更新日:2025年04月18日
驚愕のコスパ、築地から仕入れた新鮮なネタをお手頃価格で提供するお店
お寿司が食べたく前からチェックしていた当店に。少し遅いランチタイムだったので並ばずに入れました。美味しかったです。
寿司職人が行きたい寿司屋全国1位、すし匠系列の総本山の旨い店
「すし匠」(四谷) とうとう5を超えてしまった。 前回、4の後半、前々回は3の後半だったのにホップステップジャンプ的な上がり方。 しかもそれなのに、次回の最短予約が再来年の3月。18時の回だと再来年の9月とか言ってたなぁ〜。 予約帳が紙からタブレットに変わっていた。 また前回はお任せコースを早めに終了し、お好みで追加にしていたが、それも元に戻り、オマカセだけでまあまあお腹いっぱいに。(それでも4貫追加) そして定番のアイスが無し。でも、隣の女性達は食べていた。我々おっさん三人組だったからか?我々以外は女性が多く(男性2人女性7人)、店の雰囲気もいつもと違っていた。
【銀座駅徒歩1分】こだわりのワインペアリングと江戸前鮨で楽しむ、新感覚の美食体験
1989年創業の老舗お寿司屋 からくさん。 江戸前寿司研究所ということで、歴史だけでなく革新的なお寿司も多くだしております。 こちらの特徴を3つ挙げましょう ①独創的で圧巻の美味しさの品々 ②気張らず楽しめるカジュアル空間 ③寿司とワインのマリアージュ やはりなんといっても独創性には触れておきたい。 例えば、鯛。 鯛のお寿司は素材のそのままの美味しさを感じられる生と、ムチっと旨味の凝縮された昆布締め、ねっとり感がクセになる胡麻醤油漬け、さらには皮の炙りという4種類のお寿司を出していただきました。 調理法でこんなにも変わるのかと驚きを隠せません。 さらに、お寿司といえば日本酒と合わせることが多いですがこちらはワインペアリング。 お寿司とワインの組み合わせは珍しいですが、これも新たな発見。こんなにもワインとお寿司って合うのかと。 良い意味でカジュアルさもあり、職人さんの程よい距離感。 とっても酔い夜になりました! ▽----------------------------▽ ○店名: 鮨 からく ○食べログ評価3.46(2024/11/11時点) ○銀座駅徒歩3分 ○予算¥50,000/1人 ○東京都中央区銀座5-6-16 西五番館 B1F ○営業時間 [月]17:30 - 22:00 [火・水・木・金]12:00 - 14:00/17:30 - 22:00 [土]12:00 - 14:00/17:30 - 21:00 ※定休日:日曜日、祝日 ※カード決済可能 △----------------------------△ 【予約可否】 完全予約制 【混雑状況】 月曜日20:00訪問で満席率8割。 【オススメ利用シーン】 友人、同僚、デート、接待 【注文】 ◆ポケコンおまかせコース¥48,249 ※ワインペアリング込み 【コース内容】 ※●:一品料理、○:にぎり、◆:ペアリング ●かも茄子の揚げ出し ○イカとキャビア ◆シャンパン(HENRIOT) ○鯛 ○鯛の昆布締め ●蟹とトマトのサラダ ○鯛の胡麻醤油 ●カイワレときゅうりのサラダ 梅肉ドレッシング ○鯛の皮を炙り ◆白ワイン ○鯵 ●山葵の醤油漬け ○炙り帆立 ○酢と白ワインで締めた縞鯵 ◆日本酒(越後鶴亀) ●いくらと鮭の小丼 ●サーモンの醤油漬け、バジルソースで ○車海老 ◆ロゼワイン(オーストラリア、SMALL FOREST) ○赤身の漬け ○中トロ手巻き ○大トロの炙り ●ブリとフォアグラの煮込み ○とろたく巻き ◆赤ワイン ○煮穴子 ○鰻 ◆マデイラワイン(ポルトガル) ○べったら漬け ○お椀:鯛のアラで作った薬膳のお椀
寿司一貫一貫に繊細なこだわりのある宮﨑に行く際には絶対に行きたいお店
最高すぎて驚いた。宮崎駅から繁華街と逆の出口を出て10分程度ある。お店は風情がある日本家屋のようで駐車場も完備。カウンターの後ろは大きなガラスの窓になっており景色も最高。さて、少しすると違和感に気づくのですがどうやら予約の時間を間違えていた。30分遅刻してしまった。気付いて店主に謝罪をしました。一斉スタートではないから大丈夫と言ってくれ、快く握ってくました。ありがとうございました。 最初は山菜を使った先付けやお椀。その後にお皿にみかんなのか柑橘系がをこすってお刺身がそこに乗る。香りが良い。 また鮮やかな菜の花の緑にいくらが映えたすり流しも感動し焼き魚へ。 握りはどれもとろけるよう。アオリイカのねっとり感がすごく途中で甘味がきてからワサビが追いかけてくる。赤貝は分厚いのにサクッと噛める、これもシャリの柔らかさとのコントラストが最高。メジマグロはあぶらが少なく爽やかで良い。 握りはトロ、アジ、赤貝、アオリイカ、エビ、平目、メジマグロ、穴子の順。宮崎行くたびに訪れるべきお店だと思った。
かつてない異次元の鮨を提供すると、メディアで話題の寿司レストラン
大将を囲む形になっているカウンター。お客さまも含めて、和やかなムードになる。貸切ではなく、みな知らない人々集団であっても、大将を通じて友人の和のような空間になるのだ。 そこで提供されるお寿司は、もちろん最高級品。「中トロ」の握りで始まるコースは「俺の実力を見てみろ!」と言わんばかりの直球勝負。この潔さに、引き込まれていった。 途中、お椀や刺身、小丼などの1品料理が入り、飽きさせないコース内容となっている。 少し固めに炊いた酢飯は、上品な酸味でやわらかな風味を醸し出す。「内助の功」のごとく夫(魚)を陰で支える妻のようだ。 お寿司のお供には、日本酒を半合ずついただいたが、このツマミに2種類のガリが、とてもよく合う。黒酢で漬けたガリは、ガツンとした強みがあり、白酢で漬けた四角いガリは、コリコリとした食感を楽しめる。 最後に、デザート代わりに濃厚なみかんジュースが出てくるのが「鮨りんだ」の特徴の1つ。これを飲んでしまったら最後。通常の100%みかんジュースでさえ、霞んでしまう。 お寿司の高級店は、どこでも鮨のネタやシャリの味、メニュー構成など、最高級のものを提供してくれるが、大将が生み出すこの演出や雰囲気こそ「ここに食べに来て良かった」と思うおいしさのスパイスになる、そう気付かされた夜だった。 ◆旬のおまかせコース 33,000円 ・握り:中トロ ・握り:島アジ ・お椀:クエと松茸 ・刺身:真鯛 ・握り:ケンサキイカ ・小丼:イクラのしょう油漬け ・握り:サンマ ・揚物:本ししゃも カラスミ掛け ・握り:カワハギ、肝、炭火 ・握り:赤貝 ・茶碗蒸し:毛蟹と白子 ・握り:半生車海老 ・刺身:迷いカツオ ・巻物:トロタク ウニ乗せ ・握り:サワラ ・のどぐろ 湯庵焼き ・軍艦:馬糞うに ・握り:漬けマグロ ・握り:コハダ ・握り:穴子 ・玉子焼き ・お味噌 ・追加:炙りサンマ ・追加:ほっき貝 磯辺握り ・追加:炙りカマトロ ◆場所 目黒駅から徒歩10分程度 不動前駅から徒歩8分程度 ◆店内 カウンター8席 (隠れカウンターあり) ◆支払い クレジット可能 #寿司職人が握る #鮨 #不動前 #寿司屋 #寿司 #目黒
世界で一番席数の少ないという三ツ星のお寿司屋さん
食べログ4.59 日本最高峰鮨、『鮨 さいとう』 贅沢にも貸切利用させて頂きました こんなにも最初から最後まで美味しく頂ける鮨は初めてでした 特に際立って美味しかったのは穴子と鰤でした
常連客が愛してやまない長堀橋駅から徒歩7分のお寿司屋さん
大阪メトロ御堂筋線 心斎橋駅6出口より徒歩約7分の所にある、裏路地にひっそりと佇むた名店、 鮨木村健介さんに、毎年恒例の忘年会で伺いました♪ 新鮮な海の幸を中心に極上の握りを頂けます! 弱火で丁寧に約8時間じっくり煮込んで作る煮蛸など、鮨前もどれも美味しい♪ もちろん握りも、素晴らしい色艶の天然縞鯵や本鮪など、新鮮で旬なネタを頂けます! 今日は、特に、生穴子が抜群でした! これは日本酒がススム君です! おまかせコース 13,200円(税込)から これは是非またお邪魔させて頂きます❗️
期待以上に大満足できる富山の人気店
富山では行けなかったけど、さすがだった
下丸子 波づき 大好き波づきさん最近、来れてて嬉しい❣️ 白子ご飯やサクラマスホイル焼き✨ワカサギの天麩羅とか今日も最高‼️ 前ちゃん❤️ありがとうございました
『銀座から世界へ』本物の味を愉しむ、ぬくもりの食空間。
鮨 銀座おのでらを訪れました!! 歌舞伎座から徒歩数分。 近くのビルには、おのでらグループの天ぷら、立ち食い鮨、薪焼もあります。 ずっと憧れだった、その場でお客さんのために握ってくれるお寿司。 行く前からとても楽しみにしていました。 板前さんのお話も、とても楽しく、様々な人との一期一会の出会いも楽しく、時間が経つのがあっという間でした。 とにかく、お客さんの外国人観光客の多いこと。 たぶん、11000円のコースを選んでると思います。(^^) お寿司は、私にはシャリが少し塩分強い気がしました。ネタの鮮度は、もちろんよし!! お酒は、ヒロキがあったので、迷わず選びました! 素敵なひとときを、どうもありがとうございました(^^)
のどぐろが絶品の地酒もおいしいお寿司屋さん
ミシュラン二つ星、金沢の名店、乙女寿司へ再訪。 ねっとりとした甘エビはもちろん、白子のスープ、トロとネギ、脂のたんまり乗ったノドグロの焼き物、、なにより今回は旨みの塊のような加納カニをいただけてよかった、素晴らしかったです。 お酒は吉田蔵と、菊姫をいただきました。
繊細でしなやかな江戸前鮨がいただけるお店
☆銀座一丁目、予約のとれないお鮨屋さん☆ 今年初の来訪。 2023年もお世話になります。 とりあえずもう2回予約入れておいたw
西荻窪駅から徒歩5分、一口ごと手間暇をかけた鮨を堪能できる寿司屋
西荻窪の まるふくさんで ご褒美時間 つまみと すしを いただきながら お酒を楽しむ幸せ まだ寒い時期でしたが 寒い時期の旬の素材を 熟成した旨味で 楽しめました 寿司って 食べるのもったいないくらい ほんとに美しいですよね 魚に合う 日本酒も美味しく 飲みすぎました こちらのお店 なにより一見でも 適度にかまってくれるので 居心地がよく ふんわりとした雰囲気で いい時間を過ごせました また伺いたいお店です。
【圧巻のコストパフォーマンス】本格江戸前の握りと、脇役にとどまらない小皿料理。
いつだったか忘れてました❗️ おまかせコース9000円を注文。 普通のお寿司屋さんではあまり出てこない創意工夫されたお寿司で、値段に対するクオリティがとても高い。 どの料理も完成度が高く美味しかったが特に鮑のかりんとう揚げ・肝揚げとさわらのトリュフスープが美味しかった。 トリュフを汁物に入れると味が全体的にその味になってしまうイメージが強かったがこれはとてもバランスが取れていて良かった。 板前さんも気さくで話しやすく店の雰囲気もよいのでデート等にも向いていると思う。 #赤酢のシャリ #コスパ◯
予約が先まで詰まっていて期待度が高まる裏切らない寿司屋
日本の寿司のトップ。それに相応しい料理や接客のレベル。水天宮前駅からすぐ。日曜17:30スタートの会にお呼ばれし感謝しかありません。 香り良いえびいもからスタートし、刺身へ。白子、茶碗蒸し、あん肝&牡蠣の味噌漬け、焼き魚がにぎり前のおつまみり。牡蠣の味噌漬けなんて初めて、水分が飛んでいて味が凝縮された感じがする。 握りはシグネチャーのコハダからスタート。 例えば塩だけで食べる白甘鯛は口当たりはコリッとしているが中はねっとりとしてだんだん味が合わさっていく。その後の春子鯛やさわらは香りが良い。 その後の貝類や赤身&トロも順に楽しむ。 ウニも出てくるのは嬉しい。何を食べても上品な味わいと調和が素晴らしく息をのむおまかせコース。 握りの順番以下、 こはだ 烏賊 白甘鯛 春子鯛 さわら 赤身 大トロ 赤貝 金目鯛 海老 ミル貝 バフンウニ 穴子 幸せなひとときだった。
大将がこだわりの寿司を味わえる寿司屋
銀座の「鮨あらい」さんでランチ。Retty人気店。 一生来れないだろうと思っていましたが、ひょんなことからお誘いいただきました。 撮影はマグロのときのみ。 最初〜最後まで最高に美味しかったです‼︎ 2025.1.19 12:00訪問
とろりまろやかな熟成寿司、ミシュランもとったことのあるお店
予算:40,000円 ■アクセス 東急大井町線、田園都市線・二子玉川駅から徒歩6,7分 ■外観・内観 「すし㐂邑」と書かれた看板と暖簾が目印です。 店内はカウンターのみの10席になります。 ■訪問回数 初めて ■用途 友人とディナー ■メニュー 熟成鮨のパイオニアとして確固たる地位を築いている㐂邑さん。 名だたるお寿司屋さんでも、鰆や鮪など断片的に熟成させるお店はありますが、こちらはほとんどの握りが熟成というスタイルです。 ネタによっては旨味がより濃くなったり、はたまた全く違うお魚のような味わいになったりと、変化が非常に面白いです。 お料理はおまかせコース(30,000円)のみ。 この日頂いたものは以下の通りです。 ・ハマグリのお吸い物 ・子持ちヤリイカ ・牡蠣のオイル漬け ・焼き物(平貝、帆立、ホタルイカ) ・マナガツオ ・鯨の甘辛ニンニク味噌和え ・トラフグの白子 ・カニのブランデー漬け ・浅草海苔と舎利 ・どぶろくのジェラート 握り ・サワラ(20日) ・シマエビ(4日) ・サヨリ(5日) ・コダイ(10日) ・カワハギ ・イワシ(3日) ・小柱 ・サバ(10日) ・筋子(45日) ・カツオ(5日)の手ごね寿司 ・マカジキ(54日) ・煮ハマグリ ・玉 お酒 ・コエドビール伽羅 ・田中六五 ・喜久酔 ■味や接客の感想 初めての訪問だったので多少構えてお伺いしましたが、大将がとても気さくに話してくださり、非常に居心地良く楽しむことが出来ました。 ネタや握りに関するお話はほとんどなく、プライベートのお話などを色々と話して下さり、とても面白かったです。 味に関しては前評判通り、握りもつまみも絶品でした。 特に印象に残っているものについて、簡単に感想を記載します。 ・牡蠣のオイル漬け かなり大ぶりな牡蠣を藁焼きにし、米油に漬けた一品。 牡蠣自体の濃厚な味わいに、燻製の香りと油のコクが加わり一層旨味が増しています。 これだけでお酒がいくらでも飲めてしまいそうなお料理です。 ・トラフグの白子 大きなトラフグの白子と、トラフグから作ったスープの一品。 贅沢なことにトラフグの身、皮、骨をスープのためだけに使い、出汁を取っているようです。 フグ屋さんが来ても恥ずかしくないものを出したいという、大将の気持ちが現れています。 余計な味付けはせず、白子の旨みを生かすお見事な一品でした。 ・サワラ 握りのスタートは20日熟成のサワラから。 サワラというと、そこまでネタの味が強くないイメージでしたが、その概念が覆るような香りと味わい。 シャリの粒も大きく芯があり、柔らかいネタとのコントラストが面白いです。 ・カワハギ 肉厚な身の下に肝が入ったカワハギの握り。 身の弾力と肝の濃厚な味わいが最高です。 大きめのシャリでもネタの存在感をかなり強く感じる、素晴らしい握りでした。 ・筋子 㐂邑さんの名物である筋子。 筋子というと硬い食感で、塩分が強いイメージがありますが、こちらは正反対です。 ほぐれるような柔らかさと、塩分に頼らない素材の味を活かした味わいは感動レベルです。 ・マカジキ この日のネタの中では最長の54日熟成のマカジキです。 もはや別のお魚と言っても過言ではないほど、旨味とねっとりとした食感が強いです。 これぞ熟成鮨という、大将の腕を感じる握りでした。 ここでしか頂けない熟成鮨という世界を存分に楽しむことができました。 握りだけでなくつまみもどれも絶品で、とにかく驚きの連続でした。 また機会を見てお伺いしたいと思います。 ご馳走さまでした。
至福の料理とおもてなしで優雅なひと時を過ごせる、銀座にある握りのみの鮨屋
3年ぶり2度目の訪問。 「はっこく」は、極めて個性の強い鮨屋だ。 店は銀座のみゆき通り近く。辺りには高級ブティックが立ち並ぶ。店の入り口は黒っぽく、環境音楽のようなBGMが流れている。鮨屋というよりバーみたいな雰囲気だ。 摘み無しにいきなり握りが出てくる。何と25貫という途方も無い数だが、何とか完食できた。美味しいことも一因だが、握りが小さくシャリがかなり少な目だということも要因だ。シャリを少なくする代わりに品数を増やすという、コロンブスの卵のような発想だ。 品数が極めて多いので、一貫毎ではなく、全般に関する感想のみ。 シャリは硬めに炊き上げ、赤酢の存在感が強いが、 美味しい。種の質もとても高い。部位の異なる鮪4貫を含め、これだけの種類の握りを食べると満足度は高い。 この店は、副菜についての考え方が、他店と大きく異なる。多くの鮨屋ではお摘みとして魚介類を握りの前に供する。しかし「はっこく」は、野菜のバーニャカウダや野菜のココット蒸しなど、野菜を副菜として供する。そして、それらが中々美味しい。 仕事の速さにも感心した。一人の職人がカウンターの客6人に対応するのだが、客達がほぼ同じ時間に食べ始めて全員に25貫も出すのに、間が空くことが殆ど無い。 品数や握りの大きさ、そして副菜について、「はっこく」は他店と大きく異なる考えを持っており、強く印象に残る。 突先(鮪赤身) 鮎魚女(あいなめ) 春子(かすご)鯛 平貝 価 いくら 毛蟹 牡蠣 〆鯖 柳蛸 煮蛤 鰹 黒睦西京漬 平目昆布〆 鯵 白烏賊 鮪その2(中トロ) 鮪その3(大トロ) 鮪その4(漬け) 小肌 車海老 金目鯛柚庵漬 雲丹 穴子 玉
遠方からでもファンが通う絶品お寿司が食べられるお店
静岡市清水駅から近いお寿司やさん。筋と筋を分離する剥がし鮨を世界で初めて開発、これが柔らかい、更にはちびまる子ちゃんの石松寿司のモデルはここで物語では父の退院の祝いに連れて行った。 凛とした門構え、玄関入った廊下には美術品が並べられている、おまかせで注文したら結構なボリューム。お通しから始まり縁側も含んだ白身と赤みの刺身から鮑の唐揚げ、白子と満足すぎる量。 握りに移行してからもマグロを皮切りに色々83歳の大将が握ってくれた。大将の目の前のカウンターで光栄であった。10貫食べたところで満腹を超えストップしてもらった。満足なおまかせコースだった。
一生に一度は行っておきたい!予約の取りにくいお寿司屋さん
創業時より23年間の間、会員制を貫き 紹介制会員制のパイオニア的な店 2022百名店 The Tabelog Award2023BRONZE 自身の鮨コースにストーリーを持たせ上方の歴史と江戸前の仕事を上手く融合させている数少ない店で 阪神タイガースを愛し阪神タイガースナインに愛される店としても有名で、昨年の日本シリーズ優勝日には平田ヘッドが「お疲れ生で〜す」をしに来た事でも有名 メニュー 1、わかめそうめん、あかもく 2、平目 3、つぶ貝 4、鳥貝炙り 5、たいらぎ炙り 6、煮鮑 7、赤貝ひもきゅう 8、赤身 9、赤貝 10、鰹ステーキ風 11、葱鮪鍋 12、葱鮪出汁小丼 13、小鯛棒鮨 14、砂ずり 15、鯵 16、赤身漬け 17、はりいか 18、牡丹海老漬け 19、北紫雲丹 20、ノドグロ炙り 21、穴子 22、シジミ汁 23、ネギトロ巻き 24、干瓢巻き 25、タイガース玉 26、パンナコッタ、小豆島アライオリーブオイル #鮨処多田#江戸前鮨#上方鮓#北新地#紹介制#会員制#阪神タイガース