には先客がいなく、 先ずは朝ビール。 おまかせは、先ず中トロとヒラメから。 握りは大将がに切り醤油を塗って出してくれるスタイルですね。 シャリは柔らかめで少し大ぶりかな。 続いてホタテに炙りサーモン。 これが美味すぎでした…子供か(笑) ここであおさの味噌汁が出ましたね。 そしてズワイガニ、あじ、北寄貝、甘エビ。 この甘エビはでかくて超ぷりぷりでした! イクラ、雲丹で終了。 お腹はいっぱいでしたが、冷酒がまだ残っていたので追加で北寄貝のヒモを所望。 北海道に来ると海鮮丼の店を勧められるけど、 歳とると丼じゃなくて握りの方が食べたくなるので、朝早くからやってる寿司屋が有るとほんとありがたいですね! <コスパについて> 2杯飲んで4千円ちょい <訪問日時> 2022年5月21日(土) 8:30 #札幌旅グルメ #北海道旅グルメ #札幌寿司 #北海道寿司 #札幌モーニング
北海道の新鮮素材を匠の技で美しい握りに仕上げる、一品料理も絶品の寿司店
彼がニューヨークから帰国した際に札幌の美味しいお寿司が食べたいという事で一ヶ月以上前から予約しました お食事はお任せのコースのみです 18時と20時半スタートの枠があり18時席は人気なようで20時半スタートのお席をなんとか予約できました とても上品な雰囲気のお店で握り手は大将の有馬さんお一人でした 一斉にコースがスタートし、先付けがどれも日本酒にピッタリで特にあん肝と奈良漬けを和えたものがクリーミーでとっても美味しくてどんぶりサイズで食べたいくらい美味しかったです お寿司も最初から最後までどれも美味しく目の前で大将の有馬さんの華麗な握り姿を見れて感動でした 彼と行ったニューヨークの日本居酒屋さんでも2人で4万円ちょっとだったので、有馬さんで日本酒を三名柄飲んでほぼ同じ金額だったのでコスパもとっても良いと思います 日本に帰国したらまたぜひ彼と伺いたいです
【寿司屋通り名店会】創業70年余 小樽の味と伝統を全国へ発信する老舗寿司屋
創業から80年以上の歴史がある老舗のお寿司屋さんです。 お寿司の名所である小樽には、100軒以上もお寿司屋さんがあるみたいです。 その中でも言わずと知れた有名店が「おたる政寿司」です。 昨年の冬、僕は小樽に長期滞在していたのですが、高そうだし僕には敷居の高いイメージでした。 久しぶりに小樽でお寿司が食べたくて、札幌から約40分電車に乗り、初訪問してきました。 寿司屋通り沿いのかなり目立つ大きなお店、というか4階建てのビル丸ごとお寿司さん。 何度もお店の前は通り過ぎた事があります。 緊張の中、立派な門構えの玄関までのアプローチをしばし歩いて入店します。 奥の待合席で5分程待ちました。 1階のカウンター席にご案内していただき、上着を預けます。 細かな気遣い、さりげない世間話、とにかく接客が素晴らしい。 平日でランチ終了間際、先客は2組。 目の前に職人さんがいらっしゃってライブ感があります。 メニューを軽く見ましたが、1貫ずつの注文は僕にはハードルが高いので、事前にネットを見て何にしようか決めていました。 ◎北の勝 大海¥605 ◎政寿司セット¥3850 合計¥4455。 ビールからスタートしたかったけど、14時半L.Oであまり長居は出来ない状況でした。 ◇政寿司名物のいかそうめんが付いたセット 政寿司の一番人気メニューがいかそうめん。 セットだとミニサイズですが、お寿司と両方楽しめてお勧めです。 ほんのり甘い特製のタレには卵黄、贅沢にウニを入れてかき混ぜます。 そこに透き通ったイカをダイブさせていただきます。 この食べ方は地元の漁師さんからヒントを得たみたいで、とろけるような味わいに感動。 豆腐サラダにはたっぷりの胡麻ドレッシング、お豆腐もめちゃくちゃ美味しい! 頃合いを見計らって、目の前の板前さんがお寿司を握ってくれます。 見事な包丁さばき、洗練された動きは見ていて楽しい。 ◎ 真鯛 ◎甘えび ◎帆立 ◎鰊 ◎サーモン ◎いくら ◎中とろ ネタは上からこの順番で提供され、ひとつひとつ軽く説明があります。 旬な情報や政寿司の歴史等、気さくにお話してくださって会話も楽しめました。 ペースに合わせて1貫ずつ握ってくれますので、じっくりお寿司を堪能出来ます。 お好みで箸を使わずに素手でお寿司を食べても美味しいですよね。('∇') ネタの新鮮さはもちろんのこと、シャリとの一体感が素晴らしい。 くずれないのに、口に入れた途端ふんわりほどける。 素人目でも感じる、熟練の技が光ります。 最後に椀物の岩海苔の味噌汁で〆てごちそうさま。 ◆まとめ 高級店では無く大衆ですよ。と目の前の板前さんが謙遜してお話されていたのが印象的でした。 お酒を飲まなければ、意外とリーズナブルに3000円台で素材の持ち味を引き出した本物の『蝦夷前寿司』がいただけます。 paypay支払い可能。 Instagram @moritapan7 動画もあります #おたる政寿司 #いかそうめん
新千歳空港の二階にある、魚屋と併設されている立ち食い寿司屋
ししゃも、ホッケ、ニシンなど東京ではほぼ見かけないネタが食べられるのが嬉しい。 炙りキンキが品切れは残念!! 白子も濃厚で、ナガスクジラや銀だら炙り、タラバ蟹も美味しかった〜♪
2012年にミシュラン一つ星を取得している小樽では有名なお店
ニシンの握りは絶品
ひと手間かかったお寿司がおいしいお店
数年ぶりの再訪。店に行くにはタクシー利用おすすめ。 相変わらず安定の美味さ。 時代の流れかお値段は上がってきましたね。 丁寧な仕事ぶりで、今日はスズキ、中トロ、サバ、アナゴが最高でした。引き続き行く価値ありだと思う。
ネタが新鮮で上質な鮮魚を使ったお寿司を楽しめる素敵なお店
さくら通りにある名店です。 ランチ時にうかがいました。 「おまかせ」を頼んでます。 カレイ→真鯵→蟹味噌→トロ→うに…などなど10貫。 “色々あって寿司の撮影NG”とのことで、 残念ながらラインナップをおみせできませんが、どれもめちゃくちゃ美味しかった〜 季節感あります。 特に、たちの軍艦が抜群❗️ 観光スポットから離れた場所にありますけど、わざわざタクシーで来られるインバウンドの方(多分富裕層)が多いんですって。 確かに、それだけの価値あり。 夜にも予約して来たいです。 #函館寿司ランチ
感動するおいしさ、湯の川温泉の海沿いに立つ和風モダンなお寿司屋さん
函館の湯の原温泉にある寿司の名店「木はら」さんにランチでお伺いしてきました。完全予約制とのことなので、旅の1ヶ月前から予約をしておりました。 HPにカウンターでの動画撮影・スマホ視聴不可との記載があったので、食事中に写真撮影も敢えてしないようにしました。逆に提供される一品一品をゆっくりと楽しむことができて、よかったのかもしれません(笑) 今回は11貫の握りセット「椿握り」をお願いしましたが、とにかくどのネタの新鮮で、それぞれが味わい深い!そして、赤酢のシャリもまたいいんです。ちなみに、どのネタも素晴らしかったなかで、特にニシン・塩水ウニ・イクラ・数の子は感動的でした。職人さんのおかげで、地のものをそれぞれの特徴に合わせていただくことができました。 ちなみに、1貫目の提供あとに、シャリの大きさがそのお客さんにとって最適なサイズかを確認いただけて、職人さんのホスピタリティの高さも感じることができました。 お料理・価格・雰囲気・ホスピタリティ全てにおいて、大変満足度の高いお寿司屋さんと出会うことができました。なかなか都心だと巡り会えないお店だと思いました。 #地元の名店 #落ち着く雰囲気 #丁寧に作られた #接客が丁寧 #旬の食材を味わえる #職人技が見れる #赤酢のシャリ
ミシュラン星を獲得した小樽の寿司屋がプロデュースした立ち食い寿司屋
小樽駅内にあるお寿司屋さん。 お値段はなかなかですが美味しいです。 旅の時間調整で2人か1人でさっと食べるのに良いと思います。
新鮮で上質な寿司ネタをおまかせで握ってもらうのがオススメのお寿司屋さん
久々の北海道遠征。 今回は全然どこに行くか決めてませんでしたがこちらのお店が予約取れたので初訪問。 昼は握りのみ、夜は酒肴と握りのお任せとなっておりせっかくなので夜の方で行ってきました。 この日は昼間が空いてなく翌日は満席と人気店なので電話確認、予約必須です。 小樽駅からは少し離れていて徒歩10分程、 飲み屋なども入ってるビルの横のビル一棟がこちらのお店となってます。 [お任せ内容] ・前菜 ・仙鳳趾 牡蠣のオイル漬け ・刺身盛り合わせ ・ズワイ蟹、ムラサキウニ ・余市 鮟肝 ・帆立の磯部焼き ・蝦夷鮑の煮鮑 肝ソース ・芽ねぎ ・網走 釣りキンキの炙り ・宮城塩釜 鮪 ・中トロ ・大助 (キングサーモン) ・宮城 赤貝 ・牡丹海老 ・喉黒 雲丹ご飯 ・筋子 ・穴子 [追加] ・たらこ ・いくら ・北寄貝 ・筋子 前菜 最初に出てきた前菜は蝦蛄、北海道縞海老、蛸とアスパラの酢味噌和え。 蝦蛄は時期もあり卵入り。 食感が面白い。 刺身盛り合わせ、 支笏湖のチップは姫鱒。 アイヌ語でチップと言うそうです。 ほぼ良く脂が乗っていて激ウマ。 北海道でしか食べれないであろう生ニシンも美味しかったです。 ズワイ蟹、ムラサキ雲丹、 網走産のズワイ蟹と小樽産のムラサキウニのポン酢ジュレ掛け。 これは不味いわけないやつ♪ 鮟肝、 余市産の鮟肝を炊いたシンプルな酒肴。 臭みもなくここで日本酒を追加。 蝦夷鮑の煮鮑は肝ソースで。 生クリームが入ってるみたいで洋風。 最後にシャリを入れてリゾット風に。 芽ねぎ、 握り最初は芽ねぎから。 濃い味の酒肴からここで芽ねぎで口直し。 上に乗った梅わさびが好みでした。 キンキ、 網走産の釣りキンキ。 握りで使うキンキは釣った物が1番と言う事でしたがこのキンキは脂が乗ってて美味かったなぁ… 大助、 いわゆるキングサーモン。 これも美味い。 喉黒、 下のシャリは雲丹を混ぜた雲丹ご飯。 喉黒脂乗ってて口の中で溶けました(*´ω`*) 筋子、 この日のNo.1! ウロコボシの高級筋子らしく塩加減も抜群! 筋子に合わせてシャリは大きめ。 しょっぱ過ぎず美味しくておかわりしました♪ 穴子、 こちらの名物という穴子。 焼き目がカリッとしていて身はふわふわと初めてのタイプで絶品でした。 追加はたらこ、いくら、北寄貝、そして筋子。 筋子は手巻きでも。 この筋子本当に美味しかった。 日本酒1杯とドリンク、追加も合わせて2万ちょいとコスパも悪くなかったです。 ここは時期を変えてまた行きたいですね。 ご馳走さまでした!
名前の通りちょこっと食べたい時に最適なお寿司屋。美味しい日本酒あります
【うまし】食べログ3.48 北海道すすきのちょこっと寿しさん訪問。CPの良いこちらでは軽くつまみに来るお客さんも多数。北海道ならではのネタも充実。
カウンター6席しかない隠れ家的なお鮨屋さん
うまいなー、実にうまい!あまりの美味しさに参りました ∴ 鮨ノ蔵 また絶対に来ようと思っていた鮨ノ蔵 今回は、 得難い貴重なパターンでレアなバージョン 場所が違う所でとなりましたが、 体制や内容は万全の充足度です。 最高最強の熟成や手数の入った美味しさは神々しくもあり 最高最強のコストパフォーマンスで魅せる井川流変態寿司劇場は超絶満足に至るのでした。 季節柄 タチのスペシャリテ入ります。 しかも、2種類と、会心のワンツーパンチ! 超絶美味しかったですし、 日本酒もガッツリガッチリと美味しく相性抜群ですし 寝かせた甘鯛に新物のカラスミ 唐墨が更に旨味や味の深度を増したのを振りかけた甘鯛自体も超美味い! 薬味で食べるヒラマサ 達人技な熟成度の妙味が極まった逸品 たち 牡蠣の旨味みたいな奥深い魚介の旨味スープ 昆布出汁の旨味とのことでした 以下略 #鮨ノ蔵 #熟成魚が食べられる #熟成鮨 #変態寿司 #炎上イカ # #熟成寿司 #井川大 #特別バージョン
ランチはリーズナブルに楽しめる、落ち着いた雰囲気も魅力のお寿司屋
北海道ならではの新鮮なネタを握ってくれるので、オススメで頂くのが間違いなしですね! ランチは10貫で1000円という破格のスケール!!シャリがなくなり次第、終わりなので、12時半には売り切れるそうです。ランチ行けたら最高ですね♪
味はお料理も斬新に、でも違和感無く、手が混んでて美味しいお料理のお店
札幌市 すすきので美味しいお寿司を
繊細で本格的な握り、素材の味を150%引き出す店主のセンスが光る寿司屋
カウンター席で美味しいお酒と海鮮系のつまみをいただきました。 おそらく?どのメニューも量はこじんまりしているので、一人で行っても多くのメニューを楽しめます。 そして素材については間違いなし。 ガリやツマまでも美味しいです。 今回は ⚫︎シマエビ ⚫︎あんきも ⚫︎戸井産マグロ ⚫︎サーモンとホタテのマスタードマヨ焼き ⚫︎山わさびカッパ巻き ⚫︎自家製イカ塩辛 の6品をいただきました。 田酒と北斗随想をいただき、1万円オーバー也。
ウニ解禁の夏場には大行列ができるという、知る人ぞ知る名店
なんですか!このウニの量が凄い!しかも地元で取れたものしか出さないこだわり最高です!ご飯の量よりもウニの量の方が多いかもぐらいたくさん乗ってるぅー美味すぎるー
【激うまし】食べログ3.74 北海道すすきのすし姫沙羅さん訪問。ミシュラン2つ星店。ネタのレベルは高いですね。今回良かったのは海老。外国人のお客様もいて多角的な戦略もしている模様。店舗展開もして勢いのあるお店。
リピート客で賑わう、函館屈指のお寿司屋さん
五稜郭本町エリアにある人気寿司店。 ランチタイムにうかがいました。 夜の仕込みがあるため、 昼も開けているとのことです。 とはいえ、ランチも素晴らしい。 おまかせで、10貫ほどお願いしました。 どこどこ産の季節のネタで、 こういう調理の工夫している云々、 大将の話を聞きながら、 大間鮪味噌煮→大間産鮪→白糠産鮭→きんき出汁のお吸物…どんどんいただいていきます。 一味で食べる釧路産鰊が美味しくてびっくり‼️ 幸せ〜 寿司分野では、今のところ函館ナンバーワンかも。 夜は、予約必須です。 #函館寿司ランチ
北海道 寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!