更新日:2025年04月18日
小田原駅近くにある行列ができる人気寿司店
小田原で有名な寿司屋といえば天史朗鮨!平日ですが並んで行ってきました。注文したのは上にぎり(あら汁付き)ネタも大きく新鮮で美味い!また平日に行きたい寿司屋だ。 #鮨
新富町にあるランチの握りが新鮮で人気のお寿司屋さん
東京に来たらやっぱり寿司を食べねば!ということで行ってきました。 ランチが凄いお得なようで行列ができていました。今回はランチではなくおまかせ10貫です(通常ランチは予約できませんが、おまかせのみ予約可です) どのネタも新鮮で美味!
【銀座駅徒歩1分】こだわりのワインペアリングと江戸前鮨で楽しむ、新感覚の美食体験
1989年創業の老舗お寿司屋 からくさん。 江戸前寿司研究所ということで、歴史だけでなく革新的なお寿司も多くだしております。 こちらの特徴を3つ挙げましょう ①独創的で圧巻の美味しさの品々 ②気張らず楽しめるカジュアル空間 ③寿司とワインのマリアージュ やはりなんといっても独創性には触れておきたい。 例えば、鯛。 鯛のお寿司は素材のそのままの美味しさを感じられる生と、ムチっと旨味の凝縮された昆布締め、ねっとり感がクセになる胡麻醤油漬け、さらには皮の炙りという4種類のお寿司を出していただきました。 調理法でこんなにも変わるのかと驚きを隠せません。 さらに、お寿司といえば日本酒と合わせることが多いですがこちらはワインペアリング。 お寿司とワインの組み合わせは珍しいですが、これも新たな発見。こんなにもワインとお寿司って合うのかと。 良い意味でカジュアルさもあり、職人さんの程よい距離感。 とっても酔い夜になりました! ▽----------------------------▽ ○店名: 鮨 からく ○食べログ評価3.46(2024/11/11時点) ○銀座駅徒歩3分 ○予算¥50,000/1人 ○東京都中央区銀座5-6-16 西五番館 B1F ○営業時間 [月]17:30 - 22:00 [火・水・木・金]12:00 - 14:00/17:30 - 22:00 [土]12:00 - 14:00/17:30 - 21:00 ※定休日:日曜日、祝日 ※カード決済可能 △----------------------------△ 【予約可否】 完全予約制 【混雑状況】 月曜日20:00訪問で満席率8割。 【オススメ利用シーン】 友人、同僚、デート、接待 【注文】 ◆ポケコンおまかせコース¥48,249 ※ワインペアリング込み 【コース内容】 ※●:一品料理、○:にぎり、◆:ペアリング ●かも茄子の揚げ出し ○イカとキャビア ◆シャンパン(HENRIOT) ○鯛 ○鯛の昆布締め ●蟹とトマトのサラダ ○鯛の胡麻醤油 ●カイワレときゅうりのサラダ 梅肉ドレッシング ○鯛の皮を炙り ◆白ワイン ○鯵 ●山葵の醤油漬け ○炙り帆立 ○酢と白ワインで締めた縞鯵 ◆日本酒(越後鶴亀) ●いくらと鮭の小丼 ●サーモンの醤油漬け、バジルソースで ○車海老 ◆ロゼワイン(オーストラリア、SMALL FOREST) ○赤身の漬け ○中トロ手巻き ○大トロの炙り ●ブリとフォアグラの煮込み ○とろたく巻き ◆赤ワイン ○煮穴子 ○鰻 ◆マデイラワイン(ポルトガル) ○べったら漬け ○お椀:鯛のアラで作った薬膳のお椀
寿司一貫一貫に繊細なこだわりのある宮﨑に行く際には絶対に行きたいお店
最高すぎて驚いた。宮崎駅から繁華街と逆の出口を出て10分程度ある。お店は風情がある日本家屋のようで駐車場も完備。カウンターの後ろは大きなガラスの窓になっており景色も最高。さて、少しすると違和感に気づくのですがどうやら予約の時間を間違えていた。30分遅刻してしまった。気付いて店主に謝罪をしました。一斉スタートではないから大丈夫と言ってくれ、快く握ってくました。ありがとうございました。 最初は山菜を使った先付けやお椀。その後にお皿にみかんなのか柑橘系がをこすってお刺身がそこに乗る。香りが良い。 また鮮やかな菜の花の緑にいくらが映えたすり流しも感動し焼き魚へ。 握りはどれもとろけるよう。アオリイカのねっとり感がすごく途中で甘味がきてからワサビが追いかけてくる。赤貝は分厚いのにサクッと噛める、これもシャリの柔らかさとのコントラストが最高。メジマグロはあぶらが少なく爽やかで良い。 握りはトロ、アジ、赤貝、アオリイカ、エビ、平目、メジマグロ、穴子の順。宮崎行くたびに訪れるべきお店だと思った。
かつてない異次元の鮨を提供すると、メディアで話題の寿司レストラン
都内で仕事中に時間があったため、当日予約したら一席だけ空いていたため1人で訪問。 まず最初の驚きは外でお出迎えがあったこと。 改装したばかりの店内に通され着席。 今回は昼のにぎり。 以下今回の内容です。 佐渡産のまぐろ 高知の縞鯵 毛蟹の五色そうめん 福岡の白いか げその串 長崎の鯵 のどぐろ 白えびのおぼろ昆布締め 浜名湖の青のりの茶碗蒸し カツオ ほっき貝 車海老 バフンウニ 玉子焼き 赤みのヅケ お椀 コハダ アナゴ かんぴょう巻 感想を一言で言うと、リピート確定、です。 まず味はもうどれも美味しく、素材、技術、脱帽です。 そしてそれらを最大限に楽しめるトークの軽快さも最高のスパイスです。 おすすめです。
下丸子 波づき 大好き波づきさん最近、来れてて嬉しい❣️ 白子ご飯やサクラマスホイル焼き✨ワカサギの天麩羅とか今日も最高‼️ 前ちゃん❤️ありがとうございました
のどぐろが絶品の地酒もおいしいお寿司屋さん
ミシュラン二つ星、金沢の名店、乙女寿司へ再訪。 ねっとりとした甘エビはもちろん、白子のスープ、トロとネギ、脂のたんまり乗ったノドグロの焼き物、、なにより今回は旨みの塊のような加納カニをいただけてよかった、素晴らしかったです。 お酒は吉田蔵と、菊姫をいただきました。
日本三大寿司に選ばれるほどの寿司の名店
長年チェックしていた天草の名店に遂に来れました。 カウンターは八席だけで、他のお客さんと同時にスタートしましたが、他のお客さんと同じ料理を味わうというちょっと初めての感覚でしたが、大将の小気味良いトークで皆和み、良いムードでコース料理を味わえました。 どれも美味しかったですが、マグロカマのしゃぶしゃぶ、松茸の茶碗蒸し、コハダ白板昆布、天草産雲丹は特に絶品でした。 天草は今回初めて来ましたが、またここの寿司を食べに来たいと思いました。 (おつまみ) もずく酢 戻り気味鰹のタタキ マグロカマのしゃぶしゃぶ お造り 鯛とすじあら 南蛮柿の白和え 松茸茶碗蒸し つるむらさきと冬瓜の揚げ車海老真薯 金目鯛のポワレ黒トリュフ (握り) 天草産雲丹 クエ 甲イカ(雲丹塩) 金目鯛 コハダ(白板昆布) シマアジ 長崎産マグロ中トロ ネギトロ手巻き (サービス)車海老 (デザート) 黒糖のブランマンジェ
赤酢のシャリが美味しい!仙台にある老舗の江戸前寿司のお店
【仙台旅行①】 仙台旅行1軒目、地元で人気店の当店を選択。土曜日12時に事前予約。カウンターは満席です、初来店。 10巻お任せ5,000円ランチコース。シャリは赤酢♪ ドリンクは日本酒多し。寿司&日本酒を贅沢に楽しむにはいいですね、ご馳走さまでした。
【圧巻のコストパフォーマンス】本格江戸前の握りと、脇役にとどまらない小皿料理。
いつだったか忘れてました❗️ おまかせコース9000円を注文。 普通のお寿司屋さんではあまり出てこない創意工夫されたお寿司で、値段に対するクオリティがとても高い。 どの料理も完成度が高く美味しかったが特に鮑のかりんとう揚げ・肝揚げとさわらのトリュフスープが美味しかった。 トリュフを汁物に入れると味が全体的にその味になってしまうイメージが強かったがこれはとてもバランスが取れていて良かった。 板前さんも気さくで話しやすく店の雰囲気もよいのでデート等にも向いていると思う。 #赤酢のシャリ #コスパ◯
予約が先まで詰まっていて期待度が高まる裏切らない寿司屋
日本の寿司のトップ。それに相応しい料理や接客のレベル。水天宮前駅からすぐ。日曜17:30スタートの会にお呼ばれし感謝しかありません。 香り良いえびいもからスタートし、刺身へ。白子、茶碗蒸し、あん肝&牡蠣の味噌漬け、焼き魚がにぎり前のおつまみり。牡蠣の味噌漬けなんて初めて、水分が飛んでいて味が凝縮された感じがする。 握りはシグネチャーのコハダからスタート。 例えば塩だけで食べる白甘鯛は口当たりはコリッとしているが中はねっとりとしてだんだん味が合わさっていく。その後の春子鯛やさわらは香りが良い。 その後の貝類や赤身&トロも順に楽しむ。 ウニも出てくるのは嬉しい。何を食べても上品な味わいと調和が素晴らしく息をのむおまかせコース。 握りの順番以下、 こはだ 烏賊 白甘鯛 春子鯛 さわら 赤身 大トロ 赤貝 金目鯛 海老 ミル貝 バフンウニ 穴子 幸せなひとときだった。
大将がこだわりの寿司を味わえる寿司屋
銀座の「鮨あらい」さんでランチ。Retty人気店。 一生来れないだろうと思っていましたが、ひょんなことからお誘いいただきました。 撮影はマグロのときのみ。 最初〜最後まで最高に美味しかったです‼︎ 2025.1.19 12:00訪問
全国から鮨通が足を運ぶ江戸前鮨!ミシュラン一つ星のお寿司屋さん
毎年一年を振り返ると、旭川なのに一番訪問しているお寿司屋さんということになる。 素晴らしい北の素材を、大将が丁寧にお料理されていて、ウニやカニなどの派手な素材以上に、いわしやカツオに悶絶することになる。おまかせのお酒も、上川大雪など地元のお酒中心で、素晴らしい組み合わせに言葉を失う。 生真面目な大将の「中港劇場」、次回がもう楽しみで仕方ない。
遠方からでもファンが通う絶品お寿司が食べられるお店
静岡市清水駅から近いお寿司やさん。筋と筋を分離する剥がし鮨を世界で初めて開発、これが柔らかい、更にはちびまる子ちゃんの石松寿司のモデルはここで物語では父の退院の祝いに連れて行った。 凛とした門構え、玄関入った廊下には美術品が並べられている、おまかせで注文したら結構なボリューム。お通しから始まり縁側も含んだ白身と赤みの刺身から鮑の唐揚げ、白子と満足すぎる量。 握りに移行してからもマグロを皮切りに色々83歳の大将が握ってくれた。大将の目の前のカウンターで光栄であった。10貫食べたところで満腹を超えストップしてもらった。満足なおまかせコースだった。
新鮮なネタと若大将のこだわりのネタがいただけるお寿司屋さん
完全予約のおまかせコース35000円しかない高級お寿司店です。 料理もお寿司も味はもちろん最高ですが、大将たちのパフォーマンスが最高の時間を過ごさせてくれます。 リピート客が多いのも納得です。
銀座にある新富町駅からすぐの寿司屋さん
常連さんにお誘いいただき新橋の「青空」さんへ訪問。ミシュラン三ツ星のRetty人気店。大将はすきやばし次郎出身。 何もかも最高でした‼︎ 2024.11.5 20:30訪問
ランチも夜も楽しめる金沢駅近くの感動できる江戸前ずしがいただける寿司店
夜に行きたかった〜! 金沢ってなんでこんなに美味しいお寿司屋さんが多いのでしょうか…罪な街… 地のお魚に美味しいものが多く、また腕の方も相乗効果でぐんぐん上がる。 銀座で修行されていたというご主人が電光石火のように握るお鮨からはたしかに東京風な感じもしますが、ネギ、ガリなどさまざまな補助的食材を駆使して魚の良さを最大限に引き出す様が素晴らしいですね。 #鮨飯の温度にも敏感 #夜に行きたい #昼は現金のみ要注意 #お酒の品揃えも優れています #ちなみにご主人は置いたら即座に食べて欲しい派なので鮨の画像は一枚のみ
カウンター席のみ!福岡で指折り数える程度のお寿司の名店
【激うまし】食べログ4.52 福岡中洲の鮨さかいさん訪問。福岡の鮨店は切磋琢磨されどのお店もレベルが高い。こちらのお店は、もてなしは勿論、提供される間隔や握りのスタイルも一定で丁寧な仕事が見受けられる。今回良かったのは酢締めに雲丹。
外苑前の人気寿司店「鮨龍次郎」さんで夜ご飯。Retty人気店。 お寿司も美味しいけど、つまみが最高に美味しい‼︎ 2025.4.3 20:30訪問
瀬戸内で獲れた魚介オンパレードは最高!住宅街にある江戸前のお寿司屋
【激うまし】食べログ4.37 岡山県赤盤のすし処ひさ田さん訪問。貸切会。先日訪問した京都きうさんより圧倒的にこちらでの鮨は良かった。景観もあるのだろう。京都とはまた違った瀬戸内ならではの食材。独自で創意工夫されたネタの数々。