更新日:2025年03月08日
寿司一貫一貫に繊細なこだわりのある宮﨑に行く際には絶対に行きたいお店
最高すぎて驚いた。宮崎駅から繁華街と逆の出口を出て10分程度ある。お店は風情がある日本家屋のようで駐車場も完備。カウンターの後ろは大きなガラスの窓になっており景色も最高。さて、少しすると違和感に気づくのですがどうやら予約の時間を間違えていた。30分遅刻してしまった。気付いて店主に謝罪をしました。一斉スタートではないから大丈夫と言ってくれ、快く握ってくました。ありがとうございました。 最初は山菜を使った先付けやお椀。その後にお皿にみかんなのか柑橘系がをこすってお刺身がそこに乗る。香りが良い。 また鮮やかな菜の花の緑にいくらが映えたすり流しも感動し焼き魚へ。 握りはどれもとろけるよう。アオリイカのねっとり感がすごく途中で甘味がきてからワサビが追いかけてくる。赤貝は分厚いのにサクッと噛める、これもシャリの柔らかさとのコントラストが最高。メジマグロはあぶらが少なく爽やかで良い。 握りはトロ、アジ、赤貝、アオリイカ、エビ、平目、メジマグロ、穴子の順。宮崎行くたびに訪れるべきお店だと思った。
レタス巻き発祥のお寿司屋さん
祖父のお誕生日に元祖レタス巻の一平寿司でお祝い。 この日は念願のバッテラを食べることができました! 一平寿司のバッテラが好きなのですが、 前回は無くてがっかり。 この日はありました! 白板昆布とレモンがとてもいい味を出しています。 鯖も臭みが一切なく、 もちっとした酢飯に合います。 気に入りの美味しいバッテラです! レタス巻は 海苔がバリカタで、 かみ切るのに苦労しますが、 有明産海苔の風味を楽しめます。 自家製のマヨネーズとエビ、シャキシャキの レタスでした♪ 一口大にカットしてもらえるので、 次からはそうします笑。 カニ汁 カニの身も多くはないですが、入っている贅沢なカニ汁。 お出汁にもカニの旨みがたっぷりでした!
宮崎の繁華街、橘通りにあるお寿司屋さん。 店名がわかる看板が出てないので少し迷子になりました。笑 中に入りカウンターに通されます。 おまかせでの注文になるのでドリンクだけ頼みます。 今回は車なので宮崎茶を。 以下内容です。 マグロ(長崎県壱岐市) ヤリイカ イワシ 白アジ 太刀魚 足赤えび(ムラサキウニ挟んでる) ヒラメ ウニ タイラガイ うなぎ アナゴ 赤味噌の味噌汁 地鶏の卵と1番出汁の玉子焼き 結論で言うとめちゃくちゃ美味しいです。 なぜ今まで行かなかったのかと思わされるクオリティーです。 コスパもいいです。 宮崎県内ではピカイチだと思います。 かなりおすすめです。
厚みのあるサーモンの親子丼が美味しい、宮崎空港駅近くのお寿司屋さん
宮崎ブーゲンビリア空港でフライト前にさくっとお寿司を✨最後まで焼酎を楽しめました! 2024.7.15.sun 16:00
魚の名前覚えられへん!!!でも美味い!!!! ぎょぎょ!!!やなくて、ううぉうぉwow!!!! #魚図鑑熟読してからご来店ください。
もう、いつもの鮨じゃ満足できない人の鮨たま
宮崎市橘通東3丁目5-32エリア〜JR「宮崎駅」徒歩10分くらい!「橘通り」から「若草通り」に入って徒歩1分くらいの位置にあります。 コチラを運営する「藤ノ家」は1月29日~2月13日の期間「朝とろ」として7時から11時の限定で「朝だけ乗せ放題/限定100食/切り落とし生本まぐろ丼/1500円」を提供している〜まだ夜が明けない6時30分くらいから行列ができるとは驚いた!おトクでおいしい「生本まぐろ」を食べてもらいたいという企画は〜宮崎市が1月21日からまん延防止等重点措置が適用!1月22日には日向灘沖で最大震度5強の地震が発生など2つの不安を抱えながら過ごしている宮崎県民に元気になってもらいたいという思いから開催されました。 店内はカウンター席にテーブル席などがりモダンでシックなデザイン!女性スタッフは明るく愛想良い!テーブル席に案内され「限定100食」の「生本まぐろ乗せ放題」をお願いしました〜各テーブルごとにスタッフが「マグロを乗せたトレー」を持ち寄り威勢の良い掛け声と共に「生マグロ」を丼に乗せていきます「ヨイショ」「ヨイショ」ってね・・・マグロは「中落」「赤身」「中トロ」でを「ストップ!」をかけるまでどんどんと乗せていく〜丼には予め「ネギトロ」がセンターにあり!結果16枚の「生マグロ」丼が完成しました。 先ずは「中トロ」あたりから〜おっ「生マグロ」だわ!美味しい☆結構な量をモリモリしたので食べれるかなって思ったけど・・・天然のマグロはひつこくなく繊細な脂身で美味しいくペロリと完食しました!ご飯は「白飯」にしましたが「酢飯」もチョイスできるので良いですね。 またの機会があれば立ち寄りたいお店です〜ごちそうさまでした。 Enjoy Miyzaki Life☆
新鮮なお寿司が自慢。美味しい定食が食べられるお店
美味しいお寿司と宴会のお店! 海鮮丼特特をいただきました(^o^) めっちゃ美味しいかった!(^o^) お得なお昼のランチもあります(^o^) お魚も新鮮!(^o^)
メニューも豊富で品数も多く、どれを食べても美味しい寿司・和食のお店
宮崎出張の時のお客様との昼食で利用。お客様との食事であった為、写真が無くてすみません。 #個室ありが嬉しい #お客様との食事に #ランチはお手頃価格
新鮮なネタは種類豊富でお手頃価格、家族連れにもオススメな回転寿司屋さん
大晦日 晩ご飯 AEON MALL内セントラルシネマで映画を観たので、そのまま、【寿司まどか・AEON 店】 マグロ,上イカ,ウニ,イクラ,えび入りレタス巻,貝汁でスタート。 追加で、鉄火巻き,たまご いつものパターン 貝汁が出てくるのが遅くて、確認。 そしたら、熱々で出てきた 舌火傷するぞぉ〜! #寿司 #大晦日
新鮮でコスパの高い回転寿司屋さん
冬のメニューが登場! 早速注文しました。寒ブリ 子持ちボタン海老 あん肝軍艦の三貫盛り 一皿450円。 車じゃなかったら 冬のワインセット (ワインハーフボトル)1500円 注文したかったけど 次回のお楽しみ。 はまち!寒ブリは 脂が超のって プリプリ! もちろんここに来たら 貝汁は欠かせません。 大きなあさりがゴロゴロ入って大満足です。
朝電話で注文して、お昼時に職場まで配達してもらいました。(2個以上の注文で配達可) ミックス弁当(チキン南蛮4個、にぎり6カン、細巻き3個)1,000円 カツ丼 700円 どちらもボリューム満点、美味しかったです。 器は使い捨てではなく、洗ってオフィスの給湯室に置いておけば取りに来て貰えます。 安くて、美味しくて、有難い♪ 次は別メニューを注文してみたいと思います。
昨年からお気に入りになったお鮨屋さんのカウンターで しっぽりとお鮨を摘む。 木の子と春菊の白和えから始まり、 その後いきなり雲丹とマグロの巻物。 このシチュエーションに テンションが一気に上がります。 お刺身 秋太郎カジキ 鹿児島産カジキです。 黄身醤油と絡んでおり、 淡白と思いきや脂がのり美味。 むかごしんじょ ふわふわな中にほくほくのむかご。 アマダイで取ったお出汁が熱く美味で 身体に染みる。 握り ・ちだい 脂がノリノリで ふわっと柔らかでトロける。 たまごのおばろの食感が 何ともよろしい。 ・赤貝 厚く膨らんだ身はコリコリ。 ・やいとカツオ 直接墨を付けて表面に焼き色を付け にら醤油でいただく。 やいとした身は臭みが全くなく 驚きの柔らかさ。 ・〆鯖 たっぷりと脂が乗った鯖が 良い具合に〆られて、 鯖好きには堪りませんね。 甘鯛の幽庵焼き 皮がパリパリで甘鯛の旨味を 引き出した焼き上がり。 ・塩釜のとろ 甘くトロける。 トロけるのが早過ぎる。 もう少し口の中に留まっていて 欲しいほど甘い。 たらの白子の茶碗蒸し 熱々の茶碗蒸しの中に大きな白子が 潜んでいました。 白子好きなので嬉しい一品。 ・ねっとりなかます ・ボタン海老 ぷちっとねっとり甘い。 ・あたりいか 細やかな包丁入れで柔らか。 乗せられた塩がイカの甘みを 引き立てる。 ・セコガニ 濃厚な旨みがぎゅと 詰め込まれた味わい。 ・穴子 皮が香ばしくパリパリで 身はトロけるほど柔らか。 ・宮崎らしい甘めの卵焼き 魚出汁の味噌汁 酢飯が赤シャリになっていましたが、 まろやかな酸味でカドがない。 男性が好みそうなシャリ。 夜は12500円のお任せのみ。 夫はビールから始まり、 日本酒も3合程飲んでいました。 それで3万でお釣りがきました。 このご時世にお鮨としてはお手頃なのか 女子の2人組が何組か。 店内は狭くもなく広くもなくで、 落ち着く空間で、 大将は気さく。 私が前回持って来たハンカチを しっかり憶えてくれていました。 ポイント高しの大将です笑笑 #赤酢のシャリ #宮崎グルメ #宮崎鮨 #宮崎ディナー #宮崎夕食 #セレブ女子会 #大人女子会
鹿児島の地魚、マグロ一本買い、昭和23年に創業した老舗の寿司屋
撮影禁止の札がある為、外観のみ。 来年で創業55年。 大将と若大将(ご子息)がカウンターに立ち、主に若大将がメインで握る。 重厚なカウンターにはネタケースと、まさかの生簀が並ぶ。 他では見たことない珍しいカウンター上の生簀の中は、まるで竜宮城。 迫力のある立派な伊勢エビが数尾、アワビや車海老が悠々と時を重ねる。 上握り、あら炊き、赤だし、穴子、もずく酢を注文。 小ぶりで上品な江戸前すし。 どの握りもカウンター越しに下駄に置かれた時の立ち姿が美しく、食べるのを躊躇するほど。 今日、出していただいたあら煮は立派なタイのお頭。 身姿は美しいが、骨以外全て解けるほど柔らかく身と、特にコラーゲン部分が絶品。 椀を彩るこまき麩を楽しみながら赤だしをいただく。遅い時間にいただく赤だしは心の奥底を暖められる気がする。 なんとなく穴子が食べたくて注文すると大将が握って下さいましたし。 タレの照りが美しい凛とした穴子。一見身が締まって固そうに見えるけれど、口に入れ一噛みで広がる香りと柔らかな身がなんとも癖になる。ついつい追加でオーダー。 最後にもずく酢。 綺麗なガラスの器にもずくが踊る。 主張の強い黒酢?が酔いを和らげてくれる。 宮崎の繁華街を見守ってきた老舗。 お客様も宮崎を、日本を背負ってこられたであろう方や著名な方が多い。 来年で代替わりをなさるとの事なので、是非今年のうちに大将の穴子を食べていただきたい。
宮崎市にある宮崎駅からタクシーで行ける距離の寿司屋さん
【粋な寿司】 宮崎ニシタチ ハシゴ酒の途中でふらっと立ち寄れるカウンターで、日本酒と供に"アテ巻き"をつまむ。 個人的にはワサビを千切りしたアテ巻きがイチオシ。お酒がすすむ〜。 もちろん普通の握りや一品料理も…基本的にオシャレな雰囲気なので女性の方も多い。
宮崎市、宮崎駅からタクシーで行ける距離の寿司屋さん
女ふたり。。。 ちょっとかこつけて、 カウンターに座りお鮨をつまむ お刺身 ホタテ・いか・甘エビ・ひらめ マグロ 新鮮な旬の魚介に かこつけて座ったものの キャキャと歓声。 銀鱈の西京漬 なんとも美味しそうな焼き色の 仕上がり。 まろやかな甘味と香ばしさ、 ふっくらな身は口の中でとろけます。 お皿に盛られた握り トロ・マグロ・ウニ・イカ・海老 甘エビ・ヒラメ・数の子・玉子 シャリはきしゅっとで、 塩分酸味はやや強めながら しっかりネタを引き上げている。 友達はビールとお酒 私はあがり笑笑 ふたりで19000円ほどでした。 70代と思われる大将は 未だになかなかの男前。 気さくな方で、 時折り笑わせてくれたり、 魚嫌いと言って驚かせてくれたりで、 何より肉好きらしく、 行きつけの焼き肉屋さんが まさかの同じ。 さて、 わたし達。。。 女ふたり、 ちょっとかこつけてカウンターに 座ってにハマりそうで、 宮崎のお鮨屋さんは全制覇しよう!と、 誓った夜でした。
宮崎市、南宮崎駅からタクシーで行ける距離の寿司屋さん
かなり久しぶりに訪問! 海鮮丼ランチ1050円を頂きました。 このボリュームにコーヒーも付いてお得。 また、このコーヒーが美味い! 日替わりランチもあります。 ご馳走さまでした(^o^)
延岡、延岡駅付近の寿司屋さん
延岡で珍しくコハダ刺しを頂きました。次に穴子刺し、これは美味しかったです。お醤油はあまくち、からくちが用意されています。お酒も剣菱と一ノ蔵を燗にしてもらいました。最後の穴子の骨せんべいが格別に美味しかったです。
美しい器と盛り付けが食欲をそそる、美味しいお寿司屋さん
昨夜行った隣の炉端焼き屋さんが 休みなので隣のこちらへ… 悲しすぎる。 最初に頼んだお造りは最後に出てきた。 九州で雲丹や帆立など食べたくない。 然程鮮度もよろしくない。 鉄火巻きはとうとう最後まで出てこなかった。 途中で切り上げて他へ行きました。 何故ここまで遅いのか理解できない。 うちは注文受けても遅いですよと 最初から言って欲しかった。 ただそれだけ
新鮮な美味しいネタが食べられる、アットホームな雰囲気のお寿司屋さん
宮崎人情横丁を制覇する件! 宮崎の繁華街の中にわずか30mほどの 人情横丁と名のついた路地があります そのたった30mの路地に イタリアン・フレンチ・焼き肉・焼き鳥 鉄板焼き・小料理屋・お鮨屋など 18件のお店がひしめいており 宮崎の新橋と呼ばれいます この路地を夫に付き合ってもらって 制覇してみようと思います! さて、 今回訪れたのはお鮨屋さん。 こちらのお店には何度も振られ、 今回はクリスマスイヴに行こうと 予約の電話も入れるも 今月は諸事情で2週間しかお店を開けていなく 21日の夜ならと言われて予約 え!? クリスマスのお出掛けに24日に美容院を 予約していたのに。。 カウンターのみでお席は7席ほど。 着席すると大将が、 「お久しぶりですね!」と。 なんと亡き父が30年以上通っていたお鮨屋さんで 修業されていた方でした◎ 一気に常連さん気分です(≧∇≦) お席の前にメニューを 立てたくれていると言うお鮨屋さんでは 珍しい明朗会計◎ つき出しは湯豆腐 味付けされた湯豆腐は お出汁がきいていて熱々で 冷えた身体を温めて、 一瞬に食欲が沸いてきました◎ 一品料理から。。。 スルメイカ肝和え 鮫なんこつ梅肉和え あん肝 馬刺し どれも丁寧に作られています 柔らかな身にいかわたがねっとり絡み クセありの濃厚な味わいのスルメイカの肝和え コリコリ食感の鮫軟骨は爽やかな酸味の梅肉と 和えらていて、さっぱりな仕上がり。 今流行りのコンドロイチン摂取ですね◎ とろり滑らかな舌触りのあん肝 濃厚で甘くスッと溶けます 適度なサシ入りの馬刺し 旨味が濃く緩やかに溶けていきます にんにくと一緒にいただくと旨味が増しますね◎ 握りはおまかせ10貫2000円にも 惹かれましたが、お好みでオーダー。 夫。。。 大トロ ウニ エンガワ 釣りアジ アナゴ ツブ貝 イカ塩辛 玉子 レタス巻き(シェア) 私 大トロ エンガワ いくら ウニ 穴子 釣りアジ ツブ貝 玉子 シャリは小さ目で酸味はかなりのまろやかさ。 ネタを引き立てる様に軽く控え目な感じで 握られています。 大トロは言うまでもなく甘く、 舌の温かさに合わせて溶けていきます もっと私の口の中に止まっていて!的な美味しさ。 もしかしたら人生で1番美味しいエンガワだったかも。 キラキラと輝くいくらはプチっとねっとりで 濃厚な美味しさが弾けます。 シャリの上に綺麗に盛られウニ、 磯の香りが豊かで美味。 柔らか穴子は甘いタレと共に溶けます。 青魚特有の臭みもなく脂も乗っている釣りアジ。 歯切れ良いツブ貝は貝独特の潮の香りが 口いっぱいに広がる。 甘さ控え目な玉子はお出汁が効いてジューシー。 〆はレタス巻きでお腹いっぱいに! これらに夫はハイボール1杯と日本酒を2合で 13000円とは宮崎価格◎ 1月も諸事情で2週間お休みだとか。 予約なしでは入れないので、 早目の予約がお勧めです
ホテル内のお寿司屋さん
◼◼1泊5食付きシーガイア美味しいとこどりプラン◼◼ 其の② 渾身の6皿2/6 “八潮”こだわりの寿司2貫 ♪鮪・白身(聞いたことない魚で名前忘れました) 江戸前を目の前で握っていただきました。 美味でした\(^-^)/♪
宮崎 寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!