有給消化を大事に使おうシリーズ。 ラーメンの虜になってはや30年、念願の中華蕎麦とみ田へ訪問できました。 濃厚魚介つけ麺、と一口に言うのは簡単だし、それなりのものはなんならコンビニで(それこそとみ田プロデュースのやつとか)充分のものが食べられる昨今ですが、やはり本物は違いました。 大事な事なのでもう一度。 「本物は圧倒的に本物」 店に入り、本物の富田店主が出迎えてくれてこの時点でラヲタ歓喜。山岸一雄さんをはじめてお店でお見かけした時以来にラーメン屋でキョドってしまいました。 注文はつけ麺中盛+特製(チャーシュー5枚、味玉、焼売)。 お弟子さんがチャーシュートッピングの準備をしつつ この時間帯のお客が皆着席するタイミングで富田店主がラーメン、つけ麺を作りはじめます。 その手際に見惚れながらチャーシュー盛、焼売、味玉が順に膳へと運ばれてきて、 まずは麺。 この滑らかな口当たりは未経験。つけ汁にほんの少しつけて麺を全力で啜る。口、鼻、喉に広がる小麦とつけ汁の旨み。 これは油断してると麺があっという間になくなるやつです。 慌ててバラ肉を麺に乗せ汁に潜らせて一口。優勝。 そこから軟骨をほぐし肉風に半分をつけ汁に沈めながらもう半分を麺と一緒に。二連覇。 そして見るからに美味そうなジャンボ焼売。なぜここにビールがないのか。血の涙を心で流しながらまずは何もつけずに半分をパクり。肉汁が口内で暴れ回ります。これはいかんと慌ててつけ汁を絡めた麺を口内に送り沈静化。三連覇。 もう麺が半分に。まだチャーシューは3.5残っているのに! 汁節約モードに入るところで店員さんおすすめの麺味変、山椒を麺にまぶします。山椒のピリリとした香がその場を支配、たまらず山椒をまとった麺をそのまま一口。これだけで特盛いけると確信。 とはいえ現実は中盛りなので汁を節約。 しかし、その結果、ローストポーク、焼き豚、煮豚本来の重厚な旨味が引き出されてしまいさらに追加で3回優勝。 なんとかつけ汁を残せたのでスープ(お出汁)割をお願い。 これも富田店主が作ってくださり感激かつ恐縮。 丁寧な仕事ぶりを眺めているとほどなく海苔がふんわり薫る上質なスープが運ばれてきました。 口に運べば魚介の風味が次々に口内に溢れつつ、嗅覚は海苔の香りに満たされる極上体験。 この時間を終えたくないとゆっくりじっくり味わって、この最高の体験をおえました。 8連覇です。 かつてのバイエルン・ミュンヘン、マンチェスター・シティ、レアル・マドリー、ユベントスでもなしえなかったであろう(ソース未確認)偉大な体験でした。 やはり、本物はちゃんと本物なのですね。 ご馳走様でした。
口コミ(309)
オススメ度:88%
口コミで多いワードを絞り込み
初めて予約できたつけ麺の代表的なお店 とみ田に来ました。 今回は初めてなのでトッピングやご飯ものとフルセットで頼みました。 お会計の金額が5000円近くなり驚きましたが それに見合う、おいしさでした。 特に焼売と味玉の美味しさは格別です。 臭さが一切ない味玉でした つけ麺も葡萄山椒と塩 続 これだけで、さわやかさと麺の甘さを引き出していました。 柑橘をつけ汁に絞ると 濃厚さが際立っていたつけ汁が さっぱりと食べやすく 何グラムでも麺を食べることができます。 メンマもチャーシュー丼も美味しかった チャーシュー丼が結構ボリューミーで 夕飯いらないぐらいお腹いっぱいです。 最後の出汁割りも柑橘と岩のりの風味が合わさり これから外に出て寒くなる体を温めてくれました。 また、予約できたらきたいお店です。
魚介。安定して美味しい。大盛なし。
永年に渡り、ラーメン業界のトップに君臨し続けるお店の本店にはその理由がありました^_^ 最近は富田グループのレベルが飛躍的に上がり、クオリティの高いつけ麺が頂けるようになり、本店からしばらく遠のいていましたが5年ぶりにOMAKASE予約で本店に来店^_^ この5年間で物凄く変わっていたので驚きを通り越して感動しながら最高のつけ麺を味わってきました まずはお店の内装が改装されていて、高級なお寿司屋さんのカウンターのようなL字カウンター。 ラーメン以外は写真撮影NGだったので写真には残せなかったのですがマスターの山岸一雄さんの写真が飾られていて、その下には受賞したトロフィーがたくさん飾られていてました。 板場は綺麗にピカピカに清掃されていて、富田さんの作業がどこの席からも観ることが出来、Live感があり、皆さん富田さんの所作に釘付けでした^_^ ネギも緑色のネギと白色のネギが綺麗なステンレスのバットに綺麗に並べられ、とても丁寧に作られるラーメンとつけ麺を観ているだけで気持ちがワクワクしてきます^_^ 器も温かいものは専用のウォーマーがあり、味玉も蒸器のようなものでギリギリまで温めてあり、チャーシューは丁寧に一枚一枚ハサミで筋切りされて温めてから提供されます。 今回はつけ麺の大盛りと特選全部乗せを注文しました。なかなか気軽に行けないお店は並だとすぐに食べ終わってしまい後々後悔するので後悔がないように大盛りを注文^_^ 特選全部乗せは全てのお肉で幻の豚TOKYO Xを使用‼️私が感動したのはバラチャーシューとシウマイでした^_^ バラチャーシューは王道の煮豚で箸でつかむと崩れてしまうくらいの柔らかさ‼️ シウマイは肉肉しい食感とジューシーな餡が最高‼️このシウマイ弁当があったら毎回買いたいくらいです 特選のチャーシューは塩だけの味付けで素材の美味しさを十分堪能出来る最高のトッピングでした 麺は以前は全粒粉が入っていたような気がしましたがツヤツヤした黄金色に輝くの綺麗な麺。 まずは麺だけで頂くと甘い小麦粉の香りが鼻から抜けてモチモチしがらも喉越しの良いツルッとした麺。 次は麺の半分、つけ汁につけて頂きます。 濃厚な豚骨と魚介出汁に負けない麺の味、濃厚なつけ汁は濃厚なのにキレの良い口溶け‼️ 最高の仕事です とみたさんと言えば拍子木切りのメンマが特徴的でしたが今はチャーシューかなと思って食べたものが実はメンマでした。平たい正方形のメンマにビックリ‼️しかもシャキシャキ食感と臭みが全くない今までで一番美味しいメンマでした^_^ 大盛りを頼みましたがアッという間になくなってしまいました^_^ 最後にスープ割りを頂き、柚子が効いたスープを頂いてフルコースを味わった満たされた気分でお店を後にすることが出来ました^_^^_^ 以前に富田治さんが書いた本を読んだ時にお店の回転率は上げるにむしろ下げろと書いてあった理由が分かったような気持ちになりました。 以前は大人気店で大行列のなか、早く食べなければならないプレッシャーを感じていましたが、今は富田さんも穏やかな顔で常連さんたちと談笑しながらゆったりとした雰囲気の中で食べるラーメンは最高でした。 富田さんの理想はここにあったのだなと思いました。だからこちらで頂くつけ麺は王者であり続けることが出来るのだと感じました^_^ トップを取っても進化し続けるお店と人、凄く勉強になりました‼️ 美味しかったです御馳走様でした^_^ #世界一のつけ麺 #TOKYO Xチャーシュー
久々に行ったとみ田さん 説明不要なほど 有名店ですが やはりここを超えるつけ麺はなかなかにありません やはりすごいつけ麺 芸術です また食べに行きます