更新日:2025年01月06日
創業以来行列の絶えないラーメン店
魚介系つけ麺! いっつも行列でなかなか行けなかった! この日も並んではいたけど、いつもより少なそうで入店♪ 入店して注文してから店内で並ぶ!4~5人並んでたけど10分くらいで座れた!回転率良き! 頼んだもの ・特製つけめん 麺大盛り無料♪ 濃厚鶏白湯と 魚介のWスープ 麺は中太のストレート特注麺 スープに絡んでとっても美味しい! 大盛りの麺もあっという間になくなった! 今度は普通にラーメンも食べてみたい!
もはや説明不要と思われる渋谷の老舗中華屋
ずっとご無沙汰だった喜楽、無性に食べたくなり渋谷へ。 18時過ぎだったが、タイミング良く一階で。 オーダーはワンタン麺。約10分で着丼。 揚げ葱ともやしと大きなチャーシューが2枚。 もやしを先に食べ尽くすと太麺が登場。 そう、この太麺が美味しいんですよね~♥️ そして昔ながらの厚めのチャーシュー こういう作りをしてくれる店も少なくなりましたね。 噛み締めて頂きました。 ワンタンが肉肉しくて素晴らしい。 肉を食べてるなーと実感が出来る。 それらを取り纏めたスープは最高♥️ 大学生の頃から味が同じって偉大だ! 次回は誰か誘おう! 炒飯もラーメンも食べたいからね #揚げ葱 #ワンタン麺 #一番人気はもやしそば
渋谷で一番美味しいと評判のラーメン屋さん
美味い。平日15時前に行って5人待ち。魚介豚骨でクリーミーな感じ。こういうラーメン好きだな。ベストに近い。
3種のにぼしを使った柔らかくて優しい味わい。 旨み溢れる中華そばのお店
平日13時すんなり入店 一番人気のにぼしとライスを注文 空いてたのもあってか5分ほどで着丼 にぼしは一口目にスープをゆっくり飲むことにしてる。煮干しの微妙なコクとほろ苦さがたまらない^_^ 毎回思うが、個人的にはライスは合わないと思う。 でも味変したがるサガを変えられず(-。-; 次はつけ麺に挑戦しようと思う。 #にぼし #ラーメン #恵比寿 #星3つ
綾川の絶品ラーメン!鳥出汁の濃厚スープとモッチモチ麺が魅力の一杯
今年最後の外食はこちらでした。 以前鮨はつめにお邪魔した際に前を通ってその時に初めて存じ上げましたが、食べログ恵比寿ラーメンNo.1でした。失礼しました。 18:00過ぎに訪問して待ち客1名でしたが、お店に入る時には自分の後ろが10名になってましたので、タイミング絶妙でした。 オーダーは味玉中華そばとかき揚げ小丼にしました。 ラーメン店でかき揚げというのが見慣れなかったので頼みましたが、ちょっとクリスピーなかき揚げに江戸前系のごま油の香ばしさと甘みのあるタレがかかった丼は単品でも美味しくいただける品です。 ラーメンは昭和ノスタルジーを感じる中華そばシルエットに太縮れ麺。注文聞かれたら時点で「中太」だったので、極太はもうほうとうレベルでしょう。 麺はこれの味を味わう代物です。スープは上品でパンチが弱そうですが旨みが強くキャラの強い麺とも相性いいです。鶏の出汁を丁寧に旨味を雑味なく搾り出してることを感じます。 味玉は抜群の加減で最高です。 純「和」のラーメンと感じる一杯でした。 ごちそうさまでした。
Macro・焼豚1枚乗せ・煮卵トッピング(1,200+100円)をいただきました。 事前にこちらのページの口コミを拝見し、スープが甘めという記述を見つけました。実際その通りで、それに加えて麺や焼豚もかなり甘めの部類だったと思います。自分は好きです。 焼豚の大きさは半端ない。2枚乗せを食べるにはちょっとした覚悟が要りそうです。
予約必須!ミシュラン一つ星のラーメン店で格別な味わいを。和牛つけ麺が絶品
オマカセサイトで予約。11時15分前に到着するも、すでに3名の並び。 皆さん、予約している様子。 フツーのラーメンが2000円。 スペシャルが4000円。トッピングのワンタン1000円。 すごいね~ 感想としては、すごく手が込んでる。(たぶん) その、繊細な感じを求めるかどうかかな〜 どの素材も完璧なまでに選ばれし者たちのようたけど。 う〜ん。ワンタンは、今回でよしとするか〜
『新宿で一番美味しい』との呼び声がある人気店
中華そばをいただきました。 昔ながらの中華そばの最高峰という感じのお味でした。 鶏油と醤油の旨味溢れるスープは絶品です。 チャーシューも出汁や醤油の香りがよく染みています。 麺の喉越しも心地よく、絶品のいっぱいでした!
口コミでも絶賛!深い味わいが楽しめる特製醤油らぁ麺が自慢のラーメン店
「特上らぁ麺 しお・白醤油」 新宿に行く用事があったので、ふと予約サイトを見てみたら空いてる!ということで鋭く予約! 調理も具材も気合いの入りまくった一杯で、食べ終わった後に拝みそうになった。 単価2050円だけど、5種類のチャーシューにそれぞれに和えた味変食材ほか細やかな準備とか、それを踏まえた回転率とか、利益率大変なことになってそう。 ワンオペで、ひとつひとつ丁寧に準備するし、ホールも列整理もやるしで、ものすごい手間のかかった一席。 こういう世界もあるのね。 そんなにキャパなかったけど、せっかくだからと丼ものトライ。これまた美味さほとばしるチャーシューに、見るからにすごそうな卵黄、サッパリネギ。 腹一杯でも残さず食べました(ゲフー この日はいろいろ胸いっぱいな1日だったけど、初手からインパクトある始まりだったな。
さっぱりした味が女性に人気のラーメン屋
かつて一世を風靡した、AFURI。 実に10年半ぶりの訪問です。 博多満月で100円酒を8杯飲んだ後、お酒はもういいかなと思いつつ、お腹は空いているので、〆ラーです(^^;; そういえば4月に恵比寿勤務になってから、まだAFURIに再訪してなかったなと思い出して。 あらためてHPを見ると、店舗数増えてますね〜。 しかし、恵比寿、原宿、中目黒、麻布十番、六本木、南青山、三軒茶屋…とシャレオツな街ばかり。そういう作戦ですか。 恵比寿店は、奥に細長い造りで、カウンター席のみ。 入口脇の券売機で食券購入。 AFURIと言えばの、柚子塩ラーメンをポチッと。1390円。た、高っ! ノーマルな塩・醤油ラーメンも1290円ですからね。 ちなみに、10年前の塩は750円でした…(^^;; 麺は3種類ある中から全粒粉入極細麺を、鶏油の量は淡麗とまろ味が選べて淡麗を、チャーシューは炙りと鶏が選べて炙りをチョイス。 3分ほどで早々に着丼。 黄金色に輝くスープ、美味しそう(^^) 具は、チャーシュー、メンマ、味玉半分、水菜、海苔、そして柚子がちょろりと。 鶏と魚介と香味野菜が絶妙なバランスをとっていて、上品でいてコクもあります♪ ちょろりと乗った柚子の香りが広がり、少量なのに良い仕事してくれています。 上に乗った具も美味しく、味については文句なし。 さすが、トップを走り続けてきたラーメンですね(^^) ただ…、やっぱりちょっと高すぎ。 インバウンドがターゲットなのかもですが、もう少し価格を抑えてもらえると良いのですが。 #ラーメン #塩
お得でボリュームも大満足、深夜まで営業している大衆中華料理屋さん
渋谷駅より徒歩5分ほど 先に列に並んで店員さんが注文取りに来るタイプのお店。現金で手渡しするが店内に券売機あり。 注文は担々麺(辛め)、半チャーハンのセット¥1000- 半チャーハンは少し味濃いめだがパラパラしていてとても美味しい。単品でもよく出ている。 担々麺は少し残念。中太麺は少し柔らかめでスープとの絡みが悪い。
北海道で作られるトムチーズを使用したチーズラーメンが食べられるお店
【元祖究チーズラーメン】 @中太麺&ランチタイムサービスTP:半熟味付け玉子 トマトも赤味噌も気になりましたが、今日はオーソドックスのメニューを発注! #ラーメン #ラーメンランチ #チーズラーメン #九十九ラーメン #恵比寿ランチ
コク深くこってり甘めなスープが評判の炙り味噌ラーメンの専門店
昔行った時より美味いと感じました! 以前は鳥チャーシューだったのが、豚のチャーシューになっていてすごくよかったです。
国立競技場近くの老舗ラーメン店
深夜営業ありがたい!
台湾の揚げネギを浮かべた「香湯ラーメン」で人気のお店
1995年創業。 『喜楽』『かおたんラーメン』出身なお店。 「ラーメン」¥650 これはあまりに好きすぎる…。 揚げネギの香ばしい香りが口いっぱいに広がる。 動物の他に野菜や乾物な感じもありコクある美味しさ。 菅野製麺所の麺箱があった。 軽めの縮れ感がスープに寄り添う。 恵比寿の地にて地方老舗ラーメンの雰囲気。 ¥650にして最高すぎる満足度です。 #渋谷区 #ラーメン
甘み旨みのあるスープの味噌ラーメンが旨い恵比寿の人気店
出勤前の朝ラー! ちょっと涼しくなると、すぐにラーメンを食べたくなります。 とは言うものの、これは1ヶ月半ほど前のことですが(^^;; こちらは、恵比寿駅の東口側、味噌ラーメンがウリの、つなぎ。 人気鯛焼き店・ひいらぎの並びにあります。 前を通るたびに、「朝ラーメン」の幟が気になっていました。 朝の営業は、なんと7時〜。 繁華街というわけでもない立地なのに、頑張ってますね〜(^^) 朝8時に入店すると、3人組と2人組の先客がいました。 朝なのに流行ってるなぁ。 味噌ラーメンがウリの店ですが、朝ラーとして提供されているのは、醤油ラーメンのみ。 朝しか出していないらしいので、逆に貴重なのかも。 ただ、居合わせた5人は全員違うラーメンを食べていたので、朝でもグランドメニューは頼めるみたいです。 朝ラー(500円)。 白髪ネギだけしか乗っていない、どシンプルな一品です。 スープは、醤油がキリッと立っていて、結構オイリー。 これだけシンプルにするというのは、それだけ自信があるんでしょうね。 確かに美味しい。ただ、さすがにシンプル過ぎる…(^^;; 居合わせた朝帰り風なミニスカイケイケ姉ちゃん2人+男1人の3人組がやかましくてウザいな〜と思っていましたが、店を出る時に大将が「ありがとうございました〜! いってらっしゃい!」と元気に送り出してくれたので、そんな気分も吹っ飛びました(^^) ウリの味噌ラーメンも食べに行かないとな〜 #ラーメン #朝ラー
渋谷の神泉にある、化学調味料不使用のスープが美味しいラーメン屋
2007年オープン。 一之江にある『麺屋雄』出身だとか。 大塚にある『子うさぎ』などの支店もある。 「醤油らぁめん」¥1100 鶏主体な感じの厚い出汁感に 醤油の香りががっちりと重なりかなり美味。 淡麗で食べログ百名店に入りそうな方向の美味しさ。 担々麺がかなり人気なようでそちらも気になります。 #渋谷区 #ラーメン
魚介出汁の効いたスープと太麺。JAZZの流れる渋谷のつけ麺代表店
渋谷駅から徒歩4分ほど。 昔ながらの雰囲気もある絶品ラーメン屋さん! *味噌ソバ 渋谷でラーメン屋を探していて見つけたお店。 寒い日は味噌ラーメンが食べたくなるので今回は『味噌ソバ』をチョイス。 まずはスープを一口。 ほんのりと甘味を感じる美味しい味噌スープ! 優しめの味わいでサラッと食べられる! 麺は中太麺 弾力がしっかりとあり食べ応えがあります! トッピングの野菜はたっぷりでこれぞ味噌ラーメンという感じです◎ 味玉の半熟具合もちょうど良く、好みのタイプです! チャーシューも柔らかくとても美味しかったです◎ 次回は王道の中華ソバを食べに行こうと思います!
創業時より、女性が1人でも入りやすいラーメン屋がコンセプト‼️
2001年オープン。 創業者は『一風堂』出身なお店。 と言っても今のようにチェーン展開する前に修行しており ラー博に出店してた時の店長を務めた方だとか。 「砦らぁめん」¥1000 「砦のおむすび 明太マヨネーズ付」¥480 修行先を思わせるクリーミーな感じですが その中から感じる豚の旨みは格別。 特有の豚骨臭はほぼなく 熟成感ぽさがありかなり濃密な美味しさです。 麺はこのタイプでは珍しい自家製。低加水細麺。 お店は博多豚骨とは謳ってないのかな? 食べてる感じはそれです。 豚骨臭がっつりな豚骨ラーメンも好きですが これまで食べたクリーミータイプの豚骨ラーメンにおいて 好きすぎる1杯でした。 #渋谷区 #ラーメン
歴史を感じる代々木の家系ラーメン店
年1くらいはいっとかないと。 ラスタ麺、ライス ¥1,050 この味この味、でも年寄りには濃いなあ(笑)