更新日:2025年04月11日
脂ののった寿司屋品質のお寿司が食べれる、人気の回転ずしのお店
今日のオーダー、ボタンエビ、2段帆立握り、インカの目覚めのフライドポテト、かじか汁、炙りサーモン、雲丹手巻き、まぐたく。 ネタが大きくて新鮮で最高でした。 次はKITTEのはなまるさんへ行く予定です。ご馳走さまでした。
【予約必須!】 横浜駅ビルNEWoMAN8階にあるお店! カウンターメインでテーブル席二人掛け×2 旧友との会食! (客層は外国人を含むカップルばかり⋯オヤジ2人は私達だけ⋯ww) お任せコースのみ! ・中トロ握り ・ホタテ刺し ・わさび菜 ・しじみ汁 ・鰹刺し ・めかぶ ・ヒラメ握り ・湯葉豆腐 ・炙り明太子 ・ホタルイカの沖漬け ・さわら焼き ・こはだ握り ・白海老握り ・焼き鮑 ・ズワイ蟹の茶碗蒸し ・漬けマグロ握り ・いくらの小丼 ・雲丹握り(2種) ・車海老握り ・煮牡蠣 ・トロたく巻 ・アサリ汁 ・ねぎとろ巻 ・穴子握り ・とちおとめ この25種のラインナップ! (出された順の写真です。) お気に入りは、焼き鮑と白海老の握り! 友人は白海老なら10貫食えると板さんと話していました~(笑) 座席から後ろ振り向くと横浜駅東口の夜景がよく見える場所でした~⤴(^-^)/ また良いお鮨屋さんを見つけられて良かったですd( '-' ) 人気店なのがよくわかりました~⤴(*^^)v カウンター半分位が途中入れ替わる様になっていて、食べてる間にも人が後ろを通ります。 多少気になります。 大変美味しいお鮨でした!!! ご馳走様でした~\(^o^)/ リピート決定です♡ #鮨オヤジ #旨うま鮨 #至福のとき #デートで使いたい #絶対リピート決定
日本酒を飲みながらお蕎麦やお寿司が食べられる、上野にある居酒屋
ビルの9階にあり、眺望もよい。窓際の席は鉄道マニアにはうれしいと思います。メニューは豊富。タブレットで注文します。料理が出てくるのも早い。食べ終わったお皿はすぐに片付けてくれます。地酒は新潟産をはじめ、各地のものを取り揃えていて、半合から呑めるので、いろんな銘柄を楽しめました。サクラマスの開きはデカかった。(2024年11月2日訪問)
渋谷の夜景が広がる、ウッディな雰囲気漂う寿司屋。
お酒を飲まないオーストリアからのお客様と日本酒をこよなく愛する我が社の社員で訪問 海外からのお客様接待様には日本的なものが全て揃っていて良いお店です。
景色、夜景、雰囲気がとってもいいお店
42F 夜景カウンター寿司 ベタベタのべただけど、外国人も多くいいかも。 両親とかと寿司アリかも。デートでもいいけど、べた
【豪華絢爛食器×江戸前寿司】夜景を眺めながら江戸前鮨をご堪能ください!
□先付 ・ほうれん草の真砂和え ・蓮根豆腐 ・フカヒレの漬け ・イカの松前漬け フカヒレの漬けって珍しい 初めて食べた。笑 □お造り • 炙りさわら • ボタン海老の昆布締め • 熟成ひらめ □本マグロ大トロ 青森県の本マグロ。 肉厚で赤酢のシャリやった!笑 □こはだ □アオリイカ トリュフ塩とキャビアが載っていて、 トリュフの香りがふわっと鼻に抜けて最高 □黒ムツ のどぐろの高いやつ! 高級魚です □シマアジ めっちゃ美味かった!!! 熟成させてる? 舌の上でねっとり甘くなって余韻も良い □ぶり大根 あっさりしてて良き。 いいお出汁でてる □子持ち昆布 食感楽しく、ぷちぷち。 □足赤えび 一度炙っているので香ばしさ◎ 中には海老味噌も入ってます。 □本マグロ漬け ここでマグロがもう一貫食べられるのは嬉しいところ □あなご 皮付きのあなごで美味しかった!! □具沢山茶碗蒸し 白子とかも入ってて贅沢。ほっこり☺️ □クアトロ丼 とろたく、うに、いくら、キャビアの4種のクアトロ。 別名通風丼です笑 別添えの海苔で巻いて手巻きにも! 最後に自分で巻くのも楽しいよね。笑 □味噌汁 □いちごのムース デザート〆 雰囲気も良くて、値段も2万円いかないのでコスパ◎ 美味しかったー!☺️ ごちそうさまでした。
両親の還暦祝いで利用させて頂きました。 鮑、国産和牛など高級食材を使った料理が美味すぎて、ワインボトル3本空けてしまった記念すべき夜でした。 やはりコンラッドはヒルトングループの中でも設備やホスピタリティ、スタッフの方のクオリティが段違いだと実感しました。 料理は当然美味しかったのですし、加えてそういった環境面で加点されると、体験全体として非常に良い思い出になり、また行きたいと強く感じます。 ぜひ記念日や大切な日に利用してみて欲しい、価値のある体験でした。
厳選した旬の素材を使用したお鮨を落ち着いた店内でご堪能下さい
2025年1月16日(木)に鮨 やまけん 銀座店をディナーで訪れました。 銀座の人気江戸前寿司店です。 お店の造りはカウンター席、テーブル席、個室などがあり間接照明でお洒落な雰囲気でした。 客層は老若男女幅広いです。 店内ではゆったりとしたピアノ曲が流れていました。 カウンター席に着くと温かいおしぼりが出されました。 お店の人のにこやかで丁寧な接客も良かったです。 宴(うたげ)コースをいただきました。 飲み放題がついて税込17000円でした。 一杯目は生ビールで乾杯をしました。 キンキンに冷やされ、泡がふわふわとして味わいが良いです。 最初にフレッシュサラダが出されました。 胡瓜、トマト、レタス、貝割れ大根に旨味と味わいがあるオニオンドレッシングがかけられていました。 野菜もよく冷やされてシャキシャキとしています。 前菜三種盛りは、サーモン砧(きぬた)巻き、胡麻豆腐、フグ皮ポン酢でした。 サーモン砧巻きはイクラがプチプチと弾け、大根がシャキシャキとしてサーモンの旨味が広がります。 胡麻豆腐はねっとりとして香ばしいです。 フグ皮ポン酢は、弾力があって味わいが良く、ポン酢の清涼感とともにピリッとした辛味が良いです。 本日のお造りは、フグ刺し、甘海老、つぶ貝でした。 フグ刺しはもっちりとして味わいが良く、甘海老はねっとりとして甘味があり、つぶ貝はコリコリとして食感が良いです。 次に出された握り三貫は、ヒラメ、金目鯛、サワラでした。 ヒラメはもっちりとして風味が良く、金目鯛はほのかな甘味とともに旨味があり、サワラは味わいが良いです。 シャリはふんわりと握られて口の中でホロリとほどけます。 鮮魚のアクアパッツァは、真鯛でした。 熱々でスープは旨味があり、真鯛の身はしっとりとして味わいがあります。 皮の裏の脂身がトロトロとして旨味があり、味わいが良いです。 次に出された握り三貫は、アジ、大トロ、炙りホタテでした。 アジは香りと味わいが良く、大トロは脂が溶けて旨味が口いっぱいに広がり、炙りホタテは炙られた部分が香ばしく柔らかいです。 赤酢の味わいがあるシャリも良いです。 ウニとエビのグラタンは、熱々で海老がぷりぷりとして弾力があり、ウニのとろりとした食感も良いです。 べジャメルソースの旨味と味わいやチーズの芳醇な味わいも良いです。 玉子焼きは、ふんわりとして甘味があり、味わいが良いです。 沢庵漬けのコリコリとした食感やほのかな甘味と味わいも良いです。 穴子握りは、ふんわりとして柔らかいです。 味わいが良く、ツメの甘味も良いです。 白酢のシャリがホロリとほどける食感も良いです。 "のりの舞”ウニとマグロのこぼれ巻きは、たっぷりと雲丹と本鮪のネギトロがのせられています。 雲丹はフレッシュでとろ〜りとして本鮪のネギトロは旨味と味わいがたっぷりです。 味噌汁の具材は、お麩、ネギ、アオサなどで良い出汁が出ています。 デザートはモンブランで熱い緑茶とともに出されました。 栗の香りがよく、クリームは甘味が効いています。 大変に美味しかったです。
深夜も日曜も営業してくれているコスパ最高の美味しいお鮨屋さん
夜景が観れるお寿司屋さんです。 六本木ヒルズのすぐそばです。 全て美味しいものばかりでしたが、平貝の磯部焼きや、赤貝の握り、あん肝、鮑、トロたくがお気に入りになりました。 近々、また寄らせていただきます。 #リピート決定 #六本木
創業昭和2年、伝統と現代的な感覚が合わさる懐石料理屋
恵比寿ガーデンプレイスにある上品なお寿司屋さん。 (写真はお造りのみですが、、、) 小ぶりで食べやすいサイズのお寿司で何貫でもいけちゃいます。お店の方も気さくに話をしてくださり、居心地良く暖かい雰囲気でした!
高級鮨×個室 絶景の夜景個室席をシーンごとにご用意。おまかせコース8,910円
カウンターに個室と人数やシーンによって使い分けやすい鮨や 上野駅中央口でて横断歩道渡った目の前のビルなのでアクセスも抜群です。 握っている姿を見るのが好きなのでカウンター席に。 個室のお客様にはお皿に数貫まとめてのせての提供だったので正解でした。 目の前で握ってぽんと出してくれるのでほろっとシャリが解けて美味しい 写真を撮るのも忘れてたぱくぱくと食べてしまいました。 ただ板前さん以外のスタッフさんがかなり若めでお皿の置き方や所作がちょっと() 料理の説明の時も板前さんにこれなんでしたっけ?と聞いたりしていてびっくりでした。
夜景を楽しみながら新鮮な魚が楽しめる寿司料理店
愛宕グリーンヒルズの最上階にあるAn。 お寿司・しゃぶしゃぶ・すき焼きと楽しむことができますが、今回はすき焼きコースを楽しみました。 最上階ガラス張りの店内は夜景も素晴らしくデートに最適です。
落ち着いた時間を過ごせる景色のいいお寿司屋さん
ランチの特選ちらしを注文。ネタが綺麗に装飾され、一つ一つ柔らかく新鮮で美味しかったです。シャリは多めも選択可能で、吸い物と茶碗蒸しも付いてきます。店内は窓際テーブル席とカウンター席に分かれています。カウンター席はネタがずらりと並べられ目の前で握ってくれます。支払いはpaypayにも対応しています。
明石海峡大橋たもとのお寿司屋さん、お寿司の味もさることながら眺めが◎
味は間違いありません。 素材も間違いありません。 創作鮨ですね。 テイストは謎。読めない。 何故かそれは行ってからご判断下さい。
大阪中央卸売市場内でお寿司!その日、水揚げされた新鮮魚をその場で頂く贅沢。
上にぎり(10貫)をいただきました。 管理棟16Fということもあり、景色が良かったですが、実際はカーテンで日よけ。 お寿司自体はまずまずでした。
福岡の素晴らしい景色を眺めながら極上の握りが頂ける寿司レストラン
私の故郷の静岡から幼馴染である大切な友人がいらっしゃったので 「ともづな」さんへお連れしました。 以前はドームが見える側にお店がありましたが、福岡タワーが見える 方面へお店の位置が変わっておりました。 それでも窓際はやはり素晴らしいものです。 残念ながら台風前でお天気はご機嫌斜めでらっしゃいましたが、 静かな湾内や街の一部を眺めながらのお食事は気持ちが良いものです。 私よりも遥かに食品関係のことや食材、魚などに詳しい友人が 「実に美味しい」「これは素晴らしい」「やはり魚が美味しい」と 何度も言ってくれたので嬉しくなりました。 「華月~KAGETSU~」 5,940円 ・前菜 蒸鮑と分葱、酢味噌掛け ・造り 造り3種(天然鯛・本鮪赤身・太刀魚) ・逸品 天然旬魚の煮付け ・蒸物 糸島豚のすき鍋 ・寿司 上にぎり寿司八貫 ・椀 赤出汁 ・デザート 本日のデザート 職人さんの素晴らしいお仕事に感服。 厳しい表情とは裏腹に綺麗で優しささえ感じられる お料理に感動して帰って来ました。 接客も付かず離れずの良い距離感で私には心地良く感じられました。 友人は物を売る商売をしながら沢山の人に幸せを分け与えるような 仕事をしている。私も早く人を感動させるような仕事をしたい。 実に良い笑顔を振りまいてくれる中でしっかりとした 仕事に対する情熱に溢れている。私が目指すべき良い手本が目の前に いる。こんな幸せなことはない。 次回は両親を連れてまたこのお店を訪れたい。 素直にそう思いました。
【銀座駅1分】カジュアルに楽しめる本格江戸前寿司と、全国の選りすぐり銘酒に舌鼓。
宴~utage~(2時間飲み放題付き) 昨日は以前の職場の同僚たちと2年振りに集まってきました。以前会社の集まりで利用したこちらの店に集合し、宴の開始です。 ・前菜5種盛り合わせ ・かどはちサラダ ・刺身2種 ・釜揚げしらすの玉子焼き ・紅ズワイ蟹のクリームコロッケ ・黒毛和牛の肉寿司一貫 ・握り寿司5種 ドリンクは2杯目からQRコードでスマホオーダーでストレスフリーです。料理も美味しく、刺身は「切り忘れた?」と思うほど大きく厚みもあり、コロッケは揚げたてでアツアツ。前菜も手が込んだ料理もあり、わさびの効いたポテサラが美味しかったです。 また場所柄なのか店員さんの気配りもあって、ゆったりと楽しい時間が過ごせました。しかしまぁみんなよく飲むよねぇ。 美味しかったです、ご馳走様でした!
【あべのハルカス13階】寿司会席。夜景を楽しみながら至極の一品をお楽しみください
あべのハルカスダイニングの寿司屋 店名に回転寿しとありますがお寿司は回転などしてなくてタブレットより注文すると店員さんが運んで来てくれる普通の寿司屋です 大ぶりなネタは美味しくかなりリーズナブルにお腹いっぱいになります! 13階なのでロケーションが良く夜景は最高だと思います
【ご接待・記念日に】夜景と共に~寿司・ふぐ・ワイン♪ 23時~はBARタイムに♪
夜景の見える天空の寿司屋♫ 板長とソムリエの 寿司とワインのペアリングコースが最高♫
江戸前の技と極上のネタ、上質な酒と空間。五感で味わう、ワンランク上のひと時を
ロケーション最高の中、店の作り、食材はさることながら器まで、おしゃれでかなり良い仕事をされてます。 佐賀からの二店舗目でネタや酒も佐賀県産も多く、コスパ考えたらかなりオススメです。 6月にオープンしたばかりなので予約もまだまだ取れるらしいです。