更新日:2023年05月04日
魚介の味がガツンと味わえるつけ麺の元祖と言われているお店
店主が手打ちする麺を使い、つけ麺が超有名なラーメン屋。 長蛇の有名店にある条件の制約的な事もあまり気がつかず、トッピングの追加も可能。 サービス(店員さんの感じ)も良い、かなりのレベルを維持するお店。 味的には酸味が表立たないところが好き。ただ、いまや首都圏にはブランチも多いしこの手の味が他店にも広がり以前ほどの感動はなくなった!
昼はがっつり豚骨×魚介、夜はあっさり鶏×魚介スープのつけ麺店
特製つけ麺大盛1,120円注文。 しばし待って登場〜♪ 夜は鶏×魚介ですが、スープの見た目は少し薄めでしょうか。麺は中太でツヤツヤ、美味しそ〜♪(^-^) で、特製のトッピングが別皿で来ます。でっかいチャーシューが2つ、味玉、メンマ、ネギ等タップリ。 スープにも1つチャーシュー入ってるので、計3つ。これだけでお腹いっぱいになりそうです。 一口…うん❗美味しい(^^) 鶏がら感よりは魚介感が強くて、鶏は甘さとコクの補強でしょうか。味のスッキリ感の方が強くて、やはり昼の味とは違いますね。 チャーシューが多いので濃厚さも十分ですが、基本は食べやすいタイプ。大盛の麺がどんどんスルスル入っていきます。 濃厚系にありがちな、途中で疲れちゃう感じもなく、タップリ過ぎる具材もむしろちょうどいいですね(^^) ガンガン食べて、鰹出汁のスープ割りまでしっかり飲んで完食。途中から最後にかけての満足度が高いです。 店を出たらいつの間にか行列になってました(^^;)タイミング良かったかも。 ごちそうさまでしたm(_ _)m
つやつやしてる太麺!弾力もあり食べ応えアリ!そのまま食べても美味しい
最終訪問:2018/9/24 県道27号東松山鴻巣線沿いにある埼玉を代表するつけ麺の店。六厘舎系列の次念序サンに初来店です(≧▽≦)平日の13時半過ぎに入店。先に券売機で特製つけ麺(¥980)を発券。外待ち3人。尚、こちらにはホールカウンターとは別に待合室があります。そちらには15人くらい居たでしょうか?席に着くまでに30分程かかりました。着席してから10分くらいでつけ汁とつけ麺が着丼(*^。^*)麺がブットイ事!!!うどんかぁ!?wしかもボリューミー!全粒粉入り自家製麺のようです。コシがありますね~風味も良いです(*^^*)アツアツのつけ汁は魚介と動物のスープが基になってるようです!こちらも美味しい(*≧∀≦*)つけ汁の中にチャーシューが隠れてました! #鴻巣 #いつも行列 #行列が絶えない #駐車場あり #車での来訪がオススメ #太麺モチモチ #カウンター席あり #つけ麺 #六厘舎 #県外の人にもオススメ #コスパ最高 #行列してでも食べたい
ラーメン屋さんらしくないオシャレな店内で食べられる美味しいラーメン屋
かっちゃんお待たせ〜〜(*>∀<)ノ))★ ちょいと前になりますが、自称、ラーメン つけ麺と 鴨щ(゚д゚щ)カモーンセイロをこよなく愛してやまぬ横須賀ッコで夜行性の酔いどれおやじ♪こと、かっちゃんが、なんと埼玉に降臨されちゃいました♡ ようこそ埼玉へ〜«٩(*´∀`*)۶»イラッシャ〜イ♥ かっちゃんのご希望は、ラーメン大好き〜♪ 銀座の本店へ下見にも行って味確認をしてくれていた 『むぎとオリーブ 』さいたま新都心店さんへ♪ ٩(ˊᗜˋ*)وLet's go!✨ かっちゃん曰く、銀座の本店は、カウンターだけの本当にSOBAを楽しむ方のお店だったそうで、90分飲み放題があり〜の♪おツマミメニューがメッチャ豊富な、さいたま新都心店さんが、本当にむぎとオリーブなのか?初来店してくれた、かっちゃんも私達も興味津々です♪(๑´ლ`๑)フ°フ°♡ さてさて、90分飲み放題が始まるのは午後3時から!!
魚介類を惜しげもなく使った旨みが凝縮したスープが堪らない、つけ麺店
今回は極つけ麺(¥880)を券売機で発券。濃厚な魚介系豚骨スープにあえて魚介の強い香りを付け足しクセを出したそう。麺はホシのある自家製の国産100%小麦で作られており、ツケ汁無しでも麺だけ全部食べれるくらい美味しい麺です(*≧∀≦*)SNSにつけ麺画像を指定ハッシュタグ付きで投稿すると味玉1個プレゼント!【2018年6月5日時点】 #武蔵浦和 #駅近で嬉しい #近隣にコインパーキング #1000円以下で満足 #カウンター席あり #行き届いたサービス #行列が絶えない #活気がある店内 #ときを忘れる美味しさ #味玉はトロッととろける #仕事終わりに寄りたいお店 #スープの香りよし
2018/7/21訪問 #新星のごとく現れたつけ麺屋 #暑いぞ熊谷 #タイガー盛1kg #タイガーつけ麺「塩」 #ゴールデンつけ麺「醤油」 #Retty初投稿 #タイガーとライオン
もっちりほどのもたついた感触はなく、口の中で軽やかに跳ね返るような弾力があります これは確かに唯一無二の麺かもしれない 麺を味わえば味わうほど「やっぱりつけ麺食べたかった!」って思ってしまいます ここのキッチンでは、つけ麺食べるには朝から並ばないとダメらしく平日3日間の開催なので諦めました…\(//∇//)\ でも飯田商店さんを一度でいいから味わいたい!という私のような人間にとってチャンスタイムではあります 後数時間ですよー
今日はトッピング全増し(300円)につけ麺中盛(800円)を注文。全増しはかなかな迫力があって美味しかったです。
スープの味も最後まで飲むことができる絶品ラーメン屋
辛つけ麺、味玉トッピング。 やはり美味しいスープと店員さんの気持ちの良い接客に満足です。昔は特盛食べてたっけ。。 つけ麺は余り好まない私でもここは好きです。
塩つけ麵が売りのつけ麵専門店、中細麵とあっさりめスープが相性◎
塩のつけ麺って初めて食べたかも?@新越谷徒歩すぐ。 この日のアポイントは新越谷へ。 乗り換えでは何度か使ったことあるけど、 街を歩くのは初めて。 rettyで検索すると一番最初に出たのがまだ人気店マークが付いてないけど、こちらのお店。 塩つけ麺が人気ナンバーワンのようです。 そしてオススメはこれに100円トッピングで豚にんにくのトッピングと。 にんにく好きにはたまりませんね。 そして麺の量は特盛りに。 10分弱で着丼。 塩つけ麺ってさっぱり食べれて意外にうまい! でもがっつり食べたい時はちょっと物足りないかも?僕はやっぱり濃厚の方が好きかも? 特盛りも何グラムか表記してなかったのですが、ぺろっと食べれてしまいました。 ご馳走さまでした! #食べログ3.55 #平成〆ごはんキャンペーン #にんにく #塩つけ麺
スープの濃さを選ぶことができ、サイドメニューも充実しているラーメン屋
その時はつけ麺で( ఠ_ఠ ) #頑者系列店 #コクーン#綺麗な店内
春日部まで来る甲斐があるつけ麺屋さん
つけ麺の味がようやくわかってきた私は久しぶりに此方のお店へ… あ〜店主さん、変わらないな〜‼️ つけ麺800円。煮卵120円。 相変わらず大盛りも値段変わらないんだ 良心的です✨ しばらく待ち着丼。 先ずは麺だけで頂きます‼️ あ〜ツヤツヤの麺、しっかり香りがあり、美味しい‼️ そしてつけ汁へ… 他店のブシブシを出しまくりの汁とは違い、バランスの良いつけ汁です。 美味しい❤️ ダイエット中なのに…汁まで完食‼️ ご馳走さまでした‼️ また近々お邪魔します✌️ #リピート決定 #令和初ごはんキャンペーン #ラーメン女子 #麺がスープに負けない存在感 #味玉はトロッととろける #麺は表面がつるつる #マジ #美味い #つけ麺
たっぷりのトッピングと、脂も楽しめるつけ麺のお店
そして、さいたま新都心と与野の中間地点にある此方の店舗だけが、「つけ麺どでん」。 2015年4月6日のオープンです。 何系かと言うと、「二郎系」。 でも、何より個性が光るお店です。 オーダーは、「極どろつけ中(釜揚げ)」850円。 これに、大好きな「ローストポーク増し」300円を付けていただきました。 実は、このオーダー時点で、色々失敗しています。 「中」は、麺だけで300g。 私など、これだけで腹いっぱいになる量です。 いくら大好きでも、「ローストポーク増し」はいけません。 しかも、此方は、「ローストポーク」と「元祖チャーシュー」両方が味わえるお店。 「極どろつけ麺」はデフォルトで「ローストポーク」が付きます。 どうせ付けるなら、「豚増しMIX」にしていれば、両方味わえたのです。 仮に「小」200gにしたとしても、何かを「増し」にする必要があったかどうか。 何しろ、此方は、無料トッピングも名物。 驚くことに、茹で玉子、生玉子に始まり、きざみのり、さくらえび、にんにく、酢たまねぎ、あげかす、しょうが、たまねぎ、白ゴマの11種類。 無料トッピングだけで、腹いっぱいです。
さいたま市で人気の狼煙系統のつけ麺のお店
油そば→ラーメンのスープにつけ つけ麺→替え玉と3パターンで食べられるのも斬新。
朝8時から営業、つけそばクラシックスタイルといえば必ず登場するお店
2018/11/22 訪問 #優しいつけ麺 #朝8時から営業 #つけざる推し #息の合ったご兄弟 #先代に追いつき追い越せ #丸長のれん会 #坂戸駅南口近く #駐車場なし #1971年12月創業 #埼玉県坂戸市
本店の味を引き継いでいるということで大勝軒ファンに人気つけ麺のお店
並んでいる間にあつもり(野菜)つけ麺を注文。 10分程で席につけましたが、殆どが男性1人客でした。 ボリューム満点の麺とスープ! 煮干しベースのスープは絶品で、野菜はたっぷりです^_^ 麺はもちもちしていてスープの味が良く絡みます。 かなりのボリュームなのでお腹いっぱいに。 スープは冷めずによく考えられています。 やはり行列してでも食べたいつけ麺です。 #行列してでも食べたい #いつも行列 #行列が絶えない #リピート決定 #カウンター席のみ #前金制が楽 #ボリューム満点
リーズナブルでボリューム満点のつけ麺専門店
つけ麺もおススメですが、まぜそばの種類が多く全て美味しいですよ。今日は日替わりメニューの煮干しまぜそば(800円)を注文。
もちもちの太麺と濃厚スープの相性抜群。がっつりボリューム満点のつけ麵屋
濃厚つけ麺と看板にあるとうりで、スープがかなり濃厚です! 最後にスープ割も濃さを調整しながら美味しくいただきました。 麺は極太ですね。最高です。
野菜つけ麺が人気!西川口駅前にある、知る人ぞ知るつけ麺屋さん
つけ麺専門店ですがラーメン率の高い自分は「野菜ゴマラーメン」(770円)をオーダー、このお店のストロングポイントの自家製ツルモチ麺にやや甘めのスープはいつ食べても◎トッピングには細切りにしたチャーシューと半玉子にしゃきしゃきの炒めモヤシが乗る飽きのこないラーメンです #西川口ラーメン #ツルモチ麺
チャーハンも美味しいのでセットがオススメ!つけ麺・ラーメンのお店
しかし、カーナビが古いのか、最初は全然違う所に連れて行かれた(>_<) 再度住所を入れ直して行ってみるものの、また近くで迷子に(>_<) 確か写真では高崎線の線路沿いだったはず、で、ようやく発見‼️ 駐車場は余裕で確保(^^) 丸長と言えばつけ麺、で、半チャンつけ麺大盛で♬ こちらは荻窪の丸長に似ている。 自分の一推し目白の丸長とは違うけど(≧∀≦) つけ麺の麺は細めの平打ち麺、つけダレも甘辛酸っぱい部分は丸長ならでは。 具は細切りチャーシューにメンマ。 大盛でもペロリと頂きました♬ チャーハンはどちらかと言うとしっとり。 も少しパラパラで塩気があれば言うことなし‼️ あ、でもつけ麺やラーメンと一緒にたべるからそれでも良いのか(≧∀≦) スープ割りはポットに入っていてセルフサービス。 メニューはラーメン、つけ麺、チャーハンのみですが、客足が絶えないのはシンプルで美味いからかな‼️ ごちそうさまでした✨ #丸長のれん会 #シンプル #だけど懐かしい
埼玉 つけ麺のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのつけ麺のグルメ・レストラン情報をチェック!