更新日:2025年01月19日
コシがある迫力の極太麺にドロドロのつけだれ、大行列のラーメン屋さん
朝7:30オープンの六厘舎・早朝時間帯はつけ麺限定営業 特製つけ麺大盛り 東京駅のラーメンストリートの六厘舎で食べるのは初めて。朝7:38分に並んだのですが床に記された45分待ちの位置でした。 通常なら、並ばないのですが、今回は時間があるので並びます。観察してると、回転は遅くはない。スープが熱くないので、どんどんいけるからでしょう。券売機のところまで25分程度で来ました。想定より早めですね。 そして、店員さんに発券を促され、買った後に列に並び直す事なく直ぐに着席。 配膳は5分ほどで並び始めて30分後には食べ始めることができました。 ラーメンが提供される時間帯はスープが熱いので回転が遅くなると思います。 さてインプレッションですが、今まで通ってた大崎の新店舗で食べていた時のような、感動ななくなりました。 コレは何を意味するのか、自分でもわかりませんが、以前がもっと美味しかったのか? それとも自分の味覚が鈍ったのか? つけ麺でも麺を水洗いした後に、再度熱湯に通す『熱もり』が好きなんですが、こちらでは対応していただけないでしょうね〜 つけ汁の味も特に旨いとは感じませんでした。 冬場の早朝に、冷たい麺は少し味気なく感じるものです。 ラーメンストリートで7:30からやってるのは六厘舎だけなので選択の余地は有りませんでした。 朝でも成田空港で食べた、つけ麺とみ田の時はそんなことは感じなかったかもしれません。(3回訪問した) ただし、お取り寄せの六厘舎を自宅で食べた時は旨かった。 また来てみよう。 ごちそうさまでした。
濃厚つけ麺の極上スープ!西大橋駅徒歩2分の美味しいラーメン店
だいぶ前にアップするの忘れてましたが、抜群に麺とつけスープが美味しかったです やっぱりつけ麺は麺とスープだけで最高に美味しいやつが良いですね
麦の穂を思わせる黄金色の美しい麺と、濃厚なつけダレが自慢のつけ麺専門店
【麺に絡むトロトロのつけ汁が秀逸】 ※コメント返しは原則お休みしてますので、記入ご遠慮ください(参考通知とオフ会の御礼は記入OKです) 本日は新橋の『麺屋 周郷』 訪問時点、 Googleマップ評価「4.4」、 某グルメサイト「3.84」 周郷店主は 元々は小岩で『麺屋 寿』として営業していたものの、 店舗の賃貸契約の更新ができず一度閉店。 バイタリティ溢れる店主は 「日本一の麺屋」を目指すべく辻調で 一から和食を中心に勉強をし直し 2021年に『麺屋 周郷』として復活。 単にB級グルメの枠に収まりきらない、 繊細な作りが妙の『周郷』をご紹介♪ ■特製つけ麺(中) …¥1600 ■まかない飯 …¥ 400 つけ麺の構成は 焼豚 3種類(豚・鶏)・メンマ 2種類 ・海苔 麺量は同額で大中小を選べます。 圧力鍋で長時間かけて鶏豚や複数の魚介類を炊いた褐色のスープは B級グルメ然としたド濃厚さとは無縁で、 うま味と品のよい甘味、魚介の酸味感を包含しつつ 全体的にマイルドに仕上げられている。 確かに和食の料理人としての繊細さが感じられるバランス感。 また少し粘性があると共に レンゲですくうと超微細な泡が プクプクしておりカプチーノのような舌ざわりがある。 麺をつけ浸けるたび、 この泡が麺に纏わりついてきてコーティング。 お口にしっかりとスープがデリバリーされて来ます。 「スープが麺を掴むグリップ力」が極めて高い。 個人的には関西の泡系ラーメンに近い 麺に対するスープの纏わり方に感じました。 店表の空箱から麺は菅野製麺所製と分かる。 スルスルとした滑らかな麺肌に、 エッジの効いた形状とコシの強い食感を実現。 3種類のチャーシューは 煮豚・レアチャー・ささみ 煮豚のホロホロと口中で崩れる柔らかさが楽しい。 朝に炙った海苔も香ばしく、 またメンマは穂先メンマと ノーマルの2種用意する芸コマぶり。 前者がプレーンな味で 後者はタレが染みてるタイプでした。 「まかない丼」は細かいブロック状に刻んだ 無数のチャーシューが入っておりゴロゴロと肉感たっぷりのテクスチャ。 卵黄も濃厚でハイクオリティです。 …ちなみにスープ割は絶対頼んだ方がよいです。 割スープはすまし汁のような 魚介出汁が足されホッコリと安心する味わい。 ゆかりご飯・三つ葉・岩海苔が出てきて 割ったスープに入れて楽しんだ。 ~あとがき~ 以上、『麺屋 周郷』でした! トロトロなつけ汁に パーツ単位で見ても丁寧な具の数々。 さらには客を楽しませるギミックをも 兼ね備えて1500円という個人的にお得感満載な一杯。 かなり並ぶ店ですが是非お試しを
【池袋口徒歩1分】コクのかたまりである明太子などの素材を生かした濃厚なつけ麺!!
池袋駅東口の目の前のビルに入ってる、ユニークなつけ麺の店。 明太子が入ったつけ汁が珍しい。 「めんたい煮込みつけ麺」(1,573円)。 ツルツルモチモチの麺をつけ汁に浸して、頂きます。 プチプチの明太子がいい食感。 最後は割スープで。 ピリ辛で旨い。
TVでも何度も紹介された下北沢で圧倒的人気のラーメン屋
古着屋と劇場がある地元の街、下北沢で迎えたご褒美ランチタイム オーダーはもりそば850円 +150円で大盛にできるので迷うことなくお願いします メームスは鶏白湯そば900円 着ラー つけダレは鶏の旨味が際立つ塩清湯スープ 麺は全粒分入り加水低めの中太ストレートでつけダレと絡みながら喉を越していく感じが超絶ココチイイー もりそばもあつもりがあるともっとイイカモネー スープ割を頂けたので最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいもりそばを食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感超絶極大 #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #ラーメン東京ランキング #もりそば #下北沢
三つ葉や玉ねぎのさっぱりとした味わいが評判の実力派つけ麺店
新宿駅から徒歩7分の場所にお店を構えていてYouTuberやインフルエンサーも訪れる煮干しを使用した大人気つけ麺専門店‼️ 本日注文したメニューは... 煮干しつけ麺 並盛 ¥1,100 (Instagramフォローで味玉無料!) ビルの地下にあるので迷わないように要注意! 店内はカウンター席のみですがありがたい程ゆったりと座れる広さがあり圧迫感が全くなし! 券売機にて食券を購入しますがSuicaやカード類のみで現金が使えないので気をつけてください! もし現金しかない場合は店員さんに現金を渡して 注文したいメニューを伝えれば問題ありません! 綺麗に整えられた麺線が 特徴的な煮干しつけ麺が着丼! 煮干しの芳醇な香りが漂い空腹がピークに! 麺は小麦の風味を感じるコシのあるツルもちの太麺!つけ汁は濃厚かつ煮干しのクセが全くないマイルドな仕上がり! 太麺がドロッとしたつけ汁ににバッチリと絡んで濃厚な味わいとモチモチ食感を一気に味わえました!美味しすぎて気づいたら完食していました笑 チャーシューは豚と鶏の2種類! 豚チャーシューは炙られていて香ばしく鶏チャーシューは低温調理でじっくりと仕上げられているようなジューシーな美味しさでどちらも絶品! 無料で貰えた味玉はマキシマムこいたまごなのか鮮やかな赤みが特徴的でねっとり超濃厚!カイワレの辛味もアクセントになり良い味出してます! 大盛りが無料やInstagramフォローで味玉が無料などサービス精神がありがたくおすすめです!
魚介のつけダレと麺が美味しい!都内一の行列店で有名なつけ麺の名店
平日昼前11時オープンと同時に入店。 先客3名。その後も次々と入店して来る。 生七味つけ麺、味玉つけ麺を注文。 10分ほどで着丼。麺はモチモチの食感、つけ汁は熱すぎず丁度良い温度で美味しい。付属の生七味は味を引き締めてより一層美味しく頂いた。スープ割りは柑橘酢と柚子粉を入れてサッパリして終了。
濃厚魚介豚骨のつけ汁が人気の麺処
ちょっと早めの息子のバースデーフォト撮影後のラーメン 結婚式前撮りからお願いしているカメラマン(ラーメン好き)も一緒に笑 さすが井の庄、お昼時外しても並んでる〜 そして初めて食べた中華そばもクオリティ高い #ラーメン #らーめん #ラーメン部 #部長 #麺活 #麺スタグラム #ramen 麺処 井の庄『味玉中華そば』
ねぎ・メンマ・鶏から揚げと具沢山の鶏つけそばが美味しいつけ麺屋さん
高田馬場西口にあるつけ蕎麦人気店。 券売機で食券を買う。 ここはやはり鶏つけ蕎麦にしよう。 席に座り食券を出す。 昼2時過ぎだが混み合っている。 少し待つとつけ蕎麦が出てきた。 蕎麦には刻み海苔、汁には鶏肉のほかにメンマ、刻みネギなどが乗り、つけ麺のよう。 早速、麺を汁につける。 ピリ辛の温かい汁。 硬めで冷たく〆た蕎麦が良く合う。 この組み合わせも珍しくなくなったが、この店のは旨い。 汁に入っている鶏肉も柔らかくて食感もあって中々美味しい。 生卵が一つサービス。 途中で生卵を汁に落とす。 まず蕎麦を卵に絡める。 そして汁に溶かす。 味がまろやかになる。 美味しいからもう少し食べたいところだが、ボリュームも丁度良い感じ。 近くに来たらまた寄りたい。
麺の種類が豊富に選べる美味いつけ麺専門店
家族で紅葉さんに訪問。(恐らくプチ常連かもw) 遂に細麺を食べることができました! 個人的には細麺一択だな #紅葉 #細麺 #海老とトマトの味噌つけ麺 #特盛食べたけど全く足りないw
塩つけ麵が売りのつけ麵専門店、中細麵とあっさりめスープが相性◎
2024/10/18 (金) 11:50 訪問 越谷市の めいげんそ さんに行きました。 前回の投稿より、3年ちょい振りですꉂꉂ ( ˆᴗˆ ) 11時50分頃の訪問でしたが、席は数席空いて居ました。 まず訪問して驚いたのが、現金払いはやって居ないとの事。 キャッシュレス決済のみになって居ました。 そこがまず、びっくり❗️ 知らなかったとは言え、ちょっと戸惑ってしまいました。 個人的な話しですが、クレカは原則使わない人なので。 と、言うのも、数年前に行っても居ないイギリスでクレカ決済した事になっていて、カード会社から問い合わせが有って未然に発覚した事があり、クレカは怖い❗️と、言う印象が強いので。 なので、ちょっと戸惑ってしまいましたが、交通系の決済でお支払いしました( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ 特製炙りチャーシュー塩つけ麺(1350円)を券売機で購入して、空いている席に。 店員さんに食券をお渡しして、大盛り無料なので、大盛りで注文しました。 (特盛とか、漢盛りなんてのも、あります) 暫し待って、着丼❗️ 美味しそうですねー♪ つけ汁が以前よりも甘みを強く感じます。 個人的には、もっとキリッとした以前の感じが好きだったので、残念(。•́ωก̀。)…グスン 卓上の胡椒と一味を振りつつ、頂きます。 麺は、冷水でしっかりと締めてあるので、コシが強くて美味しい⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 炙りチャーシューは炙ってあるものの、冷水でしっかりと締めてある麺に乗っているので、やや冷めて居ます。なので、全てのチャーシューを熱々のつけ汁に投入して、温めて頂きます。 厚手のチャーシューは炙ってあるので、風味が増していて美味しい⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ 現金払いが出来ないのが1番のネックだと思います。 また、つけ汁が以前よりもかなり甘みを感じたのも残念な点だと、個人的には思います(๑•́ ₃ •̀๑)エー 美味しいのですが、この点を理解されてから訪問した方が良いと思います。 お腹一杯で、大満足です⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾ ご馳走様でした((*´∀`*))
こだわりのかんすい未使用オリジナル麺をいただける女性に人気のラーメン店
京橋の商店街内にあるつけ麺屋さん お店の外の券売機で食券購入制 つけ麺推しやったんで ■もつつけ麺980円 ■味玉130円 カウンターのみ 鉄?の鍋につけ汁、麺は斜めになってる器 麺めちゃくちゃ太い!ほぼうどんだなw つけ汁はコクがあって美味しい〜 メンマともつがええ感じ 麺の量自由に選べるから普通にしたけど、大盛りでも行けたな てか、みんなラーメン食べてたw 今度ラーメン食べてみよ ご馳走様でした*\(^o^)/*
丸の内線淡路町の駅から5分、美味しいつけ麺のお店
新御茶ノ水駅又は小川町駅のB6出口すぐにあるつけ麺店。昼時は行列してます。 カレーつけ麺が有名で女性オーナーが以前TVで紹介されてました。初来店です。 つけ麺中太にトロ肉トッピングを注文。 麺は大盛無料で平打ちも選べますが並で。 麺はモチモチでラーメンと言うよりうどんぽい感じ。つけ汁はサラサラでスパイシーなカレー味に魚介の風味があります。 美味しくペロリと頂きました。 #新御茶ノ水 #小川町 #神田 #つけ麺 #カレー
担々麺がウリ。エビ味味噌ラーメンも捨てがたい人気のラーメン屋
後輩と2人で 昼ごはんは「京橋ササラ」さんへ こちらは担々麺のお店で、昼時はかなり並んでいるのですが、タイミングよく、入れました JRや京阪の京橋駅から徒歩5分ほどですので 便利な立地だと思います。 店構えはとても入りやすく、いい雰囲気です 店内がリニューアルされたらしいですが、前の状況がわからないので、快適には違いないですね、ランチセットも充実しており、選びやすいと思います 後輩くんは前に来たことがあるらしいので とりあえず、私は「金胡麻担々麺(950円)」 辛さは選べますが、初なので1辛で、後輩くんは、2辛それと2人ともライスを さて、ほどなく、到着 見た目はシンプルですが、味は素晴らしい 胡麻の香りと味がしっかりと引き立ってます 濃厚でコクのあるスープは飲み飽きることがなく、どんどん進みます。麺は中太でスープとの絡みも抜群です まさに専門店ならではの担々麺でした。 ごちそうさま #京橋ササラ #担担麺 #和田萬胡麻 #濃厚な胡麻 #ラーメン好き #醤油ラーメン #海老味噌ラーメン #京橋ラーメン #辛さ選べます #美味い #大阪#京橋
今週日曜の1杯、北千住の『つけめんさなだ』で大山鶏のつけめん♪ランチにこちらへ。 濃厚ながらもくどさがない旨味の強いつけ汁に開化楼の小麦香る太麺がよく絡みうまい(^^)q麺の存在感がなかなか。 2種類のチャーシューも食べ応えがあります。強いて言うならもう少しネギが欲しいかな。 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
土浦市にある活龍プロデュースの鶏専門ラーメン店
茨城県土浦市にある有名なつけ麺屋さん。 土曜日のお昼に行くと30分以上並びました。 今回は特級龍介つけ蕎麦を注文。 がっしり太麺に絡む濃厚な鶏白湯スープが旨い。 個人的に美味しいと思いましたが、再度30分以上並んでまでは食べに行きたくないなと思いました。
夜1人で訪問しました。 店の前通った時に、この綺麗なキーマカレーは気になってた!帰り道に通った時に寄りました。 カレーも良いけど、つけ麺も気になるので、モンタナカリープレートをコーラスで、店長談で最もカレーに合うビールと紹介されていたハイネケンも頼みました。 ボリューミーで、ジャンキーで映え要素もあるこの見た目好きです。キーマカレー、こんな黄身の乗せ方したら、マイルドないし味わいになって美味いにきまってますよね。つけ麺も見た目通り麺が太いので、魚介風のスープがよく絡んで美味しい。 見た目通りのカレーとつけ麺のコラボ堪能。カレーが食べたい、つけ麺が食べたいときはありますが、両方食べたいとかそうそう思うことないので、もしそんな気分になった時は貴重なお店ですね(*´∀`)♪
おすすめの海老つけ麺アクセントに海老煎餅が美味しいラーメンのお店
初入店❗️ あまりにも暑かったので、冷製えびまぜそばを実食。 レモンが添えられていて、口の中がサッパリとして アジアンテイストのあるまぜそばでした 無料で追い飯が、付いてきますが自分はさらに追加のon theライスして正解でした 駐車場も広く、奥にはDAISOあり。次は、パクパクパクチーまぜそばにチャレンジしてみたいと思います。
今日は夜大阪入りして上得意先の 高島屋へ伺った後の晩飯は 「別邸たけ井 なんばラーメン 一座店」さんへ 高島屋斜向かいのエデイオン9階にあります おススメらしい 「特製濃厚鶏豚骨 つけ麺」並1,410円 とハイボールをチョイス 着丼に8分程かかるようなので ハイボールを飲みながら待ちます しばらくして到着! 具がとにかく多い 丼や別皿にもしっかりチャーシューが! 麺は並盛りだが意外と量がありそう つけ汁は濃厚で 太めの麺によく絡みそして熱々! それにしても女性多いラーメン屋さん 大阪なんばという立地だからか 久々のラーメン美味しかったです ご馳走様でした!
旨味凝縮の濃厚豚骨魚介スープのつけ麺を堪能できるお店
つけ麺行きたい時はここで決まり! どろどろのつけダレ、ホンマに旨い!ゆずの皮と、玉ねぎがええアクセント!