更新日:2025年03月11日
TVでも何度も紹介された下北沢で圧倒的人気のラーメン屋
祝日の夕方に入店。もりそばを食す。つけ麺って最近苦手でしたが鳥スープもいいし麺も小麦を感じる。 並では少し量が少ない気もするけど具が結構ある。割りスープのゆずがまたおいしくさせる。他の麺も食べたい!またこよう。
つけ汁がドロドロで、パンチの効いたつけ麺が美味しいラーメン屋さん
GQuuuuuuX観た帰りに、阪急梅田駅構内のたけ井さんでラーメン980円をいただきました。シンプルだけど鶏がらベースの醤油ラーメン。細麺と焼豚、メンマが旨〜。柚子の風味も良き。 #阪急梅田 #平日ごはん
魚介類を惜しげもなく使った旨みが凝縮したスープが堪らない、つけ麺店
健康診断が思いの外早く終わってしまったので移動がてら久しぶりの津気屋。 小麦が香るし野菜がザクザクでうまいー! 一味をかけまくって食べる。 昔この熱伝導率MAXコップに誤ってスープ割を注いで死ぬかと思ったのでマジで気をつけて。
おすすめの海老つけ麺アクセントに海老煎餅が美味しいラーメンのお店
初入店❗️ あまりにも暑かったので、冷製えびまぜそばを実食。 レモンが添えられていて、口の中がサッパリとして アジアンテイストのあるまぜそばでした 無料で追い飯が、付いてきますが自分はさらに追加のon theライスして正解でした 駐車場も広く、奥にはDAISOあり。次は、パクパクパクチーまぜそばにチャレンジしてみたいと思います。
つけ麺ブームの最初の火付け役的お店
都営大江戸線・両国駅からすぐのところにある「つけ麺屋ごんろく両国店」にてシメのつけ麺を喰らいにお邪魔しました。 この日は飲んだ後に小腹がすきまして、どうしても何かを求めているワタクシはこちらに立ち寄りました。 以前からも大変気になっていたラーメン屋さんだったので、この度、初めてお邪魔する事ができて良かったです。 辛味つけ麺の中盛り330gを選択です! 料金は920円。小盛り220g、大盛り440gも同一料金です。つけ麺の種類としては、ノーマルつけ麺、辛味つけ麺、味噌つけ麺、辛味味噌つけ麺があり、塩らーめん、味噌らーめん、醤油らーめんがラインナップされています。 辛味つけ麺の味わいは飲んだ後にちょうど良い味付けでたまらんですわ。たまねぎ、魚粉、コショーをつけ汁にぶっ込んで無心ですすりました。 #つけ麺屋ごんろく #ごんろく #つけ麺屋ごんろく両国店 #両国グルメ #両国ランチ #両国ディナー #両国ラーメン #両国つけ麺 #両国 #墨田区緑 #メンスタグラム #めんすたぐらむ #麺スタグラム #ラーメングラム #くぼゆう食べ歩きレビュー #くぼゆう
大森駅西口そばの煮干しがおいしい、人気つけ麺店
はじめての玉、美味しいが少し塩味が濃いかな。疲れてるときに食べたい味だった。 (2023.12訪問)
1978年創業以来、新宿で愛され続ける本格中華 多彩な料理と飲み放題も多数ご用意
【もちもち麺のつけ麺に半チャーハンの腹パンセット】 ある小雨が降る遅いランチタイム。 通し営業している昌平ラーメンさんに初訪店。 14:52 お店に到着。 券売機にお金を投入。 つけ麺+半チャーハン (900円) のボタンをポチッと! 店内に入ると先客0の貸し切り状態。 食券を渡すと 「こちらにどうぞ!」 広いテーブル席にご案内。 14:57 半チャーハン、つけ麺の順番で到着 いただきまーす♪ 先ずはつけ麺から 麺を持ち上げつけダレにドボン… ズッズゥズッズゥゥズッ〜 極太のもちもちの麺 結構かための茹で加減 つけダレの中の具材は大きなチャーシューとメンマ、薬味の長ねぎ。 半チャーハン 具材はチャーシュー、なると、玉子、長ねぎ しっかり目の味付けの私好みのチャーハン 途中つけダレにドボンしてパクッと ウマイね この辺でつけダレに味変だなぁ〜 先ずはラー油をたらーり コクをプラス 続いて お酢を2周かけて さっぱり… お酢好きなので あと2周追加で… 美味しい ゆっくり食べていたら知らぬ間に後客7人でカウンター埋まってる。 早く食べて帰ろう。 15:12 つけダレを飲み干し完食。 ご馳走さまでした♪ #ランチ #ラーメン屋 #中華屋 #つけ麺 #半チャーハン #セット物 #券売機 #お一人様OK #1000円以内ランチ #腹パンランチ #西新宿ランチ #西新宿グルメ #新宿区ランチ #新宿区グルメ
オーソドックスとは一味違う、魚介系と動物系の合わせスープ
駅を出ると魚介のいい香りが気になり入る やっぱり魚介ラーメン好きだな〜
ツルモチ食感が秀逸、濃厚な魚介豚骨スープがよく絡む旨み充分の一杯
仙台市青葉区錦町にあるつけ麺屋しずくさんに来ました〜。今回は魚介つけ麺(890円税込)を注文です。濃厚な味わいのつけ麺♪太ストレート麺の食感とスープノ味わいがクセになりますね。今回は並ばずに入れてラッキーでした(笑)ごちそうさまで〜す!(๑˃̵ᴗ˂̵) #つけ麺屋 #しずく #魚介つけ麺 #濃厚なスープ #カウンター席あり #仙台
鶏ダシなのにどろっと濃厚つけ麺!秋葉原に来たら絶対に食べるべき逸品!
油そば特有のギトギトして味濃くて胃がもたれる感じは一切無し。非常にあっさりしていて食べやすい。魚粉の香りが食欲そそる。しっかりかき混ぜて一気に啜りたい。 #コシのある中細麺 #麺にコシある #ガッツリ食べたい時に
5種類の味噌をブレンドした濃厚な味が病みつきになるつけ麺専門店
【地元に愛されるラーメン屋♪】 平日11時45分到着。 店内カウンター6席、テーブル4セットで、 9割ほど埋まっております。 全員男性客で、皆様午前中お仕事されたんだろうな〜、 という装い。 スタッフ不足で、惜しまれつつも閉店してしまった 天橋立の名店『くじからラーメン』が出張所として、 こちらで火曜日、金曜日のみ食べられます。 ただ今日は木曜日… ◆漢のブラック 1,000円 中盛り 100円 味付玉子 100円 メニュー多すぎて迷います。 つけ麺頼まれている方が多かったです。 実は『丹後ブラック』頼んだのですが、 食べてる途中で気づきました、 『漢のブラック』にオーダーミスされてました… 丹後の醤油の香ばしさが漂うスープ。 見た目の色ほどくどくなく、 奥の方で甘みも感じます。 ツルツル、もちもちの中部と麺も、 スープのブラックが色移りしてます。 歯応え柔らかめで、 個人的にあまり好みではないですが、 このパンチの強いスープにはこれですね! ネギもやしが多いので、 食感はこちらで楽しみましょう。 麺は相当多いです… 普通でよかったです。 多すぎてスープが溢れるので、 受け皿があります。 (スープ溢れまくってます) 黒胡椒が多すぎるかな〜。 (漢のブラックだからしょうがないかな) スープは相当美味しいので、 胡椒の主張が… 汗止まらなくなりますし。 丹後ブラックがどれほどだったのか気になりすぎます。 やはり次回は『くじから』にリベンジです! ご馳走様でした★★★
サイドメニューの龍神ぎょうざもイチオシ。豚骨醤油ラーメンのお店
いわゆる魚介とんこつのつけ麺屋。つくば近郊はこってり系や魚介系スープの店が多い。中毒性がある味。太麺と熱々スープの相性が良い。 #麺にコシある #スープの香りよし
自家製麺が美味しいと評判のつけ麺屋さん
ガッツリ行きたいときおすすめのつけ麺屋。 濃厚スープに太麺、、、、いいですね。 限定メニューありましたけどね。やっぱり初訪問はまずつけ麺を行きましょう!
どのメニューもボリュームがあり、唐揚げと餃子が美味しいラーメン屋さん
道の駅いちごの里よしみ近くの中華屋さん。イチゴを買いに行った帰りに。初来店です。 取り敢えず1番人気のネギ味噌ラーメンと名物の餃子を注文。 ラーメン大きい!特に麺が美味しいです。麺は隣の製麺所で作ってるそうです。 更に餃子は超ビッグ!普通の倍以上。結構ニンニクが効いてます。3個にすれば良かったと少し後悔です。 少食なので頑張って食べて超満腹に。皆さん結構セットを食べてますが、笑えるくらい大盛りです。ガッツリ系にはオススメです。 隣の蕎麦屋も同じお店らしいので次はお蕎麦を食べに行きたいですね。 #いちごの里 #吉見町 #中華料理
シゲジンさん@八王子市中町 にぼしラーメン 塩 ¥900 赤ワインたまご ¥100 チャーブーまし ¥300 残ったスープde たまご雑炊 ¥250 未食のレギュラーを選択❗️ 注文を受けてから煮干しをミキサーにかけて出汁をとるスタイルはライブ感のある調理が楽しめてワクワクする‼️ 煮干しのフレッシュな旨味とコンソメビーフの分厚い旨味のあるスープが超旨い(★‿★)昇天(^O^) ピロピロ手もみ麺は啜り心地良くメッチャ美味しい❤️ 角メンマのコリコリ感や味付けもメッチャ好み(♥ω♥*) チャーブーも凄く美味しくて最高(☆∀☆) 赤ワインたまごの濃厚な旨味も堪らない(≧∇≦*) 残ったスープdeたまご雑炊は熱々でたまごの旨味と出汁の旨味が合わさり凄く旨い(≧∇≦) 煮干しとコンソメの旨味を堪能出来た一杯、ご馳走様でした。
香りに誘われて入店してしまいそうな魚介系スープが人気のつけ麺屋さん
会社帰りに つけ麺が食べたくなり、 味玉つけ麺をいただきました‼️ 濃厚魚介スープと、太麺がからまり 食べ応えのあるつけ麺‼️ 大盛りまで無料がありがたい‼️
背脂入りの濃厚なつけ汁とツルツル麺が人気のラーメン屋
目的の店とは違ってたが、◯ 醤油で替玉ってのもめずい 細麺ちぢれ チャーシューは好みじゃなかった 替玉無料に吸い込まれたが、一玉だけやったと言うオチ エンドレスで食うつもりやったのに
飲んだ後食べるならコレ。広尾のカレーラーメン専門店
締めのカレーつけ麺。 カレーは決して濃すぎず、そして麺の味もしっかり感じる美味しいメニューでした! #カレーつけ麺
鶏魚介! 細身ながらもコシがある 自家製麺のつけ麺
麺匠たか松 四条店で1人つけ麺してきました✨ 食べたもの: ✔️ つけ麺(鶏魚介)並 930円 ✔️ 鴨の炙り丼 390円 まず、つけ麺! 全粒粉の細麺が超ツルツルで、のどごし最高 スープは鶏ガラ×魚介のWスープで濃厚だけどクドくなくて、ずっと食べていられる味!途中ですだちをキュッと絞ると一気に爽やかさUP✨ 最後はスープ割りで余すことなく楽しみました 鴨の炙り丼もヤバい! 香ばしく炙った鴨肉がゴロっと乗ってて、特製タレが甘辛でご飯がどんどん進む…これで390円はコスパ良すぎ ミニ丼だけどしっかり満足感あります! お店の雰囲気も◎ 清潔感バッチリで落ち着いた空間。カウンター席が多いから1人でも入りやすい 四条駅・烏丸駅から徒歩すぐだからアクセスも良いよ〜! 営業時間 11:00〜23:00(L.O. 22:30) つけ麺好きはぜひ一度行ってみて〜!次は特製トッピング追加しようかな
百人町交差点角、24時間いつでも食べられるラーメン居酒屋
東京都大久保駅南口から徒歩5分の大衆らーめん酒場 桔梗にてつけ麺特盛り950円。この時期になると年末休みの店も多くなり、流れて超久しぶりにこちらの店に入ってみました。大久保通りと職安通りの交差点付近にある24時間営業の店で、多分30年ぶりくらいの訪問かと思います。 14時前に到着で先客2名、後客1名、店員さんは厨房のおじさん以外は外国人となります。普通盛りから特盛りまで同一価格なので口頭で特盛りでお願いしました。 10分程で着丼、割りスープも同時に提供されました。麺に海苔2枚、つけ汁には味玉、チャーシュー、メンマ、ナルトが入っています。デフォルトで味玉入りは嬉しいです。 麺は中太ストレート、程よい茹で加減です。つけ汁に麺を浸して食べると、おっ旨いやないかい!若干粘度があるつけ汁で豚骨魚介かと思いますが旨味が強いです。 麺量680gということで腹パンになり完食、満足しました。ご馳走様!