更新日:2025年04月11日
3種のにぼしを使った柔らかくて優しい味わい。 旨み溢れる中華そばのお店
中華そば(1000円) 恵比寿でラーメンと言えばおそらく一番有名な お店 老舗な印象ですが吊るし焼きっぽいチャーシュー等今どきのラーメン要素がしっかりあります 多分節由来かな?結構ビターな醤油味で非常に丸い味 王道で悪くないですが取り立ててハイレベルといった印象ではないです
綾川の絶品ラーメン!鳥出汁の濃厚スープとモッチモチ麺が魅力の一杯
恵比寿で仕事の予定がありその前にパパっとランチ スープは鶏ガラと鶏油のコラボが鶏好きにはたまらない 麺は手打ちのモチモチぷりぷり縮れ麺 中太か極太か選べたけど中太にした(他店なら極太レベル) 親鶏のチャーシューの香りが強くて美味でした #ラーメン #らーめん #ラーメン部 #部長 #麺活 #麺スタグラム #ramen 手打 親鶏中華そば 綾川『味玉中華そば(中太麺)』
魚貝系のスープmacroです。あさっさりとても美味しいです。替玉もしましたが、味もしっかり残っていて最後まで楽しめました。清潔感のある店内で、また食べに行きたいです。
さっぱりした味が女性に人気のラーメン屋
かつて一世を風靡した、AFURI。 実に10年半ぶりの訪問です。 博多満月で100円酒を8杯飲んだ後、お酒はもういいかなと思いつつ、お腹は空いているので、〆ラーです(^^;; そういえば4月に恵比寿勤務になってから、まだAFURIに再訪してなかったなと思い出して。 あらためてHPを見ると、店舗数増えてますね〜。 しかし、恵比寿、原宿、中目黒、麻布十番、六本木、南青山、三軒茶屋…とシャレオツな街ばかり。そういう作戦ですか。 恵比寿店は、奥に細長い造りで、カウンター席のみ。 入口脇の券売機で食券購入。 AFURIと言えばの、柚子塩ラーメンをポチッと。1390円。た、高っ! ノーマルな塩・醤油ラーメンも1290円ですからね。 ちなみに、10年前の塩は750円でした…(^^;; 麺は3種類ある中から全粒粉入極細麺を、鶏油の量は淡麗とまろ味が選べて淡麗を、チャーシューは炙りと鶏が選べて炙りをチョイス。 3分ほどで早々に着丼。 黄金色に輝くスープ、美味しそう(^^) 具は、チャーシュー、メンマ、味玉半分、水菜、海苔、そして柚子がちょろりと。 鶏と魚介と香味野菜が絶妙なバランスをとっていて、上品でいてコクもあります♪ ちょろりと乗った柚子の香りが広がり、少量なのに良い仕事してくれています。 上に乗った具も美味しく、味については文句なし。 さすが、トップを走り続けてきたラーメンですね(^^) ただ…、やっぱりちょっと高すぎ。 インバウンドがターゲットなのかもですが、もう少し価格を抑えてもらえると良いのですが。 #ラーメン #塩
北海道で作られるトムチーズを使用したチーズラーメンが食べられるお店
®️始めた頃以来の11年ぶりに、九十九ラーメンへ! 坂の途中にあるこの店舗、懐かしいな〜。 店内の記憶はすでに全くありませんでしたが、カウンター席ありテーブル席あり、白木ベースの曲線感のある内装で、とても綺麗です。 カウンター席に通されましたが、1人用や2人用で衝立で区切られていて、周りを気にする必要がないのも良いですね(^^) 券売機は店の外。 元祖チーズラーメン(1200円)を、中太麺で。 ランチタイムサービスの品は、小ライスをチョイス。 あと、スープを濃いめでお願い。 座った席の斜め前の厨房にチーズ削りマシンがあり、ガーッとチーズを削る姿を眺めつつ、待つこと6分ほどで着丼! 中央にこんもりとしたチーズの山。 …ですが、これ全部チーズなわけではなく、山の下にはモヤシが盛られていて、その上にチーズがかけられているもの。 とはいえ、チーズの量はハンパないです。 卓上に置いてある入れ放題ネギとピリ辛もやしを大量に乗せ、胡麻をふりかけて、お化粧完成。 いざ、実食! 濃いめにした味噌スープにチーズが溶けて、円やかになっていくのが旨し♪ トロっとしたチーズが、麺にもよく絡みます。 ネギとピリ辛もやしも、良い塩梅(^^) ピリ辛もやしを半ライスにも乗っけて、最後はスープぶっかけて食べて汁完までしたら、結構お腹膨れました。 ネギとピリ辛もやし、全部食べちゃった…(^^;; 美味しかった〜♪ 王道のチーズラーメン以外にトマトチーズラーメンというのもあり、気になります。 #ラーメン #味噌 #チーズラーメン
台湾の揚げネギを浮かべた「香湯ラーメン」で人気のお店
恵比寿駅の東側から、ガーデンプレイスの方に登っていくビール坂の途中にある町中華、ちょろり。 ランチタイムにはいつも行列ができていて、気になっていました。 平日ランチで12:00ちょうどに訪問すると、3人待ち。ま、このくらいなら少ない方かな。 店内はそこそこ広く、回転も良くて5分後には入店。 窓向きに横並び2人がけという、謎の席へ。 町中華といいつつ、メニューは基本的に麺類のみ。 麺類以外は、炒飯、ワンタン、ツマミ、ドリンクくらいしかありません。 ラーメンは650円という、恵比寿とは思えない良心的価格。 ランチタイム限定のランチ定食というのがあったので、ラーメンのBセット(900円)を。 ラーメン、半ライス、餃子、麻婆豆腐、漬物が付いてこの価格は、恵比寿では最高レベルのCPですね(^^) 5分かからずに、着膳! 綺麗な醤油色のスープには、炒めたネギが散らばっています。 飲んでみると、甘みを含んだ優しい味で、めっちゃ美味しい♪ 看板に書かれていた「香湯ラーメン」というのがこれか〜と、なんか納得。 具材は、メンマ、チャーシュー、インゲン豆。スープが美味しすぎて、つい汁完してしまいました…(^^;; 半ライス、餃子、麻婆豆腐、漬物というお供も、お腹を膨らませるナイスアイテムです(^^) 満足してお会計をしようとしたら…現金のみなのに、財布がない! 平謝りで財布を忘れたことを告げたら、「いつでもいいですよ、待ってますので」と優しい言葉。 慌てて取りに戻って届けたら、なんと、「わざわざすみませんでした」との言葉。 なんて優しいんだ。恵比寿で触れた人情に癒され、さらに満足度爆上がりになりました(^^) #町中華 #ラーメン #香湯
甘み旨みのあるスープの味噌ラーメンが旨い恵比寿の人気店
出勤前の朝ラー! ちょっと涼しくなると、すぐにラーメンを食べたくなります。 とは言うものの、これは1ヶ月半ほど前のことですが(^^;; こちらは、恵比寿駅の東口側、味噌ラーメンがウリの、つなぎ。 人気鯛焼き店・ひいらぎの並びにあります。 前を通るたびに、「朝ラーメン」の幟が気になっていました。 朝の営業は、なんと7時〜。 繁華街というわけでもない立地なのに、頑張ってますね〜(^^) 朝8時に入店すると、3人組と2人組の先客がいました。 朝なのに流行ってるなぁ。 味噌ラーメンがウリの店ですが、朝ラーとして提供されているのは、醤油ラーメンのみ。 朝しか出していないらしいので、逆に貴重なのかも。 ただ、居合わせた5人は全員違うラーメンを食べていたので、朝でもグランドメニューは頼めるみたいです。 朝ラー(500円)。 白髪ネギだけしか乗っていない、どシンプルな一品です。 スープは、醤油がキリッと立っていて、結構オイリー。 これだけシンプルにするというのは、それだけ自信があるんでしょうね。 確かに美味しい。ただ、さすがにシンプル過ぎる…(^^;; 居合わせた朝帰り風なミニスカイケイケ姉ちゃん2人+男1人の3人組がやかましくてウザいな〜と思っていましたが、店を出る時に大将が「ありがとうございました〜! いってらっしゃい!」と元気に送り出してくれたので、そんな気分も吹っ飛びました(^^) ウリの味噌ラーメンも食べに行かないとな〜 #ラーメン #朝ラー
一度食べるとくせになる酸辣湯麺と麻婆麺のお店
去年の10月に訪問✭ 会うとラーメンか中華か焼肉になりがちな友達が、コチラが気になるというので行ってみました♪ というかココ、たまに通ると行列になってるお店だ(◔‿◔)!! メニューがイマイチ分かりにくく、パッと注文したのは酸辣湯麺と手羽の唐揚げ❋ 『酸辣湯麺』 見た目から食欲が湧く酸辣湯は、とろみたっぷりで底まで麺がぎっしり箸が持ち上がらん(´⊙▽⊙`)笑ッ!!!! 酸味は程よくらいなので足りない方はお酢を足して!! 辛味も後からじわっとくるけど、しっかり絡ませて食べるのがオススメです(。•̀ᴗ-)b✭ 『手羽の唐揚げクミン炒め』 クミンが多くないか!?ってくらいたっぷり!笑 手羽は柔らかく味はそこまで濃くないけど、ネギだったかな? カリッとした食感と唐辛子の辛味が合わさってお酒に合いそう(ʃƪ^3^)☆ そしてこの手羽の残りのクミンと唐辛子を酸辣湯麺入れたらなかなか相性良い♡ 周りの方もアルコールを合わせていたので頼もうかと悩んだけど、翌日も仕事だったため次回の楽しみに(‾ᵕ‾“)∞ ちなみに友達は『夜の定食』とやらを注文していたけど‥ そう、コレが私もイマイチ分からずやめたのだけど!笑 友達がどう頼んだかは分からんが、セットでお得と思ったら別々に頼んだみたいになってて高くついたらしい!笑 店員さんにも質問して注文してたけど、私は何言ってるか理解出来なかったのでやめてて良かった( •௰• ;)@笑 行列を良く見るので行けずにいたけど、タイミングが良ければほとんど待たずに入れそうだし、女性1人で食べてたりもしたので今度仕事帰りでも寄ってみようかな♪ 友達は微妙そうだったけど、ココはまた行きたいと思います(◍•ᴗ•◍)☆
国産素材に拘り飲み干せるる無化調スープ、 冠尾のラーメンは美味しくて体に優しい味
究極の社畜を目指す街、恵比寿で迎えたご褒美ランチタイム オーダーは鶏清湯らぁめん950円 着ラー スープはキノコの旨味を感じる鶏清湯でクリアであっさり 麺は村上朝日製麺の全粒粉入り加水高めの細ストレート スープと絡みながら喉を越していく感じが超絶キモチイイー センターに穴が開いているチャーシューとマッシュルームを使って大人の遊びをキメるのもアリアリアリアリクロードチアリ 最後は南斗汁完拳が炸裂してゴックンフィニッシュ また一杯、この街で美味しいラーメンを食べられた奇跡に感謝 今後も時々利用させて頂く予感 #ラーメン #ラーメン・ラーメン・僕イケ麺 #ラーメン東京ランキング #鶏清湯 #恵比寿
恵比寿にて本場函館の塩ラーメンが楽しめると人気のラーメン店
【恵比寿 白味噌らーめん】 『2025年ラーメン25杯目』 ⓪まとめ 季節限定の白味噌らーめん 濃厚な味噌の味わいかいい 少し甘めの味噌なのでクセになる美味しさ 寒い日にぴったり ①最寄駅 恵比寿駅東口より徒歩8分(650m) ②混雑状況 ランチは並ぶことも ③雰囲気 カウンターのみ ④決済情報 交通系電子マネー対応 ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 恵比寿オフ会の後はぶらぶらと自宅方面へ 駅から少し離れた場所にある此方へ久しぶりに 注文は、店内の券売機で 季節限定の 『白味噌らーめん』をポチッと カウンターに座り食券を店員さんに 待つ事3分ほどでラーメンが 白味噌の綺麗なスープにたっぷりのもやしが 麺は縮れ麺でスープによく絡みます。 途中をニンニクを入れてスタミナ回復 スープが美味しので思わず飲み干しちゃった。 白味噌らーめんは、900円です。 ご馳走様でした。 [白味噌らーめん] 【特徴】 季節限定の白味噌ラーメン 甘みのある白味噌を使い濃厚で まろやかな味噌ラーメン 【麺】 細麺、たまご入りかな? 【トッピング】 チャーシュー、もやし、メンマ、ネギ、ほうれん草 【無料調味料】 胡椒、唐辛子、ニンニク、柚子胡椒、お酢、醤油 【コメント】 季節限定の味噌ラーメン 白味噌の濃厚な味わいが楽しめます。 #恵比寿ラーメン #ラーメン日記 #味噌スープは濃厚 #期間限定メニュー #スープ絡まるちぢれ麺 #しお貫 #川合大 #白味噌ラーメン #日本 #japan #nippon #日本食 #japanfood #japanesefood #ramen #noodle
【恵比寿駅徒歩3分!】懐かしいながらも本格的な中華を召し上がれ!
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 恵比寿にある町中華。 ここ、野菜不足解消にかなりいいと思います。 サクッと食べられて美味しくてとても良かったです。 私の頼んだちゃんタンメンというのは、ちゃんぽんとタンメンの融合したもののようです。 【メニュー/金額】 特製ちゃんタンメン 970円 【スープ】 豚骨や鶏ガラのスープでしっかり出汁感あります。 単に化調で味付けしただけではないところが素晴らしい。スープの感じはちゃんぽんぽい。 どんぶりの端についているゆず味噌?なんかこれがピリ辛でちょっとニンニクが入っていて激うまだった。 【麺】 中太縮れ麺。麺の感じ良いです。 【具材】 野菜 ┗とにかくたっぷりの野菜です。ちゃんと炒めてあって美味しかった。 美味しくいただきました。ごちそうさまでした
繊細な塩味がたまらない、女性も入りやすいお洒落なラーメン屋さん
■柚子塩らーめん(¥1,080) 完全なキャッシュレスに振り切っている店って極めて稀。 今後、こういった店が何年かけてどれだけ増えてくるのだろう…? 次は券売機不要(自席でスマホオーダー)も目指して欲しいです。 今回は全て“おすすめマーク”が付いた選択肢をチョイス。 ●スープ:淡麗(ほか、まろ味) ●麺:全粒粉入り極細麺(ほか、真空手もみ麺、こんにゃく麺) ●チャーシュー:炙りチャーシュー(ほか、鶏チャーシュー) 上記からすると、「柚子塩らーめん」だけで12種類のカスタマイズができるってことですね。 スゴイ。 麺は細麺ながらもしっかりとした噛みごたえがあって美味しかったです。 スープもふんわり“柚子香る”スープで、思わず完飲してしまいました。
完成度の高い濃厚な魚介系スープがウリの人気ラーメン店
比内地鶏あぶらそば+チャーシュー(1,030+350円)をいただきました。 麺は太麺か平打ち麺が選べたので、他ではなかなか食べられない平打ち麺を選びました。噛みごたえがとても良くどんどん橋が進みます。 特に美味しかったのがチャーシュー。口の中でほろほろと崩れる柔らかさ。
女性一人でも入りやすい!恵比寿にある新感覚ラーメン店
【煮卵ネギラーメン】 前回いつ行ったのか思い出せないくらいにご無沙汰の恵比寿 神座に! こんなにアッサリしてたかな?丼こんなに大きかったっけ? #ラーメン #ラーメンランチ #ネギラーメン #神座 #恵比寿ランチ
広尾と恵比寿にあるカレーつけ麺で有名なお店
少し甘みがありながらピリッとするスープ スープは土鍋で来るも少し温めで残念 麺とスープの絡み具合があまりよくない ご飯はおかわりも無料で出来るため沢山食べる方にはいいかと思います
無性に食べたくなる味、中目黒の濃厚な人気ラーメン店
太麺¥850、ライスサービス そんなに強く感じなかった、今日は。 ほうれん草がシャキ感があり、良い!
飲んだ後の〆にもおすすめ、まぜそばが美味しいお店
恵比寿にある、高評価なまぜそば&担々麺店! 2軒飲んで、結局〆探し。 アンテナに引っかかったのが、こちら。 恵比寿駅の西口側、飲み屋が軒を連ねているエリアにあります。 まぜそば&担々麺店とはほど遠い、ちょい飲み屋みたいな外観なので、気付かずに2往復くらいしちゃいました…(^^;; 店内はカウンター席のみで、6〜7席くらいしかない狭さ。 狭いので、食券ではなく、口頭注文方式。 まぜそばや担々麺を主体にしたメニューが、いろいろあります。 オーダーは、まぜそばの豚(900円)。 5分ほどで、着丼。 すごい、いろいろ乗っていて、魅力的なビジュアルですね〜! 中央にチョイスした豚ひき肉が乗り、その周りにはピーナッツ、バナナチップ、青海苔、干し海老、ねぎ、フライドオニオン、ゴマ、天かす、魚粉。 もう、相性が良さそうなものを全部乗せました的なw これを、ぐちゃぐちゃにかき混ぜて、実食。 美味くないわけがない♪ さらに、卓上にはこれまたたくさんの調味料が。 爽香スパイスやら、ガーリックオイルやら、ビネガーやら、わさび油やらを投入。 いろいろ投入し過ぎて、もはや元の味が分からなくなるという(^^;; 今回は注文しませんでしたが、多種多様なトッピングやら、追い飯やら、〆セットやら、三河屋製麺の麺を選べたり、こんにゃく麺まで置いてあるそうでで。 狭いながらも人気店になれる努力を惜しんでいないことが、よく分かりました(^^) #まぜそば
高田馬場の塩ラーメン麺の名店が中目黒に! 自慢の1杯是非ご賞味ください
【中目黒 全部のせ醤油つけ麺&炭火焼き厚切りステーキ(丼)】 『2024年ラーメン161杯目』 ①最寄駅 中目黒駅から山手通りを大崎方面で徒歩7分(500m) ②混雑状況 ランチは外まで行列必須 ③雰囲気 カウンターのみ ④決済情報 券売機で現金のみ ⑤喫煙情報 なし ⑥コメント 月曜日は、祝日 実家に親戚が集まるというので自宅から徒歩で ぶらぶらと途中で床屋さんに寄ったら 混雑していてたので断念 ラーメン二郎を通り過ぎ 焼肉屋さんでラーメンが食べられそうだったけど 考えて中目黒方面へ 前から気になっていた此方へ初訪問 ランチは外まで行列していることが多い人気店 13時過ぎに到着して店内を覗くと入れそう 店内の券売機で 『全部のせ醤油つけ麺』を プラスで『炭火焼き厚切りステーキ(丼)』をポチッと カウンターに座り食券を渡すと 店員さんが「大盛にしますか?」と なんと大盛無料との事だったので思わずお願い 待つ事5分ほどで つけ麺が 綺麗に盛られた麺の上にたっぷりのトッピングが 鶏チャーシューが2種類乗っていて これがめちゃくちゃ美味しい ステーキも程よく提供され 玉子の黄身がいいポイントに ご飯は付いてなく自分でよそうスタイル 一回だけよそえますが大盛も出来るように 丼の種類があるのが嬉しいね 全部のせ醤油つけ麺は、1,350円 炭火焼き厚切りステーキ(丼)は、400円です。 ご馳走様でした。 [全部のせ醤油つけ麺] 【特徴】 地鶏のチャーシューが入ったつけ麺 鶏と魚介を使ったスープかな? 【麺】 太麺 大盛が無料です。 【トッピング】 全部のせなので 地鶏チャーシュー(炙り、蒸し鶏)、味玉、メンマ 【無料調味料】 ブラックペッパー 一味、お酢 【一言】 地鶏のチャーシューと味玉がポイント 麺は太麺でコシがあり麦の香りがいいね つけ汁は、あっさりですが コクがありあと引く美味しさ [炭火焼き厚切りステーキ(丼)] 分厚い炭火焼きステーキ 豚肉かな?炭火焼きなので香ばしく タレが程よくついているのでそのままで美味しい 丼にカッコがつくのは無料のご飯に乗せて食べると 丼になるからなのかな? 丼用にタレも店員さんが提供してくれます。 #中目黒ラーメン #つけ麺 #ラーメン日記 #太麺モチモチ #行列覚悟の人気ランチ #醤油つけ麺 #ステーキ丼 #麺屋宗 #川合大
ワンタン麺といえばここ。中目黒で人気の大衆ラーメン店
お店が閉まり始める21時過ぎ。 山手通りを彷徨っていると、入りやすそうな中華料理店があり入店。 ⚫︎注文 油淋鶏セット まず運ばれてきた雲呑スープが普通にデカい。 オマケのつもりだったがラーメンくらいのサイズはある。 味も濃すぎず、食べやすい味。 そして油淋鶏もまあまあデカい。 油淋鶏よりも餃子くらいの小料理くらいがちょうど良い。 ちょっと夜遅くに食べるには重すぎる量だったので、さらっと雲呑麺が正解だったかもしれない。
中目黒にある無化調、厳選素材のこだわりのラーメン屋さん
♥個人的評価 10中7♥ 【総評】 中目黒の駅からもちょっと歩きますが人気店です。 何か駅前ではないからか、すごくゆるい感じのお店でとても良かったです。 【メニュー/金額】 中華そば(並) 900円 【スープ】 無化調清湯スープ。 ベースは丸鶏で実に美味しい。無化調なので優しい感じもあるけれど、しっかりコクがあって良かった。 【麺】 羽田製麺製。中細ストレート麺。 しっとりしていてとても美味しい麺です。 【具材】 チャーシュー └豚と鶏。 めんま、ネギ、海苔 美味しくいただきました。ごちそうさまでした
恵比寿・代官山・中目黒 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!