更新日:2025年04月20日
寿司一貫一貫に繊細なこだわりのある宮﨑に行く際には絶対に行きたいお店
最高すぎて驚いた。宮崎駅から繁華街と逆の出口を出て10分程度ある。お店は風情がある日本家屋のようで駐車場も完備。カウンターの後ろは大きなガラスの窓になっており景色も最高。さて、少しすると違和感に気づくのですがどうやら予約の時間を間違えていた。30分遅刻してしまった。気付いて店主に謝罪をしました。一斉スタートではないから大丈夫と言ってくれ、快く握ってくました。ありがとうございました。 最初は山菜を使った先付けやお椀。その後にお皿にみかんなのか柑橘系がをこすってお刺身がそこに乗る。香りが良い。 また鮮やかな菜の花の緑にいくらが映えたすり流しも感動し焼き魚へ。 握りはどれもとろけるよう。アオリイカのねっとり感がすごく途中で甘味がきてからワサビが追いかけてくる。赤貝は分厚いのにサクッと噛める、これもシャリの柔らかさとのコントラストが最高。メジマグロはあぶらが少なく爽やかで良い。 握りはトロ、アジ、赤貝、アオリイカ、エビ、平目、メジマグロ、穴子の順。宮崎行くたびに訪れるべきお店だと思った。
珠玉の握り、小料理、ワインに地酒。多彩な寿司スタイルを愉しむ 「鮨 一誠」
とある日の晩ごはんはゴルフの懇親会でこちらのお寿司屋さんへ。金沢のお寿司屋さんの中でも大好きなお店、久々なので楽しみです。 この日もおまかせでおつまみからいただきます。バイ貝に白子、雲丹にあん肝などなどと仕事が素晴らしい。 握りは赤酢の固めのシャリに アオリイカ 平目 ガスエビ メジマグロ 真鯵 カスゴ鯛 鯖 雲丹 ノドグロ あおさの味噌汁 追加 トロタク 穴子 焙じ茶アイス といただきました。なぜかお寿司はしっかりメモしているのにおつまみは全然(笑) 先輩方との会食で始め緊張してたのかな? とにかく美味しく楽しい時間を過ごせました。 #金沢 #お寿司屋さん #人気店 #好きなお店 #旬の食材 #リピート決定
特別な日に、特別なひとときを、日本で有名な高級寿司店
ちょっとお江戸へ④ とある日のお江戸の晩ごはんはこちらのお寿司屋さんへ。ずっと行きたかった憧れのお店、ようやく念願叶いました。 おまかせのコース、おつまみからいただきます。おつまみたちどれもいいお味。握りももちろんいいお味。ただメモを無くしたので記憶は曖昧(涙) 当時美味しかった順に写真を載せてると思うので鮪、雲丹、穴子が美味しかったのでしょう。活きた海老を捌いて握ってくれて頭と尻尾を焼いて出されたのはよく覚えています。あとカウンターはインバウンドさんだらけでした。 美味しかったのは間違いないのでリピートして確かめたいと思います。 #お江戸 #銀座 #お寿司屋さん #憧れのお店 #なのに記憶が曖昧 #確認の意味でもリピート決定
特別なことはしていません ただ食材に向き合いお客様と正直に向き合っているだけ
贅沢な呑み会2023 久々の「松栄恵比寿本店」活気があります。前職仲間と和気あいあいつまみながらの呑み会でした。ここは手頃な値段で頂ける恵比寿の老舗寿司屋!ご馳走様でした!
炙り寿司がファンに人気、難波の食通も唸らせるすし屋の名店
平日限定ランチ「ときときセット」1,320円。握り8貫と赤だし付き。どれも美味しかったけど、特にネギトロが好み。 赤だしは魚のアラが入ってた。私のははサーモン、もう一つのはブリのアラ。ランダムなのかな?
驚きの鮮度と価格!築地鮪仲卸直営ならではの鮪料理・寿司の楽しめるお店
リーズナブルなお寿司屋さん!ふらっとお寿司が気軽に食べたくなった時に。喫煙可らしくてかなり空間は曇っていたけどお寿司はすごく美味しかったです。
お子さま用メニューをご用意!ファミリーでも寛げる個室あります
【2024年、初夏の北海道⑧】 『寿司の街・小樽』を代表するお店です‼️ お隣『札幌』の発展と共に栄えた“街”で、『”北の“ウオール街』と呼ばれ、明治以降、国内の輸送基地として、または、北の大国『ロシア』との貿易ルートとして『銀行』や『商船会社』が立ち並び、 ”現在“では、“金融機関”や“商社”は“本社”に機能を移したものの… 『明治期』に建った“クラッシックな建物”の中に、 『オルゴール』や『硝子細工』を製造・販売する、 『北海道』を代表する『観光スポット』の一つです❗️ グルメでも、有名で… 『なると』の『鶏の半身揚げ』は、 此処、『小樽』が発祥です( ◠‿◠ ) そして、『小樽』と言えば、『寿司の街』❗️ 昔は、『ニシン漁』で栄えた、此の地域は… 『石狩湾』の中に在る、"天然の良港” 『小樽』は“アイヌ語”で、 『オタ・オル・ナイ』(砂浜の中の川)と呼ばれてます❗️ (私も、魚釣りをしますので、“河口”が、川からの栄養が豊富な水が来ますので、魚種が多い魚影が濃いです) 温暖化、海流の環境の変化もあって… 『ニシン漁』は、“御殿が建つ”程、から激減… 『ニシン』が再びの豊漁を願って❗️ 『魚供養』を、昭和62年に始める事に… 『おたる政寿司』の2代目が提案、近隣のお寿司屋さんを、巻き込んで取り行う事で、 “お寿司屋同士の結束”と『小樽運河』の観光ブームが始まる、“観光の目玉”として 『小樽寿司屋通り』“名店会”が発足٩( ᐛ )و それぞれのお店で、特徴在るメニューが出る、 『寿司の街』が花開きました❗️ 『小樽』以外にも、国内7店舗の、 『おたる政寿司』さんの本店に行きました… 『おたる政寿司』さん、 1992年から『週間少年マガジン』で連載が始まった、『将太の寿司』(原作:寺沢大介さん) の漫画の“モデルのお店”として、 一部のファンの間では有名です。 ですから、店舗の“外観”から… 『おお〜⤴️』と唸ってしまいます(笑い) 今回は、店名を冠した、 『政寿司セット』を頂く事に٩( ᐛ )و 唯、握り寿司を出す、だけじゃ無いんです❗️ 先ずは、お店オリジナル、 『自家製豆腐サラダ』 『和食』の“美味しい基本”は、使っている『水』 うちのお店の“基本”は此処からです… と言わんばかりの、“大豆を活かす”『水』の使い方❗️ お次は、『いかソーメン』 見事な、“素麺“の状態にする”包丁捌き“ 唯の醤油では無く、 ダシが効いて”煮切り“醤油より普通に麺に合いそうな“ツユ“に 既に『ウズラ卵』が入ってて、此れに、 『いかソーメンの脇に在る”生雲丹“を”ツユ“に溶いてもらえますか❗️』 と、仲居さんの説明… ”豊穣“な”ツユ“に潜らせる『いかソーメン』 奥行きが広いです❗️ そして『握り寿司』、 『雲丹』と『イクラ』が、酢飯を台に、ガラスの小鉢で登場、海苔の“香気”が邪魔にならない配慮❗️ 『大トロ』・『ホタテ』・『ボタンエビ』が定番… その日の“仕入れ”で、本日は、 『ニシン』・『サツキマス』・『ボタンエビ・味噌』の 軍艦巻き 『ニシン』は、“隠し包丁”が入って、 薬味を乗っけて、独特の脂の乗りと、小骨を上手く処理してます❗️ 丁寧で、満足な『政寿司セット』 これに、『岩海苔の味噌汁』が無料で付いて来ます‼️ #全国でも有名な『おたる政寿司』 #割特感が在る『政寿司セット』 #漫画の“モデル”になったお店 #漫画とは違う“謙虚”なお店 諸々の事、 『将太の寿司』… グルメ漫画の名作者 『寺沢大介』氏、『ミスター味っ子』で有名ですが、 お寿司が大好きな『寺沢大介』氏が、 お寿司の職人の世界をテーマにした漫画です、 主人公の、『関口将太』は、『小樽』の“寿司屋の倅” 同級生で在りながら“資金力にモノを言わす” ライバルで敵役の“笹寿司”の妨害に屈する事無く 日本一の寿司職人を目指し、自分の家の寿司屋を復活させる物語… 主人公だけ、あって“天賦の才能”は在るんですが、 本人は、奢る節は無く… ”努力“を惜しまないタイプの職人… アッサリ引き下ら無い、 敵役の”笹寿司“も、毎度、とんでも無い才能の職人を雇って、”立ちはだかる“ ”活きてる魚を仮眠“させる”麻酔針“で、鮮度は抜群の魚とか… ”笹寿司“のモデルですよねっ… 『政寿司』さん、に、”禁断の質問“を(笑い) アッサリ”敵役“の“モデル”を認めた上で… 『最近では、海外からのお客さんも、 “将太“・”寿司“と言って訪ねて来ますよっ❗️』 と… 『小樽の寿司が、発展して呉れれば、”敵役“でも、 何でも良いですよっ‼️』 と、至極、謙虚なスタッフさんの言葉… 昔から、『小樽』の寿司屋全体を考えたスタイル を貫く、お店です❗️
美味しい上に接客も心地よい、素晴らしいお寿司屋さん
固形のガリがユニーク。 本日のおまかせは以下の通り。 枝豆の刷り流し:爽やかな香り 白和 玄米 オリジナルキャビア:贅沢な一品 牡丹エビ 北海道 牡丹エビの卵 静岡 こはだ 長崎 縞鯵 長崎 ノドグロ べに瞳:極上の脂 長崎 穴子 北海道 スルメイカと雲丹の塩辛:日本酒が美味い 三重 アオリイカ:柔らかく味も濃く、最高 大分 関アジ:うま。 竹岡 太刀魚 ボストン 赤身漬 ボストン 中トロ カナダ 大トロ:やば。 北海道ミニアスパラとクリームチーズの茶碗蒸し:クリームチーズいい仕事。 北海道函館 紫雲丹:口溶け最高。素晴らしいネタ。 山口宇部 車海老:ボリューミーでエビの旨み濃厚、歯応えも良い。 長崎対馬 穴子 あら汁 巻き寿司:鮪の面積が2/3。 岡山 シャインマスカット おまかせ24800y+生+日本酒時価グラス2で31000y/P おしぼりケースの設えやお箸を持ち帰ることができたり、具材がはみ出す巻き寿司の両端を挙手制にしたりと、お客さんを楽しませる工夫が随所に見られ、ホスピタリティも良い。 この日のカウンターは半分が外国人。 みんなとても満足げ。楽しかった。 #81
テイクアウト始めました!!メニューも豊富に12種♬お店まで是非お問合せ下さい!!
平日11時40分頃に訪問。 L型カウンター。 寿司屋の海鮮天丼 1,480円。 魚介は3種類、メインは野菜天。美味い。
感動するおいしさ、湯の川温泉の海沿いに立つ和風モダンなお寿司屋さん
函館の湯の原温泉にある寿司の名店「木はら」さんにランチでお伺いしてきました。完全予約制とのことなので、旅の1ヶ月前から予約をしておりました。 HPにカウンターでの動画撮影・スマホ視聴不可との記載があったので、食事中に写真撮影も敢えてしないようにしました。逆に提供される一品一品をゆっくりと楽しむことができて、よかったのかもしれません(笑) 今回は11貫の握りセット「椿握り」をお願いしましたが、とにかくどのネタの新鮮で、それぞれが味わい深い!そして、赤酢のシャリもまたいいんです。ちなみに、どのネタも素晴らしかったなかで、特にニシン・塩水ウニ・イクラ・数の子は感動的でした。職人さんのおかげで、地のものをそれぞれの特徴に合わせていただくことができました。 ちなみに、1貫目の提供あとに、シャリの大きさがそのお客さんにとって最適なサイズかを確認いただけて、職人さんのホスピタリティの高さも感じることができました。 お料理・価格・雰囲気・ホスピタリティ全てにおいて、大変満足度の高いお寿司屋さんと出会うことができました。なかなか都心だと巡り会えないお店だと思いました。 #地元の名店 #落ち着く雰囲気 #丁寧に作られた #接客が丁寧 #旬の食材を味わえる #職人技が見れる #赤酢のシャリ
【金沢駅徒歩3分】四季折々の食材を用いた金沢の郷土料理でおもてなしいたします。
2025/1訪問 昨年は訪問していませんが、ここ数年伺っているお店です。活ガニを食べたくて毎回伺っています。さすがに顔を覚えていただいてました。 いつもは寿司をまあまあ食べるのですが、今年はそごまで食べなかったのでカニが大きかったかも? 正月だけではなく普通の時期に行ってみても良いお店です。金額は別として満足感の高いお店です。
見た目も味も抜群に良くて、きめ細かい気遣いが素晴らしいお寿司屋さん
アルデンテシャリの唯一無二の鮨屋。 千葉県産にこだわっています。 ムギュッとした食感が面白い。
鮮度にこだわった、旬のネタを活かした寿司をゆっくりと味わえる寿司店
宮城県塩釜と言えば日本一の寿司の激戦区です。 その中でも美味い寿司食べさせてくれるお店で地酒も数多く揃えています。親方の楽しいトークと美味い寿司に舌鼓うって気分良く帰って来ました。煮魚も最高に美味い
天神橋筋商店街にて、上質な江戸前鮨を堪能。美酒美食を五感で体感できる特別な空間
今年の恵方巻きは、ここ天使(あまつか)で、予約して買いました。1本1,800円でした。 なぜベストかというと、七福神に見立てた7種類の具材が、入っていますが、その具材ひとつひとつに手が込んでいて、見てもわかるように、玉子焼きひとつ取ってもきっちりした仕事をしています。 例えば、こういう恵方巻きの場合、片側から具が不揃いに出ていたりするトキがありますが、きっちり後ろも前ともしていて、干瓢も硬くなく、ボクは干瓢が苦手だけど、ぜんぜん苦になりませんでした。 なんといったらいいかわからないけど、海老も、鰻も、全部、美味しくて、お連れさんと、友だちと3人とも1本完食しました。 西南西に向いて無言で、初めて食べきりました。 それが一番の理由です。 お昼のランチが、11貫で、4,500円なコトを考えたらとても安いと思いました。 #天使! #本格的お寿司! #恵方巻き! #ベスト1!
☆六本木、札幌の経験が光る絶品鮨(^^)☆ 今年の誕生日ディナーで妻が予約してくれた"鮨 はたけやま"に行きました(/^-^(^ ^*)/ 今回も"お任せ鮨コース"をチョイス(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ 今回は時間を最速のスタートにして頂き、最初の1時間程はカウンター貸切で大将と会話しながら、ビールを頼み、整えながらゆっくりコース始めて貰います。 コースのラインナップが… ずわい蟹オス ほぐし身と味噌和え 佐渡産 味噌も混ぜた濃厚旨味でいきなり最高! 鮑 きもとウニのせ 濃厚絶品うにと鮑の最強コラボ 鰯巻 新鮮で臭み無しで旨味凄い 日本酒マリアージュ 大洋盛 特別吟醸 鮨 のどぐろ巻 見厚で炙りで香ばしく脂のって美味しい 鮨 本鮪 大とろ 流石、大間の170kg脂ののりが違う! 鮨 しらうお 活が違う食感が新感覚 鮨 こはだ 〆具合最高 江戸前 鮨 ふぐ 厚みのあるふぐのお鮨は初体験の旨味! やっぱり鮨でも旨いんだね 日本酒マリアージュ 佐渡 雅楽代 天領盃 鮨 活ほっき 流石札幌経験の大将の目利き、活が違う 磯の香りで口も鼻も幸せ! 鮨 すみいかと隠し雲丹 絶品ペアリング!これが食べたかった お椀 岩海苔 岩海苔の出汁に磯の香りにほっと一息 鮨 南蛮海老 佐渡 大きな南蛮海老が4尾の大盛で甘み最強 日本酒をマリアージュ 佐渡 金鶴 拓 鮨 本鮪赤身漬け 熟成ねっとりで旨味凝縮 鮨 無添加馬糞雲丹 利尻 新鮮な濃厚雲丹が美味しい はだての生うに700万の一部 巻物 いなり 卵焼き まさにスイーツ 追加でやっぱり… 巻物 とろたく 希少な頭肉を酢飯とたくあんとあえて海苔で巻いている、超絶品! とろたくは色々なスタイルあれど、日本最初の発祥の札幌とろたくは、こちらの大将から本物を教わったので外せません! 日本各所の経験豊富な大将の、技術に目利きに、本当に見栄えがする美しいお鮨とお料理が素晴らしく、大満足で美味しかった(。•̀ᴗ-)✧ やっぱりお勧め鮨店の1店です✧◝(⁰▿⁰)◜✧ #ミシェラン店 #Birthday #はだての生うに700万
新鮮あお寿司はもちろん、上品な味わいの煮付けも楽しめる人気のお寿司屋
冬に食べなきゃいけないお料理! それは、こちらの鰤しゃぶ!!! 最近閉まるのが早いのとタイミングが なかなか合わなくて行けたなかったこちら! 久々ですが行って来ました! 大将に「鰤しゃぶ用意して!」とお願いして いいのがあるかわかんないけどわかった! と、なんとも曖昧な予約でしたが 食べれました!!! 予約の嫌いな私が、 これは予約無しだと食べれないのと 最近ふらっと行くと閉まってることが 多くて行けたなかったので予約しました。(笑) まあ、行く時間が遅いからなんでけどね… で、待ちに待った鰤しゃぶ!!! 出汁の効いた鍋いっぱいのネギの海に 生でも食べれる鰤をしゃぶしゃぶして 沢山のネギと一緒にポン酢で頂きます!!! 至福!!!! 辛いの好みならかんずりを少し入れると また別の味わいがあるのです! (o^^o) 美味しい!!! そして、もう一つ私のイチオシのトロタク! これこれ!これですよ! 沢庵がめちゃ大きくて食べ応えあり! マグロの脂に負けないアクセントになってるのが 好きー!!! 久々に行ったらめちゃくちゃ混んでた。 あんまり大将と女将さんとお喋りできなかった けどお料理最高でした! 春はホタルイカのしゃぶしゃぶと 佐渡産のワカメのしゃぶしゃぶかなぁ。 春も楽しみだわ! ごちそうさまでした #古町グルメ
池袋駅内にあるサラリーマン御用達の安く食べられる立ちお寿司屋さん
8貫(1900円程) 立ち食い形式で少し並びます 価格に対してネタは良かったと思います。 おすすめに挙げられているものはいいネタも多く、特にコハダが良かったです 価格帯的に要求過多かとは思いますが寿司としては握りのレベルが低いため、対価格としてネタを楽しみに行くお店と思いました
小樽で人気の安くて美味しいお寿司屋さん
小樽で好きなお寿司屋さん #魚真 6~7年ぶりにランチで訪問。 ランチタイムもアラカルトで寿司食べたりつまめたりします。 でもランチで頼んだほうがお得です! ●小樽握り/3400 今回はこちらを頂きました! かんぱち、本鮪赤身、帆立、イカ、北寄貝、ボタン海老、つぶ貝、ウニ、イクラ、サーモン、シャコ、ズワイガニという豪華12貫。 どのネタも美味しくて最高でした! 土瓶蒸しついてきたのも嬉しかったなぁ 松茸と海老の土瓶蒸し!一足早く秋を感じた日でした! 【2017MYBEST 】
関あじ・関さばの正規特約店、年間130種以上の天然新鮮魚介を新宿駅徒歩3分で!
大好きな寿司屋の大好きなランチのいか丼。 少し前に訪れて食べたが、噂によるとランチメニューから消えた? この日はまだあったので注文。 生ビールを飲みながらいか丼を待つ。 いか丼はご飯の上にイカ刺しが敷きつめられ、イカの上にはトビコ。 そしてルイベの存在が頼もしい。 まずイカから。 食感の良い美味しいイカを醤油につけて食べる。 ご飯にも合うしビールにも合う。 トビコは食感が良くて割と淡白なイカ刺しにいい。 ルイベは濃厚。 これだけでイカも旨くなるし酒にも合う。 ボリューム感も良くて大満足。 もし噂通りイカ丼ランチ終了なら残念だな。
ランチは予約がおススメ!気軽に楽しめる寿司処
ランチに利用しました。お寿司が美味しかったです。