更新日:2023年11月21日
三崎、長井、松輪漁港より地元相模湾の美味い魚を毎日直送!
お刺身のどっさり盛り、さすがです。 新鮮で美味しい。 あとは、サラダに南蛮漬けとフライ、煮魚はブリカマ。 ブリカマの煮付け、甘辛い味付けで、思わずみんなでご飯をいただきました。 白ご飯とブリカマの煮付け、最高です! お酒、飲まない方にもオススメですね(o^^o) お味噌汁と最後に温かいお茶をいただき、締めました。 また、今度は、魚好きの娘と行こうかな❤️
小田原市東町にある朝獲れた新鮮な海の幸を使った回転寿司ビストロ
このあと… 鯖、いくらに 鯛と石垣貝?! ツノ立ってない、まるっきりツブみたい(¯―¯٥) ビストロ寿司ですが… 黒板だけ眺めて… 寿司3皿ずつ食べて小田原駅へ向かいました。 #小田原 #ビストロ回転寿司
小田原駅近くにある行列ができる人気寿司店
イカ、アジ、鯛、鰹など、小田原漁港で揚がった地魚を、おまかせで握ってくれる。 鯛はプリップリ!トロトロの鰹の赤身、全く臭みがない軍艦の生シラスは絶品! 細巻きは、鰹の酒盗、イカ軟骨の塩辛+α。珍し、旨し! お椀は味噌汁ではなくお吸物。潮を感じるには、シンプルなアラ汁が良い。 水揚げされたばかりの魚を、よしなに握ってくれる。そんなシステムのお任せ握りは、その日のおススメのオンパレード!美味くない訳がない…!
横浜で海鮮といえばここ!横須賀~三浦、新鮮な地魚と地野菜が楽しめる人気の居酒屋
生ビールと焼酎で写真の刺身を堪能しました。 刺身3人でちょうど良いサイズでした。 2023.08.04
野毛食べ物横丁にある昭和の雰囲気たっぷりの立ち食い寿司
キャッシュオンデリバリーで 刺身盛り合わせ1100円をー。 久しぶりの海鮮だったから、 余計に美味しく感じたー♪
横浜中央卸売市場にある創業100年を超える老舗のお寿司屋さん
▼今日は刺盛、ツマミ3種、鮨9貫、海老キュウ巻、鉄火巻、お椀、日本酒2合で1万円程(1人分換算)でした。この質と量ですからね、凄いの一言です。▼握りは大トロ、雲丹、鳥貝、だるまイカ、アコウダイ、鯵のなめろう、小肌、穴子、ボタンエビ等、どの握りも美味しいっ!▼刺身には鯨の尾身、鯨ベーコンが登場。▼定番の葱鮪串。帆立は薄味の夏にぴったりな仕上がり。幸せな気分になります!▼今日も充実の日本酒ラインナップでした。美味しい肴、お寿司との相性は素晴らしいですね。▼板さんの連携プレーも見てて気持ち良く、いつ来ても安心なお店です。▼交通手段は横浜駅からタクシーが良いと思います。大抵の運転手さんは市場のさがみや、と言えばわかります。▼今日もご馳走様でした。 #ハラクニさんお気に入り
創業70年の魚屋が目利きして揃えた地魚が売りのお寿司屋さん
鰹より脂がのっていてマグロみたい。美味しい! 赤貝はコリッコリ、穴子もふわっふわでたまらないです。 巻物も具は赤貝のひもとのことで、どこまで愉しませてくれるのか。 さりげないツブ貝がまたいいお味で日本酒進むよどこまでも。 そしてこの日出来上がった自家製カラスミのハンパない攻撃力。 さらに外せない一品が茶碗蒸し(900円)。 こちらの具が穴子をはじめとした魚が数種類入っており、また出汁がとっても美味しくて、二回目いこうか悩んだほどです。 お隣にいらした栃木在住福島出身のお客さんとも東北仲間として話がはずみ、楽しく美味しい時間をいただきました。 また来たい。ぜひ。 ちなみに、外国人のお客さんが多い。ガイドブック等に載っているようで、半分は外国人でした。こりゃ平日もうかうかしてられない。 ちなみにちなみに、茶碗蒸しは2人前からです。くぅ~1人の時はどうすれば! おまけでちなみに、ガリと一緒にザーサイも付いてきます。 #箱根 #強羅 #すし #魚が美味しいお店 #茶碗蒸しが絶品 #自家製カラスミの攻撃力最強
国産天然生まぐろ使用!王道の江戸前鮨が存分に堪能できるお店
白海老と鯛の酒盗 こう言うのはなかなか宮崎では いただけないので嬉しくなる逸品。 黒鮑と肝 好きなんです、鮑の肝。 ほぼ刺身的な火の入れ具合の 食感と肝の苦味が美味。 綺麗なピンクのかつおは 甘くとろける。 焼き物・利根川の天然の鰻 パリっとふわっと。 焼き物・のどぐろ 皮はパリパリに炙られ、 身はふわふわでとろける。 のどぐろってとろけるんですね。。。 鬼おろしといただく。 握りはヒラメから始まる。 気持ちカドのある酢飯は 口の中で程よくほどけます。 ・金目鯛 濃い桜色の身に甘みのある脂が 乗りしっとり。 ・マグロ キメが細かく爽やかな酸味で脂は 乗っていますがあっさりとした味 わい。 ・中トロ 赤身と大トロの良いところ取りで 酸味と脂乗りが良く上品な味わい。 ・大トロ 甘みが強く脂の美味しさが舌に まとわりついた瞬間にとけて消え ました。ずっと私の口の中で 遊んでいて欲しかった。 ・こはだ 塩加減と酢の酸味の〆具合が良く、 独特なクセと風味が旨味に。 ・赤貝 サクッと歯に入り、 甘味と磯の香りが口の中に充満。
茅ヶ崎にある隠れ家的な寿司屋さん
帆立の磯辺焼き風、あん肝、しらすと松茸の茶碗蒸し、ヒラメ、カツオ、赤貝の刺身、ボラの白子… 美味しすぎましたヽ(;▽;)ノ♡ 握りも、ほんと丁寧な江戸前寿司で、 雲丹も盛モリ、車海老も美味しく、穴子の塩はたまりません!!(*˘︶˘*).。.:*♡ 玉子焼はふっわふわでスイーツのよう。 初めて食べる玉子焼でしたw カワハギだけ写メとりそびれてショック… 肝と一緒にめちゃくちゃ美味しくてとろけました♡ ほんとどれも素晴らしく美味しく、 大将は2代目の息子さんが受け継がれています。 初代大将は今はVIPなところにいらっしゃるそうですw アットホームで、同じカウンターの方々と和気あいあいと幸せな時間を過ごせました♡ 都内や遠方からも通ってる方が多いそう。 ほんと納得! 素敵な時間でした♡♡ ここはまたリピートします!! #結婚記念日dinner #絶品 #全てがとろける
【料理】 ・蛸柔らか煮、マグロ生ハム、ブリサルサベルデ和え ・銀鮭クミン醤油漬け、とうもろこし ・〆サバの生春巻き ・カツオと茄子のお浸し ・石垣貝、ミントわさび 【寿司】 ・平目、パクチー、練りごま ・タイ昆布〆、トマト、クミン ・マグロ、ピーナッツ、ブラックソース ・中トロ、スイートチリわさび ・クジラ漬け、グリーンカレー醤油 ・車海老、トムヤムクン ・ウニ、マッサマンカレー、ココナッツミルク ・煮穴子、シナモン 料理もお寿司もタイ料理風にスパイスなどが効いていて、驚きのある美味しさです。 日本酒は、料理にあわせて味わい深い重ためのお酒中心で、 ・風の森 ・不動 ・黒澤 ・笑四季 ・花巴 ・るみ子の酒 ・天賦 ・綾花 ・竹鶴 といただき、美味しく楽しく酔いました。
本格的な江戸前鮨が気取らずに味わえる、アットホームな雰囲気の鮨屋さん
美味いんだよなぁ。
厚岸の対岸仙鳳趾牡蠣は低温調理で身がふっくら 絶妙。 \(^o^)/ うまっ。 日本酒を合わせないわけに行きませぬ。 日本酒は地酒メインで、レア酒もありました。 全部おいしいけど やはり熟成された鯛と雲丹は特にメロメロで… あと2カンくらいずつ食べたいとかなり思ってしまうくらいのウマさ。 昇天しました。 ガリもかなりおいしくて。 これだけでお酒飲めるくらい… 紫蘇や茗荷、胡麻と香味が効いていてバランスもよき。 しみじみ 素晴らしいお店でした。 また湯河原入りする時に、予約できたら再訪します、絶対。
まぐろ尽くし♪新鮮な三崎のまぐろを食べたい!という人にオススメのお店
マグロのいろんなところが食べれるお寿司屋さん。サバ食べたかったけど売り切れ。残念。でもアジも肉厚で美味しかったな。マグロの白子も初めて食べました。
寿司はもちろん、活いかは絶品。酒と一緒に肴を贅沢に楽しめる寿司店
みなと寿司本店。偶然通ったら祝日にランチやってたので勢いでIN(๑´ڡ`๑)w みなと寿司って夜のイメージでw ●特上寿司 1,500円 特上で1,500円は安くない?はたまた特上って名前だけなのか?そこは感じ方は人それぞれだけどw サクサク握ってくれます。サービスで骨せんべい出てきたよ〜ちな。「お姉さん綺麗だから特別」って言われて吹き出しそうになったのはここだけのハナシwww ただね。隣のおにーちゃんたちにも同様に配給してたw タバコが吸えるっぽいのよね〜灰皿があった。愛煙家には良いお店ですね〜お寿司は禁煙であって欲しいから個人的にはマイナスポイントだけど〜居酒屋使いな感じなのかなって思えば許せるかも? うには無いけど、いくらありーの、ボリュームあり。ごちそうさまでした(๑´ڡ`๑) サボってもサボっても三日坊主以下w 忘れた頃に蘇る?!まるでゾンビのようなわたしw もーねー迷走中なのよ※言い訳、、
武蔵小杉のガード下にある美味しい立ち食い寿司店
マグロ、カツオ、シメサバ、鯛などの握り寿司。 シャリ小ぶりで食べやすい。 普通の魚居酒屋かと思ったけど、予想より洗練された感じだった。 土日だからか、昼飲み歓迎でアラカルトも頼めた。 土日12時過ぎすぐ入れる。
シジミ汁 いくら丼 ゴーヤ漬物 あわび柔らか煮 めかぶ すずきの昆布締め ほたて カツオ 水蛸 梅茶碗蒸し かんぱち 中トロ うに ネギトロ手巻き あなご たまご かんぴょう手巻き フルーツ(スイカ)
ランチの握りが安くて旨いと評判の寿司屋
ランチタイムだと 1.5人前の握り寿司 サラダ・荒汁付で1000円 美味しいお寿司でした♬ お魚好きなので 安くて美味しいのは嬉しい♡
神奈川県内で3本の指に入ると噂されるお寿司屋さん
ネタに合わせて味とか変えてるのかな、匠だ… ・まぐろヅケ:イワシの後にちょっとサッパリで一休みした感じ、このあとは怒涛の旨味攻撃 ・エビ:ねっとり甘くてえび味噌ものってて、どんどん日本酒がすすむ ・ホッキ貝:柔らかくてきめ細かい密度濃い ・アワビ揚げたやつ:衣薄いのにしっかりパリパリして中のアワビはふかふかですごい旨味といい香り ・牡蠣:天草のらしい、実にミルキー ・穴子と梅肉:どうやったらこんな皮はパリパリで中はふっくらするの?感動、穴子臭さが全然ない ・サケ(トキシラズ):秋鮭と違って春から夏に獲れた若いサケ、脂が卵じゃなく身にも豊富なトキシラズ、北海道でも食べたけど脂のってて美味 ・ウニとカニ:下に少しだけご飯もあってそれがまた絶妙な酢加減で濃厚な具と大変よく合う ・まぐろ:筋ぽさが皆無、なめらかで味も濃い ・煮穴子:焼いた穴子とはまた全然ちがうふっくらした柔らかさ ・玉子:甘くてクリーミィ、デザートみたい
若い大将が、上品でさっぱりとした寿司を食べさせてくれるお寿司屋さん
特上寿司を頂きました^_^ ネタは最高^_^ 期待し過ぎたのもあり、シャリの空気感が後一歩かな。 でも、良いお店かと思います^_^
リーズナブルなランチが人気で、地魚を使った料理もおいしい寿司屋
料理は、 〇刺身 〇天ぷら 〇三重県東紀州産岩牡蠣 〇クエの肝 〇マグロほほ肉ステーキ 〇活サザエの刺身 〇本日の地物にぎり一人前 ・目鯛 ・活あじ ・黒あわび ・カサゴ ・金目鯛 ・ムツ ・クエ ・スズキ ・伊勢えび ・油かます 〇みそ汁 クエの肝って、食べるの初めて!!濃厚な味わいにお酒が進みます。 本日の地物にぎりは、黒あわび・クエ・伊勢えびもはいって、めっちゃ贅沢ですね!!
神奈川 寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアの寿司のグルメ・レストラン情報をチェック!