更新日:2025年03月10日
驚愕のコスパ、築地から仕入れた新鮮なネタをお手頃価格で提供するお店
お寿司が食べたく前からチェックしていた当店に。少し遅いランチタイムだったので並ばずに入れました。美味しかったです。
丁寧かつ繊細な味と質が多くの人を魅了する、人気のお寿司屋さん
鮨しゅん輔@阿佐ヶ谷 言わずと知れた「鮨なんば」のお弟子さんのお店だが、もはやしゅん輔流が確立されてきている。なんば日比谷店は、鮨種と酢飯の温度管理が1度単位で徹底されていることで知られている。 しかし、こちらだって細かくは明記していないが鮨種によって酢飯の温度を変えている。マグロの時はかなり温かかった。 また5枚目の写真は金目鯛だが、炙った皮目を内側にして握っている。金目の炙りは一般的にその逆がほとんど。見た目もそっちがいいし、香りも立つ。しかし、あえて逆にしているのは、口に入れ何度か咀嚼した頃に香り立つようにしている。童顔でおとなしめだがこんなところに職人気質を魅せている。 どれもが水準以上、いくつかが感動モノ。起伏があっていい。 前回は2.2(飲み物別)だったが今回は2.4(同)。それでもまだまだ安いと思わせる満足感。次回の予約は最短で8カ月先だった。。。 鮨なんば@日比谷系譜 鮨しゅん輔@阿佐ヶ谷 鮨 西崎@東北沢 すし処 美波@青山一丁目 鮨なんば@四谷 ※写真は一部
かつてない異次元の鮨を提供すると、メディアで話題の寿司レストラン
都内で仕事中に時間があったため、当日予約したら一席だけ空いていたため1人で訪問。 まず最初の驚きは外でお出迎えがあったこと。 改装したばかりの店内に通され着席。 今回は昼のにぎり。 以下今回の内容です。 佐渡産のまぐろ 高知の縞鯵 毛蟹の五色そうめん 福岡の白いか げその串 長崎の鯵 のどぐろ 白えびのおぼろ昆布締め 浜名湖の青のりの茶碗蒸し カツオ ほっき貝 車海老 バフンウニ 玉子焼き 赤みのヅケ お椀 コハダ アナゴ かんぴょう巻 感想を一言で言うと、リピート確定、です。 まず味はもうどれも美味しく、素材、技術、脱帽です。 そしてそれらを最大限に楽しめるトークの軽快さも最高のスパイスです。 おすすめです。
常連客が愛してやまない長堀橋駅から徒歩7分のお寿司屋さん
大阪メトロ御堂筋線 心斎橋駅6出口より徒歩約7分の所にある、裏路地にひっそりと佇むた名店、 鮨木村健介さんに、毎年恒例の忘年会で伺いました♪ 新鮮な海の幸を中心に極上の握りを頂けます! 弱火で丁寧に約8時間じっくり煮込んで作る煮蛸など、鮨前もどれも美味しい♪ もちろん握りも、素晴らしい色艶の天然縞鯵や本鮪など、新鮮で旬なネタを頂けます! 今日は、特に、生穴子が抜群でした! これは日本酒がススム君です! おまかせコース 13,200円(税込)から これは是非またお邪魔させて頂きます❗️
東京メトロ銀座駅から徒歩4分にある隠れ家的寿司屋
銀座 鮨 太一さんへ初来店 何もかもが素晴らしい空間でした また来たい、また誰かにも味わって欲しいと思えるお店でした #赤酢のシャリ #誕生日のお祝いに #妻に感謝#自分もいつかお世話になった人を連れてこよう
特別な日に利用したい!極上の味と、職人による一歩先のおもてなしをご体感ください。
鮨 銀座おのでらを訪れました!! 歌舞伎座から徒歩数分。 近くのビルには、おのでらグループの天ぷら、立ち食い鮨、薪焼もあります。 ずっと憧れだった、その場でお客さんのために握ってくれるお寿司。 行く前からとても楽しみにしていました。 板前さんのお話も、とても楽しく、様々な人との一期一会の出会いも楽しく、時間が経つのがあっという間でした。 とにかく、お客さんの外国人観光客の多いこと。 たぶん、11000円のコースを選んでると思います。(^^) お寿司は、私にはシャリが少し塩分強い気がしました。ネタの鮮度は、もちろんよし!! お酒は、ヒロキがあったので、迷わず選びました! 素敵なひとときを、どうもありがとうございました(^^)
繊細でしなやかな江戸前鮨がいただけるお店
☆銀座一丁目、予約のとれないお鮨屋さん☆ 今年初の来訪。 2023年もお世話になります。 とりあえずもう2回予約入れておいたw
すべてがおいしいお寿司屋さん
ご存知、すし匠の暖簾分け店で忠実にすし匠イズムを継承している。私は本家のすし匠含め、匠のつくすし匠系列(匠の付かない孫弟子の店は未訪問もある)もだいたい行って見たが、こちらのすし匠齋藤を超える店は無いと個人的には思う。上手い下手では無く、今や本家は中澤大将が不在になって久しいし、弟子達が修行ひしめく、すし匠道場のようになっているし、匠のついた直弟子達も年々自身のオリジナルテイストになり別の店になって行っている。 その意味でも最も源流に近く今や本店より本店ぽい?すし匠なのでは無いかと思う それと、料理には関係ないが私は体格も大きい為、四谷のすし匠は正直狭過ぎて心地よく食事ができないが、すし匠齋藤は掘り炬燵式で席間も広く気持ちよく食事ができる♂️ 色んな意味も含めてこちらが私の中では、すし匠では一番自分に合っている。 御馳走様でした 1、鰆松前漬け(赤舎利) 2、栗南瓜摺流し 3、北寄貝炙り 4、真鯛 5、平目ハラペーニョ 6、細魚昆布締め卵黄掛け 7、鰆皮焼き 8、蟹内子茶碗蒸し 9、春子黄身塩漬けおぼろ(白舎利) 10、煮蛸 11、赤雲丹昆布出汁 12、湯がきたて毛蟹海苔巻 13、北寄貝ヒモ柱串焼き 14、生筋子軽い漬け※味変筋子&裏漉し筋子TKG (白舎利) 15、本ししゃも雄 16、カワハギ昆布締め肝タレ 17、白子トリュフにぎり(白舎利) 18、藁焼鰹(赤舎利) 19、喉黒粕漬け 20、馬糞雲丹海苔巻(ロゼ舎利) 21、中トロ漬け(赤舎利) 22、車海老(赤舎利) 23、おはぎ(赤舎利) 24、小肌(赤舎利) 25、キンメ皮炙り(ロゼ舎利) 26、生穴子白焼き(白舎利) ※墨烏賊(白舎利) ※砂ずり(大トロ) ※鯵酢締め棒鮨 デザート アイス三種、アールグレイ、マロングラッセ、岩塩 シャーベット三種 ゆず、梅、みかん #すし匠齋藤#赤坂#すし匠#四谷#ツマミと鮨の交互#江戸町鮨
一品も選べて、焼魚も豊富。デートでも同僚とも子供ともOK
文句無しの私のTOP1❤️❤️❤️ 大好きな樋口です^ ^ 今日はまぁ〜君の快気祝い^ ^ 私がご馳走するからねって言って誘って来ました お店には予約の際に、 まぁ〜君のお祝いだから、大将に1番良いお酒^ ^じゃんじゃんお願いします、ってお願いしました まぁ〜君にその事伝えたら、(-_-) 嫌々割り勘だから、自分の分は自分で払います!って、割り勘宣言! ꉂꉂ(˃▿˂๑)ギャハハそー言うとこも私と同じ 人に『貸し』を作るのが嫌い、 奢られるの大好きな人いるけど、理解できません!笑 もーこんな時くらい奢らせてよーwww とは言えまぁ〜君のお祝い^ ^大将も秘蔵のお酒を地下の酒蔵から出してくれました お鮨は言う事無し、毎度の満足度❤️ 特別巻きは、まぁ〜君のオーダー 大将がまぁ〜君の闘病中、インスタに頑張れ〜巻きってアップしてたみたいで、その話に盛り上がる2人 特別巻き、ふふこれ大好き❤ 今回も具材に惚れ惚れ、雲丹の甘みがほどよくて最高❤️ 私実はお酒あまり飲めなくて、日本酒ってお鮨屋さんに行くとほとんど一合、まぁ〜君や他のメンバーと来ると、みんなが飲んでくれて ^ ^私少しずつ飲めるのでそこも助かります 飲めないくせに色んなの飲んで見たい派!笑 お酒にうるさい人達がオーダーするラインナップ✨ そんな人達を常連に持ってお店も気合い入れて出してくれる^ ^ 今日のお酒も最高でした❤️ 毎度言うけど、年3回は来たい けど樋口まだ3回目ヾ(*>∀<)ノ゙ギャハハ まぁ〜君捕まえて来るのに苦戦してます!www CPも相変わらずグッド❤️ これだけ飲み食いして28000円✨神プライス✨ この内容なら新地なら4.5万ですよ 今年もベストに選出✨大将ご馳走様でした^ ^❤️
大阪キタの渋いエリアにある超人気の鮨屋
カウンター7席のみ。 なかなか予約の取れない人気店。 念願の念願の鶴と亀行ってきました。 おまかせコースのみの二部制で、私たちは19:30スタートでした。 1時間半かけて握りや1品料理が提供されます。 ネタはどれも大きくて、脂が甘くて、ブリブリで美味しいです。 それでいてビール、ハイボール、日本酒を1杯ずつ飲んでも1人1万円いかないぐらい。 めちゃくちゃお得でした。 みんな知ってる名店だと思いますが、やっぱり最高でした!
美味しいお寿司を堪能できる。落ち着いた雰囲気のお寿司のお店
1年ぶりの天本さん。 やっぱり素晴らしいのひとことですね。 独立されてすぐはいい意味でギラギラされてて それはそれで良かったけど 客も選んで1段も2段もまた上のレベルの ほんとにいい寿司屋 になられた気がします。 前回に引き続き今回も赤ワインしばりで ぼちぼちいいの飲んだのでお会計は今年の外食最高額に笑
特別な日に、特別なひとときを、日本で有名な高級寿司店
ちょっとお江戸へ④ とある日のお江戸の晩ごはんはこちらのお寿司屋さんへ。ずっと行きたかった憧れのお店、ようやく念願叶いました。 おまかせのコース、おつまみからいただきます。おつまみたちどれもいいお味。握りももちろんいいお味。ただメモを無くしたので記憶は曖昧(涙) 当時美味しかった順に写真を載せてると思うので鮪、雲丹、穴子が美味しかったのでしょう。活きた海老を捌いて握ってくれて頭と尻尾を焼いて出されたのはよく覚えています。あとカウンターはインバウンドさんだらけでした。 美味しかったのは間違いないのでリピートして確かめたいと思います。 #お江戸 #銀座 #お寿司屋さん #憧れのお店 #なのに記憶が曖昧 #確認の意味でもリピート決定
ITS健保の被保険者とその同伴者しか入れない鮨の名店
健康診断についているランチ 年に一度のお楽しみ 魚の味が濃いというか 本当に美味しい 味噌汁もすごく美味しい これが無料なんて... 嬉しすぎる
築地の老舗。このクオリティでこの価格は正に破格。上品な江戸前寿司屋
築地 秀徳 おまかせ
コレド室町2内、便利な立地の寿司屋さん。味もボリュームも「満点」
コースでいろんなネタが順番に出てくる。外国人にも人気のお店、はやめの予約が必要。 次はなんだろうのドキドキ感が楽しい!うにが優勝
築地でウニとイクラを食べたいならおススメのお寿司屋さん
今日は高校サッカーの決勝戦で国立へ。 ちょっと時間があったのでランチは築地市場の鮨國さんへ。正月休みと三連休最終日なので築地場外は大混雑。普段は築地駅から5分程度ですが15分も掛かった。 並びは10人くらいでしたが意外と早く入れました。 今回は「雲丹いくら鉄火丼」を注文。お茶を飲んでるといつの間にかカウンターから「お待ちどう〜」と着丼です。 雲丹もいくらもキラキラ!雲丹の甘さ、いくらの粒の新鮮さ。冷酒と一緒にゆっくり味わいたいけどキックオフの時間が迫っている。でも幸せなランチでした♪
お寿司が1貫30円〜!ハマってしまうこと間違いなしの名物立ち食い寿司店
美味しい物が多い街、大井町で迎えたご褒美ディナータイム オーダーはお刺身を大将のおススメで 合わせたお酒は角ハイボール 赤身、帆立、甘海老、タコ、イカ、アジ、ブリ、シメサバ お魚の鮮度と旨味は折り紙付きで、それでいて2000円から3,000円もあれば十分に楽しめちゃうのがこのお店の最大の魅力 ここはこの街にわずかに残った良心の一つ また一軒、この街で美味しいお刺身を食べられた奇跡に感謝 今後も継続的に訪れる予感超絶極大MAX∞ #刺身 #寿司 #大井町
ミシュラン二つ星に輝く銀座の名店。バランスにこだわる江戸前寿司!
初めて訪問するミシュラン二つ星のお寿司屋さんです 楽しみ過ぎて2週間前から食事制限と運動をして万全のコンディションで伺いました 知人が大将の金坂さんと縁のある方だったので大将さんの目の前のお席に座らせて頂きました お寿司を握る所作や表情がスポットライトを浴びた舞台俳優さんのように美しく小声での会話もしっかり聞かれていて接客の気遣いがすごいです 出されたお酒のグラスやお猪口はバカラのビンテージの物で100万円ほどすると聞いて持つ手が震えそうでした 最高の食材、美味しいお寿司にお酒、大将さんの技術や接客を目の当たりにして夢のような体験をする事ができました 店内はカメラ撮影NGでした ご馳走様でした
お鮨とおつまみのコースが味わえる。満足のいく料理とお酒で至福の時を
kiyoさんにお誘いいただき板橋の予約困難店「鮨まつ本」さんへ訪問。自分のレビューを見たら1年半ぶりぐらい。Retty人気店。 大将の人柄がいいですね。 コスパがよく日本酒のラインナップも良かったです。美味しかったです! 2024.11.19 20:00訪問
いつでも高鮮度、新潟の一般庶民のいこいの場としてにぎわうお寿司屋さん
☆人気の鮨ランチ(^^)☆ ランチで老舗"鮨・割烹 丸伊"に行きました(/^-^(^ ^*)/ 今回は"鮨ランチ"をチョイス(ノ◕ヮ◕)ノ*.✧ お鮨8貫のラインナップが… 赤身 真鯛 南蛮海老 専用海老醤油を添えて いか あじ さけの押し寿司 太巻き かっぱ細巻 以上でした。 小鉢は人参ゴマ和え、茶碗蒸しと御味御付の海老汁が付きました。 こちらは古町の基本的存在で、酸味の少ない酢飯で、ネタの大きさとバランス良く、美味しかった(。•̀ᴗ-)✧ #コスパ最高 #古町のお寿司の基本的存在