更新日:2023年11月27日
コシがある迫力の極太麺にドロドロのつけだれ、大行列のラーメン屋さん
特製つけ麺を注文。パイオニアということで、今更感動を覚えるわけではないのは仕方ないですが、間違いなく美味しいつけ麺でした。
ボリューム満点、とろとろスープの海老つけ麺屋さん
今回はつけ麺だ! 今日は1人ではないがなあ! 普通盛りでもかなりのボリュームで、バジルご飯もつけたので満腹になった! 5回くらい美味しいって言ったと思う。 美味しくないと美味しいって言わないから本当においしいんだろうな!年内ラーメンブームだと思われる。
濃厚スープにコシの強い麺、ヘルシーなつけ麺を楽しめるお店
ベジポタ肉つけ麺 1,100円 麺はおすすめの極太胚芽麺!! 超濃厚つけ汁は水菜、ゆず、肉増しで野菜の甘みが奥深い!極太麺でも負けない濃厚スープです! 食べ終わった後は卓上スープ割で全飲み! 麺はプリッとして噛みごたえがあって十分なボリューム!! 店内は12席程度で少し提供時間かかっても食べたいラーメンでした。客層は若い方が多いけど、女性だけ客もいて、買える頃には10人程度待ちでしたね\(//∇//)\平日の22時くらいでもこの人気はさすがです!!
【池袋口徒歩1分】コクのかたまりである明太子などの素材を生かした濃厚なつけ麺!!
池袋東口駅前という立地柄、ジャンキーなつけ麺店と思いきや、しっかりした味の実力店でした。 濃厚なめんたい子を感じるつけ麺で美味しかったです。 店内も広くて快適でした。
濃厚な魚介醤油のつけ汁が極太麺に良く絡む池袋で大人気のつけ麺屋さん
つけ麺で有名な狸穴さん、 辛つけ麺を注文、スープが魚介か煮干しか選べたので煮干しにしました。 全粒粉の麺にのり、めんま、チャーシュー2種、なるとにヤングコーン。 もちもちとした全粒粉の麺で風味も良く美味しい。 スープは濃厚なクセの煮干しでポタージュのようなとろっとした感じ、辛さはそこまで辛くはなかったです。 わりしたスープは柚子が入っていて、柚子が入ることで煮干しのクセがまろやかになってより美味しいつけ麺でした。 煮干しが苦手な方は魚介の方が食べやすいと思います。
典型的な魚介豚骨系つけダレがウリのつけ麺屋
◆濃厚つけ麺(890円) ドロドロで超濃厚なよくある豚骨魚介系ですが 驚くほどクドさもなく、旨味がたっぷり。 独特なスープに、風味とコシが抜群の胚芽麺が よく絡んでめっちゃ美味しいです!!! チャーシューもとろとろですごくジューシーで 今までにない胚芽麺の濃厚つけ麺に大満足。 東京のつけ麺はレベルが高いですね。 ごちそうさまでした。 #今までにない胚芽麺の濃厚つけ麺 #抜群に美味しい濃厚つけ麺
TVでも何度も紹介された下北沢で圧倒的人気のラーメン屋
手仕込みのスープ、手作り具材、自家製麺、丁寧な手仕事で作り上げるこだわりのらーめん、つけ麺が人気のお店です。 下北沢でらーめんを食べるなら、必ず選択肢に入れるべきトップクラスの美味しさだと思います。 2名で行ってきました。 2023年5月4日 木曜日 18:25 *そるとつけそば 1.5玉 *鶏めしのセット *鶏そば *焼き餃子 そるとつけそば つけ麺スタイルのメニューは、清湯(ちんたん)スープの「もりそば」と白湯(ぱいたん)スープの「つけそば」の2種類があり、今回は白湯のつけそばに。 麺が1.5玉でも同じ値段なので、もちろん1.5玉にしました。 つけ汁はとろとろクリーミーで真っ白なエスプーマタイプ。かと言って、どろどろしているわけではなく、むしろ非常に軽い口当たり。濃厚な味わいではありますが、しつこさはまったくありません。ちょっと札幌スープカレー的な、トマト・揚げナス・かぼちゃ・根野菜のトッピングもオリジナリティがあり、ビジュアル的にもすごく良い。 北海道産小麦「ホクシン」の全粒粉平打ち多加水麺と相性もばつぐん。ほどよく絡んでスープの美味しさと小麦の風味両方を楽しめます。
汁完せずにいられない極上煮干しそばのお店
今週火曜の1杯、蒲田の『煮干しつけ麺宮元』で限定の冷やし煮干しそばの醤油♪2軒目に気になる限定求めてこちらへ。 一口目から煮干しガツンなスープに啜り心地の良い細パツ麺がよく絡みうまい(^^)q冷やしですが、ガツンと煮干しが来ます。 2種類のチャーシューも食べ応えがありますね。 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
その味わいたるや凄いの一言。東京を代表するつけ麺の人気店
不定期で通常のつけ麺ではなく濃厚塩つけ麺での営業あり。お店のTwitterにて臨時休業や濃厚塩つけ麺の営業日などの情報を発信してくれている。
新進気鋭の有名ラーメン店
メニューもベースはラーメンかつけ麺の二択という非常にシンプルな構成。 つい最近リニューアルしたようです。 いただいたのは、 ラーメン 850円 + 卵黄 100円 お初メニューなので、デフォルトのシンプルなラーメンに店名にもなってる玉(卵黄)トッピング。 具材はネギ・海苔・薄切りの豚バラ。 具材がよく見えないくらい、黄色味の強い白濁汁がタップリと注がれ、前回と全く違う見た目。 味も濃厚で、細目のストレート麺が合います。 途中で卵黄を崩して味変、さらにあまみとコクが加わり、大変美味しくいただくことができました。 券売機におすすめと書いてある通り、ごはんと合いそうなので、次回は要追加です。
松戸の名店「中華蕎麦 とみ田」の直営店、濃厚な魚介豚骨つけ麺が人気のラーメン屋
濃厚カレーつけ麺 小ライス #東京 #駅直結 #キッテ #KITTE #ラーメン激戦区 #ラーメン #つけ麺 #とみ田 #松戸富田麺絆 #期間限定 #杯数限定 #メニュー
疲れた体に美味くて刺激的なものがほしいときはここへ。つけ麺のお店
辛さと痺れは上弦の鬼レベル人気旨辛痺れつけ麺店。 辛いラーメンと言えば中本を思い出しますが、こちらは辛くて痺れるラーメンとつけ麺が人気のお店です。 お一人様で行ってきました。 *特製カラシビ味噌つけ麺 中(400g) 辛さ鬼増し 痺れ増し *大肉飯 特製カラシビ味噌つけ麺+大肉飯 カラ(唐辛子)・シビ(山椒)のどちらも、抜き・少なめ・普通・増し・鬼増し(+150円)を選ぶことができます。また、つけ麺の場合、麺の量を並・中・大から選べます。こちらも無料。 麺はもちっとした極太タイプで、つけ汁がよく絡む抜群の相性。 そのつけ汁は基本の味が強めで濃厚。しかし、これでも意外とマイルドな後味なのが印象的。 つけ汁に炒めもやしや焼豚がたっぷり入っているので、それらを一緒に食べることで味のバランスが丁度良くなる感じがしました。 基本豚骨なので旨味しっかり系のスープ。 辛さ重視ではなさそうです。 辛さ重視だったら、もっとやばいはず。 そうは言っても今回は鬼増しなので、味わいは丁度いい塩梅になり、辛さは鬼のように絡む唐辛子のお陰でなかなか気合の入った旨辛。 激辛とまではいかないと思います。
細麺と平打ち麺の合盛り麺に煮干しとサバ節から作る淡麗スープが絡むつけそば専門店
中華そばの有名店勝本のつけ麺専門店 味玉つけ麺(1150円) 並びなしですんなり入店 流石は勝本。つけダレの旨味量は文句なし。魚介出汁が抜群に効いてます。 麺は細麺と中太二種盛りでどちらも悪くなかったですがこのつけダレには細麺のほうが相性良いかなと思います。シャバ系のつけ麺はラーメンを分けただけみたいな感じでつけ麺特有の良さが出しにくいジャンルではありますがその辺は上手に差別化されてます 味玉はごく普通で突き抜けて素晴らしいとまでは行きませんがコスパも含めて満足な一杯
目白で行列ができるほどのつけ麺の人気店。年齢層は幅広く、いい客層
不安に駆られながら店に着くともう開店してた(笑) フライング有りなんだぁ(笑)嬉しい 待望のチャーシュー野菜つけ麺大盛ネギ抜き。 オーダーして30秒で着丼、タイミング良すぎ 大型丼に一面を覆い尽くす大量のチャーシューと野菜! 一味をかけてさぁ、突撃だぁ! 麺をつけ汁に浸し一気に啜る‼️ 今日の麺は特に柔らかく感じるなぁ、甘味も強い❗ 刻みチャーシューもろとも飲みまくったらあっという間に 食べ終わってしまった。私は鵜になってた(笑) スープで割ってもらい楽しむ、達成感で笑顔が。 お腹も心も満たされて店を後にしました。 #チャーシュー野菜つけ麺大 #つけ麺千円台突入
濃厚な魚介豚骨つけ汁に極太麺の合わせが絶妙!竹ノ塚にあるつけ麺が自慢のお店
食べログTOP5000にランクインしている「つけ麺 和 東京本店」さんに行ってきました。最寄駅は竹ノ塚。店主さんは「つけ麺 道@亀有」出身との事。お店には平日の14:21着で先客3名という状況。ちなみに、並びがある場合は先に食券を購入してから列に並ぶシステムです。 特製つけ麺並(1,350円)・・・最初に薬味のにんにく醤油とネギが、次いで特製の具が提供されます。豚や鶏の動物系に魚介の濃厚スープ。麺は小麦本来の旨味と香り、濃厚なスープに負けないコシを感じる事のできる特注麺。 お店としては「まずは極上麺をそのままお召し上がりください」との事ですが、そんな食べ方をしたら「バカじゃねぇのと思う」と言われてしまうかもしれない恐怖に駆られて普通に食べました。修業先を知って期待値を上げて訪問して、その期待値を上回ってくるのがすごい。 湘南ラーメン食べ歩記/つけ麺 和@竹ノ塚 http://gotti-k5.seesaa.net/article/500043808.html
鶏ダシなのにどろっと濃厚つけ麺!秋葉原に来たら絶対に食べるべき逸品!
つけ麺、油そばのお店ですが、表で見た期間限定の辛味噌ラーメンが気になり、麺固めでオーダー。 普通盛、中盛、大盛が同一料金だそうですが、小食なので普通盛を。 注文して、5分程度で提供です。 トッピングは、辛肉味噌、もやし、コーン、チャーシュー、ゆで卵、しなちく、ねぎ、ラー油。 麺は太めの軽い縮れ麺、もっちりしてしますが、わたしには柔らかかったですね。 スープは、最初は味噌の風味がありましたが、食べ進めると辛味噌が混ざり、最後はラー油が勝ってしまい残念な味に。 素直に、油そばを食べた方が良かったかも。 ごちそうさまでした。 2023年4月26日ランチにて利用 3.54
名前は長いけど、川越の有名つけ麺店といえば、ここ
池袋駅直結のHOPE食堂にある小さなレストラン街の中にあるつけ麺で有名なお店です。 もう何年も前から気になり続けていて、ちょこちょこ池袋に行く機会はあるものの、行こうとする度店頭には長蛇の列ができており、とても並ぶ気になれなかったので利用できませんでしたが、ようやく今回利用することができました。 店頭の食券機で特製つけめんの食券を購入し、空いていたカウンター席に着席。 店内はカウンター席メインで、テーブル席もいくつかありました。 かなり混み合っていた為か、提供されるまでに8〜10分程待ったかと思います。 麺は普通サイズで注文しましたがやや太めなのでそれなりにボリュームはあるように感じました。 もちもちとした太麺はスープがよく絡んで、喉越しも気持ちが良い。 スープは鰹節の香りが強く、やや濃いめな印象。 炙りチャーシューはホロホロと解れやすく、味はしっかり染みていました。 人気店ということもあって、それなりに期待値は高めで利用しましたが、それを余裕で乗り越えてくる味でした。
三つ葉や玉ねぎのさっぱりとした味わいが評判の実力派つけ麺店
新宿三丁目駅直結のビルに入ってる、つけ麺・ラーメン店。 やっぱここ美味しいなぁと思って、短いスパンで再訪。 今回はラーメンをと思い「煮干し塩そば」(900円)をオーダー。 チャーシュー三種、刻みネギ、かいわれ大根、海苔。 輝く塩スープ。 白いストレート麺。 最高でした。
魚介のつけダレと麺が美味しい!都内一の行列店で有名なつけ麺の名店
超濃厚スープで有名なつけ麺のお店、六厘舎の本店に一度は行きたいと思い、行きました! 噂に違わぬ濃厚なスープ。麺も食べ応えがあり、太麺とコッテリとしたスープがよく絡み美味しかったです! スープも最後はお湯で割って、最後の一滴まで美味しくいただきました!
濃厚な魚介系スープに連日大行列!並んでも食べたい人気のつけ麺屋さん
【東京 池尻大橋】濃厚なスープに辛さのアクセント……辛つけ麺いただきました! 中目黒駅よりも、池尻大橋駅寄りのお店。いつも車で通る交差点に、麺屋さんがあるなんて……正直知りませんでした。サイト検索して、発…
東京 つけ麺のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのつけ麺のグルメ・レストラン情報をチェック!