更新日:2023年05月27日
コシがある迫力の極太麺にドロドロのつけだれ、大行列のラーメン屋さん
●朝つけ麺/740 朝は通常時間より少し安め つけ汁は濃厚豚骨に魚節をブレンドした動物系スープ。これに太麺をいれて食べると美味しい!〆はスープ割りで。 ラーメンストリートには東京を中心に各地の人気店が終結。その数8店舗。 その中でも朝ラーをやっているのは今回の 六厘舎(7:30~) とんこつらーめん俺式(8:00~) らーめん玉(8:30~) ソラノイロNIPPON(8:30~) 【★★★】
ボリューム満点、とろとろスープの海老つけ麺屋さん
1625 2名待ち 特製海老つけ麺 ¥1,500 黄砂のせいか花がグスグス、なんとなくエビを感じる 270gは多いかな。
濃厚スープにコシの強い麺、ヘルシーなつけ麺を楽しめるお店
ベジポタつけ麺が美味しい。 麺が3種類から選べるのも嬉しいです! 行くたびに麺の種類を変えたりと、一生飽きないつけ麺です!
【池袋口徒歩1分】コクのかたまりである明太子などの素材を生かした濃厚なつけ麺!!
池袋東口エリアにあるめいたい煮込みつけ麺の人気店。ビルの2階にあり少し見つけにくいですが、店内は広くて綺麗なお店です。入店するとすぐに、麺の量と辛さを選びますが。今回は、小旨辛の中盛に。辛さは5段階、…
濃厚な魚介醤油のつけ汁が極太麺に良く絡む池袋で大人気のつけ麺屋さん
濃厚辛みつけ麺(魚介)は思ったほど辛くなくて、ちょうどいい感じ。 チャーシューが美味しかった! 店員さんがずっと鼻かんでたのが気になってしまって、あまり美味しく感じられなかったのが残念。
TVでも何度も紹介された下北沢で圧倒的人気のラーメン屋
手仕込みのスープ、手作り具材、自家製麺、丁寧な手仕事で作り上げるこだわりのらーめん、つけ麺が人気のお店です。 下北沢でらーめんを食べるなら、必ず選択肢に入れるべきトップクラスの美味しさだと思います。 2名で行ってきました。 2023年5月4日 木曜日 18:25 *そるとつけそば 1.5玉 *鶏めしのセット *鶏そば *焼き餃子 そるとつけそば つけ麺スタイルのメニューは、清湯(ちんたん)スープの「もりそば」と白湯(ぱいたん)スープの「つけそば」の2種類があり、今回は白湯のつけそばに。 麺が1.5玉でも同じ値段なので、もちろん1.5玉にしました。 つけ汁はとろとろクリーミーで真っ白なエスプーマタイプ。かと言って、どろどろしているわけではなく、むしろ非常に軽い口当たり。濃厚な味わいではありますが、しつこさはまったくありません。ちょっと札幌スープカレー的な、トマト・揚げナス・かぼちゃ・根野菜のトッピングもオリジナリティがあり、ビジュアル的にもすごく良い。 北海道産小麦「ホクシン」の全粒粉平打ち多加水麺と相性もばつぐん。ほどよく絡んでスープの美味しさと小麦の風味両方を楽しめます。
関西では珍しい行列のできるつけ麺屋
新大阪近くのつけ麺や 無化調にこだわりありでこの濃厚ドロドロさは最高 歳なので並盛りでお腹いっぱい
汁完せずにいられない極上煮干しそばのお店
食べ歩記/煮干しつけ麺 宮元@蒲田 http://gotti-k5.seesaa.net/article/495852249.html #百名店 #ラーメン百名店 #湘南ラーメン食べ歩記
煮干しの風味の中にほんのり柚子の香りがする魚介豚骨ラーメン
おサボり投稿<年末年始編> 今年の年越し蕎麦は中華蕎麦とみ田さんのつけ麺とお土産チャーシュー^_^ 日々進化しながらもその味わいは変わらないレジェンドラーメン店、中華蕎麦とみ田‼️ お土産のつけ麺も手抜き一切なし。 さすがにお店で頂いた味には及びませんが家庭で作ってもお店で頂く高いクオリティのつけ麺。 つけ汁は超濃厚ながらくどくなく一緒についてくるネギを入れると後味サッパリ^_^ 麺は極太で茹で時間は10分以上だが極太もっちりで歯触りが良い歯切れのよい麺。 チャーシューも入っていてTOKYO Xのチャーシューはトロける赤身に甘みのある脂身最高^_^ 昨年買いそびれたTOKYO Xのお土産チャーシューは今年はTOKYO Xの農家さんが育てた縄文スィートポークのチャーシュー、飯田商店の飯田将太さんも絶賛の逸品^_^ バラチャーシューを注文。脂身がたっぷりと堪能出来ました^_^ おつまみにも良しチャーシュー丼にしても良し。 年末年始、たっぷり甘い脂身を堪能出来ました^_^ 美味しかったです御馳走様でした^_^
その味わいたるや凄いの一言。東京を代表するつけ麺の人気店
と聞いたら 大丈夫ですよ〜って╰(*´︶`*)╯♡ヤッター ☆塩つけ麺 ☆ブリュレ 中太のもちもちイケ麺 小麦の風味が豊かで、そのままでも美味しい(^O^) 更に卓上の雪塩をかけて食べたら、そのままでもイイかもと言うくらい美味しい(o^^o) 汁は塩の塩梅が絶妙✨ 油膜が張って少しトロミがあるが基本サラリッチ( ´ ▽ ` ) ちょんと麺を浸けると少し薄い⁈とも感じるが スープのみ啜るときっちり塩味がたつ。
新進気鋭の有名ラーメン店
メニューもベースはラーメンかつけ麺の二択という非常にシンプルな構成。 つい最近リニューアルしたようです。 いただいたのは、 ラーメン 850円 + 卵黄 100円 お初メニューなので、デフォルトのシンプルなラーメンに店名にもなってる玉(卵黄)トッピング。 具材はネギ・海苔・薄切りの豚バラ。 具材がよく見えないくらい、黄色味の強い白濁汁がタップリと注がれ、前回と全く違う見た目。 味も濃厚で、細目のストレート麺が合います。 途中で卵黄を崩して味変、さらにあまみとコクが加わり、大変美味しくいただくことができました。 券売機におすすめと書いてある通り、ごはんと合いそうなので、次回は要追加です。
ここはラーメンもありますが、9割以上の人はつけ麺です。魚粉のつけ汁で、今は珍しくない味だけど、何故か人気があります。つけ麺自体は普通だけどチャーシューが美味くて、チャーシューだけをトッピングする人がかなりいました。 チャーシューは柏幻霧ポークというのを使っていて、これは富田直営のとんかつ屋さんで出している肉と同じですね。
魚介系と動物系のバランスが良いラーメン屋さん
【横浜ラーメン行脚その75】 昨夜、コンビニつけ麺を見て明日は有名店のつけ麺を食べようと急に思い、白楽にある「くり山」に行ってきた。油断していた訳ではないが11時40分着で20人以上の行列。電車賃がかかっている以上諦めることは出来ない。つけ麺の食券も買ってしまった〜(//∇//) 良い天気なのだが、陽が当たらない道路に寒さを堪え並ぶこと50分、やっと入店! 麺とスープが同時に着丼。麺は太麺ツルツルストレート、麺上は具無し。スープ内には刻みチャーシュー、メンマ、海苔、ナルト、刻み葱、魚粉。卓上にはニンニクと魚粉がある。 濃厚を想像してましたがそうでもない。麺量も私的には大盛りにしなくても十分な量でした。 清湯系以外でも美味しくいただけました。大勝軒系列店久しぶりでしたが旨かったです。
魚介の味がガツンと味わえるつけ麺の元祖と言われているお店
つけ麺中盛り。思ったよりサッパリしてて美味。他のも食べてみたい。
兵庫県六甲道駅近くのラーメン屋さん
味玉つけ麺❤️ 特製つけ麺❤️ 先日、久しぶりに「繁田」さんに伺い シェアして食べました(o^^o)❤️ 1年弱ぶりです❤️ 予定表の30分後に記入して、 予定時間を少し過ぎましたが、スムーズに着席♪ ⭐️女性やお子様におすすめの「小盛り」もあり 白ネギ・ゆず・メンマ使用 不要な方は事前にスタッフまでお伝えください 小麦の風味がとても良く、旨みのある太麺❤️ それにしても、スープが旨い❤️ スープ割でやさしい風味になり、ほっこり❤️ #味玉つけ麺 1,080税込 味玉・ベーコン1枚・豚チャーシュー1枚 #特製つけ麺 1,380 味玉・厚切りベーコン1枚・豚チャーシュー2枚 ⭐️オススメのつけ麺の食べ方 まずは、何もつけず、麺だけを2〜3本食べ コシや小麦の甘さを楽しんでみてください♪ 途中でテーブルに置いてある七味を入れますと 味の変化が楽しめます♪ 麺と具材を食べ終えてお腹に余裕があれば スープ割りをいただきます♪ 良いタイミングで「スープ割」と言います❤️ やっぱり美味しい❤️ 待ってでも、食べる価値があります(*´꒳`*)❤️ #旨みのある太麺 #白ネギ・ゆず・メンマ
目白で行列ができるほどのつけ麺の人気店。年齢層は幅広く、いい客層
歴史があると言うか昔ながらのと言うか、最近のつけ麺とは違う感じです。 Best!をつけている方も多く、行列もしてるので万人に好まれる感じなんだろうな。 ごちそうさまでした!
圧倒的な安定感のあるつけ麺が人気の実力派有名店。 つけ麺の有名店『道』で修行された方が独立してオープンさせたお店です。もはや味は全国級の美味しさで、実力派として有名。そして、スタンダードなつけ麺のほか、カレーつけ麺も素晴らしい美味しさと評判。 リニューアルされたらしく久しぶりの再訪。 2名で行ってきました。 2023年4月15日 土曜日 13:18 *特製つけ麺 並 *カレーつけ麺 大 カレーつけ麺 麺はカネジン食品の極太ストレート。 小麦の風味が詰まった麺を汁に浸して食べると最高です。啜ると言うよりワシャワシャ食べる感じがカレーのスープとよく絡んで抜群の相性。 豚と鶏のレアな焼豚は、臭みなど全くなくさっぱりした口当たりなのに旨味たっぷり。新鮮な肉質です。 小皿で提供されるのは、『自家製ニンニク醤油』のかわりに『ガラムマサラ』。ネギは同じ。 これは香りのトッピングで、辛さは増すことはありませんよ。ちなみに、一般的にはインドカレーの辛味成分はチリパウダーとカイエンペッパー。ガラムマサラは香り担当なんです。 カレーの味が素晴らしく、カレー味のつけ麺として理想的な味です。
典型的な魚介豚骨系つけダレがウリのつけ麺屋
肉つけ麺 1100円 麺もゴリュゴリュで美味しいけどなんと言ってもチャーシューが美味すぎ! 肉増やす価値あり!
名前は長いけど、川越の有名つけ麺店といえば、ここ
ここのつけ麺が好き。大きなメンマがいい。麺が太めでガッツリ感あり、腹が減った時は最高です。
三つ葉や玉ねぎのさっぱりとした味わいが評判の実力派つけ麺店
煮干しベースのラーメンとつけ麺がウリのお店です(o^^o) 今回は迷いましたがつけ麺をチョイス! 美味しそうだったのでレアチャーシュー丼もつけちゃいました(笑) スープは長時間じっくり煮込まれた濃厚スープであり、後からくる煮干しの独特な風味がクセになりそうです。 コッテリな味を楽しんだら、後半は麺の上に乗っている酢橘を絞ってみてください、後味がキリッとした感じに変わって楽しいです(^-^) 麺もコシがあり、しっかりとスープに絡んでとても美味しかったです♪ チャーシュー丼はご飯が多めなので、軽いサイドメニューだと侮ると危険です(笑) 濃厚煮干しスープをかけながらチャーシューと一緒に食べると最高に美味しいです、完全にデブへの道ですね(ToT) 是非一度足を運んでみてください(*´꒳`*)