更新日:2023年08月20日
兵庫県六甲道駅近くのラーメン屋さん
つけ麺 大盛 1100円 11時に到着した段階で20人、1時間半待ち状態 モチモチの太麺に濃厚なつけ出汁 非常に美味しい!
お薦めは拘り自家製麺のつけ麺、味わいあるつけ汁も独特で旨いつけ麺店
久々に訪問です 限定の味噌つけ麺にしました ピリ辛味噌スープと つるつるの麺は 秀逸です! 外れない 具材も鶏と豚肉とふんだん 寒かったから あつあつに すれば良かった
塩ラーメン トッピング肉増し すっきりした塩味なんだけど 深みがあって飽きない 鶏チャーシューは 岩塩かけて食べても 美味しかったー 次回は、つけ麺にしてみます! #伊丹 #ラーメン
マヨネーズも自家製!化学調味料不使用の塩ラーメン屋さん
ラーメン・どて丼・つけ麺❤️ 小腹が空いたのと、近くまで用事で来たので 先日、伺ってきました♪ こちらのキムチは美味しいので お店の方に持ってきてもらいました♡ 期間限定弁当もあります♪ 税抜 ● どて丼セット 750+430=1,190 天然塩ラーメン にんにくはお好みで ストレート麺 あっさりだけどコクのある食べやすい味わい ほんのりゆずの香り どて丼が甘辛くて旨い❗️ *どて丼は単品540 ● 醤油つけ麺 880 ストレート麺 生姜はお好みで つけ汁が濃いめ 前回食べた時、つけ麺は好みの味じゃなく ラーメンの方が好きだなぁ〜と思ったのに つけ麺が食べたくて注文 やっぱり案の定、私の思った通り 好みの味じゃなかった〜 ラーメンにすれば良かった〜〜
外観は高級感のあるスタイリッシュな外装の広島風冷やしつけ麺のお店
広島風冷しつけ麺 「楽 (がく)」さん(*^^*) 神戸で広島つけ麺がいただける、 超貴重なお店Ψ( ̄∇ ̄)Ψ 何年振りでしょうか( *´艸) ®️開始してから伺えてないかもしれません。 元々こちらは芦屋に「かず家」という、 ※阪神の金本元監督プロデュ-ス 広島つけ麺と宮崎地鶏のお店があり、 この出店が嬉しくて数回通うも、 割りと早くに閉店(T∀T) その後、 広島風冷しつけ麺専門店として三ノ宮にOPEN✨ 現在まで長く営業続けられています。 このつけ麺はね、、 ハマる人と全く受け入れられない人と真っ二つに分かれるんじゃないでしょうか。 広島では歴史が長く、 発祥店といわれるお店~様々なつけ麺店があります。 店名は関西人にも分かりやすく 広島風冷しつけ麺とありますが、 広島では「つけ麺」又は「冷麺」といえば、 このスタイルになります。
台湾まぜそばが美味しくて人気のつけ麺のお店
しっかりとした魚介だしのつけ麺が最高。 しめに追い飯、カレースパイスを加えてこれがまためっちゃ美味しい!
魚介ベースの濃厚つけ麺。美味い。麺も太麺でグッド
ちょうどその近くにまたざがあり、つけ麺も悪くないなと考え、初来店。 初めてはノーマル。 旨い。 でもなんか、んー、麺が、コシがあるというより、硬いかな?こんなもんなんかな? またチャレンジします。
辛つけ麺は辛さが選べて柚子の風味もあり。雰囲気の良いラーメン店
宝塚市にて 「塩つけ麺 中300g」930円 スープ:鶏ガラ魚介背脂塩+フライドオニオン+干し貝柱 チャーシュー:豚バラ小ぶり・豚角煮小ぶり各1枚スープ内 トッピング:ネギ・水菜・海苔 麺:平打ちストレートモサシコ中太麺 大阪の大学近辺で店舗展開されているコチラの路面店に初訪麺。ドアを開けると人数を問われたのち券売機をポチッとしてから指定の席へ着席でした。券売機前で塩つけがあるとのPOPを見て告知どおりつけのボタンをポチッとして着席時に塩でとコール。麺量は問われて中をコールしました。 着丼時に割スープもポット提供してくれます。つけ汁は油分たっぶりにキリっとした塩ダレで多めのフライドオニオンが良いアクセントです。300gのボリュームを感じないほど一瞬で完食です。スープ割りすると底には干し貝柱も入ってました。暑い季節には基本のマタオマ系より塩があっさりしていて良いかなって感じました。 20230704昼 23'vol.103
半個室だから子ども連れでも安心、自家製チャーシューが人気のラーメン店
【宝塚 黒兵衛】さん お昼なのか結構流行ってました! お味は昔懐かしい豚骨ラーメン。 今の豚骨ラーメンほど濃厚ではなく、あっさりしてる感じです。
スープの種類を3種類から選べて、トッピングのバリエーションも豊富なお店
はなまち麺源味750円大盛200円なり^ ^ まーまー濃い豚骨醤油ラーメン でも癖になります 麺はほぼストレートでスープがよく絡みます 普通の白飯が欲しくなるw
あっさり味のやみつきラーメンが人気。チャーハンもおいしいラーメン屋
女性のワンオペでメニューは醤油・塩・味噌・豚骨・つけ麺などなど豊富で迷います。とんこつをコールするとカクテキが無料提供されました。着丼すると半熟煮卵が1個分デフォでトッピングされてて背脂は少なめ、ピリ辛ネギがたっぷりです。麺と一緒にシャキシャキ食しました。食べ応えあります。情報確認中となっていますが通常営業されてます。 20220416夕 22'vol.61
海苔やニンニク、ニラなどで味の変化も楽しめるつけ麺屋さん
とんこつラーメンいただきました 無料のトッピングが沢山あって ついつい沢山入れてしまいました 美味しくいただきました
宝塚南口駅タワーマンション1Fにある魚介のあっさり和風ラーメンが人気
つけ麺頼んでる人も多いです。
クリーミーなスープと半熟煮卵が美味しい。お子様ラーメンもあるお店
久々に食べたら美味かった
久しぶりに立ち寄りました。 つけ麺特盛まで同額なのがありがたいです。 ピリ辛高菜も食べ放題なので、いつもつけ麺大盛りとライスで楽しんでいます。 麺もツルツルしているので、食べやすいです。 魚粉とすりゴマをこれでもかと追いがけして啜るとむせますが、美味です。 つけ汁をライスにかけてサラサラ頂くのもオススメです。 余裕のある方にはおすすめ
息子の学校説明会にて、帰りにお腹が空いたので、甲東園駅前にて初来店 まぜそばとつけ麺 悩ましかったが、 つけ麺チャレンジ。 店前にとんこつと記載ありましたが、 魚介系のスープで とんこつ臭みもなく あっさりペロリです。スープの中にトロトロの焼豚2枚アリ。麺の種類が3種類から選べたので、今回はノーマルで。。割りスープもオーダーすると 柚子入りと通常の2種類ありますとのこと。 柚子入でサッパリ仕上げました。 スルッと食べれてしまう為、麺量 ちょい物足りなかった。。でもお腹いっぱい、ごちそうさまでした。またお伺いします。。
姫路、御着駅近くのつけ麺が食べられるお店
御着インターを降りて北へ。二号線の交差点にあるお店。 たまたま家族で前を通りかかったのでイン! 『さーせん、おっさんと奥さんと子供2人でつけど?』 『どーぞー(*´∀`*)いらっしゃいませー(*´∀`*)』 『ピ…
尼崎市園田駅前にて 「肉盛りつけ麺 中盛」1,050円 スープ:濃厚豚骨魚介背脂醤油+一味 チャーシュー:豚バラ小ぶり厚2枚・細切れ少々スープ内+豚バラ小ぶり厚4枚 トッピング:細切りメンマ・水菜・海苔 麺:やや平打ちストレートモチャシコ太麺 個人的には久々のマタオマ系。お昼は中盛まで同料金とのこと。結構なドロポタで麺をつけ汁にしっかりつける派の私の食べ方で中盛は終盤つけ汁なくなってしまいました。割スープはポットで序盤に提供してくれました。 20220317昼 22'vol.46
神戸市兵庫区にある新開地駅からすぐのつけ麺が食べられるお店
昨日土曜日の 11時過ぎに入店 新開地音楽祭が始まるというのに 大阪でお昼から仕事ということで 腹ごしらえしてから 阪急電車に乗ったのでした から揚げのせが気になったけど 我慢して 味玉をトッピング で魚介系…
【神戸大倉山 無化調の濃厚魚介豚骨つけ麺】 Retty初投稿∠( ˙-˙ )/ 地下鉄大倉山駅前に2021年11月1日OPENのつけ麺屋さん(´∀`*) 以前より気になっていたので突撃⊂('ω'⊂ )))Σ≡ 1Fにカウンター席が7~8席ぐらい、2Fにも席がある様です(゜Д゜) 初回なのでひとまずスタンダードを( 'ω' )オネシャス ・つけそば 800円 つけ麺の割に出てくるの早く5分経ってないぐらい? 麺は讃岐うどんにも似たエッジのある平打ちな極太たまご麺!( ,,-` 。´-) 1本そのまま食べるとやや硬めながら(ゆで時間の問題?)ムッチリした食感の麺ですね( ゚ー゚) つけ汁は魚介の風味と酸味、豚骨の濃厚な味わいのバランスも良く、中に入ってるゴロゴロチャーシューは濃いめの味付けでパンチが効いててメリハリあるお味となっていますd( '-' ) 最後はポットのダシ汁いれてスープ割りを(/◎\)ゴクゴク 完飲完食です(。・`ω・´)キラン☆ 無化調な為か、スープを全部飲み干しても身体がズンっと重くならず、以外とライトな印象です。
兵庫 つけ麺のグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのつけ麺のグルメ・レストラン情報をチェック!