更新日:2025年01月14日
こってりだけど上品で濃厚な味わいが売りの味噌ラーメン屋さん
ざく切り玉ねぎがトッピングされており、シャキシャキ食感も味わえ、スープも美味しく、トータルで美味しいラーメンでした。PayPayで支払う場合は券売機が使えないので店員さんにオーダーを伝えて支払います。
三越前駅すぐそば、ジャズが店内にかかるおしゃれラーメン屋
今週水曜の1杯、三越前の『日本橋製麺庵なな蓮』で志那つけそば♪2軒目に久しぶりにこちらへ。 鶏と魚介にお酢で酸味を加えたつけ汁にモッチリとした噛み応えがある太麺がよく絡みうまい(^^)q麺に酢橘を搾ると酸味がさらに増してこれまた美味。 つけ汁に入っているチャーシューがうまい♪ 大変美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
透き通ったスープと絶妙な麺の調和!札幌の銘店とのコラボで誕生したラーメン屋
東京駅構内にて 「醤油らぁめん」1,300円 スープ:鶏ゲンコツ昆布清湯醤油+鶏油 チャーシュー:豚モモ大ぶり薄巻1枚 トッピング:メンマ・アサツキ・海苔 麺:平打ちストレートシナシコ中細麺 時間調整上手くいかず行きたかった店に行けずでならばと駅構内のコチラに初訪麺。表の券売機1人待ちに接続。左上の法則でポチッとしてほぼ待たずに呼ばれて指定された席に。しばしすると綺麗なヴィジュアルで着丼。鶏油は効いてますが上品な味わいのスープ。トッピング類も丁寧な感じです。スルスルっと完食して帰阪しました。 20241122夕 24'vol.182
駅チカで味わう二郎系の新たな出会い!食べ応え満点のラーメンを
【雷そば 並 250g ニンニク ヤサイちょい増し バラチャーシュー(1000円)!】 平日18時過ぎにお店到着。 外待ち約20人。 先に店内の食券機で食券購入。 オーソドックスに雷そばの並(250g)をポチーっ。 では、列に並びます。 列に並んでいると、女性店員さんが「ニンニク入れますか?」と聞いてくれはりますので、「ニンニクあり ヤサイちょい増し」と伝えます。 さらに、女性店員さんより、「チャーシュー、どうされますか?」と聞かれますので、「バラでお願いします。」と伝えます。 列に並ぶこと約35分で店内へご案内。 まぁまぁ待った。 着席して、待つこと約5分... 来ました!雷そば 並 250g ニンニク ヤサイちょい増し バラチャーシュー! バラチャーシュー、ごっついなー。 では、スープから... 二郎系らしい豚醤油。 醤油感も程よく、くどすぎないけど、パンチもしっかり。 ニンニクがよく合うなぁ。 ヤサイを... もやし95%キャベツ5%。 ちょい増しにしたので、ちょっと多め。 ややくったりめの茹で加減。 たっぷりかかったアブラが美味しい。 麺を... 太めのウェーブ平麺。 つけ麺の名店のとみ田系列なので、期待しておりましたが、意外と普通の二郎系ぽいゴワワシ感。 見た目より、食べやすい感じ。 バラチャーシューを... かなりデカ厚い巻き巻きチャーシュー。 ほろりと崩れるやわらか食感。 これは、かなりうまいチャーシュー。 味変アイテムのブラックペッパーや酢をかけても、いいね。 ズバーっと食べて、完食。 二郎特有のコールの仕方よくわからん問題やしゃべったらダメルールとかもなく、お店の方も優しいので、二郎系初心者には特にオススメ。 ごちそうさまでした。
東京駅ラーメンストリートの中でもいつも行列の人気店
今どきのラーメン屋さんってのは大変なんだなぁと思う今日この頃。こちらのお店もそれなりの行列を我慢してやっとありつけるのですが、この苦行と1,250円という安くない価格を自販機に吸い取られてはお客の満足度のハードルが異様に高くなるのは当然なのでしょうか・・・。麺に弾力がないところは好みではありませんでしたが、お店の感じ、清潔感やサイドメニュー、テーブルの利尻昆布酢や醤油もお店の思いが感じられ、好感のもてる逸品でした。 ただ、肝心のスープが巷の美味しい魚介系つけ麺のスープを薄くした感じで、確かに美味しいけど何か物足りない・・・ちょっと前なら文句無し⭐️⭐️⭐️だったんですが、ハードルが高くなってしまいました。
鶏からとのコンビには感服、丸の内で人気のタンメン屋さん
タンメン¥860- 1杯あたり野菜360g! もはや麺より野菜が多い、行列を作る人気店。 六厘舎グループのタンメン、初訪問です。 東京駅で休日ランチ。 近場にラーメン屋がたくさんあるので、訪問するお店に悩みます。 行列に並んでいる間にオーダー、生姜の有無を聞かれるので有りでお願いしました。 山のように盛られた野菜がやっぱり目を引きます。 肉はほとんど無く、野菜、野菜、野菜、かまぼこ。 豚骨ベースのスープに野菜の旨味が溶け出してうまい! 平打ちの麺も合わせ、これぞタンメン!という一杯。 コショウやお酢で味変するのが楽しい。 途中で追加してもらったニンニクを追加し、口の中を臭くしながら完食! ボリューミーでしっかりおいしい、満足度の高いタンメンでした。 たまにはこういう味が欲しくなるな~ 唐揚げ&辛い麺も名物らしいので、次はそれも食べたいです。 ごちそうさまでした! #東京駅 #タンメン #Retty人気店 #駅直結
塩ダレに鶏ガラ、魚介系のスープを合わせたスープが美味しいラーメン店
所用で東京駅に来ました。ラーメンが食べたくなり、ラーメンストリートへ。どこのお店にしようか迷ったあげくひるがおさんへ行きました。18時頃でしたがほぼ席は埋まっておりましたがかろうじて空いていたカウンター席へ案内されました。 券売機にて欲しいもの購入する形です。とろり白湯塩玉ラーメン1140円を注文しました。10分ほどで着丼。ネギが盛りっともられて嬉しいですね。細めの麺が白湯スープによくあいますね。美味しい。半熟玉子も中がとろりでよいです。ご馳走様。
「すごい替え玉」を試してみたい、せたが屋系列のラーメン店
今週木曜の1杯、東京駅の『俺式純』で黒マー油ラーメン♪マー油の食べ比べに仕事終わりにこちらへ。 豚骨ベースにマー油が効いたしっかりと豚骨感のあるスープに啜り心地の良いストレート細麺がよく絡みうまい(^^)qこちらもマー油がよく効いてます。 モヤシの食感が良いアクセントになります。 美味しゅうございました<( ̄︶ ̄)>
中央区にある東京駅からすぐのラーメン屋さん
店中えびの香りが漂ってる。太麺で良いですか?と聞かれ、細麺もあるのかと想いながら太麺チョイス。味噌味にしたけど、それに負けないえびの存在感、太麺もツルツルしてて、すごく良い。スープも全部たいらげた。
東京ラーメンストリート内にある、濃厚とろりそばが絶品の煮干しらーめん専門店
煮干しラーメン食べにきたのに、何も考えずに中華そばの食券を買ってしまった。。。 大失敗 これはこれで美味かったのですが、口が違ってた
東京駅からすぐ!上品でスッキリした鶏出汁の醤油ラーメンが自慢のお店
以前から仕事で近くを通ることがあって気になってました 入店が14:00過ぎだったので、スムーズに入れました つけ麺 贅の盛り 1,380円 美味しかったぁ 魚介系が好みということもあってか、ガツンとはこない チャーシュー、麺などこだわりが詰まってる感じです 次は塩系を食べてみたいと思います #つけ麺 #東京駅 #KITTE
煮干しの絶品味噌スープと歯ごたえのある麺が絶品のラーメン店
以前から気になっていたお店で、お昼時でしたが、少し待っただけで、入れました 土曜日のため、メニューは2種類だけでしが、鶏白湯は盛り付けも美しく、スープが絶品で、味変の生姜とニンニクチップス?で最後まで飽きずに食べられましたカボチャやじゃがいもと食べるとまるでシチューを食べている様な感じがしました
濃厚スープがクセになる福岡の老舗ラーメン店
2024.10.10 明太ご飯とラーメンのセットを麺硬めで とても美味かった 以前も同じことを書いたが量が多すぎた ミニラーメンでよかった
味噌ラーメン好き必見のお店!コク旨の味噌スープとモチモチの太麺の相性が抜群
京橋〜八丁堀に点在する「ど・みそ」には何度も足を運んでますが、今回は「特製味噌カレーラーメン」に挑戦。 カレーといってもどろっとしたカレールーではなく当然スパイスベース。縮れた中太麺、ベースになる味噌スープの塩味やコクも相まって当然美味しい。アベレージが高い店で、何食べても外れないですね。
博多で初めて提供された豚骨ラーメンを食べれる店。あっさりスープに自家製平打ち麺!
本店は現在、昼間は居抜きのラーメン店として営業しております。 お写真は特製塩ラーメンです。 非常に肉厚なチャーシューと、途中で混ぜて味わうキノコペーストが抜群に美味しいです! 夜の居酒屋にもコロナが落ち着いたら来たいです!
昨日のランチ。半焼き飯と7割ラーメン(喜多方)を注文! 見た目からして美味しそうな焼き飯。実際頬張ったら、見た目ほど濃い味ではなく、結構私のストライクゾーン。 ラーメンもモチモチの手揉み麺。スープも、醤油ベースで奥深い味。 次回は、単品でボリュームアップしたものを食べたくなりました。
丸の内にある東京駅からすぐのラーメン屋さん
昔ながらの中華そば。 ツルッと喉越しの良い麺、甘塩っぱいスープ、スープを吸わせてから噛むほどに味わいが拡がるチャーシュー、香り付けの海苔等、皆が良い仕事をしている至高の一品。 半チャーハンの写真は忘れましたが、大ラーメン半炒飯がお薦めです。
10.29(火) この日は都心に所用があり、昼飯は宝町にある「ど・みそ鶏」で食べてきました。初訪問になります。 購入した食券は、「特製鶏ゅ白湯らーめん」、「炙りバラチャーシュー3枚」、「ローストビーフ丼」 麺は中細ストレートで、非常にツルツルなめらか。スープとのなじみ良く、のどごしもスル〜っと抜けていく感覚。 スープは濃厚な鶏白湯で、トリュフオイルが使用されていて洋風料理な感覚。とろりとまろやかに、鶏の旨みを上品に出してきて、なんだかリッチな味わい。 チャーシューは低温調理な鶏むね、炙りバラ、ローストビーフがのりました。いずれも柔らかく、口の中で溶けゆくような味わい。コンパクトなサイズ感で食べやすさもありました。 ローストビーフ丼は、口の中で徐々に溶けていく柔らかな肉にネギとさっぱりしたジュレがのり、相性ピッタリ。こちらもリッチな感覚。 味噌で人気な「ど・みそ」の鶏専門店というこちらでしたが、トリュフオイルを使用している点で一味違う鶏白湯を味わうことができたように思います。中々ない味わいでした。 食券機で見かけた、土日のみの別ブランド「斎藤鶏治郎」も一度は行ってみたいなあ、と思います(^ ^) 麺・・・★★★★☆ スープ・・・★★★★☆ チャーシュー・・・★★★★☆ その他・・・★★★★☆ 総合・・・4.2
東京駅KITTEの地下にあるラーメンストリート。 その中の1店舗かね田。 1回転目に入れて、 平打ちざるそばと黒毛和牛丼を注文。 初めての感覚。 ノリと卵は使い放題。 値段は高いが、満足度も高い。 流石の人気店 #ラー活 #ラーメン #かね田 #人気店 #行列してでも食べたい #行列覚悟の人気ランチ #丼
太麺・細麺お好みで!ピリ辛肉味噌で美味しさも増すラーメン屋さん
平日ランチ限定メニューとかあったら食べちゃう派の人間です@三越前。 三越前にはいくつかretty人気店のラーメン屋さんがあります。 その中でまだ行ってなかったラーメン屋さんがこちら。 そんなかで平日ランチ限定メニューというのがあったので注文しました。 まぜ麺でした。 まぁなんというかそんなパンチがあるわけでもなく、 普通な感じのラーメンでした。 ご馳走様でした。 #retty人気店 #平日ランチ限定メニュー
東京駅・丸の内・日本橋 ラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!
他エリアのラーメンのグルメ・レストラン情報をチェック!